Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-08-11 夏休み3日目/関西オープンフォーラムミーティング
_ 天気
はれ
_ おはようございます.
とりあえず.Coffee - (05:00)
_ 朝風呂
最高だ.
_ memo:CMMは非人間的か?
CMMは非人間的か?(http://village.infoweb.ne.jp/~fwgf2942/process/Proc.CMM-XP.html)
プロセスモデルからの反論. 頷ける部分と, そうでない部分がある.
_ 論文
うう. がんばってます. 文章訓練してます.
_ 打ち水
暑いので、ベランダと玄関先に打ち水.
_ Nature's Linux
IRCより. Debianベースのようだ(20050202 更新)Debianベースではありません.認識を間違えていました、ごめんなさい.(See (http://www.n-linux.com/download/). (http://www.n-linux.com/products/concept/tech_chara02.html)
_ 活すコネクタ (2)
昨日, 活すコネクタが使えると書きました. たしかにキーボードについては使えるのですが、PS/2のマイクロソフトマウスを繋いだら, mouseの挙動が、せつない状態になりました。設定を見直すか、usbマウスの方がよさそうです.
_ KOF(関西オープンフォーラム)ミーティング
をを、なんか。いっぱい人がいます.なんかいろいろと決まりました.その後はエソカイでまた別のことでもりあがりました. ことしもKOFは, 祭です.
2005-08-11
_ 天気
はれ
_ 昨日はちと,おそかった.
昨日からひきつづき,FileServerの構築と検証.Raid 10に故障を発生させ
て,リカバリーすることを確認.および,お仕事の確認用にW4に
ORCA(woody)をインストール可能にするべく,作業してみた.インストール
はできるようになった.が,woodyの頃のkernel だどダメなので kernel
2.6.11ぐらいにしてみる提案をしてみる.
2006-08-11
_ XFS でも壊れる時には壊れる。
Journaling filesystemであって、bug free filesystemじゃないので、バックアップしてねという話Ingo Juergensmann: XFS on Laptops(http://blog.windfluechter.net/?q=node/129) Debian Planetより
暗号化ファイルシステム
上記に関連する形で、madduckさんが(http://blog.madduck.net/geek/2006.08.10-cryptfs-and-power-loss)を書いている。dm-cryptなどなど。
_ memo:Intel 965 Expressチップセット対応Linux用グラフィックドライバ公開
Intel 965 Expressチップセット対応Linux用グラフィックドライバ公開(http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/10/340.html)
_ memo:DDS(Dynamic Dedicated Servers)
d-u@jpより。(http://www.tsukaeru.net/dds01.php) VPS*1は仮想専用サーバの略 Xenやvirtuozzo(http://www.swsoft.com/jp/products/virtuozzo/) /.Jには、OpenVZの関連記事(http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/08/05/0537221)
*1 Virual Private Server
_ [Debian] memo:memory suspend
Debian Planetより、彼のマシン*1でが、パッチで kernel 2.6.18-rc* memory suspendできるようになったとのこと。Steinar H. Gunderson: Suspend(http://blog.sesse.net/blog/tech/2006-08-10-18-33_suspend.html)
*1 なにをつかっているのかな
_ 帰省
弟の車に同乗し、帰省
2009-08-11
_ [LaTeX] A4横での4段組
20090730.html#c01にて na 氏より、示唆をもらったのでごそごそとしてみた。
なんか、それなりに形になったような気がする。鍵になりそうな部分をピックアップしてみる。以下参照している環境は、Debian GNU/Linux Lenny (x86)である
- documentclassは、jsarticleで、a4jとlandscapeを使って、a4の縦とした。
- 教えてもらった、\usepackage{geometry}の使い方は、(http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/tex/geometry.html)で、感覚を掴んで、英文の(http://tug.ctan.org/tex-archive/macros/latex/contrib/geometry/)の文書を参考にした。
- \usepackage{multicol}の使い方は、
$ locate multicol /usr/share/doc/texlive-doc/latex/tools/multicol.pdf /usr/share/doc/texlive-latex-base-doc/latex/tools/multicol.pdf /usr/share/texmf/ptex/ajtex/multicol.sty /usr/share/texmf-texlive/tex/latex/tools/multicol.sty
のうち、$ evince /usr/share/doc/texlive-doc/latex/tools/multicol.pdf
として、参考にした。\begin{multicols*} \end{muticols*}が普通、超整理手帳の形式では使いやすい方だとおもう。 - ページ数が出ないようにするには、\pagestyle{empty}としておきましょう
- プレビューする場合の xdvi-ja のオプションは、
xdvi-ja -rv -paper a4r -geometry 1100x700+50+0
とした。-paper a4rがキモ - pdf 化は、 dvipdfmx を使った。
やー、これで GNU/Linux の desktop 環境で、 Excel で作られた超整理手帳リフィル作成マクロが oocalc で動かなかった不便が個人的には解消した。
2011-08-11
_ [Debian] Debian GNU/Linux Squeeze 時代における 「wii リモコンを使う」
この記事は、2007年03月30日の記事 Debian Etch で wiiリモコンを使う を、今の時点に更新したものです。
もはや、wiiリモコンも一般的になりました。最近は、Kinect(http://www.xbox.com/ja-JP/kinect)を、Linuxで使う話もあり、世につれて流行のデバイスは変わったりします。
さて、Debian GNU/Linux Squeeze では、もはや wii リモコンを扱う wminput やライブラリも整備され、あとはどんな面白いアイディアを形にするのかという状況です。
例えば、WiiRemoteをUbuntuで使う(bluetoothGPSも並用)のように、GPSナビを動かすのに、wii リモコンを使うアイデアなどです。
上記は、ubuntuの記事ですが、Debian GNU/Linux squeeze でも同じです。
- $sudo apt-get install wmgui wminput
- $sudo modprob uinput
- $sudo wminput -c ir_ptr
- 上記のあと、wii リモコンの1,2ボタンを同時に押下して認識させます。
- key binding は上の記事をみながらお好きなように。
usb bluetooth adaptor のためかどうかは分からないが、BlueTooth Headset と併用すると、ヘッドセット(Motorola S9)の方が音が出なくなる。個人的には転送速度がおいついてないような感じですが原因は掴めていません。
_ n_saito [今時っつーかホイール付きなPS2マウスはナニな初期化が発生するとps2→imps2に変化します。 たぶんUSBにつな..]
_ yabuki [なるほど, ps2->imps2 に変化してしまうなら, うまく説明がつきます. とりあえず, usbマウスをつけて..]