]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2006-09-01 防災の日 [長年日記]

_ gimpshop

GIMPに Photoshop UI を適用したもの。

_ guliverkli(Classic Media Player for Windows)

Windowsプラットホーム用 GPLで書かれたメディアプレイヤー。YouTube効果? (http://sourceforge.net/projects/guliverkli/)


2006-09-02 [長年日記]

_ しっとこ:世界のあさごはん

本日は、マカオ。カジノで自分の身につけている貴重品を処分する、という需要があるので質屋が多いとのこと。「押」の字は、質屋の意味だとか。

_ memo:ajaxload.info

(http://ajaxload.info) load imageのようなロード中インジケータイメージを作る事ができる。既存の人気load imageも見る事ができる。

_ Plans for localization-config

(http://lists.debian.org/debian-boot/2006/09/msg00054.html) etch には間に合わないかと思われるが、興味深い


2006-09-03 [長年日記]

_ 日曜日を追いかけて、フライト

KIX,ICN,FRAまで無事、FRA行きの飛行機が遅れたのでTXL行きに乗れず、アシアナの空港職員と話をして、荷物も後から送ってもらう事になった。

9月になりたてだが、ポロシャツ一枚だと Berlin は夜は肌寒い。はやく、荷物が届くといいなあ。


2006-09-04 [長年日記]

_ IFA

前日の徹夜のおかげか、時差ボケしつつも、朝6時ぐらいに起床。朝食をとり。街の探索をしつつ 会場へ。


2006-09-05 [長年日記]

_ 荷物見付かる

朝にホテルに届いていた。万歳。

_ IFA

MotololaのGSM携帯であるレイザーや、中国が別の場所で似た製品をだしていたり。韓国のハンディーターミナルのメーカの所ちょっと面白い経験をしたり。いまって普通にハンディターミナルに電子マネー(Felica)の対応をしているみたいです。ハイエンドのデジカメの人たちが欲しいであろう、大容量の書き込みおよび読み込みが既存のメディアよりも早いのも出てました。四角形で方向が関係なく、ユーザーは裏表だけ気をつければ良い。


2006-09-06 [長年日記]

_

起きた時には、雨が降っていてどうなることかとおもったが、朝食をたべて外出する時間には、小雨から雨が上がった状態。

_ ホテル移動

タクシーで、今日から2 nightお世話になるホテルへ移動。

_ インターネットコネクション

ホテルで Personal WLAN というサービスでインターネット接続を行う。1時間で3.99EUR。お金を払ってIDとpasswdか書かれたカードもらって、インターネット接続する。

_ overbooking

ホテルの不手際で、予約を取りすぎで別のホテルに振り分けられる。通りを挟んだ向かい側だ。


2006-09-07 [長年日記]

_ sylpheed

(http://sylpheed.sraoss.jp/ja/)無事、SRA OSSに移転できたようだ。sylpheedに関するプレスリリースは、(http://www.sraoss.co.jp/company/press/2006/0906.php)


2006-09-11 [長年日記]

_ 3日ぶりのインターネットコネクション

プラハにある大学のネットワークを借りて、インターネットコネクションを行う。チェコでは、サーバの90%以上がLinuxで、ワークステーションとしてもLinuxは普及しているとのこと。ドイツとの関係の深さからか、SUSEが多くて、Red Hatなどが続くらしい。


2006-09-13 [長年日記]

_ マルコポーロ空港に到着してホテルにチェックイン

プラハから、チューリッヒ経由、マルコポーロ空港へ。荷物を引き出して一休みしていると、ドイツからきたおばあちゃまと話し込む。日本の皇室にお子様が生まれてよかったですねと言われました。世界をかけめぐっていた日本のニュースをその時知りました。

ATVO社のバスを使って、San Dona di Piaveへ。本人の運賃が、2.60ユーロ、大きい荷物用に、1ユーロの計3.60ユーロを支払って乗車する。雰囲気は日本の高速バスっぽい。ちょっと寂しい道を走りながら約30分走ると、ちょっとした街に到着する。降りた時には、20:00時台であったが、あまり人がいなかった。人だけでなく、いるだろうと思っていたタクシーすらおらず少々慌てる。

