]
トップ «前の日(01-27) 最新 次の日(01-29)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2005-01-28

_ 今年の関西Open Source

下準備が一つ終り.

_ smbfs で mount

社内のfile serverに対して, NFS mount ではなく,Windows との親和性を考えて :) をかける.手動では,下記のコマンドで動いた.
sudo mount -t smbfs -o username=yabuki,passwd=XXXX,codepage=cp932,iocharset=euc-jp //somewhere/path
ということで/etc/fstabに記入してみようとする.
$sudo apt-get install smbfs
$vi /etc/fstab
fstabに
//somewhere/path /mnt/somewhere smbfs username=yabuki,passwd=XXXX,codepage=cp932,iocharset=euc-jp 0 0
を追加するも,
yab@hrestol:~$ sudo mount /mnt/somewhere
18637: Connection to somewhere failed
SMB connection failed
yab@hrestol:~$ 
です.とりあえず,手動でmountしておくことにする.

_ [LaTeX] 複数ページに渡る表を LaTeX で作成できませんか。

(http://www.netlaputa.ne.jp/~utty/linuxmld/latex1.html) Debian Sidでも
yab@hrestol:~/cvs/school$ locate supertabular
/usr/share/texmf/tex/latex/misc/supertabular.sty
auto-aptに聞いてみたが,どのパッケージにあるか,発見できなかった.あたりを付けるとtetex-extraの中にあった.

_ awk

lsofの表示の整形に,ひさしぶりにawkを使った.手元にあった月刊ASCII 1991年1月号の特別付録が役に立つとは...


2006-01-28

_ ひさしぶりに

自転車で杉本町へ

(1) 沖縄そば(すぱ)

JR杉本駅から、自転車で3分ほどの場所に、西村という沖縄料理屋さんがある。美味しい沖縄すぱを出してくれる所で、いくと定食を平らげていたのだが、最近は沖縄すぱだけでお腹いっぱいになってしまう。ソウキすぱをいただき、なんとも満足

(2) 大学院の院生室へ

でかける。修士論文の追い込みの時期である。

_ どきどきした事例

自分の所ではなんとかなったが、ほかに事例があるか、知りたいので書いてみる。sshを利用して、woodyからSargeへ upgrade した後に、sshセッションを切った

再度テストでログインを確認するも、ログインできなくなったということでやばーい。sshがきかないのでknopixで、/etc/sshd_configのUsePAM行をNoにして、とりあえずPAMを経由せず鍵認証で、ログインする。

中身を調べると、うーむ。/etc/shadowがなくて、テンポラリファイル風のものがあるので、ダメな状態だ。ちなみにテンポラリーファイルの中身は/etc/passwdの中身と同じだった。(要するに、shadowの形式ではない)
-rw-------   1 root root       1557 Nov 21 01:00 shadow.V5PdhO
-rw-------   1 root root          0 May 16  2003 .pwd.lock
で、こまったちゃんになっていたので/var/backups/にshadow.bakを見付けて一安心。戻して幸せ。再現テストできないので、なぜこんなことが起きたかは不明 .pwd.lockが作られている日付が、気になるのだが

2007-01-28

_ memo: 普通自転車の通行区分明確化に関するパブリックコメント募集中

/.jより。(http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/01/27/0519225&from=rss)

_ [tDiary] memo:後日談プラグイン

vdrメモより。my-sequel プラグイン導入(http://vdr.jp/d/20070127.html#p01)

_ [Debian] memo:Xfce 4.4 experimental packages.

(http://www.corsac.net/?rub=blog&post=1310)

_ memo:EasyPG で Emacs から .gpg ファイルを透過的に読み書き (2007-01-26)

nDikiより。(http://www.naney.org/diki/d/2007-01-c.html#2007-01-26-EasyPG)Emacs で EasyPG を使うと .gpg 拡張子を持ったファイルは自動的に暗号化/復号化してくれるようになって便利らしい。Etch 環境だと、Emacs21,EasyPG,GPGが揃っているのですぐに始めることができそうだ。

Emacs21とgpgは、既にインストールしているので

aptitude install easypg
でパッケージをインストール。さっそく、使ってみた。Save時にencryptする鍵を指定します。utf-8で日本語を書いて暗号化と復号化を行い、文字化けなどないことを確認。

_ [tDiary] Anti Referer Spam プラグイン ver 1.5

tDiaryの引越し後、設定するのを忘れていたのを思い出して設定。(http://www.netlife.gr.jp/redbug/diary/?date=20051120)

