]
トップ «前の日(09-05) 最新 次の日(09-07)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-09-06

_ 天気

はれ

_ ミーティング

終了

その後,ORCAミーティング

ミーティングの参加人数を拡大して,実行

その後,Desktopミーティング

お昼が終ってから

_ お昼

吉田さんと博多チャンポン

_ TKO

角瀬君が大阪の様子も見にもどってくるという話しになる.とりあえず東京行きは延期.

_ ベルリンでのホテル

社長も,平野さんより同じホテルのオファーを受けて,一緒に雑魚寝がいいね.ということになったと聞く.一緒だと便利でいいな.

_ [Debian] SCIM memo

本日社内のMLで下記のようなメールが流れた.
今日の議題にのぼったuim+anthy+SCIMを使う方法です。
簡単な説明しか行いません。
 
1.次のapt lineを追加
deb http://chinese.alioth.debian.org scim/
deb http://chinese.alioth.debian.org scim-experimental/
deb http://bozu.sytes.net/~tyuyu/scim ./
2.次のコマンドを実行
apt-get install scim scim-uim scim-m17n
(uim/anthyがなければこの2つも追加)
3.xsessionあたりに次の行を追加
exec scim -d &
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim
(kinput2の設定は当然コメントアウト)
4.Xを再起動
 
デフォルトではCtrl+Spaceでscimが起動します。
 
ちょっと使ってみた雑感です。
いいところ:
1.ximでの入力が安定している(らしい)
2.見た目がWindowsのIMEっぽい
3.設定変更が画面から容易に行える
問題点:
1.Debianオフィシャルのパッケージが存在しない
2.ximだとpreeditが行えない(普通のひらがなが変換候補として表示される)
4.は再起動しなくてもloginしなおすのでもokだけど(xdmなど)

_ SCIM

SCIM 1.0.0 リリース(http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/09/05/051224&topic=104&mode=nested) ということです.liちゃんもつかってみる?

_ [Debian] 関西オープンソース・関西コミュニティ大決戦

Re:keysign party(http://kmuto.jp/d/?date=20040903#p09) 関西で Debianなイベントもしたいので,関西オープンフォーラム(KOF)の実行委員として,Debianなイベント(KSP(Key Sign Party?)かBOF)を進めたいので協力していきます.

_ めも

Linux ディストリビューションの欠点比較(http://www.smalltown.ne.jp/~usata/diary/?date=20040903#p01) あたっている所もあるけど, testingやunstableは,そんなに悲惨かな.

Vanilla-kernelという指摘もmake-kpkg --add-patches とか, apmまわり initrdの関係があるので手ははいっているという認識でした。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ いわい [> 1.Debianオフィシャルのパッケージが存在しない これなのですが、少なくとも scim-uim については、..]

_ macMAC [KSPは前準備がかなり大変ですね。 当日の進行も人数に拠りますが、 昨年の新宿BOFでも慣れない人が多いと 手際よく..]

_ maho [僕は、vanillaなkernelのほうがむしろ好ましいと思ったの ですがね。リリースサイクルが遅すぎるのが一番の問..]


2005-09-06

_ 天気

はれ

_ CodeFest 初日

MACアドレスを登録して、無線LANにつながるようにするところから始まる


2006-09-06

_

起きた時には、雨が降っていてどうなることかとおもったが、朝食をたべて外出する時間には、小雨から雨が上がった状態。

_ ホテル移動

タクシーで、今日から2 nightお世話になるホテルへ移動。

_ インターネットコネクション

ホテルで Personal WLAN というサービスでインターネット接続を行う。1時間で3.99EUR。お金を払ってIDとpasswdか書かれたカードもらって、インターネット接続する。

_ overbooking

ホテルの不手際で、予約を取りすぎで別のホテルに振り分けられる。通りを挟んだ向かい側だ。


2008-09-06 大人買い

_ books

これまでの仕事からや、知り合いの技術者達が参考にしていた本を買い揃えておきたかったので、当面必要になりそうな2万円分の書籍を購入した。

2万円分本をかったのでジュンク堂のコーヒー券を2枚も貰ってしまった。一万円つきに一枚くれるらしい。

これだけ書籍を買うと重いので良い筋トレになる。鉄下駄や、リストおよびアンクルウェイトって感じか。後述するがうろうろとしたので、本日も一万歩達成した。予定していた用事の8割ができたのでひとまず良とする。

_ 裸族の2世代住宅

なんだこれ?って名前ですが、センチュリー 裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2 です。対応OSとして、Linuxは書いてないですが、家庭で簡易なRaid 1(ミラーリング)をするときに、候補に上がってきたモノです。

