]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2007-01-01 謹賀新年 [長年日記]

_ ご挨拶

新年明けまして、おめでとうございます。

昨年は、本年に飛躍するべく、雌伏の年となりました。旧年にみなさまより、御心配をおかけしましたが元気にやっております。また皆様の前に元気な姿を見て頂けるよう、精力的に活動し、今年は、猪突猛進な年にとします。よろしくお願いします

最後になりましたが、皆様の「長寿と繁栄」をお祈りしております

2007年 元旦 矢吹 幸治 拝

_ 家族との時間

父、母、弟夫婦および甥と姪、私で近くの神社へお参りへ。その後、父方の叔父の墓所へお参りをする。父方の叔母は年末体調不調のため、入院してしまった。その代わりといってはなんだが、ちゃんと家族でちゃんとケアしてくる。掃除をして灯篭に蝋燭を入れて、火をつけておく。父方の叔父は神主だったので、神式に則って行う。榊(さかき)とお米を備え、2礼、2拍、1礼を行う。


2007-01-02 [長年日記]

_ お正月の風景、2日目

甥と姪と一緒にスキー場に来たが、小雨および積雪量が少なく、子どもたちが遊びたがっていたソリを断念。文具福袋の購入に切替え。

田舎の家へ戻り、元気な子どもたちの相手を開始、幼児学習雑誌の付録に付いていた歴代戦隊モノのDVDを一緒に見たり、付録を作ったり、ポケモンカルタをやったり。子どもの体力は底無しだ。

_ Kernel Panic

PCMCIA type の Air Edge を使っているのだが、年を越えたあたりから、Linux kernel が shutdown 時に kernel panic するようになった。ATZを送っても OK が帰ってこず、無反応な時に発生。ハード障害かな....


2007-01-03 [長年日記]

_ 帰阪

ようやく、大阪に戻って来ました。

_ memo:XenとDCOPで、自動的にスクリーンショットを取る。

(http://people.warp.es/~isaac/blog/index.php/xen-dcop-automatic-screenshots-54)

_ メタルペンホルダー

トラベラーズノートブックに使えそうな、メタルペンホルダー。(http://www.sonyplaza.com/shopping/08/BUS/66/08-BUS-0166.html)

_ memo:A Cost Analysis of Windows Vista Content Protection

(http://www.cs.auckland.ac.nz/~pgut001/pubs/vista_cost.txt)

_ Lets go dancing on the backs of the bruised (Xen-shell and Xen-tools)

(http://blog.steve.org.uk/index.php/archives/2006/12/26/lets-go-dancing-on-the-backs-of-the-bruised/) pbuiderはchrootを基礎にしているが、Xenで自動テストまでやるというアイデアを実行している。

_ 文庫本の修理

何度も読んでいた文庫本が崩壊しそう。買い直した方が早いのだけど傍線などを引いているので出来れば直したい。と思ってgoogleってみた。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1436896) こんな製本機を使って直す方法もあるようだ。(http://www2.starcat.ne.jp/~book77/shohin/index.html) 梅田にいったら河童横町へぶらりと行ってみるのも良いかも知れない。連続写真だと、(http://www.torikyo.ed.jp/ynissin-e/book_fix/index.htm)なページも。

_ body fat percentage

体脂肪率。御正月のため増えているが、想定内で収まっている。あとは、どのぐらいの期間で戻せるかだ。

豆乳鍋

お土産にもらった、白菜と葱をメインに豆乳鍋を作る。白菜が甘い...


2007-01-04 [長年日記]

_ 神戸へ

用事があるので神戸移動。JR東西線で路線に人が立ち入ったということで10分ほど遅れが出ていた。三の宮のジュンク堂にて、家計簿とインドネシア語の指さし会話帳を購入。梅田に戻って、無印良品にて買物後、Seattle's Best Cafeで一息入れてたら、佐藤さんに似た人がいたのですが、他人の空似かもしれない。

_ All-In-One Videoブックマークレットでオンラインビデオをダウンロード

ローカルで動画を楽しむための情報。(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/01/03/0346248&from=rss)

_ NPR (National Public Radio) って、どのぐらい有名なの?

NPRについては、(http://www.npr.org/about/)を参照。ここのPod castの中でLinuxについて言及があったとMLで話題になっていたのだが。'Wikinomics: How Mass Collaboration Changes Everything'(http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=6711038)


2007-01-05 [長年日記]

_ 新年会

去年から懸案だった食事会をかねて。19:00より、西梅田のごはん屋、一芯さんにて。

_ Engrish in wikipedia

もとはMako氏のblogエントリーより。彼のパートナーのTシャツの文言が...というところ(http://en.wikipedia.org/wiki/Engrish)

_ 不覚にも声に出して笑ってしまったtypo

"Gnome 末端"


2007-01-06 [長年日記]

_ memo:高級車メーカAudiの推進するLinux導入計画

Linuxマシンに移行してから、台数が増えたというのはどんな理由なんだろう。とまれ Designed by Linux の Audi が出て来ることには夢がある。(http://opentechpress.jp/enterprise/article.pl?sid=07/01/04/0125216&from=rss)

