Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2005-01-06
_ 天気
雨
_ クリーニング
昨日のハプニングの後始末に,ネクタイとクレリック様式のYシャツをクリーニングへ.クリーニング店の人曰く.コーヒは取れにくいとのこと
_ おひる
Wisteriaにて,和定食.牛肉のしぐれ煮丼など.
_ へぇ:chsh
デフォルトのログインshellを変更するコマンド.しらんかった./etc/passwdのshellの部分を書き換えるという覚えかたをしてました。
_ メモ:SOA
n_saitoさんのところ(http://deb.dip.jp/~nao/d/?200501a&to=200501052#200501052)より.(http://www.faqs.org/rfcs/rfc2308.html)に書いてあるサンプルより
_ 晩御飯
hide3, komさん, komachan, 私で晩御飯.あとから,先生.
_ emacsclient
man emacsclientにも書いてありますが,.emacsのなかにでも(server-start)を入れておく.
2006-01-06
_ [Debian] OpenOffice.org 2.0.1 in experimental
(グッデイ社内の)樋口さんと、一緒に面白い経験ができた。
レポート(BTS or PR)を出すには、条件が絞りきれていない。readelfコマンドや、objdump -dコマンドまで引っ張り出して調査した。クラッシュをしないようにするには、libdict_ja.soを作りなおすと良いというのは判明.Debian exerimentalのOpenOffice.org 2.0.1のlibdict_ja.soは現在のunstable環境でコンパイルするとうまくいのだが...g++ 4.0, 3.4や -O2つき、なしとか樋口さんが試してみてくれたけど、どれも大丈夫だったなあ
experimentalにあるOpenOffice.org 2.0.1を再ビルドするために、ビルド依存関係を満たそうとすると、うまくいかない。BTSにて依存関係の修復のお願いレポートを行った。メンテナーのMatthias Kloseさんより、直したよというお返事をいただいた。2006.1.17update
2007-01-06
_ memo:高級車メーカAudiの推進するLinux導入計画
Linuxマシンに移行してから、台数が増えたというのはどんな理由なんだろう。とまれ Designed by Linux の Audi が出て来ることには夢がある。(http://opentechpress.jp/enterprise/article.pl?sid=07/01/04/0125216&from=rss)
_ 知っとこ!世界のあさごはん
デュバイ(ドバイ)の女性は、宗教上の理由によりTVにでることはできないので、今回は、男性が料理をするバージョン。ラム肉やエビなど多彩な食材が。デュバイでは、料理の量が多ければ多いほど、良いもてなしだ。とされる。
_ Createive Class
_ 移行市場は、活性化するだろうといいつつも
■西川和久の不定期コラム■「Windows Vistaを好きになれない理由」(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm) すごく乱暴に要約してしまうと、ハードウェアへの要求が上がって、移行する側にコスト負担が発生する。UIで統一していない部分があり(Macに比べると見劣りする部分がある)とのこと。あと、MSの都合でエディションが多数あり、MSは可能な限り利益を最大化する努力をしている。
営利企業なので、彼らが利益を最大化する努力を行うのは自然であるが、ユーザは別の選択肢を持たないと対抗する術がなくなってしまう。いまはXPのマシンも使っているが、いつのタイミングでVISTAを使い始める必要があるかは、ちょっと考えないと。普段の作業は、Debian で困ってないが、Windows を知っていることが、コンピュータを知っていることだと思っているがいたりする。誰とでもスムーズにお話しをするためのコストとしてVISTAの導入時期を考えてみるか。
_ 2007年01月度 LMS
参加申込をした。
_ Debconf 7
宿および食事、Airについて、1月31日までに、申込を行うようにとメールがきていた。エジンバラで必要な経費を見積りをするためとのことなので、Debconf 7に行く人は、(https://debconf7.debconf.org/wiki/Registration)にアクセスして申し込んでおきましょう。
_ カンファレンス開催にまつわる諸々をサポートするシステム
Debconf 7では、(http://pentabarf.org/Pentabarf)を使っている。RubyでRailsで書かれている。もとはPHPだったそうだが、Rubyへスイッチしたとのこと。
ほかにも、(http://pkp.sfu.ca/?q=ocs)がPKP*1にあるようだ。
KOFでも使えると楽になるかな...
