]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-08-01 [長年日記]

_ 天気

はれ、今日もあつい

_ 朝昼兼用

ハッシュドビーフ。

_ [DPiS] Debian Package in Sid - libxslt-ruby1.8 - Ruby interface to libxslt

libxslt-ruby is a Ruby interface for processing XSLT. Its usage is very simple. It's based on libxslt and libxml.

_ [DPiS] Debian Package in Sid - firebird2-server-common - Common files for Firebird - a RDBMS based on InterBase 6.0 code

This package contains non-architecture specific files that do not belong to any of the other firebird2-* packages but are common to the Firebird server. This package also contains the configuration files allowing you to change server architecture without the need for reconfiguration.

Firebird is a relational database offering many ANSI SQL-92 features that runs on Linux, Windows, and a variety of Unix platforms. Firebird offers excellent concurrency, high performance, and powerful language support for stored procedures and triggers. It has been used in production systems, under a variety of names since 1981.

Firebird is a commercially independent project of C and C++ programmers, technical advisors and supporters developing and enhancing a multi-platform relational database management system based on the source code released by Inprise Corp (now known as Borland Software Corp) under the InterBase Public License v.1.0 on 25 July, 2000.

_ [DPiS] Debian Package in Sid - mpkg-j2se - A utility for building Java(TM) 2 related Debian packages

DebianでSunのJavaを使うならコレです。
This package provides the capability to create a debian package from a Java(TM) 2 distribution by just running mpkg-j2se .

This program works currently with the latest Java(TM) 2 REs and SDKs (1.3, 1.4 and 1.5) Standard Edition, from Sun Microsystems(TM) and Blackdown Java-Linux.

_ [DPiS] Debian Package in Sid - pgpool - connection pool server for PostgreSQL

pgpool is a connection pool server for PostgreSQL. pgpool runs between PostgreSQL's client and server. Any PostgreSQL client can connect to pgpool as if it's a real PostgreSQL server. pgpool caches the connection to the PostgreSQL server to reduce the overhead involved in establishing the connection to it. pgpool can also be used with two PostgreSQL servers for fail over purposes. If the first server goes down, pgpool will automatically switch to the secondary server.

Home page: http://www2b.biglobe.ne.jp/~caco/pgpool/index-e.html

2004-08-02 [長年日記]

_ 天気

はれ

_ [OpenOffice.org] ooo-study

本日 15:00 より、今日はビルドのやりかた教室になりそうな予感。

_ 土用の丑の日

お初天神 の うなぎ屋に食べにいく。おなかいっぱい。

_ dvips

graphicxパッケージなどをつかってepsなどを印刷するときには、
dvips -P[/etc/printcapの中のプリンタ名] hoge.dvi
として印刷すること。(Debianでの話)

_ Valgrind についてのメモ

OpenOffice.orgのデバッグをさがしていて、見つけました。Valgrind についてのメモ(http://mistfall.net/minami/doc/val-html/)

_ OpenOffice.orgをHOMEにインストールするとき

install --single --prefix=$HOME
というのが良いが、checkinstallをつかってCUIでインストールするも、うまくいかず。(なんでだろう...) で、./setup で GUIインストールして、$HOMEに入れる。

_ [Debian] krxvt

krxvtが起動しなくなった。
yabuki@Malkion:~$ rxvt
rxvt: can't open pseudo-tty
rxvt: aborting
理由は、なぜか、/dev/pty/s*のパーミッションが
crw--w----  1 root tty 3,   0 2004-08-02 17:17 /dev/pty/s0
crw--w----  1 root tty 3,   1 1970-01-01 09:00 /dev/pty/s1
になっているから。 ということで、tty groupに参加しておく、sudo vigrでね。
yabuki@Malkion:~$ id
uid=1000(yabuki) gid=1000(yabuki) 所属グループ=0(root),5(tty),6(disk),7(lp),20(dialout),24(cdrom),25(floppy),29(audio),40(src),44(video),50(staff),1000(yabuki)
yabuki@Malkion:~$ sudo chmod g+r /dev/pty/s*
を実行する. でも、再起動したら、パーミッションが chmod する前にもどってしまった。

_ [OpenOffice.org] GDB Debug

勉強会にて、いろいろ試行錯誤する。ビルドした OpenOffice.org は、$HOMEにインストールして、 gdb で、プロセスに attach する形でデバッグすると、良い感じで自分のビルドしたものをデバッグできそうな感じ。とりあえずは、デバッグオプションのない OpenOffice.org で色々試した。

_ [Linux] カーネル2.6でのthreadの見えかた

yabuki@Malkion:~$ ps -efL
UID        PID  PPID   LWP  C NLWP STIME TTY          TIME CMD
root         1     0     1  0    1 17:33 ?        00:00:00 init [2]           
root         2     1     2  0    1 17:33 ?        00:00:00 [ksoftirqd/0]
root         3     1     3  0    1 17:33 ?        00:00:03 [events/0]
root         4     3     4  0    1 17:33 ?        00:00:00 [kblockd/0]
root         5     3     5  0    1 17:33 ?        00:00:00 [pdflush]
root         6     3     6  0    1 17:33 ?        00:00:00 [pdflush]
root         8     3     8  0    1 17:33 ?        00:00:00 [aio/0]
root         7     1     7  0    1 17:33 ?        00:00:00 [kswapd0]
root        10     1    10  0    1 17:33 ?        00:00:00 [kseriod]
root       128     1   128  0    1 17:33 ?        00:00:00 [kjournald]
root       148     1   148  0    1 17:33 ?        00:00:00 /sbin/devfsd /dev
root       256     1   256  0    1 17:34 ?        00:00:00 [khubd]
root       692     1   692  0    1 17:34 ?        00:00:00 [kjournald]
root      1115     1  1115  0    1 17:34 ?        00:00:00 [pciehpd_event]
root      1130     1  1130  0    1 17:34 ?        00:00:00 [shpchpd_event]
root      1354     1  1354  0    1 17:34 ?        00:00:00 [pccardd]
yabuki    2259     1  2259  0    1 17:35 tty1     00:00:00 kterm -rv
yabuki    2260  2259  2260  0    1 17:35 pts/0    00:00:00 bash
yabuki    2770  2747  2770  0    1 18:34 pts/0    00:00:00 [getstyle-gnome] 
yabuki    2791  2260  2791  0    1 18:34 pts/0    00:00:02 gdb
yabuki    2747  2260  2747  0    4 18:34 pts/0    00:00:04 /home/yabuki/bin/OpenOffice.org1.1.1/program/soffice.bin
yabuki    2747  2260  2767  0    4 18:34 pts/0    00:00:00 /home/yabuki/bin/OpenOffice.org1.1.1/program/soffice.bin
yabuki    2747  2260  2769  0    4 18:34 pts/0    00:00:00 /home/yabuki/bin/OpenOffice.org1.1.1/program/soffice.bin
yabuki    2747  2260  2775  0    4 18:34 pts/0    00:00:00 /home/yabuki/bin/OpenOffice.org1.1.1/program/soffice.bin
とすると、threadを見ることができる。

2004-08-03 [長年日記]

_ ある人の持論

3段がまえ。
  • 守れる部分まで技術で守る
  • その次は、法律や規則で守る
  • 最後は、モラルや教育

_ Linuxカーネル内に、特許訴訟の対象になりうる技術が283件

具体的に問題がわかってよかった。

Linuxカーネル内に、特許訴訟の対象になりうる技術が283件(http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2004/08/03/2994.html)

_ [Debian] 今日のSid

ひさーしぶりに危険な感じ、依存関係により大量に削除要求がきているような。

_ CJKV

会社でオライリーのCJKV日中韓越情報処理(ケン ランディ/Ken Lunde/小松 章/逆井 克己) を発見した。Aさんの私物のようだ。

_ [Linux] 機器動作チェックページのうちのひとつ

(http://www1.jpn.hp.com/products/software/oe/linux/support/may/index.html)

_ めも:BTS 比較

saitoさんところから、BTS(http://developer.momonga-linux.org/wiki/?BTS)

_

おいしい桃を、食べさせてもらった。Yくんの実家から送ってきてくれたそうである。

_ LMS:Lilo Monthly Seminar

8月度は、(http://lilo.linux.or.jp/event/lms/200408/)

_ CVS: wincvs, eclipse をssh経由で使う

とか、はりつけておきます。

_ [m17n/i18n/l10n] 読んでおいた方がよさそうな本として

とか 図解でわかる文字コードのすべて―異体字・難漢字からハングル・梵字まで(清水 哲郎) を読んでおくといいのかも、中国の簡書体(simplified)についても、まとめがいるのかも。夏休みのレポートいけますか?