_ 知っとこ!世界のあさごはん

デュバイ(ドバイ)の女性は、宗教上の理由によりTVにでることはできないので、今回は、男性が料理をするバージョン。ラム肉やエビなど多彩な食材が。デュバイでは、料理の量が多ければ多いほど、良いもてなしだ。とされる。

_ Createive Class

ホワイトカラーやブルーカラーという分類ではなく、創造性のある業務に係わっているかどうかで分類される。The Rise of the Creative Class: And How It's Transforming Work, Leisure, Community and Everyday Life(Richard Florida)

_ 移行市場は、活性化するだろうといいつつも

■西川和久の不定期コラム■「Windows Vistaを好きになれない理由」(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm) すごく乱暴に要約してしまうと、ハードウェアへの要求が上がって、移行する側にコスト負担が発生する。UIで統一していない部分があり(Macに比べると見劣りする部分がある)とのこと。あと、MSの都合でエディションが多数あり、MSは可能な限り利益を最大化する努力をしている。

営利企業なので、彼らが利益を最大化する努力を行うのは自然であるが、ユーザは別の選択肢を持たないと対抗する術がなくなってしまう。いまはXPのマシンも使っているが、いつのタイミングでVISTAを使い始める必要があるかは、ちょっと考えないと。普段の作業は、Debian で困ってないが、Windows を知っていることが、コンピュータを知っていることだと思っているがいたりする。誰とでもスムーズにお話しをするためのコストとしてVISTAの導入時期を考えてみるか。

_ 2007年01月度 LMS

参加申込をした。

_ Debconf 7

宿および食事、Airについて、1月31日までに、申込を行うようにとメールがきていた。エジンバラで必要な経費を見積りをするためとのことなので、Debconf 7に行く人は、(https://debconf7.debconf.org/wiki/Registration)にアクセスして申し込んでおきましょう。

_ カンファレンス開催にまつわる諸々をサポートするシステム

Debconf 7では、(http://pentabarf.org/Pentabarf)を使っている。RubyでRailsで書かれている。もとはPHPだったそうだが、Rubyへスイッチしたとのこと。

ほかにも、(http://pkp.sfu.ca/?q=ocs)がPKP*1にあるようだ。

KOFでも使えると楽になるかな...

*1 Public Knowledge Project

_ PFI*2

お昼ごろ、友人の中小企業診断士と梅田のSeattle's Best Cafeで話し込んでいた時に出て来た言葉。google先生曰く(http://www8.cao.go.jp/pfi/aboutpfi.html)のあたりを読むとよさそうである。

*1 Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ

*2 Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ


2007-01-07 [長年日記]

_ Debian JPのWeb renewal

kmutoさんの日記で、更新されたことを知りアクセス。解りやすくなったと思う。残念なのはblogへのエントリーがinternal server errorになってアクセスできなかったこと。

17:34

kmutoさんが直してくれたようだ。blogへのエントリーへアクセスすることができました。

_ Xephyr

Xnestを置き換えるべきもの Composite, Damage, randrなどの今風なXの拡張をサポートとしている。(http://www.freedesktop.org/wiki/Software_2fXephyr)

(http://etbe.blogspot.com/2007/01/xephyr.html)に実際の利用例がある

_ Mike Hommey: Do NOT install iceape release 1.0.7-1

(http://web.glandium.org/blog/?p=108)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ kmuto [おっと、直しておきました。]


2007-01-08 [長年日記]

_ エジンバラへの旅程

調べてみると、成田経由で、ヒースローから乗り換えてエジンバラとなりそうな感じ。6月中頃だと、正規割引航空券のAirで13万ぐらい関西発 ルフトハンザドイツ航空・早割り42!だったが、もうちょっと調べてみよう。3月中ごろにANAのエコ割や、市中の旅行業者へのチケット代の通知がでるだろう。

_ いまごろ知った

旧Unix magazineの広告で良く見ていた、aztecは、Rworks, Inc.となったそうなアステックグループ 合併のお知らせ (http://www.rworks.jp/press/20050509.html)

_ 日本橋にいってきた。

自転車を使って、ひさびさに日本橋へ行ってみた。自転車に乗り出した最初は寒いが到着することには汗ばんでいた。Body Tech万歳。いくや氏に教えてもらったお店も閉店時間間際にのぞいてみた。(http://www.best-do.com/)のことをいっていたのだとおもう。確かにDVDメディアが安そうだった。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ikuya [あーそこです。店の名前が全然違ってましたね…すみません。]


2007-01-09 [長年日記]

_ makeover

イメージチェンジ、改造

_ 定期検診

先生に褒められた。単純に嬉しい。次回は4月10日の予定

_ 居酒屋日本

ひさしぶりに、お邪魔した。塩鯖を美味しく頂きました。

_ ねむログbeta --- 睡眠時間を記録するサイト

(http://www.nemulog.jp/index.php)

2007-01-10 [長年日記]