*1 Public Knowledge Project
_ PFI*2
お昼ごろ、友人の中小企業診断士と梅田のSeattle's Best Cafeで話し込んでいた時に出て来た言葉。google先生曰く(http://www8.cao.go.jp/pfi/aboutpfi.html)のあたりを読むとよさそうである。
2009-01-06
_ powertop
kernelが新しくないと、真価を発揮しないので etch でカーネルを作るよりも lenny で、powertop を動かした方がいいかと思います。Laptop の消費電力を下げるアドバイスも受けることができます。
- (http://www.lesswatts.org/projects/powertop/)
- インテルがLinux向けにオープンソースで提供 - 電力効率の悪いプログラムをリストアップする「PowerTOP」(http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/26/powertop.html)
- lennyにおけるpowertopの説明(http://packages.debian.org/lenny/powertop)
なにもしなくても、イメージのように日本語で表示してくれます。(クリックすると拡大します。帰ってくるのは、ブラウザの戻るボタンを使ってください。)
_ pmap は、/proc/[pid]/maps を見ている
昔のエントリーで言及した、pmap 、procps パッケージにはいっている man 1 pmap のソースをみると、タイトルのように/proc/[pid]/maps の情報を元にしてデータを生成している。pmap には、-xの拡張モードと、-dのデバイスモードがあり表示の方法が異なっている。
拡張モード yabuki@yelona:~$ sudo pmap -x 1 1: init [2] Address Kbytes RSS Anon Locked Mode Mapping 08048000 32 - - - r-x-- init 08050000 4 - - - rw--- init 08c99000 132 - - - rw--- [ anon ] b7e3e000 4 - - - rw--- [ anon ] b7e3f000 8 - - - r-x-- libdl-2.7.so b7e41000 8 - - - rw--- libdl-2.7.so b7e43000 1364 - - - r-x-- libc-2.7.so b7f98000 4 - - - r---- libc-2.7.so b7f99000 8 - - - rw--- libc-2.7.so b7f9b000 16 - - - rw--- [ anon ] b7f9f000 92 - - - r-x-- libselinux.so.1 b7fb6000 8 - - - rw--- libselinux.so.1 b7fb8000 208 - - - r-x-- libsepol.so.1 b7fec000 4 - - - rw--- libsepol.so.1 b7ffe000 8 - - - rw--- [ anon ] b8000000 4 - - - r-x-- [ anon ] b8001000 104 - - - r-x-- ld-2.7.so b801b000 8 - - - rw--- ld-2.7.so bfd08000 84 - - - rw--- [ stack ] -------- ------- ------- ------- ------- total kB 2100 - - -
デバイスモード yabuki@yelona:~$ sudo pmap -d 1 1: init [2] Address Kbytes Mode Offset Device Mapping 08048000 32 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 init 08050000 4 rw--- 0000000000007000 0fe:00001 init 08c99000 132 rw--- 0000000008c99000 000:00000 [ anon ] b7e3e000 4 rw--- 00000000b7e3e000 000:00000 [ anon ] b7e3f000 8 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libdl-2.7.so b7e41000 8 rw--- 0000000000001000 0fe:00001 libdl-2.7.so b7e43000 1364 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libc-2.7.so b7f98000 4 r---- 0000000000155000 0fe:00001 libc-2.7.so b7f99000 8 rw--- 0000000000156000 0fe:00001 libc-2.7.so b7f9b000 16 rw--- 00000000b7f9b000 000:00000 [ anon ] b7f9f000 92 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libselinux.so.1 b7fb6000 8 rw--- 0000000000016000 0fe:00001 libselinux.so.1 b7fb8000 208 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libsepol.so.1 b7fec000 4 rw--- 0000000000034000 0fe:00001 libsepol.so.1 b7ffe000 8 rw--- 00000000b7ffe000 000:00000 [ anon ] b8000000 4 r-x-- 00000000b8000000 000:00000 [ anon ] b8001000 104 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 ld-2.7.so b801b000 8 rw--- 000000000001a000 0fe:00001 ld-2.7.so bfd08000 84 rw--- 00000000bffeb000 000:00000 [ stack ] mapped: 2100K writeable/private: 284K shared: 0K