_ 会社に来客(1)

Mさんが来社。いつもパワフルですね。ちょっとだけお話しました。忙しいとハックが進むというのは、頭が下ります。Let's Noteで話がもりあがったようで、わたしもLet's Noteのユーザなので、うれしい限り。

_ 会社に来客(2)

komさんと一緒に、SRAの青木さんの jun for javaについて、ランチャーのプログラムソースコードを発見した。komさんMac OS Xにeclipse 3.0をいれてはります。わたしの研究のほうは、Mac には Rubyがはいっているので、Eclipse 3.0にrubyeclipseを入れて、hello worldとデバッグについて目鼻がつくところまで行きました。


2004-08-04 夏休み1日目 [長年日記]

_ 天気

曇のち雨

_ あびこのサンマルク

Yahoo BBのHOT SPOTのシールがはってあるので、ものを書くついてでに、そこで無線LANで接続可能かためしてみた。んー、なんかつながらないなあと、店員さんに聞いた所、HOT SPOTじゃないという回答がかえってきた。おかしいなあ。また別の店員さんに聞いて裏をとってみるか。シールだけ張ってあるなんておかしい:)


2004-08-05 [長年日記]

_ 天気

雨のち曇

_ メールチェック

一日ぐらい読まないと、会社で600通、プライベートで100通ぐらい。SPAMが多いので、POPFILEでたすかってます。リモートで読むときにはssh経由でmewなので、mewのふりわけにpopfileのspam判定を反映した方が楽になってきた。いつもは、sylpheedでふりわけているのです。

_ おひる

Wisterraにて、洋風定食

_ memo:Linuxでアカウントのログイン時間を制限する

saitoさんのところから、Linuxでアカウントのログイン時間を制限する(http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/036time.html)ログイン時間帯をpamのpam_time.soでチェックするとのこと。Debian Sidにも、当然存在する。
yabuki@Malkion:~$ locate pam_time.so
/lib/security/pam_time.so

_ [大学院] MEPIS Linux

学友の人は、Vaioの TR3B をつかっている。その人が、MEPIS Linuxでupgradeをかけたら、apt-lineはDebianのsidがはいっていて X-) ethernetではまってはりました。e100 モジュールをinsmodすれば いいのですが、それを説明するのと起動時から、networkをつかえるようにするため、/etc/modules.confじゃなくて、/etc/modulesを教えておきました。

Anthyとuim

日本語入力で、anthyとuimが、はいっていてlanguage-envで対象になるようになったので、すすめておきました。便利になって感謝されました。

RubyEclipse

komさんが、Mac OS XでEclipse + RubyEclipseをつかってステップ実行や変数の確認などしている。また手順教えてもらおっと

_ Death March

saitoさんの所から、

デスマーチ(http://iwatam-server.dyndns.org/software/devintro/deathmarch/deathmarch/)そういえば、私自身もデスマーチ―なぜソフトウエア・プロジェクトは混乱するのか(Edward Yourdon) を買って読みました。知り合いの人にも貸したことあるなあ

_ 経営情報

大阪市立大学商学部が50周年の記念としてビジネス・エッセンシャルズ〈2〉経営情報 (ビジネス・エッセンシャルズ (2))(大阪市立大学商学部) をだしてはります。現在2刷。なかなか、面白そうだったのでメモ。

_ Sarge本

んー、こんな所に予告が(http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4774121177)


2004-08-06 夏休み2日目 [長年日記]

_ 天気

くもり

_ 本日は

広島原爆の日

_ [大学院] 登校

_ おひる

指導教官と一緒に、Wisterriaで和風弁当

_ uim-anthy

s君がwish listをだしたいというので、BTSにレポートを出す。これで、language-envの設定が便利になると思います。Cc:は、海外の人どおしで、英語で日本語の設定をおしえているという、すごいおもしろい、Debian-japanese@lists.debian.orgへ送ってます。Debian-develはみてなくても、このMLはみているという人を知っています。

_ Nobody Perfect

だれも完璧な人はいない。カナダでの教えです(育児番組でみつけたそうだ)。

_ vlc

マルチキャストのクライアント。
yabuki@Malkion:~/cvs/school$ sudo apt-get install vic
Password:
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了    
以下の特別パッケージがインストールされます:
  libuclmmbase1
提案パッケージ:
  sdr rat vat
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  libuclmmbase1 vic
アップグレード: 0 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 0 個
570kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に追加で 1937kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n]
取得:1 http://ftp1.debian.or.jp unstable/main libuclmmbase1 1.2.12-3 [73.6kB]
取得:2 http://ftp1.debian.or.jp unstable/main vic 1:2.8ucl1.1.5-3 [496kB]
570kB を 1s で取得しました (332kB/s)
未選択パッケージ libuclmmbase1 を選択しています。
(データベースを読み込んでいます... 現在 150838 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../libuclmmbase1_1.2.12-3_i386.deb から) libuclmmbase1 を展開しています...
未選択パッケージ vic を選択しています。
(.../vic_1%3a2.8ucl1.1.5-3_i386.deb から) vic を展開しています...
libuclmmbase1 (1.2.12-3) を設定しています ...
 
vic (2.8ucl1.1.5-3) を設定しています ...
yabuki@Malkion:~/cvs/school$ vic xxx.x.xxx.xx/65458 &
[2] 4443
yabuki@Malkion:~/cvs/school$ V4l: trying /dev/video0... open: No such file or directory
V4l: trying /dev/video1... open: No such file or directory
V4l: trying /dev/video2... open: No such file or directory
V4l: trying /dev/video3... open: No such file or directory
ってな感じで、おてがるにマルチキャストで画像が見えます。音声はratの方だとか。

_ [Debian] Debian-japanese

必要な人がsubscribeしてくれたようで良き哉。で、Debian-jpaneseでちょっくらお話をしてます。英語と日本語チャンポンで:)

_ [大学院] 上田さんドイツへ

これから2 weeks ドイツへ演奏旅行だそうです。ビールとソーセージでふくよかな体になってかえってくるかもしれないので、せっかく自転車で鍛えて痩せた体を写真にとっておきます。tuedaさん。ドイツ渡航前


2004-08-07 [長年日記]

_ 天気

はれ

_ 朝ご飯

あびこのベーカリーササノで、パンをget

_ [大学院] 10:00からでした

土曜日は、10:00から入館できるのでした。学友の人へ電話しました。あとは本日論文を見てもらう予定なのでガリガリと、ほぼBasicな部分を書き上げて印刷する時に, 1Fの文化交流室のヘルプへ. 別の人を先にいってもらって, その間に校正などをおこなう.

hide3に意見を聞く

さすが、10分ほど質問されただけで、自分の論文の直す点がわかってくる. 論文の「はじめに」と「結び」について, 自分でどんどん変えたくなってくる.

_ カミナリビカビカ

杉本で勉強していたら、大阪市内に入道雲がむくむくとしてきて, ビカビカと雷発生していた。都島の方でも確認できたそう.

_ エソカイ

本日は、縁があったようで入れました.「安喜」でしっぽりと.

