]
トップ «前の日記(2006-08-29) 最新 次の日記(2006-08-31)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2006-08-30 [長年日記]

_ Etch Installer βソフトウェアとしてはね

実際、(http://www.netfort.gr.jp/~yabuki/diary/20060828.html#p03)の部分で、選択部分も文字列が見えなくなった。などのデグレードしている部分もある。基本的な機能として install able で そこそこ日本語化されていたので、βとしての及第点であり、他の人々にもテストしてもらうべく話題にしています。あのまま shipping されるとは考えてないです。

日本人の開発者が試して見れば、いろいろとインストーラの機能や外観について議論がおきるのは必須なので、まず褒めてから問題点を指摘するスタイルが好みです。

ログイン後の環境

kmutoさんの評価では、gnomeログイン後の環境は英語だと書かれていましたが、etch gnome (Japanese installed)VMWareでインストールしたこちらの環境だと、メニューなどは、日本語になっています。画像参照

こちらでは、echo $LANG とすると ja_JP.UTF-8 と返ってきます。うーむ。こちらはDaily Buildの8月28日のnetinstイメージです。

_ Debian BBQ in Cambridge

比較的硬派なイメージのある Debian の集まりだが、(http://alcopop.org/log/2006/08/29/#bbq)のように、BBQ をしてコミュニケーションを取っているのが面白いのでメモ。

_ 電波男(GW-US54GD)

ベルリンでのWiFi Spot探しのため、頼まれて購入していた電波男(GW-US54GD)(http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-us54gd.shtml)を、適当に検証していいという話を貰ったので動作チェックするついでに、Debianのstable(kernel 2.6.8)とunstable(kernel 2.6.17)に突っ込んでみた。

残念ながら dmesg や syslog をみても認識している log は出てなかった。Turbo Linuxだと動いている風味 (http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/08/04/0120248&from=rss)(http://www.turbolinux.co.jp/products/compatibility/hardware/2.html)なのだが、特別なモジュールがなにか追加されているのでしょうかね。

_ [Debian] Ekiga in testing

Testing に Ekiga が入っているのを見つけた。関連、Ekiga review(http://www.netfort.gr.jp/~yabuki/diary/20060720.html#p01) Iさんと相談しよう。

_ Etchのgdm

gdmのログイン時に、言語は選んだ記憶がなかったので確認したら、今の値は「最後に使用した言語」になってた。ログイン一発目から変えた覚えはないけど....うーむ.

etch gdm language

_ DPLからのetch releaseに関するメール

Bits from the DPL: Freedom and etch(http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2006/08/msg00015.html) Etch リリースをするにあたって解決すべき点について

Debian 開発者や、Debian 開発者以外でも forum.debian.net でフィードバックすることができる。

_ Debian etch のデフォルトカーネルになる予定のバイナリーファームウェアのまとめサイト

Binary Firmware Inventory for the Debian Linux 2.6.17 kernel(http://doolittle.icarus.com/~larry/fwinventory/2.6.17.html)

最近のPC機器には、ファームウェアと呼ばれるプログラムを読み込んで、デバイス自身が利用可能になるデバイスがある。Debianのフリーソフトウェアガイドライン的には、たとえ、再配布可能でも、ソースコードも配布していないと Debianの Main セクションにいれるわけにはいけません*1。カーネルソースは、main セクションに入りますが、DFSG Free じゃないファームウェアは、non-free セクションなどに移動します。移動するのは、Developer がソースコードに手をいれて request_firmware() 関数や mod_firmware_load() 関数を呼び出して、ファームウェアをロードする手段になります。また、一部のファームウェアはカーネルソースから削除されました。これらの状況をまとめてあるのが上記のサイトです。

*1 検証できないコードが動いているのをどうおもう?