_ memo:Desktoptwo

(http://desktoptwo.com/) 結構やるね。普通の人ならこれでもいいんじゃないかな。が第一印象。etchのfirefoxでも動いている。で、ちょっと真面目に使い始めると、レスポンスと作業のファイルをナメに行っているようなI/O発生時にどうやって止めたら良いのかわからないので、ちょっと減点。ちょっと使い続けてみよう。(でも、これデータがサーバ側にあるので、安心ちゃー、安心だけど囲い込み簡単なんで、真面目にデータ移行する決心はつかないだろうなあ)


2007-01-11 [長年日記]

_ memo: CodeWeavers Releases CrossOver 6 for Mac and Linux

CodeWeavers社はMacとLinux向けにCrossOver 6をリリースした。とのこと。大阪に来ていたCodeWeavers社の方元気かな。(http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=07/01/10/1924235&from=rss)

_ BREE

鞄の加工をお願いした。一ヵ月半ぐらい納期がかかるらしいが、そういうよりフィットして帰って来るならそれに越したことは無い。最悪がその納期で実際はもっと早い場合が多いだろうし。

_ Asia OSS in indonesia

Code Fest 2007 in indonesia と そのあとのアジアオープンソースシンポジューム(http://www.asia-oss.org)に参加してきます。

_ 図書館制度

kiyokaさんの図書館の効用関係のエントリー(http://www.netfort.gr.jp/~kiyoka/diary/?date=20070110#p01)および、「個人情報保護法」と「国民の知る権利」との狭間を図書館がどのように埋めているかをTV Newsで取り上げていたらしいということで、気になったのでメモ。次に大阪市立大学で知り合った、図書館関係者にも意見を聞いてみよう。

_ memo:youos

web上の仮想desktop http://www.youos.com こっちは、desktoptwo よりきびきびしているっぽい。

_ ThinkPad X32 に Debian etch をいれて skype を動かす。

ふつーに, skype のweb pageからダウンロードしてdpkg -i でインストールして動いてます。最近知ったのが、X32のマイクがついていて本体だけで skype の音声通話が出来ていたこと。指向性マイクがあった方が、当然話しやすいが、何もなくても部屋が静かなら十分では、とマイクテストをしてみて思った。

_ swapが有効にならない。

カーネルパニックが起きているのは、swapが有効でないからだということに気がついた。cfdiskだと動かないのでfdiskで確認
Command (m for help): p
 
Disk /dev/hda: 80.0 GB, 80026361856 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 9729 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
 
   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/hda1   *           1        1094     8787523+  83  Linux
/dev/hda2            1095        9729    69360637+   5  Extended
/dev/hda5            9426        9729     2441880   82  Linux swap / Solaris
/dev/hda6            1095        9424    66910662   83  Linux
 
Partition table entries are not in disk order
で、/dev/fdiskは
Ernalda:~# cat /etc/fstab
# /etc/fstab: static file system information.
#
#                
proc            /proc           proc    defaults        0       0
/dev/hda1       /               ext3    defaults,errors=remount-ro 0       1
/dev/hda6       /home           ext3    defaults        0       2
/dev/hda5       none            swap    sw              0       0
/dev/hdc        /media/cdrom0   iso9660 ro,user,noauto  0       0
/dev/fd0        /media/floppy0  auto    rw,user,noauto  0       0
場所的にはオーバラップしてないはずだが、cfdisk /dev/hdaとするとオーバーラップしているので、普通にダメー*1 とかいっている。swapon -a しても、/dev/hda5 は
Ernalda:~# swapon -a
swapon: /dev/hda5: Invalid argument
いつからダメなんだろう。Sargeでは、suspend2を動かしていたので、問題なかったはず。あれ、そう言えばこれと同じような問題をd-d@orgかどっかで見たような。自分のローカルメールを検索するか、googleって見て問題が特定できなさそうなら、 home をpdumpfsあたりでバックアップして、シングルユーザーモードでパーティション切り直して直すか。

*1 FATAL ERROR: Bad logical partition 6: enlarged logical partitions overlap


2007-01-12 [長年日記]

_ バックアップ用HDDのクラッシュ

バックアップを取ろうと、ATA 3.5インチHDDをUSBストレイジに変換して繋いでいるHDDを繋いでpdumpfsを使ってバックアップをとっていると、エラーが発生、最終的にはI/Oエラーが出てどうにもならない。smartctl -a /dev/sdaで諸元も取れないし

しかたないので、自転車で日本橋へ。パソコン工房にて250G HDDを購入。mkfs.ext3で不良セクターを探しつつ、ファイルシステムを構築しながら寝た。


2007-01-13 [長年日記]

_ LILO Monthly Seminar

参加してきました。神戸の勤労会館にて。JR三の宮駅から会場へ向かう途中で中本くんを発見、いっしょに会場入りです。会場に到着したら、みなさん自己紹介をしているところでした。

朝一発目は、イベントログのお話しでした。良い本があると紹介を受けました。とりあえず、Windowsのイベントログで困ったら買ってみようかと思います。

昼休みには、KINOSへいったり、近くの定食屋で、3人でご飯をご一緒したり。あっという間に午後に突入。

午後の一発目は、中本くんのOOoテンプレートのお話しです。活発に質疑応答がありました。時間があったので .odtをunzipしてOOoのデータフォーマットについてちょっと突っ込んだこともしてました。また、scim-ruby のデモも見せてもらいました。