_ Good Design furniture

(http://www.truck-furniture.co.jp/)


2004-08-08 [長年日記]

_ 天気

はれ ー 明日は会社に出社します.

_ 本日の購入品

豆絞りの手拭い. - トラディショナルなこの一品. 高温多湿な日本の風土にぴったりな感じ. あとは, スーツ用の黒ベルト - black beltだと柔道の黒帯みたいだ X-)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ えとー [やっぱり雨だったら会社に出社しないのでしょうか。]

_ yabuki [雨でも出社しますよ :)]


2004-08-09 [長年日記]

_ 天気

はれ

_ 出社

お盆のためか? 電車の人が微妙に少ないような

_ formail

多人数で, メールの受付作業をするときに, いろいろな方法がある. 受付アドレスに受け付けましたメールを投げるのが良いかも ということで 自動的にアドレスを補完するという意味で reply-toヘッダーを /etc/aliase に登録しているメンバーに送る. ircで相談すると formail を使ってみてはどうか という話.googleでformailを検索した. キャシュに見つかりました. formailのオプション

_ scim

debian-japanese@orgで, scimもイイぜーといわれる. anthy uim とも含めて scim を使ってみる必要があるだろうか. skk快適だけど, そのうち(いつ?)

_ Debian Installer RC1

RC1がでたとのこと. 武藤さんの所から, Installing sarge with the Debian-Installer(http://www.nl.debian.org/devel/debian-installer/index.en.html)ここから, RC1の説明もいけまする.

_ [Debian] Helix Software for Debian

を, Helix player(real player)きましたかhelix-producerとhelix-serverがきましたか. (http://helix.alioth.debian.org/) realplayerは,もうちょっと待ってね. ってことみたい.

_ [Debian] OpenGroupware

aloth(Debian世界てのsourceforge)にて(http://alioth.debian.org/projects/pkg-ogo/)

_ [Debian] sylpheed

さて, 今日のupgradeからだと思うが, sylpheedが落ちるようになった. 神に降臨してもらい問題が dialog の表示・非表示にあることが判明した. これは, 多分fontの関係だという所に落ちついたけど, どうやって fontが 足りない, 多い, 不正だのチェックをしょうか. Xの再起動とfc-cache xset fc とかは, やってみるか.

Xの再起動

fc-cache/xset fc とかして, マシンを再起動したら, なおりました. orz 原因は, 特定できませんでしたが, メールが読める生活にもどったのでよしとします.

風博士

mozilla本家がupdateしたので, 対応中か. とりあえず mozilla-firefoxでしのぐ

_ DebianとGentoo

とりあえず /etc/shadow は, 同じようだ.

_ tdiary 2.0 for woody

sid から source をもらってくる. debian/controlを書換える. まずは, 責任の所在をはっきりするためにメンテナー欄を書換える. libnora-ruby, libuconv-rubyは前に作業してたので,前のをそのまま使ってみることにする. libdpkg-rubyは, sidから 取ってくることにする.buildするが...
dh_installchangelogs ChangeLog
dh_installchangelogs: Cannot specify an upstream changelog for a native debian package.
なエラーが出ている. tdiary-2.0.0yabukiというディレクトリにChangLogファイルは, あるのになぁ. 悪い子なので, dh_installchangelogs をコメントにする. とりあえず,buildは,できたがlintanに怒られる. とうぜんである. MC(Midnight Commander)でブラウズしてtdiary2.0.0にはchangelogが入っているのは確認した.
W: tdiary source: newer-standards-version 3.6.1
E: tdiary-theme: changelog-file-missing-in-native-package
W: tdiary-plugin: unusual-interpreter ./usr/share/tdiary/misc/plugin/windex.rb #!/usr/bin/ruby1.6
W: tdiary-plugin: script-not-executable ./usr/share/tdiary/debian-tools/squeeze-debian.rb
W: tdiary source: newer-standards-version 3.6.1
E: tdiary-theme: changelog-file-missing-in-native-package
W: tdiary-plugin: unusual-interpreter ./usr/share/tdiary/misc/plugin/windex.rb #!/usr/bin/ruby1.6
W: tdiary-plugin: script-not-executable ./usr/share/tdiary/debian-tools/squeeze-debian.rb
W: tdiary-plugin: script-not-executable ./usr/share/tdiary/debian-tools/tb-debian.rb
E: tdiary-plugin: changelog-file-missing-in-native-package
E: tdiary-mode: changelog-file-missing-in-native-package
E: tdiary-contrib: changelog-file-missing-in-native-package
E: tdiary: package-has-a-duplicate-relation ruby (>= 1.6), ruby
E: tdiary: package-has-a-duplicate-relation ruby (<< 1.9), ruby
W: tdiary: script-not-executable ./usr/share/tdiary/misc/style/etdiary/etdiary_test.rb
W: tdiary: script-not-executable ./usr/share/tdiary/debian-tools/index-debian.rb
W: tdiary: script-not-executable ./usr/share/tdiary/debian-tools/update-debian.rb
W: tdiary: script-not-executable ./usr/share/tdiary/TC_tdiary-setup.rb
W: tdiary: unusual-interpreter ./usr/lib/cgi-bin/tdiary/theme/themebench.rhtml #!/usr/bin/eruby
E: tdiary: changelog-file-missing-in-native-package
Finished running lintian.

_ libdpkg-ruby

このパッケージのメモ. Makefileの中の
-  @mkdir $(libdir)/debian/
+  @mkdir -p $(libdir)/debian/
うひ. woodyのversionのdebscriptsには
dh_install --sourcedir=$(CURDIR)/debian/tmp
な記法はなかったのでした. うーん, (1)上記とおなじことをやるスクリプトを作る. (2)sidから, 依存関係がなければ devscriptsdebhelper を取ってくる. さっきの changelogの問題もかたづく可能性がある.

_ [Debian] gimpやgripでのファイル名の問題

gimp-2.0 gripなどで 日本語ファイル名が LANG=ja_JP.EUC-JP にも関わらず. UTF-8 にエンコードされるというもの 解決策 山本君が, sidにも入ってないglibcの最新なら, 上記が解決することを発見 btsする? 山本君 山本君のblog(http://blog.good-day.net/~hiro/diary/?date=20040809)
18:42 <#desktop:Hiro> glib-2.4.5で修正が入ってる悪寒!
18:42 <#desktop:Hiro> * Fix g_filename_from_uri() to work with non-UTF-8 filenames とかむっちゃそれっぽい
18:43 <#desktop:Hiro> http://mail.gnome.org/archives/gnome-announce-list/2004-July/msg00067.html かなりビンゴくさい

_ [Debian] localeがja_JP.eucJPの人は設定しとこう!

とりあえず
export G_FILENAME_ENCODING=@locale
が優先される.ので上記を設定しておくのが良い.上記を設定したくない場合は,
export G_BROKEN_FILENAMES=1
でも良い.

_ 黒い帽子

ジマーマンとかもでてはりますね. Black Hat Japan Briefings 2004(http://www.blackhat-jp.org/)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

_ iwaim [mozilla を hold するなりなんなりしたらよかっただけのような。]

_ yabuki [kazehakase? 知ってたらholdしてました... というかkazehakaseを使うにはmozillaをh..]

_ iwaim [あ、もしかして deb パッケージは mozilla の特定バージョン(というか build したときのバージョン)..]

_ yabuki [うーん. 意図としてはそうなってそうな感じです. Package: kazehakase Priority: opt..]

_ iwaim [そうなってないですやん(w 今回のリリースは Mozilla 1.7.2 だと思うので。 # ま、1.7.x の中で..]


2004-08-10 [長年日記]

_ 天気

はれ

_ おはようございます

今日は早く目が覚めた. というか, 起きなくてはならなかったので 7:45に出社.

