Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2006-08-01 [長年日記]
_ memo: iRiver H320/H340 (H300) Goodies, full package
iRiver H320/H340 (H300) Goodies, full package(http://iandouglas.com/comment.php?comment.news.28)
_ RoR:Ruby on Rails 開発環境"RadRails"
まだ、Development中だとのこと。stand aloneやEclipseのプラグインとして動く。Ruby on Rails 開発環境"RadRails"(http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/31/radrails/)
_ City of God
_ 記録していたアイディアメモが、画面を上から下へ
百式より。リラックス生産性(http://www.100shiki.com/archives/2006/07/_wrideacom.html)
2006-08-02 [長年日記]
_ [Debian] install-keymap
unstable のマシンでずっと console の keymap を、設定せずに使っていたが、
# install-keymap jp106
で、日本語キーボードのキーマップに設定した。いままでは X のキーボード設定はjp106日本語キーボードにしていたが、console はUSキーボードのままにしていたので、日本語キーボードへ再設定した。Unixの場合、キーボードマップが、console での設定と X での設定の2種類の設定がある。
consoleのキーマップ関係のドキュメントで
$ lv /usr/share/doc/console-data/README.Debian
として読むと、興味深いことが書いてある。
/etc/console/boottime.kmap.gz に起動時のキーマップが置かれている。これは、キーマップは起動時のかなり始めの方で設定されるため、/usrがマウントされているかどうか、解らない*1。 そのため /etcにキーマップを置いている。
キーマップは、includeなどを多用してあるので、手でコピーするよりもinstall-keymapコマンドを使う方が確実である。自分でコンソールのキーマップを変更するには、/etc/console-tools/remapを変更するのが Debian風である。
もし、/etc/console/boottime.kmap.gzを変更してしまったら、console-dataなどのconsoleのキーマップを司るパッケージを再インストールしたときに、Debconfで尋ねられたときに「キーマップを変更しない」を選ぶこと。
*1 /usrが別パーティションであることは十分に考えられる。また/usrをNFSマウントすることもあるかもしれない
2006-08-04 [長年日記]
_ q.hatena:SATA1.0のハードディスクを、大量に(20台くらい)、RAID無しで、1つのマシンに同時に接続するにはどうすればよいでしょうか?(なお、PCIにインターフェースをさす方法は、1つのマシンに付き1枚しかサポートされないようなのです。)
すげー大容量ですが、どのぐらいの頻度でディスクを取り換える必要があるのか気になるな。(http://q.hatena.ne.jp/1154441355)
_ IPA:情報処理技術者試験の合格証書
日本語と英語が取得できる。(http://www.jitec.jp/1_09faq/faq_00.html)
_ 修了証明&&成績証明
手持ちがなくなり、必要になったので、梅田サテライトへ。月曜日の夕方以降にもらえる。
_ 梅田ヨドバシカメラ
ソフトケーススーツケースを購入。
2006-08-05 [長年日記]
_ memo:Amazon.com,MARCデータや装丁などを提供する図書館向けサービス
(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060801/244831/)
_ memo:ソフトウェアのダウンロード販売はまだ健在なのか
Google Trendの使い方がおもろいのでメモ。ソフトウェアのダウンロード販売はまだ健在なのか(http://blog.myrss.jp/archives/2006/08/post_73.html)
_ [Debian] noflushd
ちょいと危険だが、定期的にflushする動作を止めて、ノートPCでの電気消費を下げる。ノートPCでの電気消費は、バックライトやCPUなどが多くて、その次ぐらい? だったと記憶している。対策の順番としては、バックライトの明るさを下げたり、スピードステップなどで、動的にクロック数を下げるなどの対策をしてから取り掛かるのがよさそうだ。
flushするのを止めると、ディスクに書き込むべきデータをメモリー上にキャッシュしているので、急な電断などにデータが破壊される可能性が大きくなる。必要なら手動で sync コマンドを使って書き込むタイミングを自分で制御する*1のがよい。その手間の代償は、PCの電池の持ちの良さ、機体の熱の低減など。あ、ハードディスクの音が止まるというのもありますね。
Ernalda:~# apt-cache show noflushd Package: noflushd Priority: optional Section: utils Installed-Size: 224 Maintainer: Daniel KobrasArchitecture: i386 Version: 2.7.5-2 Depends: libc6 (>= 2.3.2.ds1-21), debconf (>= 0.5) | debconf-2.0, ed Suggests: kernel-patch-scsi-idle Filename: pool/main/n/noflushd/noflushd_2.7.5-2_i386.deb Size: 59444 MD5sum: 475644b9608984b42a29dce201afd67e Description: allow idle hard disks to spin down Noflushd is a daemon that spins down disks that have not been read from after a certain amount of time, and then prevents disk writes from spinning them back up. It's targeted for laptops but can be used on any computer with IDE disks. The effect is that the hard disk actually spins down, saving you battery power, and shutting off the loudest component of most computers.