道を聞けそうな人を探して、印刷していた地図を頼りに人に道を聞く。簡単な英語は理解してもらえるが、指示は全てイタリア語なので「旅の指さし会話帳(イタリア語)」で乗り切ろうと思ったが、英語で質問するも返ってくる答えはイタリア語ばかりだった。なんとか身ぶり手ぶりで道を教えてもらい、ホテルへチェックインできた。多分、30分から1時間以内で迷ってたと思う。

チェックイン時に聞いてみたら、このホテルには韓国人や日本人が稀に来ているとのこと。 その後、昼食兼、夕食は、海に近いということでお薦めのボンゴレスパゲッティと魚のグリルなどを頂く。20ユーロぐらい。もちろん美味しかった。昨今はユーロ高なんで1ユーロ150円換算すると、3000円ぐらい。


2006-09-14 [長年日記]

_ 2度寝

一度、朝方4:30頃に目が醒めてしまい、2度寝することにする。朝シャワーを浴びて、靴下などを自分で洗濯する。持ってきた物干しロープが役立つ。ジャケットはさすがに洗えないのでクリーニングへ出す。

朝食は付いているので、サーブしてもらう。だまっていると甘いパン(中にりんごジャムみたいなのが入って、パンの上部にはシュガーパウダーが振りかけてある)をサーブされてしまうので、プレインなものに交換してもらう。あとはヨーグルトとエスプレッソ

_ [Debian] d-i(aka Debian installer)

kmutoさんが会議に参加してくれたおかげかと思うが、debian-bootに投げていたissueに返事があって、最新版を試してくれと返事があった。メール中では(http://d-i.alioth.debian.org/spellcheck/level2/latest/nozip/ja_codes.txt)にD-iの日本語が使っている文字コード一覧が出ているとの事

Debian Community Conference IT 2006イベント中に試せるかな...

_ [Debian] イベント設営を手伝う

Debian Community Conference IT 2006イベント会場や、San Dona di Piave 周辺の様子(とりわけ駅)を確認したりするために、徒歩でうろうろする。ホテル出発は9:40ごろであったが、あっという間に時間は過ぎて、11:30ぐらいにイベント会場近くに到着した。が、残念なことに雨に降られてしまった。雨宿りしたスーパーマーケットで地図をよくよく確認してみると、スーパーマーケットが入っているモールの裏側が会場であった。

30分ぐらい雨宿りして、小雨になった段階で会場方面へ歩いてへいくとローカルコーディネターの人に出会えた。会場を設営している段階で、昼から全体のコーディネータである Marco さんがやってくるとのこと。お手伝いをしにてきてた人達は10名程度、そのうち英語で意志疎通ができるのが3名と言う感じ。ピザを一緒に頼んでもらい、会場の設営を手伝う。主に力仕事系列 ;-) インターネットは、有線と、アンテナを立てて無線通信を使った2系統を用意していた。ルーターは4つether口を付けたPCであった。

少し日本語のできる ryuujin こと、Mircha さんとは、かなり仲良くなれた。彼のおかげでイタリア語を話せない私が現地の人達と融け込めた。イタリアの人達は、日本のスポーツバーで置いてあるようなバーのついたサッカーゲームをやるのが非常にポピュラーなようである。ryujin さんに手ほどきを受けてゲームに参加して、非常に盛り上がった。盛り上がってくると日本語でいうところの「くたばっちまえ」的な表現がばりばりと出てきて、実践的なイタリア語 :-) を教え込まれる。

そうこうして、会場設営がおわり、買いだしを手伝ってみた。ビール3ケース、水6ケース、その他 清涼飲料水3ケースぐらい、ゴミ袋などなど、明日からの summer of codeとDebian community conference 用の物資を調達する。会場にどっかから持ってきて設営してあった冷蔵庫へ入る分だけいれる。これで、わたしの手伝えそうな所は終り、ホテルへ戻る事にした。車で送ってもらい帰りは楽々。