_ tDiary for woody (2)

とりいそぎ, 昨日の記事で devscripts と debhelper を混同していたことに気がついた.修正しておきました.DELタグとINSタグをつかっておきました. けっきょく, dh_* がはいっているdebhelperをsidから取ってきて入れかえることにした. あたらしいdebhelperは,いろいろ依存が多くなっていた. あたらしいdebconf-utilsは po-debconfやgettext, libqt-perlが要求されている. 「自分のやりたいことは自分は知っている」ということキケンなモードに突入して,国際化されたdebconfは使わない. re-packageのみということでそのへんの依存関係をけずってビルド. 昨日, 問題になっていた dh_installchangelogsの問題と
dh_install --sourcedir=$(CURDIR)/debian/tmp
の問題は, 解決できた.

_ tDiary for woody (3) ガーン

できたtdiary-2.0をインストールしようとしたら
 yabuki@debian-test:~/pub/Incoming/upload$ sudo apt-get -s install tdiary
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have 
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.
 
Since you only requested a single operation it is extremely likely that the package is simply not installable and a bug report against
that package should be filed.
The following information may help to resolve the situation:
 
Sorry, but the following packages have unmet dependencies:
  tdiary: Depends: liberb-ruby but it is not installable
          Depends: libwebrick-ruby but it is not installable
          Depends: libdpkg-ruby but it is not installable
E: Sorry, broken packages
liberb-rubyはliberubyにかえてしまって, libdpkg-rubyは, 私がtdiary-2.0をビルドするときにlibdpkg-ruby1.6にしなかったミス.
問題は libwebrick-rubyだ. パッケージをつくったのは良いのだが、今になって気がついた. libwebrick-rubyというのは、ruby1.8に標準添付のライブラリだったのね.しくしく. いまはruby1.6ベースで作業をしているので、なんか大きく手戻りしそうな悪寒. webrickは下記のような所で使われているようだ. grep -rで調べると下記のような結果.
debian/tdiary/usr/bin/tdiary-setup:require webrick/httpauth/htpasswd'
debian/tdiary/usr/bin/tdiary-setup: webrick = EBrick::HTTPAuth::Htpasswd.new("#{params.home} /.htpasswd")
debian/tdiary/usr/bin/tdiary-setup: htpasswd = DiarySetup::Installhtpasswd.new(params, webrick)
debian/tdiary/usr/share/tdiary/TC_tdiary-setup.rb: webrick = WEBrick::HTTPAuth::Htpasswd.new("/home/daigo/.htpasswd")
debian/tdiary/usr/share/tdiary/TC_tdiary-setup.rb: class << webrick
debian/tdiary/usr/share/tdiary/TC_tdiary-setup.rb: webrick.reload
debian/tdiary/usr/share/tdiary/TC_tdiary-setup.rb: @ht = TDiarySetup::Installhtpasswd.new(@params, webrick)
debian/tdiary/DEBIAN/control:Depends: ruby (>= 1.6), ruby (<< 1.9), ruby, libruby, eruby, liberb-ruby, libuconv-ruby, rdtool (>= 0.6.11), libwebrick-ruby, libdpkg-ruby
debian/control:Depends: ruby (>= 1.6), ruby (<< 1.9), ruby, libruby, eruby, liberuby, libuconv-ruby, rdtool (>= 0.6.11), libwebrick-ruby, libdpkg-ruby1.6
debian/TC_tdiary-setup.rb: webrick = WEBrick::HTTPAuth::Htpasswd.new("/home/daigo/.htpasswd")
debian/TC_tdiary-setup.rb: class << webrick
debian/TC_tdiary-setup.rb: webrick.reload
debian/TC_tdiary-setup.rb: @ht = TDiarySetup::Installhtpasswd.new(@params, webrick)
debian/tdiary-setup.rb:require 'webrick/httpauth/htpasswd'
debian/tdiary-setup.rb: webrick = WEBrick::HTTPAuth::Htpasswd.new("#{params.home}/.htpasswd")
debian/tdiary-setup.rb: htpasswd = TDiarySetup::Installhtpasswd.new(params, webrick)

_ お昼

愉快酒場にて, ハンバーグ.

_ USB ←→ PS/2 活すコネクター

PS/2なキーボードやMouseがあるので活すコネクターを買った. USB関連機器:活すコネクター:PS2W-USB(http://www.century.co.jp/products/usb/ps2w_usb.html)である. Linuxで使えるかな.....(しばしの間) .... をを動きました. Linuxでも動きましたよ.

_ [OpenOffice.org] Copyright-Approved Persons and Companies

OpenOffice.orgのJCAやCAにサインした企業は人のリスト(http://www.openoffice.org/copyright/copyrightapproved.html)
Sun Microsystems, Inc., has received a signed Copyright Assignment (CA) form or Joint Copyright Assignment (JCA) form from the following parties

2004-08-11 夏休み3日目/関西オープンフォーラムミーティング [長年日記]

_ 天気

はれ

_ おはようございます.

とりあえず.Coffee - (05:00)

_ 朝風呂

最高だ.

_ memo:CMMは非人間的か?

googleってて,みつけたのでメモ.

CMMは非人間的か?(http://village.infoweb.ne.jp/~fwgf2942/process/Proc.CMM-XP.html)

プロセスモデルからの反論. 頷ける部分と, そうでない部分がある.

_ 論文

うう. がんばってます. 文章訓練してます.

_ 打ち水

暑いので、ベランダと玄関先に打ち水.

_ Nature's Linux

IRCより. Debianベースのようだ(20050202 更新)Debianベースではありません.認識を間違えていました、ごめんなさい.(See (http://www.n-linux.com/download/). (http://www.n-linux.com/products/concept/tech_chara02.html)

_ 活すコネクタ (2)

昨日, 活すコネクタが使えると書きました. たしかにキーボードについては使えるのですが、PS/2のマイクロソフトマウスを繋いだら, mouseの挙動が、せつない状態になりました。設定を見直すか、usbマウスの方がよさそうです.

_ KOF(関西オープンフォーラム)ミーティング

をを、なんか。いっぱい人がいます.なんかいろいろと決まりました.その後はエソカイでまた別のことでもりあがりました. ことしもKOFは, 祭です.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ n_saito [今時っつーかホイール付きなPS2マウスはナニな初期化が発生するとps2→imps2に変化します。 たぶんUSBにつな..]

_ yabuki [なるほど, ps2->imps2 に変化してしまうなら, うまく説明がつきます. とりあえず, usbマウスをつけて..]


2004-08-12 大学院 [長年日記]

_ 帰宅

いろいろやっていたら、こんな時間に. きょうは夜の気温がクーラなしで生活できる温度です.うれしいなあ.

_ おひる

アートにて, カレー. with サラダ

_ 性格診断

(http://www32.ocn.ne.jp/~emina/)

をやりました. INTJ型:どんなことにも改善の余地がある 型らしい.

_ mozilla-firefox

mozilla-firefoxの下部がものすごくおおきくなってしまった.図示すると,mozilla-firefox(クリックすると大きくなります)こんな感じ. 赤字で"class="t"で次の行ぐらいに,これまた赤字で"^"と表示されているのが気になる. なにかのsyntax errorなのか?

_ scim manual

大学院の人がscimについて調べるということで, ドキュメントを読みたい.という要求が出た. GB2312(中国語-簡書体)のものみたいなので(1)ml-rxvtをインストールして, crxvt-gbのターミナルをあげる. (2) cd /usr/share/doc/scim/ としてzh-CN/のしたにあるマニュアルをw3mで, 中国語のマニュアルが読めました.図としてはscim chinese manual

_ scim

下記は, とりあえず, 自分のLet's Noteにscimをインストールした記録. ちゃんと設定するには, 他にもいろいろ(scim-tables-ja?)入れないといけないんだろうなあ と思いつつ、 とりいそぎ これだけ
yabuki@Malkion:~$ sudo apt-get install scim
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了    
提案パッケージ:
  scim-chinese scim-tables-zh scim-tables-ja scim-tables-ko
  scim-tables-additional
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  scim
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個
898kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に追加で 2122kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://ftp1.debian.or.jp unstable/main scim 0.9.7-2 [898kB]
898kB を 12s で取得しました (72.0kB/s)                     
未選択パッケージ scim を選択しています。
(データベースを読み込んでいます... 現在 150947 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../archives/scim_0.9.7-2_i386.deb から) scim を展開しています...
scim (0.9.7-2) を設定しています ...
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ li [ 涼しくなると嬉しいですね。もう帰ったんですか?私はこれから登校します。]

_ Henrich [windowsでなんどか遭遇してます<Firefox のエラー プロファイル周りを一旦初期化すると直るかな?とりあえ..]