*1 これを書いてて連想したのが、ワードがクラッシュすると困るから、要所要所でctrl+sで保存を行うという自分の癖だ。Linuxがクラッシュしやすいわけではないが、ファイルシステムへのダメージを考えると自動的にやってくれているのは良いこと。
_ memo:Google book search
梅田さんのエントリーより。Google Book Searchで遊んでみた(http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060804/p2)
_ memo:21世紀の潮流 ラテンアメリカの挑戦(2回シリーズ)
_ バイオエタノール
上記のエントリでのブラジルが、エネルギー対策ならびに雇用対策としてバイオエタノールを使っているとのこと。農業とエネルギの融合。日経スペシャル「ガイアの夜明け」 2月14日放送 第199回 - 「安いガソリン作れ!」〜サトウキビ畑が油田に変わる〜(http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview060214.html)
2006-08-07 [長年日記]
_ Willcom:NICO
形はポップで面白いが、ブラウザーがないのは子どもに持たせるため?!(http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/005in/index.html) 台湾とThaiでも使えるとのこと。どのぐらいのエリアローミング可能なのだろうか。
_ [Debian] teams.debian.net
Debian Planetより。
The main purposes behind teams.debian.net are:
* Test bed for new software/methods that can then be deployed to lists.debian.org. In particular, we'd like to see EoC which would provide us with a few advantages over Smartlist which is currently in use on lists.debian.org.
* the ability to have temporary mailing lists
* Mailing list hosting for local Debian user groups
* Mailing list hosting for Debian related events and sub-events
_ 新大阪
吉田さんの会社におじゃまする。
_ 夕食
ひさびさに、阪神の地下へ。甲子園球児を応援するメニューである「豚しゃぶ定食」にする。いっしょに食事をしていた人と、北海道の豚丼の話題でもりあがり、2回目の豚丼祭を行い、今度は前回食べることができなかった人にもチャンスを という話になった。
_ 梅田サテライトへ
修了証明書を引き取りにいった。
2006-08-08 [長年日記]
_ エディターの学習曲線
Neil McGovernさんのblogEditors / GEEK(http://blog.halon.org.uk/2006/08/04#editor-learning-curves)より。他の人のblogでも、話題になっている。Today's Good Laugh(http://www.gwolf.org/index.php?trackback/161)など
NotePad, Pico, Visual Studio, vi, Emacsの学習曲線を比較している。英語が読めなくてもわかるのでおすすめ;-)
_ FreeradiusにDSA
セキュリティFixがでている。(http://lists.debian.org/debian-security-announce/debian-security-announce-2006/msg00234.html)
_ IFA 2006
_ Mobile Ojisan
Cnetのコラム。名前に痺れた。-- モバイルおじさん --
_ [Debian] etch install beta 3
Debian の次のリリースである etch のインストーラーを実行してみた。
昔のインストーラから比べると隔世の感がある。良くなっているとおもうので、人柱さんはインストールレポートから始めてみるのがよさそう(英語)
やったこと (http://www.debian.org/devel/debian-installer/index.en.html)のIf you'd like something newer to help us test a future release of the installer, or because of hardware problems or other issues, try one of these images which are built fresh daily.のDaily buildからi386用のnetinst CD image (100-150 MB)イメージを取得する。ファイル名は、debian-testing-i386-netinst.iso である。VMware に領域を取って、cd imageからインストールを行う。プロンプトで、「linuxgui」を入力し、gui インストールを試みる。
推奨は、英語のインストールだが人柱なので、「日本語」でインストールを行う。私の時には、いろんな方々poを翻訳していただいているおかげで、多くの場合日本語表記でインストールができている。
インストールは、通常のDebianのインストール順で、taskselでDesktopも追加してみた。uswsuspなどがインストールされている。gnomeがインストールされており、uimとanthyがデフォルトでインストールされている。最初はuimが動いているので日本語を入力しようかなとおもったら、TUTコード入力で、ちょっとびっくりしました。追加でuim-anthyパッケージをインストールすれば、日本語入力かすげー便利なんです。kernelは、今の所2.6.16だし。
_ 齒に関係する方のFLOSS
齒に関係する方のFLOSS(Dental floss)の補助器具としてfloss threader(floss通し器)がある。