_ 虫避けスプレー

Berlin や Prague では出番がなかった虫避けスプレーだが、イタリアでは大活躍である。

_ 魅力あるイタリア

まだ、イタリアに着いて時間が浅いが、多くの日本人を魅了しているイタリアの良さを垣間見たような気がする。話を聞いていると San Dona di Piave は、ヴェニスのように観光都市ではなく、居住地域の都市だという。

そこで見ている限りにおいて、感じることがある。それは、「他の国よりも高い比率でファッションに気を使っていそうな人の割合が高い。」ということである。都市の大きさに比べて、靴、服、時計、文房具などの充実具合が日本の大都市並であることを感じる。また建築も面白いデザインのモノがある。住んでみるとまた違った目線になるとは思うが、なんでもかんでも贅沢をするのではなく、San Dona di Piaveの人達は自分の好きなものを厳選して身近に置いている感じがする。


2006-09-15 [長年日記]

_ 海の女王に会いにゆくクエスト

本日のクエストは、海の女王(Venezia)に会いにゆく事。予定していたことが、次々を覆されて、反応力が試される日だった。

一番最初の意外は、「土砂ぶりの雨」。しかし、駅まで歩いて行った。遅れて 10時台の列車に乗れず、12:11にSun Dona di Piave発、S.Lucia駅への便を乗ろうとした。しかし、実際にS.Lucia駅への列車に乗れたのは12:40分ごろ。イタリア語が理解できないので、列車が遅れるとか無くなるとかのアナウンスがあったとしても解らないのが辛い所。

とかなんとか、どたばたしつつも13:15分ごろサンタルチア駅に到着する。ここはもう海の女王の領地である。本日の驚いたことは、ヴェネチアの重要な交通手段であるヴァボレットが「スト」で運休していた。後から解った事だが、いくつかのヴァポレットは、ストなので切符をもってなくてもどんどん人を載せていたそうだが、私は出会えなかった。

ということで、徒歩だけでクエストを続行することにする。一日だけなので雰囲気を味わうだけで細かい部分はまたの機会と割り切る事にした。サン・マルコ広場を目指して、迷路のような路地を歩く、歩く。世界中からの旅人とすれ違う。

ユーロを消費しながら装備を重くしてヴェネチアを歩き回る。徒歩でぐるりと一周して脱出できたのは、7:30を過ぎてしまう。おかげで20時台にはS.dona行きへの列車がなく、1時間ほど夕食タイムとなった。


2006-09-16 [長年日記]

_ [Debian] etch installer Sept 16 version.

Debian etch installerのdaily buildを試す。イタリア時間で9月16日に取得したもの。taskselの反転している部分の文字が見えないbugは、まだ直っていない。でも、フォントのグリフがなくて文字化けしていたように見えていたのは解消している。task-japaneseが update されているかは、現在ネットワークにつないで、インストール中なので、後で言及する。

_ etch installerで質問がきていた。

etch installerは、まだβなんで、直すべき所があります。最新のを使うと直っている場合があります。daily buildをお使いとのこと。uim-anthyで日本語入力を行うようにするには、(1) aptitude install uim-anthy をしてuim-anthyパッケージをいれる。(2)uimの入力を指定。半角/全角キーを押してuimの日本入力をアクティブにしてから? 工具のシンボルであるuimのGUIを使い入力方法をtutコード入力からuim-anthyにすればターミナルなどに日本語入力ができるのが確認できるでしょう。

_ [Debian] enricoさんのdeb-tagの発表

イタリア語でも、資料の中に英語が多用されているので比較的わかる発表だった。パッケージ外にパッケージ名をキーとしてtag情報テキストベースでデータを保持して、CUI,GUIでそのタグ情報を活用する。

_ memo:ICHTHUX - Linux for Christians

(http://www.ichthux.com/)

_ memo:fontconfig関連

(http://vdr.jp/d/20060916.html#p01) 2.3から2.4で表示がきたなく見える件について


2006-09-17 [長年日記]

_ [Debian] community conferce

DDTPの話や、Debian で 2D/3Dを ogre というサンプルを動かしていた。FPS 113ぐらいで綺麗な3D+光源の移動ありが動いていた。UML(Virual host技術の方)の話