午後の2発目は、吉田くんの valgrind のお話しです。これは、プログラムを書く人にとっては非常に興味深い内容だったかとおもいます。valgrind がVM上でプログラムを実行して、動的メモリーの確保、開放の監視、プロファイルの取得などをしているのが良く解りました。

午後の最後は、Fedora Core 5でのDesktopのおはなしです。最初に講師が、参加者にNote PCにLinuxを入れている人(種類は問わない)という質問で、会場の、8割から9割程度挙手していて、うーむ。講師の人も驚いてました

_ LMS懇親会およびLILO新年会

会場から神戸サウナあたりまで、総勢20人強の人達が移動して、宴会をしてきました。大人数なのでお店を貸切りです。

テーブルを移動して、一通りの参加者のお顔を拝見できました。17:00ぐらいから19:00ぐらいという健康的な宴会です:-)

_ 立ち呑み屋へ行こうとするも

話し足りないので、河岸を変えて、久しぶりに立ち呑み屋でも行こうかとおもって、行ったことがあるお店に行くも、お休みでした。(土曜日なのに....)

それじゃ、セカンドチョイスでワインを頂けるお店にて、プログラマー談義に大いに盛り上がりました21:30には、阪神を使って三の宮から梅田へ移動、すっかり良い気持で寝過ごしてしまいそうでしたが、起こしてもらって往復するという事態は避けられました。その後の梅田から我孫子までは、目をぱちりと開けて、乗って帰りましたよ。

_ バックアップ続き

前日にファイルシステムの構築が終っていたので、まずは、ノートPCに退避していたバックアップデータ*1を、バックアップHDDへ移動した後、ノートPCの/homeのバックアップを pdumpfs で実行して寝ました。

*1 Sargeのi386,sourceのCD/DVDイメージおよび紙からpdf化してある資料などなど


2007-01-14 [長年日記]

_ ノートPC復旧

SWAPを認識しないので、いろいろと不都合が起きていたので、/homeのバックアップも取れたことだし、swap パーティションを切り直すことにする。

cfdiskが使えないので、fdiskでhda5,hda6パーティションを開放した。その後シリンダーの順番になるように hda5を/homeに割り当てるべく、先に確保して、残りをSWAPへ割り当てた。HDDの外周にあたる部分のはずなので uswsusp の時にも有利になる予定

パーティションを切り直して、結果をハードディスクに書き込むときには、いまでも少しドキドキする。間違っていないか最後に確認してから書き込む

vi /etc/fstabにて、hda5とhda6を/homeとswapに指定し直す。新しくパーティションを書き込んだから、mkfs.ext3 -c /dev/hda5 で /home になる予定のパーティションをフォーマットしてしてゆく。このあたりはシングルユーザーモードで作業するのが better だと思う。で、新しく切り直したパーティションのサイズが mkfs.ext3すると、前のパーティションサイズ(つまりswapのサイズ)で作成されていたという不可解なことが起きていたので、一度リブートして正しいサイズで mkfs.ext3 と mkswap が実行して正しいサイズのファイルシステムが作成されるのを確認した mount -aした後、mountコマンドで確認し、サイズはdf -hで確認。

取ってあったバックアップから自分の /home を取り戻しひと安心。バックアップは /homeで取っておいて lost+foundは除外しておくのがおすすめ

ようやく、これで uswsusp の設定をおこなって、ソフトウェアサスペンドを使える下準備ができた。普通の人はパーティションを切り直すような苦労はする必要はない。すでに uswsuspは入れてあったので、dpkg-reconfigure uswsusp で設定し直し。s2diskで電源断まで、power on後復旧するまで確認した。

_ デジカメ

Uniden 5.1Mデジタルカメラ ホワイト UDC-5M (W) うーん、安くなったなあ。私が一昨年の春に買った時の、大体1/3です。同じぐらいの画素数ですし。

_ 新しい教科書シリーズ

こんなのが出てたのか。図書館で借りるかなー

2007-01-16 [長年日記]

_ 天気

曇りのち雨。

_ 神戸へ

JR元町駅より、波止場町あたりや、花時計のあたりまで移動後、センタープラザへ。Nagasawa文具店で、自立する筆箱や手帳を購入。その後、ひさしぶりに Savoy のカレーを食べようかと思ったが 18:00 までということで 10分遅れでした。残念。

予定変更して、三の宮にある Tooth Tooth にて、土産を買って甥と姪に会いにゆく。


2007-01-17 [長年日記]

_ memo:科学系ポッドキャストのポータルサイト

(http://www.science-podcast.jp/)

_ ぷらっとこだま

柔軟性は減るが、安いのが利点。

時間があるなら、JRバス(http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/)というのもある。ただ、もう体がついていくか心配。

_ iPod CM風画像の作成方法

これだと、GIMPで同じような手順でできそうな感じ。(http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/01/ipod_13.html)