_ [Debian] http://goodbye-microsoft.com/

kmutoさんも記事(http://kmuto.jp/d/index.cgi/debian/goodby-microsoft.htm)にされているが、Joey Hessさんの所(http://kitenet.net/~joey/blog/entry/goodbye_microsoft.html)だと、goodbye-microsoft.comより取得しているscreen shotもあった。Screen shots

Windowsマシン(Screen shotではXPのようだ)でhttp://goodbye-microsoft.comにアクセスして、インストールするとクリックをすると Debian インストーラーをWindowsマシンにダウンロードしてインストールできる。


2009-01-28

_ FSF、GCCにプラグインアーキテクチャを認めるライセンス除外規定最新版

組み込み屋さんなら要チェックじゃないでしょうか。

_ OpenVZを使って簡単にアプライアンスを作成する dab

OpenVZという仮想化技術を売り込むのに有効な手段かと思います。'dab' Debian/Ubuntu Appliance Builder released!(http://community.livejournal.com/openvz/26620.html)


2010-01-28

_ memo:git メンテナの濱野さんのインタビュー

(http://gihyo.jp/dev/serial/01/alpha-geek/0040)

  • 一番重要なのは,何か1つのことをずっと続けていけること。
  • 2つめは審美眼というのかな。センスがいい,いいテイストを持っているっていう言い方をLinus君はするんだけど,これは確かにそう思うんですよね。
  • 3つめはコミュニケーション能力。それも,ただ自分がこうしますということを言うためにコミュニケーションするんじゃなくて,その1つ先の,私はこういう目標にたどりつきたい,この目標がいいことだと思うでしょ?って聞いてる人を納得させることができて,それに至る道筋として私は今はこれをやるんだよっていうのを説明できる。自分の目標を明確に相手に伝えられる人。
どれも、一筋縄ではいかないが、3つ揃わなくても、ぼちぼちやればできるかもよ。とくに審美眼などはどうすると養えるかはプログラムというかシステム作りを知ってないとできないだろうけど。

_ memo: 【関西】無線LANが使える飲食店 リンク集

(http://matome.naver.jp/odai/2125609312490903749?page=6&viewCode=SP)閾値をこえたら網羅度がupするのかも。

_ memo:性能改善が行われた「jQuery 1.4」公開

また試してみないと。(http://sourceforge.jp/magazine/10/01/18/0316248)

_ memo:脳研究の「神話」独り歩きに警鐘 日本神経科学学会

簡単に脳波の測定ができたりして、検証されないことを売らんが為に主張していることがあるのだろう。(http://www.asahi.com/science/update/0108/TKY201001080349.html)

_ memo:Debian GNU/kFreeBSDとGNU/Linuxのベンチマーク比較

(http://slashdot.jp/opensource/article.pl?sid=10/01/25/0112232)なかのコメントにもあるように条件を確認することは基本か。


2012-01-28

_ Handy Camで使う SDXC カードを Debian で使うには

まだ、調査段階、Transcend SDXCカード 64GB Class10 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS64GSDXC10E Transcend SDXCカード 64GB Class10 永久保証 [フラストレーションフリーパッケージ (FFP)] TS64GSDXC10E あたりを購入して、Debian で扱おうかとおもったら、どうやら exfat-fuse(http://packages.debian.org/ja/sid/exfat-fuse)が必要そうだ。

Handy Camのデフォルトでは、映像ファイルは2GB毎に分割されている。DVDやFilesystemで扱えるようにだとは思う。その制限がはずれた eFat フォーマットで SDXC カードはフォーマットされてようである。あとは入手したら確認する。


2013-01-28

_ 体重計をメーカーへ修理依頼

失せ物見つかる。OMRON 体重体組成計 カラダスキャン HBF-354IT で言及している、omronの体重計+体脂肪計ですが、だんだんとコードがボロボロになってきて、液晶の数字部分が読み取れないようになってきて、修理することにしました。

カールコードが経年変化でボロボロになり、数字を表す7セグ相当の部分で3カ所以上、読み取れなくなっており、流石に心の目を持ってしても、PCにデータを移さない限りすぐに数値を読み取ることはできませんでした。

omronさんの修理受付(http://www.healthcare.omron.co.jp/repair/)に電話をして、症状と修理費の見積もりを行ってもらう旨のお話しをして、受け取りの手続きをしてもらいました。インターネットでも可能でしたが、一度修理依頼をしたことがあり、前回のデータを参照してもえると、有難いこともあって電話にしました。

時間を問わないのは、インターネットなので、ケースバイケースかな。明日(01/29)に引き取りに来てくれるそうです。