_ いまのd-iデフォルトの表示が日本語にならなくなっている

武藤さんがいってたのはこれだったのか。たしかに、デフォルトで日本語表示になってない。gdm自体は日本語で上がってきてる。gdmでオプションの「言語」を選べば日本語にはなる。これは私的にはデグレードなので、Debian-bootできいてみよっと。まだ、uim-anthyは、task japaneseに入っていない。boot時の挙動やlogoutの挙動で気になることがあるが、daily buildのためかもしれないので、要確認。

_ Debian Community Conference 2006 Italy 無事終了

無事終了。車でホテルまで送ってもらう。行きは毎回歩いて、体力増進できた。帰りは毎回車で送ってもらえてラッキー。wikiがあるから写真とかよろしくねーと送ってくれたローカルコーディネータの人よりサジェッション。

_ Berlinでの心残り

電卓のこいつを探していたが結局見付からなかったなあ B000A14A78 というか、電卓は CASIO とかをめっちゃ見ました。電卓を探しているついでに、大量の白と黒のNintendo DSを見ました。買いませんでしたが。ヨーロッパは実は自転車天国だということに気が付きました。レンタルサイクルを借りて走っておくのが楽しいかもしれません。Fat Free Tour という自転車でBerlin巡りをするツアーもあったぐらいです。


2006-09-20 [長年日記]

_ 日常へ

自宅に戻ってきて、旅立つ前に空にしておいた冷蔵庫へ食物を詰める。洗濯やクリーニング、清算事項など行う。

_ Thaiでクーデター

日本のメディアでは、なんだかいまいち関心が薄い? Pod castのCNNではけっこう言及しているのに。


2006-09-21 [長年日記]

_ 時差ボケ

体調は良いが、眠る時間がずれているので適正な所に直そう。

_ お彼岸

季節が巡ってきました。

_ クラシック:アルハンブラの思い出(Recuerdos De La Alhambra)

(http://www.ne.jp/asahi/tarunai/sank/HTML/essay/ROMANCE/NO4.html)

_ kernel 2.6.18 + suspend2 2.2.8

vdrさんの所(http://vdr.jp/d/20060920.html#p05)より。この組み合わせの場合、カーネルコンフィグのCONFIG_USB_SUSPENDをYにすること。

_ Dunc-Tank To Help Meet Debian Etch Deadline

本家 /.より。etchの12月リリースを目指すため、リリースマネージャ*1を財政的にサポートするプロジェクト(http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=06/09/19/2346221&from=rss)

*1 Steve Langasek and Andi Barth

_ fontconfig 2.4 TruType Font(TT font) vs BITMAP continue...

vdrさんのところから。(http://vdr.jp/d/20060918.html#p01) ~/.fonts.conf は試験する必要ありか。

_ [Debian] ミュンヘン市その後

(http://blogs.turmzimmer.net/2006/09/20#munich-debian) Debian ベースのシステムが次のステップへ。

_ Code Fest 京都 2006

今年も10月14日から15日にかけて、Code Fest kyoto が行われるとのこと。(https://members.fsij.org/trac/codefest2006kyoto)


2006-09-22 [長年日記]

_ 新大阪、梅田

旅行のお土産を携えて、新大阪へ。ちょっと30分ぐらい早めだったので本屋さんで時間調整。NHKのテキストブック系だけザッと眺める。NHKの趣味悠々でのパソコンの使い方についてのテキストの入荷が多い。デジカメの操作や、動画作成やWebアニメーションというくくりでFlash MXの基礎とかやってるみたいですね。世間の人がつかっている使い方のひとつの切口が面白い。

訪問先では、いろいろと情報交換。なんだかだと20:30ぐらいまで

話し込んでしまった。その後梅田へ。時間も遅いのでアクティ大阪で会食。

その後、明日(というか今日か)のため西梅田界隈でファミレスを探すもなさげ。google先生になんかサイトを教えてもらうのがよさそう。

_ NHK趣味悠々

(http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/cycling.html)手広くやっていらっしゃいますね。自転車のもある。パソコンの使い方的には(http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/pc_jyuku.html)こちら。NHKさんが考える所の一通りのPCの使い方。本はこっち(http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61884292006)


2006-09-23 [長年日記]