_ バックアップ体制を、もうちょいまともにする。

いままでは、単一のHDDにデータを/homeなどのデータを置いていましたが、この裸族の2世代住宅で、ハードウェアraid1(ミラーリング)で、すこし安心度がアップしました。

ちなみに、RAID1は、だけでは上書きしてしまうファイルなどは救えないので、バックアップはpdumpfsなどの世代バックアップや、領域を分けるなど対策がいるかと思います。置いている場所が天災(地震や火事)などは、考え出すと対策費が予算を越えるのでひとまずパス。ノートパソコンのバックアップだけに使うので、平日は同じ場所にないのが救いです。

盗難などで他者にハードディスクが行ってしまった時の対策するために、dm-cryptで、対象パーティションを暗号化します。Debian Installerでもインストール時に暗号化は選べるのでやりましょう。VMwareの中でDebianのインストールをしてdm-cryptを使ってもいい。

増設した「裸族の二世代住宅」への作業メモ

まずは、(http://www.debian.org/releases/stable/i386/ch06s03.html.ja#di-partition)を眺めておきます。

前提として、「裸族の二世代住宅」は、ミラーモードで使用します。usbで挿したら以下のようなdmesgが出てます。

usb 4-1: new high speed USB device using ehci_hcd and address 15
usb 4-1: configuration #1 chosen from 1 choice
scsi4 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
usb-storage: device found at 15
usb-storage: waiting for device to settle before scanning
  Vendor: External  Model: AL25744_12345678  Rev:
  Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 02
SCSI device sda: 625142449 512-byte hdwr sectors (320073 MB)
sda: Write Protect is off
sda: Mode Sense: 1a 0c 00 00
sda: assuming drive cache: write through
見たら判りますが、HDDは320GBのを2本入れてます。
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ kinneko [ハードウエアだからって信用できるわけじゃないのが痛いところ。 変な台湾製よりはmdのほうが信頼できるかも。]


2009-09-06

_ 神戸へ

約束していた件で、神戸で出向く。同じルールを学びながらも、適用時に(悪気はないにしろ)間違える場合があるので、手元に本を置きながら、両名で確認しながら進める。

お昼は、グリーンシャポービルB1Fの和食を組み合わせてランチを選べるお店。なかなか良かった。昼のパワーランチやよるの宴会でも使えるかも。食事が気になる私でも美味しくいただけそうなモノがありましたし

打ち上げの宴会では、宴席の隣でたまたま、神戸の三菱重工関連のお仕事でお世話になった方に10年ぶりにお会いした。面影が似ているので、お声を掛けたらやはりその方でした。いやーびっくりした。


2019-09-06 Debian related video

_ [Debian] youtube video:What are Debian maintainer scripts?

Debian packageのメンテナースクリプトについて理解を深めたい場合や、技術英語について触れてみたい。場合は見てみると良いでしょう。
この動画は再生するとあなたのyoutubeアカウントに記録が残ります。

_ [Debian] fdpowermon

fdpowermon/fdpowermon at master · yoe/fdpowermon Thinkpadで、電池容量が一定以下になったら、suspendやaplayで音を出して状態を知りたいので、使っているが、上手く動かせていない。うーん。 ~/.config/fdpowermon/theme.plに下記を置いて実行している。

# Copy this file to ~/.config/fdpowermon/theme.pl.
#
# If you don't like the 'default' theme, define a new one by copying
# /etc/fdpowermon/theme.cfg to ~/.config/fdpowermon/theme.cfg and
# renaming/adjusting the 'default' theme there to something new.
# Don't forget to replace "default" below with your new theme name.
#
# See the manpage fdpowermon(1) for full details on what you can do
# here.
 
# define a suspend action
sub suspend {
    #       /usr/bin/dbus-send --print-reply --system --dest=org.freedesktop.login1 /org/freedesktop/login1 org.freedesktop.login1.Manager.Suspend boolean:true
    system("/usr/bin/dbus-send --print-reply --system --dest=org.freedesktop.login1 /org/freedesktop/login1 org.freedesktop.login1.Manager.Suspend boolean:true");
}
 
sub beep {
    system("/usr/bin/aplay /usr/share/games/wesnoth/1.14/sounds/bell.wav");
}
 
# initialize our theme, from /etc/fdpowermon/theme.cfg or
# ~/.config/fdpowermon/theme.cfg
# my $theme = fdpowermon::theme::get_theme("mytheme");
my $theme = fdpowermon::theme::get_theme("default");
 
# on the discharge event for the lowest element in the list of steps (0 = first
# in the index, "d" for discharge), call the "suspend" sub defined above
$theme->set_event( 1, \&suspend, 'd' );
$theme->set_event( 2, \&beep, 'd' );