_ あれから12年

干支がひとまわりしてしまいました。神戸大震災の頃を考えると今は幸せです。

_ 効率的に仕事を進めるのにはある程度の広さが必要だ。

モノを分類したり、机をコンピュータというかディスプレイか、やプログラミングの資料、本などなどを置いて、一時的な書類を片付けようとすると思ったよりも広い場所がいる。L字型の机レイアウトなどがよさそうである。近くに本棚が欲しいし、一時的に使用頻度が高いモノは手もとに置いておきたい。プログラミングなどがメインで、PCの前だけで仕事が完結するなら。違うレイアウトでもよいかも。

_ memo:ウエブスタートアップ企業のための10のルール

(http://toshio.typepad.com/b3_annex/2005/12/post.html) 自分で考えて取り込む方が良い部分もあるが、普通のことを普通にやることの非凡さを感じた。

ある部分を一流にするためには、資源の集中が必要で、一流以外の部分は、3流にならざるを得ない。ところが世間では、一流になるにはどうするかを教えてくれるが、3流で過ごす、うまくつき合って行く方法は教えてくれない。選択と集中をするには必須のはずなのに

同じベクトルの人々を集めると言うことは、一流になるべく部分の共有はもちろん、3流でも良い部分を共有できることも大事なのかも知れない

_ 八尾でえらいことが。

むしゃくしゃして、子どもを歩道橋からほおりなげるとは。子どもの回復を祈る。

_ memo:薄型テレビを制したLinux,開発現場の“守護霊”と“中央線”

(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070115/258629/)なんだか、良く解らない題名をつけているが、開発者ネットワークの活用と、開発差分をマージするためのお話しで、真っ当な話し。差分があると保守コストが上がるので、フォークよりもマージに進む大きな圧力となっている。


2007-01-18 [長年日記]

_ Linux Symposium

(http://www.linuxsymposium.org/)今年は、6月27日から30日まで。Canadaのオタワにて開催。

_ 晩ご飯

トマトとさけ中骨のバター焼き(http://www.hko.co.jp/customer3/site004//public/003.html)から、バターを抜いて、ちょっとアレンジ。および鳥の水炊き。


2007-01-19 [長年日記]

_ 無印良品の手巻きラジオ

ラジオがない生活をしている。前にあったラジカセは、知り合いの弟さんに貰われて行った。震災の頃を思い出すと、手巻きラジオぐらいあった方が良いのかも知れない。でも、部屋に荷物を増やしたくない。もうちょっと考えてみよう。家電製品ミニレビュー 無印良品「充電ラジオ M-JR20」 〜恥ずかしくない普通の形をした手巻きラジオ(http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/17/164.html)

_ 自前カーネルと、Debianのカーネルを共存させていた時のupdate-initramfs

make-kpkgで、リビジョンなどを指定せずにカーネルを作成していた場合、uswsuspなどをして update-initramfs をすると、Debianのデフォルトカーネルより自分で、作ったカーネルの方を対象に更新された。でも、update-grubした結果そのままだと Debianのデフォルトカーネルの方が上位にエントリーされる。よって起動後に、「あれ? s2disk していいんだっけ?」と uname -a を実行するのは、ちょっとカッコ悪い。

用意されている状態なら、こんなことをしなくてもいい。でも自分でカーネルをコンパイルするんだから、自分で面倒をみなくちゃね。ということで

update-initramfs -u -k 2.6.18-3-686

を実行して、Debianのデフォルトカーネルの方でも uswsusp が使えるようにしておく

_ 格言の駄洒落

最近笑った、格言の駄洒落。「地獄の SATA も Kernel 次第」 たしかに納得。kernel で SATA が読めないと始まらないからなあ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ iwaim [このラジオはいいですね。購入を検討しようと思います。]

_ yabuki [買ったら、感想を聞かせてくださいな。> ラジオ ]


2007-01-20 [長年日記]

_ [Debian] iceweasel in etch

とうとう、testing に iceweasel が降りて来ました。

_ [Linux] rss reader に http://www.linux.or.jp/news/index.html を食わせる

LILOの投稿記事より。早速、lifereaでやってみた。むむ、こりゃ便利だ。

_ Planet Debian: some random Linux Tips

echo 1 > /proc/sys/vm/block_dump でディスクの書き出しをリンク先のようにカーネルログに残す。 LD_PRELOAD=/lib/libmemusage.so ls > /dev/null 占有メモリをリンク先のように標準エラー出力に出す (http://etbe.blogspot.com/2007/01/some-random-linux-tips.html)

bashで!(直前のコマンドを再実行する)をするときに、実行するコマンドの前に空白をいれることで、!の対象から除外させるために export HISTCONTROL=ignorespace などを実行する。これは Bash 3.1 で動く。(Debian なら etch では動く)(http://blog.incase.de/index.php/2007/01/10/etbe-some-random-linux-tips/)

_ network-manager-openvpn

Debian-mentorsに流れていた。(http://lists.debian.org/debian-mentors/2007/01/msg00356.html) パッケージはあるので(repsitoryはURL先にあり)、スポンサーを探しているとのこと。