_ 通りすがり [scim-tables-jaはテーブルベースのIMエンジンですが、はっきり言って使い物にならないので、代わりにsci..]

_ yabuki [通りすがりさん. ありがとうございます. Debianにscim-uimやscim-m17nが存在するか, auto..]


2004-08-13 夏休み4日目 [長年日記]

_ 天気

はれ

_ 関西オープンフォーラム

いろいろと作業.

_ mozilla-firefox

こまっていたので, Henrichさんの投稿(./20040812.html#c02)を元に, .firefoxをrenameした. .mozillaの下にもfirefoxというディレクトリがあるのを発見. こいつはrm -rfで消した.で再起動したら、うまくいきました. TabExtensionなどは, また追々入れていきます.

_ おひる

自宅で, わかめうどん.

_ 五老スカイタワー

近畿百景のNo.1だそうだ. 20時間で北海道いく航路もあるそうだ. 自衛隊のイージス艦も見えたり. (http://www.walkerplus.com/drive/kansai/20040803/)

で経路をチェック.

_ ちょっとした発見

vimでC-xC-cを入力したら, :quitで終了してください. とメッセージがでたこと. へー x 2.


2004-08-14 LMS(Lilo Monthly Seminar) [長年日記]

_ お茶

おみやげなどでもらっている烏龍茶を作りまくり, 冷凍庫にもいれて凍らせておきます.

_ アテネオリンピック

途中まで見つつ寝る. 朝おきたら, 再放送してた:)

_ LMSへ

今回もなかなか, おもしろかった. (1)Debian メンテナーの道 (2)くえるCプログラマーになるには (3) 質問大会 --- この質問大会にて「関西オープンフォーラム」の関西オープンソースと関西コミュニティ大決戦についてお話をさせてもらう.

懇親会

17:00に会場が閉るが, 17:30より懇親会場が開くということで, 買い出しにでかける. BYOBだったとこのときに知る. orz 不覚だ.Linux話に花が咲く。としさんとPlamoのPAMや/etc/initrd/の話など.
大浦さん, 木下さん, いまいさん などと, 関西コミュニティ大決戦でDebianのBOFなどできたらいいねえー とか キーサインパーティができればいいねえ とか夢が膨らみました. そのあと, 免許証などの写真付IDとGnuPGのFingerPrintを交換して, キーサインの準備をする.

がーん

そこで, 自分の免許がどこかへいっているのを発見 X-( とりあえず、学生証と保険証で自分という人間を証明した.


2004-08-15 [長年日記]

_ 天気

くもり

_ 鍵の署名

昨日のLMSで, 木下さんと, いまいさんにPhotoつきIDで確認して鍵をsignしあう(いま, やりとり中)

_ 遺失物届

だしてきた. 親切な警察官だったなあ. 月曜日に, 地下鉄の忘れ物センターに電話.

_ おひる

デイリーカナート(いずみや)で買った, オムライス.

_ 19:00ごろより

買物へ. ドラッグストア経由で, 電車に乗って ヨドバシカメラ.(1) データホルダ(2)Microsoft Mobile Optical Mouse --- 入力デバイスでのMSの仕事は良いとおもう. (3) Ni-MHの単3と単4 をgetしました.

晩御飯

インデアンカレー


2004-08-16 定例ミーティング/論文提出日 [長年日記]

_ 気温

すずしい.

_ 論文

御指導をうけた.IRCで24時間繋っているおかげである. 論文の参考URLはverb環境でかいていたけど, おりかえせないのでヤメ. _とかをちゃんとエスケープするようにした. (02:00)

_ 定例ミーティング

やりました.

_ 論文(2)

グッデイに来社していただき, 論文に赤を入れてもらって修正.

_ 原発がどんなものか知ってほしい

saitoさんの所から.

原発がどんなものか知ってほしい(http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html)

この内容が正しいと確認するのはゾッとする作業だろうな.

_ 提出!

和倉への査読付き論文提出しました. ふう. 開放感.

_ ばんごはん

家でバスタ. アラビアータ. いちおう, ガーリックをオリーブオイルでいためて, ロセとバターで風味つけ. 中身はレトルトだけど, かなりおいしくなります.

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ li [ 論文提出お疲れ様でした。]

_ yabuki [ありがとう.]

_ あほ  [こんな話もあるようで,話半分くらいに受け取っておいたほうが良いようです http://www.faireal.net..]


2004-08-17 [長年日記]

_ 天気

雨のち曇

_ きのうは

Debian 11回目の誕生日だった. Debian の歴史の概略(http://www.debian.org/doc/manuals/project-history/ch2.ja.html)の2.1にある.

_ GPG

(http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/gpg/gpg-3.html)の記事は有用だったのだが, sig!2からsig!3にあげるにはどうしたらいいのだろう.

delsigは メールアドレスをあたえても, BAXXX00D とかのIDをあたえても「ユーザーIDを少なくともひとつ選択してください。」といわれてしまう.

_ おひる

曽根崎警察にいって, 免許の再交付の手続き. 8/30日に取りにきてください.とのこと.

ピッコロ

ひさしぶりに近くにいったので, お昼はピッコロのカレーにしました. いつもながらおいしい.

_ メモ

(http://www.lares.dti.ne.jp/~cheebow/computer/myapps.html)のstory editorを良いといってた人がいたのでメモ. まともな長文を書くには便利かも.

_ SunのJava(RE/SDK)の再配布について

knoppixのMLをみて, びっくり! [knoppix:003810]そのうち

(http://shakan2.tm.nagasaki-u.ac.jp/KNOPPIX/3001-4000/msg00808.html).

「作成したソフトウェアを一般ユーザが実行するには、J2RE がシステムに

インストールされている必要があります。確実にインストール / 実行

させるために、作成したソフトウェアとともに、Java 2 SDK (J2SDK) か

J2RE のいずれかを再配布することができます。」

詳しくは以下をご覧下さい。

http://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/runtime.html#redistribution

だそうです. ということはシステムにJavaのプログラムがあればJ2REや Java 2 SDKを配布できるってこと? 問合せがいると思うけど, すごいや.

と思ったが, 逆にいうとJavaプログラムがないと配布してはいけない ってことか. cleanなシステムだと困るか.

Debianだと

Debianだと, 上記の要件のライセンスだと, non-free になると思う, mainにJavaのプログラムがあって, それをインストールしたらnon-freeのj2sdkとかjreとかが入るならOKなのかな...MLで話題を追っているとこれだけはないです.

(http://shakan2.tm.nagasaki-u.ac.jp/KNOPPIX/3001-4000/msg00830.html)

_ 肥後橋ドルフィンズ

4人でいってきました. なかなか良かったです.


2004-08-18 [長年日記]

_ 天気

くもり

_

昨日の20:00ごろから, 雷のため 電圧が不安定になり, マシンが落ちてました. 0:00ごろには復旧しました.

_ おひる

16;00より, li Primoのカルボナーラ

_ ひさびさにガーンときた.

kmutoさんの所から, (http://japan.cnet.com/news/sec/story/0%2c2000050480%2c20070525%2c00.htm)

Hashの衝突のお話.MD5(MD=Message Digest)やSHA-0,1かあ. すずきひろのぶ さんが crypto 2004に参加しているはず.