_ 未踏ソフトウェアの成果報告会
(http://mitou.mysite.ddo.jp/modules/eguide/event.php?eid=29) うむむ、今日までにフォームで申し込めとあるな。8月10日に開催、場所は東京の丸ビルかあ。Ruby/TkORCA(ORCAといっても医療のORCAではありません。Ruby/TkのアプリケーションをネットワークGUIにするフレームワークだとか)
_ Asia OSS Master Trainers Workshop, September 2006, Singapore
_ ダイヤルバンク印
銀行印は、印鑑じゃなくて印影を登録とのこと。ダイヤルバンク印(http://www.mpuni.co.jp/product/category/stamps/dialbank/index.html) これ、どのぐらい有効なんでしょうか。
_ 街の成長管理
ベビーブームで、急激に街に人が増えると急激に高齢化して、街が廃れて行く。解決の一つの方法として土地を敢えて全部活用せず徐々に、新築の家を建てていく。そうすると新しい家族が順繰りに入居して健全な年齢構成をもった街ができる。
2006-08-09 [長年日記]
_ 世界の人口
(http://arkot.com/jinkou/) 小中学生の学習などにインターネット学習などにもつかえそう。でも基本的なことなので大人にも有用だと感じた。
_ Beagle
Linux で使えるデスクトップ検索ツール Beagle でローカルファイルを検索(http://www.naney.org/diki/d/2006-08-08-Beagle.html) Debianのunstableにパッケージがある。(http://packages.debian.org/unstable/gnome/beagle) Etchに入るかなあ。
_ [Debian] 続:etch install beta 3
taskから、uim-anthyが漏れているのは bug 扱いということで、task を直したと連絡を貰いました。ありがとうございます。 2,3日中には直る予定。これで、入力にまごつくこともなくなるでしょう。
あ、それと前回書き忘れてますが、ロケールは ja_JP.UTF-8 UTF-8でインストールされています。
submit [at] bugs.debian.org へ、install report done.
インストールレポートは、#382118で受け付けられた。無事 bug report も close され、よかった。
2006-08-11 [長年日記]
_ XFS でも壊れる時には壊れる。
Journaling filesystemであって、bug free filesystemじゃないので、バックアップしてねという話Ingo Juergensmann: XFS on Laptops(http://blog.windfluechter.net/?q=node/129) Debian Planetより
暗号化ファイルシステム
上記に関連する形で、madduckさんが(http://blog.madduck.net/geek/2006.08.10-cryptfs-and-power-loss)を書いている。dm-cryptなどなど。
_ memo:Intel 965 Expressチップセット対応Linux用グラフィックドライバ公開
Intel 965 Expressチップセット対応Linux用グラフィックドライバ公開(http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/10/340.html)
_ memo:DDS(Dynamic Dedicated Servers)
d-u@jpより。(http://www.tsukaeru.net/dds01.php) VPS*1は仮想専用サーバの略 Xenやvirtuozzo(http://www.swsoft.com/jp/products/virtuozzo/) /.Jには、OpenVZの関連記事(http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/08/05/0537221)
*1 Virual Private Server
_ [Debian] memo:memory suspend
Debian Planetより、彼のマシン*1でが、パッチで kernel 2.6.18-rc* memory suspendできるようになったとのこと。Steinar H. Gunderson: Suspend(http://blog.sesse.net/blog/tech/2006-08-10-18-33_suspend.html)
*1 なにをつかっているのかな
_ 帰省
弟の車に同乗し、帰省
2006-08-12 [長年日記]
_ 叔父さんの墓参り
神主だった叔父へ、神道式のお参りを行う。教えられたのは、2礼、3拍、1礼。お墓に水をかけたり、ロウソクを立てて、点火したり。お米をお供えするのは、この地方特有か。
2006-08-13 [長年日記]
_ 出雲大社へ
両親ならびに弟夫婦、姪、甥といっしょに小旅行。車で3時間弱。けっこう近いものだ。全国なら人が集まっているようで、さまざまな所からのナンバープレートを見ることができた。ツーリングの人も多く、多くのライダーが走っていた。自転車の人もちらほら。
2006-08-16 [長年日記]
_ memo:LinuxWorld: HP Announces Support for Debian Linux
- LinuxWorld: HP Announces Support for Debian Linux(http://news.yahoo.com/s/pcworld/20060814/tc_pcworld/126717)
- こちらは、slashdot.jpの記事HPがDebianを公式サポート(http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/08/15/0244231&from=rss)
- 2006-08-18updateこちらは、本家 slashdotの記事(http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=06/08/14/174218&from=rss) 本家の方が賑わっているよなぁ...