_ 神戸の三の宮へ

友人とミーティングのため、神戸三の宮へ。じつは、三の宮にある Savoy というカレー屋に行きたかったというのもある。

ミーティングはもりあがり、ドメインを取ろうという話になった。

_ スポーツウェア

ミーティング後は、三の宮から、垂水のボルトバザールへ。underarmour(http://www.underarmour.co.jp/)のトレーニングウェア(cold gear)の上下を購入後、大阪にもどる。帰宅後早速試すが、夜にアンダーと上にフリースだけで自転車で走っても寒くない。下もジーンズに比べると圧倒的に動かしやすいので、ペダルに力を加えやすいのでスピードにのりやすい。欠点は、ボディコンシャスなので、自転車に乗ってないと変な恰好に見えると思う。街中にいって用事を済ますには適してない。まあ、着替えればいいか。


2007-01-21 [長年日記]

_ 今日も神戸へ

きょうは、前の職場で一緒だった人を、神戸の知り合いに引き合わせて顔合せ。この分だと次回からは一人でも参加してもらえそう。

_ お昼

R.Valentino にてランチを。話がはずんで、ちょっと長居をしてしまったか。

_ [Debian] aptitude

最近、気がついました。 Etchでもうっかり 一般ユーザで、 aptitude を起動していても、特権が必要になると root になるか聞いてくれるようになって、rootのパスワードをいれると、aptitude のインタラクティブモードを抜けなくなくても処理が続行できるようになったんですね。

_ 製本テープ

契約書などを製本するときに、白色の製本テープを使う。そうするとホッチキスだけでは途中のページに割印をしなければならないが、製本テープを使うと製本テープの部分に割印をするだけでよいみたい。

このへんのことは、契約などの厳しくチェックが必要な書類に係わったことがあるなら知っているだろう。最近製本テープを使かおうとして、綺麗にくっきりと製本テープを張るのにはテクニックがありそうだとわかった。製本テープは、そのままだとちょっとカーブしているので、位置決めがしずらい。webだと(http://kamibakoya.com/page009.html)のように工夫しているページをみつけた。ポストイットの弱い粘着力を利用して製本テープを固定している

_ パンク対策

これまではラッキーだったのかパンクはしたことがない。しかし、そろそろ長距離を走るかもしれないので、パンク対策をしておくことにした。スペアのチューブ、タイヤレバー(パンク修理用パッチ付き)、携帯用CO2ボンベを購入。まだタイヤレバーでタイヤを外したことが無いので、練習をしておくべきかなぁ。


2007-01-22 [長年日記]

_ referer spam

検索エンジン経由に見せかけて、referer spamを飛ばして来ていたのでさっくりと消去。ついでに今後のこともあるので犯人と思しきやつのプロバイダーの窓口にメールをいれておく。状況証拠を積み重ねておいて損はない。 Web URLエンコード/デコードツール(http://www.tagindex.com/tool/url.html)が便利だった。これで文字列を変換させてから grep でサーチする。

検索エンジンの窓口にもキャッシュが残っているから消しておいて欲しいとリクエストをだしておいた。

_ 収入印紙を貼らないとどうなる?

(http://www.zeikin-taisaku.com/insi/cat48/post_29.html)

_ 大荒れの天気@神戸

天気予報によると、今日はあったかいはずでしたが、実際外出してみると、風が強く体感温度は手袋がないと辛いぐらい。おまけに雨で、外回りしている方々のご苦労がちょっとだけ分かった。


2007-01-23 [長年日記]

_ Windows の RMS に対応しました。

最初、見た時なんやろこれ? と。 rms といえばリチャード氏のログインネームというのが擦り込まれスギです>わたし。

そこでの文脈では、(http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/partners/rmspartners.mspx) でわかりますが、Rights Management Services の略でした。

_ 今日は書類の日

ガシガシ、書類作成。

_ 1/24日 NHK クローズアップ現代 (No. 2356)

(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 二宮町に取材が来てたよと聞いたのが放送になるとか。知り合いが映るかな?

1/25日 「レセプト改革が医療を変える」

こっちは、ORCAがでるのかなー。


2007-01-24 [長年日記]

_ 板みたいなスピーカー

もし、スピーカーを買うことがあれば検討してみよう。(http://www.protro.com/)

_ 次回にチャレンジ

再度依頼するも、本日は不在とのこと。明日、出直して来ます。


2007-01-25 [長年日記]

_ 書類

submitted.