_ 海外にいるときの電話

海外で携帯を使ってコミュニケーションを取りたいこともままある。

私はAUを使っているが、SIM携帯ではない。今回の旅行の場合、現地で携帯を入手するのでよかろーとか思ってました。

ティーゲル空港で携帯を借りようとすると、「ドイツにレンタル携帯はないよ」とかいわれて大ショック。

知り合いの人はFOMAでSIMを入れ換えてGSM携帯を海外で使ってました。Docomoさんは安くGSM機体を貸し出しているのでお薦めされました。

ということで、ちょっと学習するのがよさそうです。

現地で携帯電話をもっていると、便利そうなのでgoogle先生に聞いてみると (http://www.yasukawa.com/blog/archives/000036.html)のサイトさんを教えてもらいました。

_ NewsForgeによるg新部さんへのインタビュー

英文です。FSIJ*1のchairmanへのインタビューです。(http://community.linux.com/article.pl?sid=06/09/19/150224&from=rss) Codefest京都への言及もあります。

*1 Free Software Initative of Japan

_ asks.jp

debianで動いているとのこと (http://www.asks.jp/about.bml)

_ KOF ミーティング

ありました。展示ならびに講演の枠が少なくなってきています。早めのアクションをお勧めします。

_ しっとこ:世界のあさごはん

タヒチ。またの名前をフレンチ・ポリネシアというらしい。


2006-09-24 [長年日記]

_ Daily build etch installer 9-23 09:44 download version

フォントが変わったためか、インストーラーの印象が変わる。まるみを帯びているためか、優しい雰囲気。私の感じ方では良くなった。

taskselとxorgの解像度選択は、まだfixしてない。gdmから入ると「システムのデフォルト」が選択されて、最初のログインは英語だった。セッションの言語を日本語にするとデスクトップを日本語になりました。

デフォルトでuim-anthyは、入るようになりました。パチパチ。

_ 友人がリヨンへ

1年間ほど、語学修行をするとのこと。

_ Debian Love

Debian PlanetのAlexander Schmehlさんの(http://blog.schmehl.info/Debian/subject-debian-love)より、Debian users @ 本家のメールスレッド (http://lists.debian.org/debian-user/2006/09/msg01922.html)に、このスレッドがお勧めであるとのこと。


2006-09-25 [長年日記]

_ Debian BOF in KOF 2006

KOF2006(http://k-of.jp/)の時期がやってまいりました。Debian BOF in KOF 2006というタイトルで申し込んでおきました。楽しく BOF ができればと思います。


2006-09-26 [長年日記]

_ 梅田へ

宴会があるので出かける予定。本屋などにもいこうっと。

_ 外出

心斎橋経由梅田へ。途中、携帯電話の電池がなくなり困った。お土産を渡し、名刺交換後、東京へ転出される方々の宴会へ。新しく知合いができて面白い宴会でした。幹事さんご苦労さま。


2006-09-27 [長年日記]

_ トラベラーズノート

航空券などまとめて便利か? 大阪だと紀伊国屋書店にあるようだ。そのうち実物をチェックする。


2006-09-28 [長年日記]

_ Cycle Mode international 2006

(http://www.cyclemode.net/index.html)

11/11(sat),12(Sun) インテック大阪にて。入場料は前売1,000円(コンビニなどで)

_ 英語:電話で、誰かに代わってください。

to put [someone] on TO PUT [SOMEONE] ON (http://getupenglish.blog.ocn.ne.jp/getupenglish/2006/09/to_put_someone__755a.html)


2006-09-29 [長年日記]

_ jfbtermを実行してよいかどうか

最初のアイディア jfbtermもXのターミナル上からもttyコマンドを実行すると、/dev/pts/が帰ってくるので、/dev/tty?や、/dev/vc/??などが帰ってきたらjfbtermを起動してよい?!

#!/bin/bash -x

if [ X`tty | grep -v pts` = X'' ]; then

echo "do not jfbterm";

else

echo "do jfbterm";

fi


2006-09-30 [長年日記]

_ しっとこ:世界の朝ご飯

本日は、seattle. もちろん、スタバなどのカフェの紹介から始まる。union lakeでクルーズ。フローティングハウス。