_ 道の駅
岡山の「道の駅」近くに、図書館、公民館、役所などの複合施設がありなかなか便利だった。
_ とほHP
小人数、安価な宿のネットワーク。いったことはないがユースホステル風? (http://www.toho.net/index.html)
_ memo:Linux kernel のスリム化
LinuxTiny、カーネル2.6の安定化(その2)(http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/08/01/1454222&from=rss)
_ VMware 5.5.2
(http://www.vmware.com/download/eula.do) tar.gz 版をDLして、インストール。done.
_ etch installer beta 3
今日、Daily を試してみたが、uim-anthy は fix されてなかった。また時間が経ったら、やってみよっと。
_ Happy Birthday Debian
Debian が 13歳になった。
2006-08-18 [長年日記]
_ memo:X: Xft + FreeType + fontconfig でボールドフォント
_ memo:Javaのオープンソースソフトウェア化、一歩近づく
ふむ。Javaのオープンソースソフトウェア化、一歩近づく(http://journal.mycom.co.jp/news/2006/08/16/345.html)
_ memo:LinuxでWindows Mediaファイルを再生可能に--リアルネットワークス、オープンソースソフトを開発へ
LinuxでもWindows Mediaが見れたら嬉しいなあ。LinuxでWindows Mediaファイルを再生可能に--リアルネットワークス、オープンソースソフトを開発へ(http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20202327,00.htm?ref=rss)
_ 大阪南港 ATC
(http://www.atc-co.com/index.html) ITM棟 11月17日、18日。
_ Momonga Linux 3
(http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=06/08/16/1433200&from=rss) Momonga って FC5ベースに移行?
_ 懐かしい本
部屋の本整理 && 購入している本で必要な記事を scansnap で pdf 化していると、懐かしいムックが出て来た。「挑戦!Linux - 基本操作&日本語環境構築編」というエーアイムック 214である。付録のCDは、Debian 2.0 + hamm-jp というもの。発行年月日を調べたら1998年12月16日発行とある。
_ 懐かしい雑誌:C Users Journal, Think GNU
まだ、手もとに置いていた。ヤフオクにでも出そうかなとおもったが引地夫妻のThink GNUとかC言語でのリングバッファの使い方、Dr. C's pointerとか、ついつい読み耽ってしまった。Think GNUのがCUJに最初に連載になったのは 1990年2月号からのことである。あれからもう、16年以上も過ぎてしまったのか。
この雑誌を読んでいると、この雑誌からMINIXに興味を持って、インストールして日経Mixのminix会議室*1とかをromっていたような気がする。
*1 正式名称は忘れた
_ Major New Features in Debian Etch
本家 slashdotより。 Major New Features in Debian Etch(http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=06/08/17/137219&from=rss)今年の12月にリリース予定だとしているDebian etchのインストーラについての記事。Setting up encrypted partitions(http://www.debian.org/devel/debian-installer/News/2006/20060811#crypto)暗号化パーティションの設定は、興味を持っている人も多そうだ。
_ そのうち読む。
_ $100 LAPTOP in Thailand
10月または11月に、100$ LAPTOPがタイに導入される。タクシン首相も紙の本を配布するのではなく、電子的な本がひろがることに期待してる。
日本では、可処分所得が多いためか。またこの業界では勉強するためのお金を惜しまない傾向があるのであまり気になってないかもしれないが、教科書購入のお金は開発途上国の教育を受けたい人々にとっては大きな負担である。
_ Artwork
From Debian Planet.Debian artwork(http://www.aigarius.com/blog/2006/08/15/debian-artwork/)
Artwork is a matter of taste, style and consistency. Design by committee does not work.
