Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-08-15
_ 天気
くもり
_ 鍵の署名
昨日のLMSで, 木下さんと, いまいさんにPhotoつきIDで確認して鍵をsignしあう(いま, やりとり中)
_ 遺失物届
だしてきた. 親切な警察官だったなあ. 月曜日に, 地下鉄の忘れ物センターに電話.
_ おひる
デイリーカナート(いずみや)で買った, オムライス.
_ 19:00ごろより
買物へ. ドラッグストア経由で, 電車に乗って ヨドバシカメラ.(1) データホルダ(2)Microsoft Mobile Optical Mouse --- 入力デバイスでのMSの仕事は良いとおもう. (3) Ni-MHの単3と単4 をgetしました.
晩御飯
インデアンカレー
2005-08-15
_ 検査入院おわり
_ メール
うーむ.本日一回目のpop 1629通.
_ [Debian] あるマシンのカーネルを 2.6.12へ
Linux ooo-build 2.6.12-1-k7 #1 Wed Jul 20 23:17:47 UTC 2005 i686 GNU/Linux
このカーネルにしてから,下記
0000:02:0d.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL-8169 Gigabit Ethernet (rev 10)
Subsystem: Micro-Star International Co., Ltd.: Unknown device 025c
Control: I/O+ Mem+ BusMaster+ SpecCycle- MemWINV+ VGASnoop- ParErr- Stepping- SERR- FastB2B-
Status: Cap+ 66MHz+ UDF- FastB2B+ ParErr- DEVSEL=medium >TAbort-
SERR- Latency: 32 (8000ns min, 16000ns max), Cache Line Size: 0x10 (64 bytes)
Interrupt: pin A routed to IRQ 193
Region 0: I/O ports at 9400 [size=256]
Region 1: Memory at f2000000 (32-bit, non-prefetchable) [size=256]
Capabilities:
Networkの負荷が下った.好みとしては Intel などのメーカの NIC が良いが,RTL-8169も,もうちょい観察していこう.
_ [Debian] Debconfネタ と 東京 Debian 勉強会
etoさんの所から,(http://www.eto.to/nikki/?date=20050807#p01).また,上川さんの所(http://www.netfort.gr.jp/~dancer/diary/200508.html.ja#2005-Aug-7-13:17:52)
_ [Debian] http://nm.debian.org/nmlist.php ・ New Debian Maintainer
(http://nm.debian.org/nmlist.php)を見て,g新部さんがDebian Maintainer になったと知った.私は,"Un-assigned Applicants" の状態である.
_ [Debian] Debug用ライブラリ
Debianのパッケージのバイナリは,通常デバッグシンボルを外しているが,gdbなどでデバッグをしやすいように*-dbgパッケージがある.という前振りがあって,(http://bozu.sytes.net/~tyuyu/diary/?200508a&to=200508091#200508091)
_ [Debian] The Debian Project receives Funding
The Debian Project receives Funding(http://www.jp.debian.org/News/2005/20050813)" へー,Linux Fund って Tuxが付いたCredit Cardでの収益を Free Software に,使っているのか.(http://www.linuxfund.org/)
2008-08-15
_ netfilter/iptables --- ulog は obsolute で NFNETLINK が使われる。
Debian GNU/Linux Etch の menuconfig 画面より。│ CONFIG_NETFILTER_NETLINK_LOG: │ │ If this option is enabled, the kernel will include support │ for logging packets via NFNETLINK. │ │ This obsoletes the existing ipt_ULOG and ebg_ulog mechanisms, │ and is also scheduled to replace the old syslog-based ipt_LOG │ and ip6t_LOG modules. │ │ Symbol: NETFILTER_NETLINK_LOG [=m] │ Prompt: Netfilter LOG over NFNETLINK interface │ Defined at net/netfilter/Kconfig:17 │ Depends on: NET && NETFILTER && NETFILTER_NETLINK │ Location: │ -> Networking │ -> Networking support (NET [=y]) │ -> Networking options │ -> Network packet filtering (replaces ipchains) (NETFILTER [=y]) │ -> Core Netfilter Configuration │ -> Netfilter netlink interface (NETFILTER_NETLINK [=m])
Iptablesチュートリアル 1.2.2 - Chapter 11. iptablesのターゲットとジャンプ - 11.27. ULOGターゲット(http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ipttut/output/ulogtarget.html) を読むと、これまでは ulog がユーザ空間での logging を 提供していた。でも、少なくとも 2.6.18 のカーネルでは、NFNETLINK がその部分の機能を置き換えるようだ。こいつを使うと、ユーザー空間で動いている MySQL などにログを書き込む事ができる。
でも、iptables の -j LOG で、syslog にログを出す場合も多いだろう。11.10. LOGターゲット(http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ipttut/output/ipttut_all.html#LOGTARGET)
_ netfilter/iptables --- table と chain の図
netfilter/iptables の filter, nat, mangle とそれぞれのprerouting, input, forward, output, postrouting 評価順番の明快な図を探して、Unix Magazine の DVD の中で、2002年10月号の"Linux 2.4 の netfilter"という記事や、関根さんと吉田さんが書かれた、Linuxスーパーユーザハンドブック Technical Handbook (Technical Handbook Series)(吉田 智彦/関根 達夫)にも、この関連図が載っているぐらいで、私が調べた中では他の本でここまで言及している本が少ない。雑誌の記事などでもっと良い記事があったのかもしれないが。
調べてみると思った以上に、この通り iptables を設定しなさいという、結果だけ教えるタイプの本ばかりでびっくりした。"Give a man a fish, and he'll eat for a day." の記事が多いって事は一定の需要もあるのだろう。でも、"Teach a man to fish, and he'll eat forever." な要求を満たすのは、Chapter 6. テーブルとチェーンの道のり(http://www.asahi-net.or.jp/~aa4t-nngk/ipttut/output/ipttut_all.html#TRAVERSINGOFTABLES) が非常に詳しくて、参考になっている。
2011-08-15
_ [Debian][Java] You can change L&F(look and feel)s with swing.
2009 情財第 517 号 「アプリケーション実行基盤としての OpenJDK の評価 調査報告書」から状況は変化し、Debian GNU/Linux Squeeze において、nimbus は利用できるようになっている。
(http://www.02.246.ne.jp/~torutk/javahow2/swing.html)の「ルックアンドフィール切替テストプログラム」を Debian GNU/Linux squeeze で動かしている Eclipse で、実行した所下記のように表示された。
OpenJDKであっても、Swingでつくった場合、下記のような Look and Feel が選択できる。
名称 | 画像 | メモ |
---|---|---|
Metal | これまでの Swing の Look and Feel | |
Nimbus | 新しく選択できる Swing の Look and Feel 透過など利用でき、Metal よりも洗練された雰囲気が出る。 | |
CDE/Motif | 一昔前の Look and Feel だが、いまでも利用している所もある | |
GTK+ | Linux ユーザにはなじみがある Look and Feel |
_ maho [無事の退院おめでとうございます。]
_ yabuki [ありがとうございます. 細かい検査を受けて, 自分の体について理解を深めることができました. ]