_ 本日

3ビル地下の「呑」にてミニエソカイ.

_ 明日(もしくは金曜日)へのメモ

kbysさんへのメモ. Tarukiさんの所から. Ghost for Unix g4u(http://www.feyrer.de/g4u/), Partition Image for Linux(http://www.partimage.org/)およびMondo Rescue(http://www.microwerks.net/~hugo/) をはなしあうこと.


2004-08-19 来客 / 大学院 [長年日記]

_ 9月12日バンコクの大学にて

キーノート

(http://gisws.media.osaka-cu.ac.jp/grass04/schedule.php#2004-09-12)の扱いで, KOFのこともからめて

(http://gisws.media.osaka-cu.ac.jp/grass04/viewabstract.php?id=54)

をお話してもらえます.

_ 喉が痛い

イソジンでうがい.

_ IPAフォントのDeb Package

n_saitoさんの所から

高尾宏治日記(http://www.j96.org/~kouji/diary/?date=20040811)より. 適切なライセンシーが取れると最高なんだろうと思う.

上記の他に

tDiary-mode.elの設定で参考になる部分もあった.

(setq psgml-html-build-new-buffer nil)

である.

_ 13:00からの来客

無事, 終了.

_ 杉本へgo | おひる

あびこ駅前の「得正」というカレー屋のカレーうどん屋さんにて, カレーを食す.(なんか, わけわかりませんな) その後, 大学院へ

_ [DPiS] java-package - A utility for building Java(TM) 2 related Debian packages

This package provides the capability to create a debian package from a Java(TM) 2 distribution by just running make-jpkg < filename > .

This program works currently with the latest Java(TM) 2 REs and SDKs (1.3, 1.4 and 1.5) Standard Edition, from Sun Microsystems(TM) and Blackdown Java-Linux.
contribだけど, 必要な人はいるだろう. DebianでJavaをする一つの手段

_ [DPiS] laptop-mode-tools - Userland scripts to control "laptop mode"

Laptop mode is a Linux kernel feature that allows your laptop to save considerable power, by allowing the hard drive to spin down for longer periods of time. This package contains the userland scripts that are needed to enable laptop mode. It includes support for automatically enabling laptop mode when the computer is working on batteries.

_ knoppix MLで議論されているj2sdkの使用の許諾について

MLをみていると日記の内容を要updateになっているので, 変えました.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ iwaim [うーん「適切」なライセンスってどういうもんなんでしょう。自分の要件にあう/あわないってのはありますが…。]

_ yabuki [フォント単体で, 自由に再配布,改変,研究可能なもので,あればいいなぁと考えました.]


2004-08-20 [長年日記]

_ 天気

曇り

_ 今日は,

Age++;

_ [tDiary] tDiaryQuote

高尾宏治日記(http://www.j96.org/~kouji/diary/?date=20040819)よりtDiaryQuote(http://shugo.net/jit/tdiaryquote.html) Mozilla-firefoxで選択したら, tDiaryに引用できるってステキ.

_ Rubyにて SSL でのクライアント認証

kbysさんが 上記 のことができるモジュールがある。とのこと.

_ [DPiS] egroupware - web-based groupware suite

eGroupWare is a web-based groupware suite. It is a flexible framework capable of hosting applications like group calendar, addressbook, E-mail, accounting, inventory, and more. These applications share a common user store and a flexible access control system to control information sharing. At the core there is an API for PHP that allows creating new web-based applications that work within this framework.


Home page: http://www.egroupware.org/

This package is a metapackage containing dependencies on all the eGroupWare applications. If you want to conveniently install eGroupWare with all available applications, install this package.

googleってみた.(http://www.globe.to/~oka326/?eGroupWare) とみるとphpGroupswareのforkのように読めるけど.どなんだろう.

_ [Eclipse] rubyeclipse

RubyTkとは, 一緒にうごかすと せつない状態. でも, まだちゃんと調べてないしX-)
ruby debugger listens on port 1098
/usr/share/eclipse/plugins/org.rubypeople.rdt.launching_0.3.2/ruby/eclipseDebug.rb:274: warning: don't put space before argument parentheses
/usr/share/eclipse/plugins/org.rubypeople.rdt.launching_0.3.2/ruby/eclipseDebug.rb:277: warning: don't put space before argument parentheses
/usr/share/eclipse/plugins/org.rubypeople.rdt.launching_0.3.2/ruby/eclipseDebug.rb:790: warning: Object#type is deprecated; use Object#class
/usr/share/eclipse/plugins/org.rubypeople.rdt.launching_0.3.2/ruby/eclipseDebug.rb:795: warning: Object#type is deprecated; use Object#class
/usr/share/eclipse/plugins/org.rubypeople.rdt.launching_0.3.2/ruby/eclipseDebug.rb:83: warning: Object#type is deprecated; use Object#class
/usr/lib/ruby/1.8/tk/variable.rb:143: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.8.2 (2004-07-29) [i386-linux]
Hello Worldをつくってみるか.うーむ. p "helloworld" でもsegvる.

_ google

WBSを見ていたら, googleの株価の初値は.100.01だと放映していた,

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ shutta [Age++おめでとうございます。 ということは、あと一歩(謎ですね。(w]

_ Yammy [おめでとうございます。]

_ maho [陀羅尼助、羊羹バージョンが美味でした。中学の時の 大峰山にいったとき買ってきました。一切れ食った後 冷蔵庫に入れてい..]

_ yabuki [みなさん, ありがとうございます.]


2004-08-21 [長年日記]

_ すずしい

今晩は,涼しくて快く作業ができる.

_ Casa de los babys

TVの情報番組でたまたま紹介していた.(http://www.imdb.com/title/tt0303830/) User Ratingは6.6か.

_ pthread ML

安倍せんせい, pthread MLも主催してはったのか. pthread ML(http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~k-abe/ML/pthread.html)

_ 大阪,阿倍野の名物おばあちゃん

おんとし, 88才で4つ玉をplayする.店は, 太平洋戦争のときに開店されたとのこと.玉撞き屋の千代さん 浪速の女ハスラー(南川 泰三) すごいバイタリティです.

_ ガザット大阪

文字だけのレストランガイド. 表紙をオーダできるということなので贈り物につかうらしいが,ほんと?


2004-08-22 [長年日記]

_ 天気

_ おひる

パスタ --- ボロネーゼ

_ Today is house keeping day!

今日しか,やるしか.白の半袖Yシャツ洗濯 気持ちイイ へたったシャツをボロギレに.

_ BREEのカバン

ミンクオイルを使った加工をしてもらうために, 1週間ほどあずかってもらうこと.

_ 標準デジカメ撮影講座

懸案にしていた本を購入. きれいな画像を取る技術が書いてあります. とりあえず, 三脚と光源. あとは創意工夫ですが, 創意工夫が「具体的に」書いてあります.

_ つめかえ用の液体を買いまくり :-)

洗濯洗剤, 漂白剤, シャンプーをボトルではなく, 詰め替え用の方を買う.

白熱電球のかわりに

蛍光灯タイプのやつにかえてみた. 半年に一回ぐらい電球が切れたので, できるだけ長時間使えるやつがよかったのである. 省電力もうれしいけど.


2004-08-23 [長年日記]

_ [Debian] すげえ Debian GNU/kFreeBSD

devel@orgにITP(Intent To Package)が流れていた.
Subject: Bug#267447: ITP: kfreebsd -- kernel of FreeBSD
Package: wnpp
Severity: wishlist
 
* Package name    : kfreebsd
  Version         : 5.2.1
  Upstream Author : FreeBSD project
* URL             : http://www.freebsd.org/
* License         : BSD
  Description     : kernel of FreeBSD
 
The kernel of FreeBSD, base of a GNU/kFreeBSD system.
 
Note: This package is only for the kfreebsd-gnu system and won't be uploaded
untill the "kfreebsd-i386" archive is created.
 