アートワークは、趣味の良さ、スタイル、一貫性の問題である。委員会によるデザインはうまく働かない。
高校生のときに落ちこぼれ美術部であった私には、どのぐらい本当なのかよくわからない。ソフトウェアにもアートワークと同じような側面がある。
彼の主張としては、やさしい独裁者モデルが必要であり、プロフェッショナルのデザイナーがアートワークにかかわるようにDPL*1は、そのような方向にプロジェクトを誘導していくべきだという。
Artwork too
From Debian PlanetDebian artwork(http://blog.drinsama.de/erich/en/linux/debian/2006081503-debian-artwork)別の意見。ディストリビューションによっては、テーマカラーみたいのがあるが...とのこと
参考に Fedora 6 のアートワークがでている。(http://mihmo.livejournal.com/31003.html) Fedra Core のアートワークはwikiでやっているとのこと。(http://fedoraproject.org/wiki/Artwork)
*1 Debian Project Leader
_ affiliate
へー。WBSなどの紹介と、はてなで回答したひとには温度差があるってことか。アフィリエイトをしている方へ質問です あなたはアフィリエイトで年間どのくらい稼いでいますか (http://q.hatena.ne.jp/1155507722)
_ [Debian] Apache 2.2 in experimental
(http://lists.debian.org/debian-apache/2006/08/msg00053.html)
_ ecartis in Xen
Debian Planetより。Step inside, suprise!(http://blog.steve.org.uk/index.php/archives/2006/08/14/step-inside-suprise/)
ecartis(http://www.ecartis.org/)という、メーリングリストマネージャーがある。ecartisがおかしなエラーを吐いて、xen-tools-commitsと関係がありそうな様子。straceを使い原因追求すると、127.0.0.1:25が開いていないからで、MTAを稼働させていないとダメな様子
xen-shell
From the first day I saw her I knew she was the one(http://blog.steve.org.uk/index.php/archives/2006/08/16/from-the-first-day-i-saw-her-i-knew-she-was-the-one/)より、彼のレポジトリからSarge用のxen-shellがaptできるようだ。
_ [Debian] thedebianuser.org
今の所、www.thedebianuser.orgにアクセスすると(http://blog.thedebianuser.org/)へ、遷移させられる。Debian installer beta 3のスクリーンショットがいっぱいある記事 Howto and Test: Debian Installer Beta3 - Part 1 がある。
debian administration
d-d @ org で、(http://www.debian-administration.org/)にも触れてみてはどうかとフォローがはいっているな。あと、Debian Timesか。 web ring も作ろうという話だったが、Steve Kempさんがもう作っているよと (http://spreaddebian.com/)を紹介してくれた。Debianのリソース(Web Page, forumなど)は、wikiにまとまっていると(http://wiki.debian.org/DebianResources)を提示した。
_ Debian - VMware
フリーになったVMwareのDeb packageを作ろうとしている人がd-d@orgにいた。最終的には賛同者や手伝ってくれそうな人が現れてひと安心。
_ Font:Helvetica の映画
Helvetica fontという名前を聞いた人も多いだろう、このフォントが主題に映画ができるそうだ。(http://www.helveticafilm.com/) 興味がある。
2006-08-19 [長年日記]
_ しっとこ:世界の朝ごはん
モンゴルのウランバートル。期間限定で査証がいらない。
_ [Debian] gurb2 in unstable
From Debian Planet:New grub2 packages uploaded to unstable(http://otavio.ossystems.com.br/2006/08/18/new-grub2-packages-uploaded-to-unstable/)
_ 物欲
チューブによるスロートレーニングやランニング時の運動ピッチを一定にするのに、現在は自分で数を数えている。常に一定間隔で運動したい。しかし、日によって自分で数字を数える運動ピッチはぶれていることだろう。 これだと解消できそうな気もするが、どこかで一度触ってみないと買えないなあ。
_ 神戸、かつ丼 吉兵衛
このエントリーは、Ikuya氏へ。(http://www.katsudon-yoshibei.com/cgi-bin/katsudon-yoshibei/siteup.cgi?category=4&page=0)
神戸に住んでいた時、よくお世話になったサンチカのお店。
_ Debian 飴を作るとしたら
ハッカ味がよさげ。お後ががよろしいようで....
_ 8月にDebian本が出版されていたそうだ
_ はばタン
のじぎく兵庫国体のイメージキャラクター。もともとはフェニックス(不死鳥)をモチーフにしているという。 のじぎく大会のWeb Page自体は、(http://www.habatan2006.jp/) 神戸では有名らしく、こどもの認知度は、場所によってはアンパンマン並だとのこと。前ふりの情報をいれておいてから、次のニュース記事をどうぞ
国体キャラクターは体力不足? 「はばタン」熱中症(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000019-san-soci) 役所の人が着ぐるみを着て、熱中症になり、たおれていったとのこと。43体のはばタンのうち、11体が倒れたわけなので、約1/4が倒れてしまった。このような状況に、「スポーツ万能」の設定である、はばタンが倒れる図に子どもも驚いていたようだ。お役所の人も大変だ。
_ Windows Live™ OneCare™
(http://safety.live.com/site/ja-JP/default.htm) whoisで調べたら、当然ながらMicrosoftさんの所有でした。Anti Virus 業界さんとの住み分けはどうなるんでしょうね。
_ [Debian] Debian Live CD/DVD/Usb-stick etc...