生のprocから読み出した値 yabuki@yelona:~$ sudo cat /proc/1/maps 08048000-08050000 r-xp 00000000 fe:01 8060945 /sbin/init 08050000-08051000 rw-p 00007000 fe:01 8060945 /sbin/init 08c99000-08cba000 rw-p 08c99000 00:00 0 [heap] b7e3e000-b7e3f000 rw-p b7e3e000 00:00 0 b7e3f000-b7e41000 r-xp 00000000 fe:01 12600907 /lib/i686/cmov/libdl-2.7.so b7e41000-b7e43000 rw-p 00001000 fe:01 12600907 /lib/i686/cmov/libdl-2.7.so b7e43000-b7f98000 r-xp 00000000 fe:01 12600903 /lib/i686/cmov/libc-2.7.so b7f98000-b7f99000 r--p 00155000 fe:01 12600903 /lib/i686/cmov/libc-2.7.so b7f99000-b7f9b000 rw-p 00156000 fe:01 12600903 /lib/i686/cmov/libc-2.7.so b7f9b000-b7f9f000 rw-p b7f9b000 00:00 0 b7f9f000-b7fb6000 r-xp 00000000 fe:01 11427900 /lib/libselinux.so.1 b7fb6000-b7fb8000 rw-p 00016000 fe:01 11427900 /lib/libselinux.so.1 b7fb8000-b7fec000 r-xp 00000000 fe:01 11427925 /lib/libsepol.so.1 b7fec000-b7fed000 rw-p 00034000 fe:01 11427925 /lib/libsepol.so.1 b7ffe000-b8000000 rw-p b7ffe000 00:00 0 b8000000-b8001000 r-xp b8000000 00:00 0 [vdso] b8001000-b801b000 r-xp 00000000 fe:01 11428003 /lib/ld-2.7.so b801b000-b801d000 rw-p 0001a000 fe:01 11428003 /lib/ld-2.7.so bfd08000-bfd1d000 rw-p bffeb000 00:00 0 [stack]
_ 上記を実行してから、psコマンドで、initを見てみる。
下記をみると、VSZの値が上記のtotalないしは、mappedの値と一致していることが確認できる。他のプロセスでも成り立つか確認してみよう。
USER PID %CPU %MEM VSZ RSS TTY STAT START TIME COMMAND root 1 0.0 0.0 2100 568 ? Ss 2008 0:05 init [2]
_ tp-smapi-source - Source for the tp_smapi kernel modules
このパッケージは lenny に入っており lenny だと kernel 2.6.26向けのモジュールもそろってます。私はいくつかの理由から、kernel 2.6.27にしているので、このパッケージが必要なはずです。
ThinkPadを使っているなら、バッテリーの利用時間を長くできること、トラックポイントの調整がGUIでできること、HDAPSによる加速度センサで落下時を関知できるようになることを考えると、組み込む価値があるのではないでしょうか。ちなみに加速度センサーは落下を検知するだけで、ハードディスクのヘッドを待避はさせないと注意書きしてあるのは、誤解をする人が多いからなのでしょうね。元ネタは下記です。
- (http://tpctl.sourceforge.net/) sysfsutils にも依存するようになったとのことなので、
aptitude install sysfsutils
とのこと。 - (http://www.thinkwiki.org/wiki/HDAPS)
- (http://www.thinkwiki.org/wiki/Active_Protection_System)
2010-01-06
_ プログラミング言語AWK復刊
(http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68313239)わたしはトッパン版をもっているのですが、awkはどこでもあるから覚えておくと便利なのではと思います。perlやrubyは入ってなくても、awk(かその variant )はあるでしょう。
_ 権利の上に眠るものは保護に値せず
この法格言の考え方は、民法第166条以下の消滅時効制度(一定期間の経過により権利が消滅してしまう制度)などに具体化されています。例えば、飲み屋のツケは、おかみさんが請求しない限り1年間で消滅することになります。
[【権利の上に眠るものは保護に値せず[起源不明]】より引用]
この例は、えらく卑近な例なような気がするが、要するに権利があっても行使/請求しなければ、しらねーよ。ということ。
こちらで調べて動かないと何もはじまらない。メリットを受けたければ動けということ。知らないことは悪なんだなあ。
_ Vancouver Olympics and Paralympics 2010 schedule
2/12から2/28までの、スケジュールと結果が載るそうだ。わたしゃ、これが終わってからでないと、Vancouverにいける気がせんけどね。(http://www.vancouver2010.com/olympic-schedule-results/)
_ memo:ThinkPad X100e and Edge
こんどのThink PadはAMDのチップなんすな。(http://japanese.engadget.com/2010/01/03/thinkpad-x100e-thinkpad-edge/)
monyoさんが、itmediaの記事を見て article を書いてはるな。 10万円を切る「ThinkPad X100e」は本当に”ThinkPad”なのか