-- System Information:
Debian Release: 3.1
  APT prefers unstable
  APT policy: (500, 'unstable')
Architecture: kfreebsd-i386 (i386)
Kernel: GNU/kFreeBSD 5.2.1-6
Locale: LANG=en_GB.UTF-8, LC_CTYPE=en_GB.UTF-8 (ignored: LC_ALL set to C)
System Infomation見たら, もう動いてるんや....

_ 月曜のミーティング

無事終了

_ Anti-Virus

Windowsをつかっている人のために, 買ってきてセットアップ. ついでにプリンターへの接続についての設定をみなおす.

_ おひる

モスバーガー.

_ 拾得物

ホワイティうめだの近くにて, ものを拾って警察へ.

_ ooo-study

みなさん, dev@ja.openoffice.orgへ加入ということで. 今日は「正規表現」などをやりました. 中本さんとわたしは, pthread :)


2004-08-24 [長年日記]

_ 天気

曇り

_ Linux thread

2.6になってからのthread. そのへんの話は(http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/040227/j_l-web26.html)この中で
2.6カーネルでは新しいスレッド・ライブラリ、Native POSIX Thread Library (NPTL)を採用しています。この新しいライブラリは1:1モデルに基づいたもので、完全にPOSIXに準拠しています。Red Hatによるテストによると、古いIA-32デュアル450MHz PII XeonシステムでNPTLを使っても、(常に50スレッドまで実行している状態で)100,000スレッドの生成・破棄が2.3秒でできたということです。
という記述がある. 昨日の中本さんとの実験でわかったことは,
  • LWP(Light Weight Process) != thread
  • 1つthreadを生成すると, 管理用スレッドと動作用スレッドができる
  • LWPは ps -afLで確認できる
まだ NTPL と pthread の関係など, 私が理解してない部分は スレッドに詳しそうな人に聞いてみよっと.

_ お昼

Miraにて「なすびカレー」.

_ 安部竜治さんの日記より

ooo.ximian.comへのリンク.具体的にはOpenOffice.org ソースコード解析プロジェクト(http://www.t3.rim.or.jp/~raeva/diary/?200408c&to=200408242S3#200408242S3)については, Linkを付けました.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ yusuke [管理用スレッドが生成されるということはNPTLの前のスレッドライブラリ(通称linuxthreads)とカーネル2...]

_ yabuki [お返事ありがとうございます. わたしの情報のだしかたが悪いのだと思います. 管理用スレッドはman ページの記述か..]


2004-08-25 [長年日記]

_ 天気

くもり --- 天気予報によると, 今日までがハレで, これから雨がつづくといっていた.

_ Japan.linux.comの記事「なぜLinuxは開発者への依存を超越しなければならないか」

なぜLinuxは開発者への依存を超越しなければならないか(http://japan.linux.com/enterprise/04/08/20/033238.shtml)

この記事は, タイトルから受ける印象とは異なり, Linux(Desktopも!)を広めるための記事である.

_ おひる

定食屋の日本にて, 魚を食べようとするも 鯖以外はうりきれで, フライ定食に変更.

_ mikaさん来社

ミーティングされて, 終了. ぶらさげる件については明日, 杉本にて確認.


2004-08-26 [長年日記]

_ 天気

はれ

_ 朝食

地下鉄あびこ駅近くの「ササノ・ベーカリー」にてサンドイッチとメロンパン

_ [大学院] 登校

IRCで打ち合わせをしつつ, 関西オープンフォーラムの作業

_ お昼

N先生とwさんの3人で,夏廬(かろ)へ行った.私は,「私の彼(Curry)」を食した.

_ [大学院] thread

詳しそうな人に出会えた.いろいろお話しを聞けておもしろかった.
  • User Mode thread --- 1つのprocessの上で複数のtheradが動く.kernelからは1つのProcessとして見えるので.SMPのメリットが亨受できない.概略の実装としては,threadを切り替えるためのcontext swtichを実装して、setjmp longjmpする.
  • kernel thread --- kernel 内部でのthread --- SMPの時に仕事(task)を割りふることができる./ kernel内部でのthreadって, I/Oとかだよな
  • user + kernel thread --- linuxの場合 NTPLで User thread 1にkernel thread 1が対応.SMPのメリットが亨受できる.
googleで最初に出てくるThe Native POSIX Thread Library for Linux(http://people.redhat.com/drepper/nptl-design.pdf)を読んてみたら? ということでした. UlrichとIngo 氏のpaper. とりあえず印刷.

2004-08-27 [長年日記]

_ 天気

はれ

_ せんじゅ

ミーティング

_ お昼

リトル融家にて,石焼ビビンバ+キムチ

アバンザのジュンク堂

Postfix詳解―MTAの理解とメールサーバの構築・運用(荒木 靖宏) とDebian Expert本を会社で買いました.


2004-08-28 [長年日記]

_ 天気

くもり

_ Apple Store 心斎橋

今日から.知りあいの人は,徹夜でならんではりました.夕方のTVのニュースにもなってました

_ 朝とおひる

冷凍うどん2玉,わかめ,きつわあげ

_ 晩御飯

ちかくのテイリーカナートにでかける.家では御飯を三合炊いて,あまりは冷凍にする.カナートでは,サラダや中国製のうなぎのかばやきなどをget おみそしる といっしょにたべて簡単に満足.

_ Heineken

家に買ってあるBeerを消費する.基本的には家では飲まないので,かなり珍しいことである.酒は色んな長所がある


2004-08-29 [長年日記]

_ いまごろ

TCL/TKのTkTextについて,学ぶ.

_ チャン・ツィー

Green Destiny(Crouching Tiger Hidden Dragon)でもよかったが,こんども魅せてくれそうだ.

_ あさ,ひる ごはん

カレー,冷製エンドウマメのスープ,ボテトサラダ


2004-08-30 [長年日記]

_ 天気

雨 --- 台風のため?

_ 月曜の定例ミーティング

無事終了. --- その後, nsuzukiさんと関西オープンフォーラムのことでMTG.たよりにしてます.

_ おひる

パンを買いにいくも,Iくん,Sくん,Tくんといっしよに北新地で500円トルコライス.このパンは晩御飯だな

_ ベルリン

紆余曲折あるが,行く方向で.

_ 台風による警報

でている.

_ [OpenOffice.org] ooImpress

lsの結果などをooImpressにはりつけたいということをM氏と相談.結論 textエリアを作成してファイルからlsの結果を読みこむ.というもの.フォントなどの設定などは,ひながたをつくっておいておく.

_ [OpenOffice.org] ooo.ximian.com

ircにて, Miclealとmeeting して加えてもらう

_ 台風のため

はやめにカエル

_ Debian GNU/Linux Expert

Debian GNU/Linux Expertデスクトップユーススペシャル(技術評論社書籍編集部)

_ すげー風

台風... 姫路は停電か.

_ [Debian] HPがDebianをサポート

Oかもとさんの所から(http://yamaguch.sytes.net/~tora/diary/?date=20040830#p01) HPやるね (http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/08/29/1033259)あたりがもと

_ Fedora JPの再編について

む。(http://fedora.jp/modules/news/article.php?storyid=12)

_ [DPiS] adtool - Command line utility for Active Directory administration

Features include user and group creation, deletion, modification, password setting and directory query and search capabilities.
へえ アクティブディレクトリーの管理をコマンドラインからするツールかぁ.ユーザとグループの作成,削除,変更,パスワード設定,ディレクトリー問い合わせとケーパビリティ(権限? ADのケーパビリティって何?)の検索 ができるそうな

_ [DPiS] bld - Black List Daemon, automatically build blacklists

BLD stands for "black list daemon" and is intended to build blacklists using simple rules based on a maximum number of submissions of the same IP address during a minimum time interval. BLD was primarily designed to fight against dictionnary-based spams (by making the MTA report to BLD any host that tries to send a mail to an unknown user) but can be used by any application that needs a blacklist based on connection rate limits.
MTAのブラックリストを作ってくれる.