_ 台湾からの観光客に道案内

今日は中国語をよく聴くなと思ってたら、南京町はどこですか?とよく分かる日本語で道を尋ねられた。途中まで一緒の経路だったので、日本語で世間話をしながら道案内してみた。台湾の方でしたが日本語堪能でしたよ。

_ 神戸、銀座堂

立ち寄ったら、服屋さんになっていた。かなり、ショック。いろいろと調べると(http://blogs.yahoo.co.jp/bsr_ssk16/19979353.html)に、去年の9月18日に閉店とのこと。CROCKETT&JONES のメンテナンスを託せる店を探さなくては。

_ 再会

ひさしぶりに、U氏にお会いできた。もう、すっかりお元気そうで一安心。

_ Blackberry 日本語メール

これ、どっかで触ってみたいなぁ。(http://www.namikiteru.com/namimail/japanese_v2.html)


2007-01-26 [長年日記]

_ [Sweets] 美味しいお土産のストック

仕事のと中でも、「ほっ」とした時に甘いものは幸せでした。美味しいお土産をしっているとスムーズに話が進む場合もあるでしょう。

御菓子司 黒みつ本舗 美玉屋(たまみや)(http://kyogashi.kyoto-np.co.jp/modules/xwords/entry.php?entryID=30)さんはポイントが高いみたい。むかし、shutta君が買って来てくれたことがある出入橋きんつば屋本店も良かった。阪神の地下にも良いお店があり、「山田屋」の山田屋まんじゅう は、さらっと甘くおいしゅうございました。

_ 鞄が修理から帰って来た。

1/5に出して、1/25日に引き取りに来てくださいとの連絡あり。予告されたのは一ヶ月半でしたが、実際は3週間ぐらいでした。

_ メンテナンス用レザークリーム

革鞄用にKIWIのレザークリームを買おうと思い立つも、具体的にどこで売っているのかわからない。KIWIのお客様相談室の担当者のblogであろうKiwi(靴のお手入れ用品)ってどこに売ってるの???【お店編】(http://saralee.269g.net/article/3628535.html)をみると、東急ハンズなら大丈夫みたい。

_ aegis.netfort.gr.jp に locale 追加伺い

メールを出してみた。

_ Radiant

自分で使う、CMSは Radiant にしてみようかと思う。Demoは(http://radiantcms.org/demo/)

_ ロゴデザイン

ideaはあっても、GIMPでどう形にするかわからないのがもどかしい。gimp本でも読みつつやるか。バナーの大きさガイドラインってあるんだ。(http://www.geocities.jp/naganasuzuke/favorite/logo/)

_ [Sweets] ツマガリ

(http://www.tsumagari.co.jp/omise/index.html) 神戸と大阪の大丸百貨店と、本店。

_ memo:バックポートの利用法:安定版ディストリビューション上で新規パッケージを実行する

バックポートの利用法:安定版ディストリビューション上で新規パッケージを実行する(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/01/25/019207&from=rss)

複雑な想い。

_ memo:Java 6 は Java 5より速い?

Planet Debianより (http://www.davidpashley.com/blog/2007/01/25#speedy-java6)

_ memo:なぜ、Debian のために作業しているのか

Planet Debianより (http://blog.einval.com/2007/01/21#why_work_on_Debian)

_ memo:Brazil's FOSS utopia image at risk

(http://www.linux.com/article.pl?sid=07/01/17/2018227)

_ 理系の女の子?の切ない想い

ソース(http://xkcd.com/c162.html)原題は、角運動量(angular momentum)角運動量


てけとう訳
  • 男:「何をやっているんだい?」
  • 女:「反時計方向に回転しているの」
  • 女:「一回転につき地球の角運動量を奪って、」
  • 女:「地球の自転を、ほんのちょっぴり遅れさせるの」*1
  • 女:「この夜を引き延ばして、夜明けを遅くするの」
  • 女:「もうちょっと長く、ここにいたいから」
  • 女:「あなたと」

*1 The Tiniestは、tinyの最上級でした。御指摘どもども

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Henrich [tiny -> tiniest]

_ yabuki [なるほど。これですっきりしました。]


2007-01-27 [長年日記]

_ しっとこ!:世界の朝ごはん

今回は、ミャンマー。

_ AUGM @ MS関西支社に参加

福島の占い商店街近くでやっているAUGMの集まりに出席する。AUGM(Apple User Group Meeting) in OSAKAの Webは(http://osaka.augm.net/)です。

会場は福島にあるマイクロソフト社であり、めずらしいことなので参加する。CESやMAC worldの話やVISTA,次期OFFICEの話を聞く。


2007-01-28 [長年日記]

_ memo: 普通自転車の通行区分明確化に関するパブリックコメント募集中

/.jより。(http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/01/27/0519225&from=rss)

_ [tDiary] memo:後日談プラグイン

vdrメモより。my-sequel プラグイン導入(http://vdr.jp/d/20070127.html#p01)

_ [Debian] memo:Xfce 4.4 experimental packages.