From Debian Planet:(http://www.debianplanet.net/node.php?id=1322)DebianのライブCD/DVDなどを作るプロジェクト Debian Live Initiative は、最初のバージョンをダウンロード可能にした。(http://live.debian.net)から、たどることができる。人柱好きな人はやってみるとよさげ? Etch以降が対象の模様。
_ [Debian] vserver
カーネルについている linux-image-2.6.16-2-vserver-686 の vserver って、どういうものか。という件について
- Debian ProjectのWeb pageへいって linux-image-2.6.16-2-vserver-686 を調べる。(http://packages.debian.org/unstable/base/linux-image-2.6.16-2-vserver-686) がみつかる。
- 説明を読んでよくわからないなら、change logを読む
- change logを読み進めると、 linux vserver patch が適用してあるバージョンだとわかる
- linux vserver などのキーワードで google ってみる
- vserverについての日本語での情報は、Linux-VServerのインストール方法(http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/06/25/0257254)にある模様。
BSDのjail機構をご存じだろうか。リソースをグループ化し、グループ内外で動作するサービス間に論理的な障壁を作る仕組みである。これを利用すると、セキュリティを改善することができる。Linuxの場合はLinux-VServerというアプリケーションがほぼ同様の機能を提供している。システムのリソース――CPU、メモリー、ハードディスク、ネットワーク――をグループ化、プロセスは所属するグループ内で動作するためサービス運用妨害攻撃に対する耐性が高くなる。こうした理由も手伝って、ホスティング企業の多くが仮想サーバーを導入している。
ということで、意図的に使おうと思う人だけが使うカーネルだ。
2006-08-20 [長年日記]
_ [Debian] etch installer beta daily 2006-08-19
試してみた。taskselの部分が聞かれずに、インストール修了。日本語の人気パッケージコンテストの文字列は改行の部分? かなにかで正しく文字が表示されていなかった。また別の日のdaily snapshot を試してみよう。あ。もしかしたらダウンロード時に壊れていたかも知れないな。もう一回ダウンロードして比較してみるか。(http://www.debian.org/devel/debian-installer/index.en.html)
_ 2006-08-20 版
いま、ダウンロードしたら 2006-08-20 版が降りてきた。
インストール時のパッケージ取得は ftp.jp.debian.org を指定した。task select は聞かれなかった。aptitudeでxorgとかgnome入れてみる。aptitudeのウインドウ形状が変化してますね。aptitudeでtaskの部分を自分で選択していってインストールできました。途中exim4の設定を聞かれたので、dpkg --configure -a相当の処理が走った模様
2006-08-22 [長年日記]
_ 節電ネット
本来は電気代を節約するためのサイト。電気代計算機があるのでサーバなどをつけっぱなしにするとどのぐらい電気代がかかるかの目安がわかる。(http://www.setsuden.net/)
2006-08-23 [長年日記]
_ Microsoft Volume Licensing
MSさんの大量購入ライセンス(ボリュームライセンス)まだ書いてなかったので。メモ(http://www.microsoft.com/japan/licensing/default.mspx)
_ 食品の裏側
人間は、ものを食べないと死んでしまう。食の危険が叫ばれています。恐がりすぎもよくないし、知らなさすぎもよくないので、何を得て、何を失っているのか自覚できるとよいですね。著者は、添加物を売っていた方の人間というのがなかなか面白い。
_ 郵便局
本日2回目、暑そうだけと頑張るかぁ。帰ってきたら携帯の着信履歴一回。ちょうどいない時にかかってきたみたい.
2006-08-24 [長年日記]
_ 大阪市立中央図書館
(http://www.oml.city.osaka.jp/info/10chuo/index.html#map)地下鉄千日前線・長堀鶴見緑地線西長堀駅下車 7号出口すぐ
_ DFSG Licenses と ソフトウェアライセンス のwiki page
(http://wiki.debian.org/DFSGLicenses)GFDL 、 MPL*1、# Creative Commons Attribution License (CC-by), v1.0 など、DFSG incompatible ( Debian 自由ソフトウェア ガイドライン 非互換 ) なのだとか。
*1 Mozillaのライセンス
_ Etchのためにgnome の テスターを募っている模様。
人柱さん、いかがですか。 Planet Debian よりMeet our GNOME Debian Desktop(http://stratusandtheswirl.blogspot.com/2006/05/meet-our-gnome-debian-desktop.html)
aptitude install gnome-desktop desktop
この表記は馴染みがあるが
tasksel install gnome-desktop
こういう手も使えるのか。既知の問題(立ち上がる時間の短縮、見た目の一貫性の向上、一枚目のCDに収まらない)などもある。反応は、debian-desktop MLでしてもらうのが良いとのこと。
_ memo:Etchのインストーラーの記事
(http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/08/23/0053237&from=rss)
_ グッドデザインプレゼンテーション 2006
こういうのは、関西でもやってる? グッドデザインプレゼンテーション 2006(http://www.japandesign.ne.jp/gdp/)
2006-08-25 [長年日記]
_ Firefox, the browser aliens prefer.