_ [DPiS] ikvm - Java virtual machine/compiler implemented in .NET (Mono)

IKVM.NET is a Java Virtual Machine (JVM) for the .NET and Mono runtimes. There are two main ways of using IKVM.NET:

Dynamically: In this mode, Java classes and jars are used directly to execute Java applications on the .NET runtime. Java bytecode is translated on the fly into CIL and no further steps are necessary. The full Java class loader model is supported in this mode.

Statically: In order to allow Java code to be used by .NET applications, it must be compiled down to a DLL and used directly. The bytecode is translated to CIL and stored in this form. The assemblies can be referenced directly by the .NET applications and the "Java" objects can be used as if they were .NET objects. While the static mode does not support the full Java class loader mechanism, it is possible for statically-compiled code to create a class loader and load classes dynamically.

.NETとMonoでのJava VMだそうな.

_ [DPiS] nant - .NET build tool similar to Ant

NAnt is different. Instead of a model where it is extended with shell-based commands, NAnt is extended using task classes. Instead of writing shell commands, the configuration files are XML-based, calling out a target tree where various tasks get executed. Each task is run by an object that implements a particular Task interface.
.NETでのANTみたいなビルドツール.

_ [DPiS] pnet - DotGNU C# compiler, runtime, (dis)assembler

The goal of this DotGNU project is to build a suite of free software tools to build and execute .NET applications, including a C# compiler, assembler, disassembler, and runtime engine.

_ [DPiS] pnet-compiler - DotGNU Portable.NET C# compiler & tools

The goal of this DotGNU project is to build a suite of free software tools to build and execute .NET applications, including a C# compiler, assembler, disassembler, and runtime engine. This package contains a C#, C, Java and VB compiler for compiling to IL bytecode, which can be executed by the pnet-interpreter package.

_ [DPiS] pnet-ctools - Development tools for compiling C to IL bytecode

This package provides the tools & links to the toolchain for compiling programs written in C to IL bytecode.

_ [DPiS] pnet-interpreter - DotGNU C# compiler, runtime, (dis)assembler

The DotGNU Portable.NET runtime engine, for running IL bytecode. This is used to run programs written in C#, C, or other languages compiled by the Portable.NET compiler, cscc.

_ [DPiS] freeradius-dialupadmin - set of PHP scripts for administering a FreeRADIUS server

These scripts provide a web-based interface for administering a FreeRADIUS server which stores authentication information in either SQL or LDAP.
これらのスクリプトは,SQLもしくはLDAPの認証情報が格納されているFreeRADIUSサーバの管理をするWebベースのインターフェースを提供します.

_ [DPiS] xsupplicant - 802.1x supplicant (client)

This software allows a workstation to authenticate with a RADIUS server using 802.1x and the EAP protocol. It can be used for computers with wired or wireless LAN connections to complete a strong authentication before joining the network and supports the dynamic assignment of WEP keys.
キター.802.1xのサブリカント これで802.1xの環境てDebianも幸せになる.杉本の大学院の環境が802.1xなんです.

_ [DPiS] manpages-posix - Manual pages about using POSIX system

This package contains manual pages for POSIX utilities and keeps them in section 1 (with 1posix extension) of the on-line manual.
POSIXシステムのman pageが non-free/doc とは,これいかに

_ [DPiS] xvidcap - Screen video capture for X

A screen capture enabling you to capture videos off your X-Window desktop for illustration or documentation purposes. It is intended to be a standards-based alternative to tools like Lotus ScreenCam.


Video can be saved in MPEG or AVI files format.
LotusのScreenCamって,お世話になったひともいるんじゃないかな.Desktop上の動きをキャプチャして動画(MEPGかAVI)にします.gtk版もあり.ライターの方には重宝すると思います.

_ [DPiS] wininfo - displays information about X windows under the mouse cursor

This is a window information utility for developers of applications, toolkits, and window managers. wininfo follows your pointer providing information about the windows below. Information presented includes:

  • - A detailed description of the window hierarchy below the pointer.
  • - Parsed interpretations of standard properties from both the application window and the window manager.
  • - Information about X server resources used by the application.

wininfo requires an X server supporting the X-Resource extension. The XFree86 server provided by Debian enables this resource by default.


Homepage: http://www.freedesktop.org/Software/wininfo
Desktopだと アプリケーションが使っているX server のリソースがわかるのはいいかもxwininfoとなにが違うのだろう.

2004-08-31 [長年日記]

_ 天気

はれ

_ 関西オープンフォーラム

対応する.

_ RRDTOOL

FreeBSD4.7-STABLEにRRDTOOLをインストールしたときのメモです。 RRDTOOLは、MRTGとは異なりグラフを書く機能しかないため、データを受け渡すフロントエンドも同時にインストールします。
だそうです.(http://www.infobb.com/pc/bsd-rrdtool.html)

_ KDEワールドサミットからの報告:4日目と5日目

いろいろとトビックがある.(http://japan.linux.com/desktop/04/08/30/0245243.shtml)アクセサビリティの話,Dreamweaverに追い付き,追い越すというQuanta+が,わたしにはおもしろかった.

_ おひる

「はがくれ」で 生醤油定食.免許の再交付で「そねざきけいさつ」へいって免許を再交付してもらう.

_ [OpenOffice.org] Uno

今日は,JavaでUnoを叩くということについて
  • make版なら~/bin/OpenOffice.org1.1.1/program/classesの下にある
    yabuki@Malkion:~/bin/OpenOffice.org1.1.1/program/classes$ ls -la
    合計 2444
    drwxr-xr-x  2 yabuki yabuki   4096 2004-08-02 16:53 .
    drwxr-xr-x  7 yabuki yabuki   8192 2004-08-02 16:57 ..
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki   6175 2004-07-13 01:10 XFlatXml.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki   7999 2004-07-13 01:10 XMergeBridge.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki  12732 2004-07-13 01:10 XSLTFilter.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki   4626 2004-07-13 01:10 XSLTValidate.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki  72987 2004-07-13 01:10 classes.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki  31148 2004-07-13 01:10 common.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki  14004 2004-07-13 01:10 docbook.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki   6149 2004-07-13 01:10 htmlsoff.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki   4121 2004-07-13 01:10 java_uno.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki 160386 2004-07-13 01:10 java_uno_accessbridge.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki  37242 2004-07-13 01:10 juh.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki 144882 2004-07-13 01:10 jurt.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki  26606 2004-07-13 01:10 jut.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki  13850 2004-07-13 01:10 officebean.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki 102079 2004-07-13 01:10 report.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki 247141 2004-07-13 01:10 ridl.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki  51730 2004-07-13 01:10 sandbox.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki 908234 2004-07-13 01:10 unoil.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki 134687 2004-07-13 01:10 xmerge.jar
    -r--r--r--  1 yabuki yabuki 423047 2004-07-13 01:10 xt.jar
    yabuki@Malkion:~/bin/OpenOffice.org1.1.1/program/classes$ 
    
    にある*.jarをclasspathに入れる.わたしは,Eclipseを使いこのあたりを全部を使えるようにする.Debian Package Versionの場合どうするのがよいのか?
  • make版のsofficeを起動.オプションを忘れて通信が上手くいかず
    soffice "-accept=socket,port=8100:urp;"
    でうまくいく.
  • (http://api.openoffice.org/)から辿って,DevelopersGuide(English)(http://api.openoffice.org/docs/DevelopersGuide/DevelopersGuide.pdf)の32pageからの例をコピペして動かす.
  • 日本語の参考文献として,Java Press vol. 36Java press (Vol.36) のUNOの概要とサーバ側開発の部分は役立った
  • とりあえずDesign Patternは,勉強しておいてください

_ ベルリン

航空券のチケットが取れた.