(http://www.corsac.net/?rub=blog&post=1310)

_ memo:EasyPG で Emacs から .gpg ファイルを透過的に読み書き (2007-01-26)

nDikiより。(http://www.naney.org/diki/d/2007-01-c.html#2007-01-26-EasyPG)Emacs で EasyPG を使うと .gpg 拡張子を持ったファイルは自動的に暗号化/復号化してくれるようになって便利らしい。Etch 環境だと、Emacs21,EasyPG,GPGが揃っているのですぐに始めることができそうだ。

Emacs21とgpgは、既にインストールしているので

aptitude install easypg
でパッケージをインストール。さっそく、使ってみた。Save時にencryptする鍵を指定します。utf-8で日本語を書いて暗号化と復号化を行い、文字化けなどないことを確認。

_ [tDiary] Anti Referer Spam プラグイン ver 1.5

tDiaryの引越し後、設定するのを忘れていたのを思い出して設定。(http://www.netlife.gr.jp/redbug/diary/?date=20051120)

_ [Debian] http://goodbye-microsoft.com/

kmutoさんも記事(http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/goodby-microsoft.htm)にされているが、Joey Hessさんの所(http://kitenet.net/~joey/blog/entry/goodbye_microsoft.html)だと、goodbye-microsoft.comより取得しているscreen shotもあった。Screen shots

Windowsマシン(Screen shotではXPのようだ)でhttp://goodbye-microsoft.comにアクセスして、インストールするとクリックをすると Debian インストーラーをWindowsマシンにダウンロードしてインストールできる。


2007-01-29 [長年日記]

_ 動的にsshトンネルを作るには xinetd

もともとは、debian.org よりメールの送受信をする場合に必要だという話から。(http://source-dump.blogspot.com/2007/01/how-to-run-dynamic-ssh-tunnels.html) こいつを使えばport 22が開いていれば、自分のメールを送受信できる。

_ memo:使える GUI デザイン: フリー/オープンソース・ソフトウェア開発者のための手引き

別のモノをさがしていたときにたまたま見つけた。(http://www.emptypage.jp/translations/benroe/gui.html)

_ 某所に radiant をインストールしてみようと努力する。

一般ユーザの権限しかもらってないが、インストールできるものか試して見ようかと。
  1. Gemのインストール Rubyが入っているをは確認したが、gemが入っておらん。ということでgoogle先生をつかって、リンクを辿って行き(http://docs.rubygems.org/read/chapter/3)へ到達。cshは久しぶりだけど、viを使って、~/.cshrcに設定いれていくことにする。Debianならaptを使って入れて行くが、違うシステムなので Ruby 流儀に従ってやってみる。gem自体に入門するには、シリーズ パッケージマネジメント 【第 2 回】 RubyGems (2)(http://jp.rubyist.net/magazine/?0010-PackageManagement)が役立った。といってもaptの使い方に似ているので、あまり戸惑わなかった。
    1. ~/srcディレクトリを作っておく。cd ~/srcで移動しておく
    2. RubyForgeから、wgetを使って rubygems-0.9.1.tgz を取得する。
    3. tar zxvf rubygems-0.9.1.tgz でソースを展開
    4. cd rubygems-0.9.1 で、そのディレクトリに行く。
    5. gem用のリポジトリを作っておく。私の場合には、~/ruby/gemrepoとしておいた
    6. setenv GEM_HOME /home/foo/ruby/gemrepo と入力し、~/.cshrcにも追加しておく
    7. ruby setup.rb config --prefix=/home/foo を実行
    8. ruby setup.rb setup を実行
    9. ruby setup.rb install を実行
    10. 無事終了
  2. ここで gem がちゃんと動いているか確認してみようとすると、うまくgemコマンドが動いていないようです。libへアクセスできてないようです。ということで (http://kansai.anesth.or.jp/gijutu/ruby/man-z1/refm0007.html)にあるように、環境変数 RUBYLIB を設定する必要を思い出しました。setenv RUBYLIB=/home/foo/lib/ruby/site_ruby/1.8/と設定して、gemも動き始めた。
  3. うまく行ったので、このRUBYLIBも~/.cshrcに追加しておく
  4. gem install radiantと入力してしばし待つ。関係する rubyのプログラムやライブラリを取得して無事終了。
  5. 次は Rails の設定かなっと。

2007-01-30 [長年日記]

_ オープンソース・ウェブデザイン

前に同じようなエントリーを書いたような気をするのだが、自分のサイトの検索で見つけることが出来なかったので、書いてみる。(http://www.oswd.org/)にいくと、オープンソースのWebデザインテンプレートがいっぱい置いてある。これらのテンプレートを使えば自分好みのサイトをつくり出すのが楽になる。

私の目に止まったのはreflection(http://www.oswd.org/design/preview/id/2083)であるが、あなたならどのテンプレートを選ぶだろうか。

_ ジェノグラフィック・プロジェクト

ロマンを感じるなあ。自分のDNAやミトコンドリアを提供して、人類はどこからやって来てどのように移動したのか。というのを研究しようという野心的な試み。(http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/genographic/project.shtml)

_ Easypg+gpg+Emacs21を使っていて文字化けしたら?

うーん、たまに文字化けするみたい。再現方法がわからないので、よくわからないのだが、思った文字コード(UTF-9)ではなく,EUC-JPで書いていた場合があるようだ。gpg -d < input file > output file としてプレーンテキストに戻して、iconv -f euc-jp -t utf-8 < input2 file > output2 file として文字コード変換してみたらバッチリ (^_^)V


2007-01-31 [長年日記]

_ memo: Linux Kernel Devs Offer Free Driver Development

(http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=07/01/30/044203&from=rss)これって、ハードウェア企業さんにとっては、Linuxのドライバーを開発するにあたってコンサルテーションを自由に受けることが出来るってことなのでは。