(http://amayita.livejournal.com/76530.html) むむ、Supernatural. 宇宙人も、firefoxがお好き?!
_ 朝からラジオ体操
目覚めにいっぱつ。
_ 自転車で梅田へ
日焼け止めを塗って、go.
_ 印刷
たまたま、訪れた会社さんで Debian の CUPS について尋ねられる。
_ 新・システム管理者の眠れない夜
_ 梅田の立ち食い寿司
すげー、安い。3人で5千円弱だったよ。ビール2本がなければ4千円弱。
2006-08-26 [長年日記]
_ 関西オープンソース2006/関西コミュニティ大決戦
Web Page更新しています。(http://k-of.jp/)
_ しっとこ:世界の朝ご飯
スペインのマラガ(Malaga)
_ WindowsバイナリをLinux上で直接実行させる方法
WindowsバイナリをLinux上で直接実行させる方法(http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/08/24/0033257&from=rss) きもは、wine + binfmt_misc
2006-08-27 [長年日記]
_ iPodに引導が渡される
40GのiPodが、本当に調子が悪くなってしまった。
最新のファームウェアにしているし、ほかでは大量の不具合も聞かないから、ハードディスクが不調かもと思い、アップルストアへ行く決心をする。梅田から自宅へ、自転車で移動する途中に、心斎橋のApple Storeがあるので立ち寄る。
勝手を知らなかったので、直接店舗にいき、店員に相談する。そうすると修理予約を入れて順番待ちqueueに入る必要があるという。これで事前にWebから修理予約を入れることができるの事を知ったので次回からはスムーズだ。私は1時間30分ほど待ち。大丸にいったりして、ひさびさに日曜日の心斎橋を楽しんだ。アップルストアに戻ってみると、日曜日ということもあり、アップルストアの店頭で DJ の人達がライブを行っていた。
機械の故障状況を知らせて、ハードディスクを初期化していいので、ハードディスクの診断を行ってもらう。見事に Fail していた。ハードディスクモードでも認識せず。ということで、3万円強をだしてハードディスク交換(実際は全交換)をするかどうかの選択になってしまった。いくつかの質問を店員さんにして、どれも明解に答えてもらったし、よい Hospitality を受けました。でも、HDDや電池は消耗品*1なので、この手の製品はずっと使うのは難しいかも。次回購入時は、保証延長などを組み合わせて、最長5年程度(最短3年ほどか)で、使い尽くす気で購入しようと思います。
*1 HDDなら2年ほど、電池なら1年半から2年程度が毎日使っていると壊れるペースだと説明を受けた。PCのノートのLI電池の寿命や、PCなどのハードディスク(iPodの方が携帯しているので条件が悪い)は、運が悪いけども、そのぐらいの寿命かなと
2006-08-28 [長年日記]
_ 100$PCが名称変更
/.より。(http://hardware.slashdot.org/article.pl?sid=06/08/26/002217&from=rss) MITのラップトップ計画の一台コストが100$から140$にあがった事もあり、いわゆる100$PCの名称は、Children's Machine 1 (CM1)と呼ばれる事になった。
_ Etch Installer MD5 checksum
md5 checksum は、 ISO イメージを置いてあるディレクトリに MD5SUMS というファイル名で保存されています。今日は、別の事をしながら Etch Installer をダウンロード中。 (http://www.debian.org/devel/debian-installer/index.en.html)
_ Etch Installer bug report Entry
About 11:00AM in JST, I got daily etch installer image. I found some issue. I sent debian-boot ML these issue.
_ memo:LAMP vs. LAMP──mod_perlとmod_phpのパフォーマンス比較
(http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/08/25/0143209&from=rss) 結論、どっちでも良いと評価されている。
2006-08-29 [長年日記]
_ irbで補完
あらきさんのところから(http://donrails.araki.net/notes/id/5307) bashで補完が便利なように、irbでも補完ができるとのこと。~/.irbrc にいれるのは便利だ。
逆の発想で、irbで補完するのをサイトデフォルトにして ~/.irbrc で機能を切れる方法も多分ある?!
2006-08-30 [長年日記]
_ Etch Installer βソフトウェアとしてはね
実際、(http://www.netfort.gr.jp/~yabuki/diary/20060828.html#p03)の部分で、選択部分も文字列が見えなくなった。などのデグレードしている部分もある。基本的な機能として install able で そこそこ日本語化されていたので、βとしての及第点であり、他の人々にもテストしてもらうべく話題にしています。あのまま shipping されるとは考えてないです。
日本人の開発者が試して見れば、いろいろとインストーラの機能や外観について議論がおきるのは必須なので、まず褒めてから問題点を指摘するスタイルが好みです。
ログイン後の環境
kmutoさんの評価では、gnomeログイン後の環境は英語だと書かれていましたが、VMWareでインストールしたこちらの環境だと、メニューなどは、日本語になっています。画像参照
こちらでは、echo $LANG とすると ja_JP.UTF-8 と返ってきます。うーむ。こちらはDaily Buildの8月28日のnetinstイメージです。
_ Debian BBQ in Cambridge
比較的硬派なイメージのある Debian の集まりだが、(http://alcopop.org/log/2006/08/29/#bbq)のように、BBQ をしてコミュニケーションを取っているのが面白いのでメモ。
_ 電波男(GW-US54GD)
ベルリンでのWiFi Spot探しのため、頼まれて購入していた電波男(GW-US54GD)(http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54gd.shtml)を、適当に検証していいという話を貰ったので動作チェックするついでに、Debianのstable(kernel 2.6.8)とunstable(kernel 2.6.17)に突っ込んでみた。
残念ながら dmesg や syslog をみても認識している log は出てなかった。Turbo Linuxだと動いている風味 (http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/08/04/0120248&from=rss)や(http://www.turbolinux.co.jp/products/compatibility/hardware/2.html)なのだが、特別なモジュールがなにか追加されているのでしょうかね。
_ [Debian] Ekiga in testing
Testing に Ekiga が入っているのを見つけた。関連、Ekiga review(http://www.netfort.gr.jp/~yabuki/diary/20060720.html#p01) Iさんと相談しよう。
_ DPLからのetch releaseに関するメール
Bits from the DPL: Freedom and etch(http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2006/08/msg00015.html) Etch リリースをするにあたって解決すべき点について
Debian 開発者や、Debian 開発者以外でも forum.debian.net でフィードバックすることができる。
_ Debian etch のデフォルトカーネルになる予定のバイナリーファームウェアのまとめサイト
最近のPC機器には、ファームウェアと呼ばれるプログラムを読み込んで、デバイス自身が利用可能になるデバイスがある。Debianのフリーソフトウェアガイドライン的には、たとえ、再配布可能でも、ソースコードも配布していないと Debianの Main セクションにいれるわけにはいけません*1。カーネルソースは、main セクションに入りますが、DFSG Free じゃないファームウェアは、non-free セクションなどに移動します。移動するのは、Developer がソースコードに手をいれて request_firmware() 関数や mod_firmware_load() 関数を呼び出して、ファームウェアをロードする手段になります。また、一部のファームウェアはカーネルソースから削除されました。これらの状況をまとめてあるのが上記のサイトです。
*1 検証できないコードが動いているのをどうおもう?
2006-08-31 [長年日記]
_ LVM スナップショットをファイルシステムの回復に使う
Planet Debian より (http://blog.madduck.net/geek/2006.08.30-lvm-for-filesystem-recovery)
_ Smartwrap
もともとはiPodのイヤフォンの長さを調節するアクセサリー Design は、Good です。また 携帯オーディオ機器購入を考えた時に候補とする。 (http://www.macperfect.com/cts/accs/accs_item/sumajin.htm)
_ hotel
bookings ITよりイタリアでのホテルを取った、wirelessが使えるのがよさげ。マルコポーロ空港から電車で移動かな。
_ Debian Sarge DVD in Bangladesh
去年の12月に行ってきた、OSS Training の受講生の一人に Debian Sarge DVDを送っていた。メールがきた。元気そうにしているのと Sarge を使っているよという嬉しい便り。
_ memo:GPLにまつわる10個の誤解
こりゃ、メモというか 地域ユーザグループ で、いちど話題にすると面白そうだ。GPLにまつわる10個の誤解(http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/08/31/0233200&from=rss)
_ 何がLinux上での究極の開発環境なのか。
/.より。面白そうだが、宗教戦争になりそうなので時間のあるときにでも、どうぞ。 What is the Ultimate Linux Development Environment?(http://ask.slashdot.org/article.pl?sid=06/08/30/2323236&from=rss)
_ 相山 長和 [8/8の[Debian] etch install beta 3で日本語でInstallして,記述されている通りしま..]