]
トップ «前の日(09-29) 最新 次の日(10-01)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2003-09-30

_ slashdot.jpより記事を移しています。今日(2006/05/07)すると古い記事なのですが過去の自分の記事なのでここに移しておきます。

_ 12:26 PM #280 フォントの件

いろいろあったようですが、日立から発表(http://www.hitachi-ps.co.jp/topix/release/030929.html)があったようです。

私的に思うことはあれど。ともあれ、1つの答えはでました。


2004-09-30 中間発表の日

_ 今頃ですが

本日の発表のsxiを作ってます.

_ [OpenOffice.org][Debian] EPM

OpenOffice.org 2.0のNative Installerがサポートする形式.本家は(http://www.easysw.com/epm/)みたい.Debian Packageだと(http://packages.debian.org/stable/devel/epm.ja.html)です.Debianと親和性が良くなるといいな.

_ 全国の天気で注意報や警報を調べる

(http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/keihou/)

_ [DPiS] libamazon-ruby - a Ruby library for programmatic access to the Amazon website

Ruby/Amazon allows Ruby programs to fetch data from the popular Amazon website via the REST (XML over HTTP) based Amazon Web Services. In addition to the original amazon.com site, the amazon.co.uk, amazon.de and amazon.co.jp properties are also supported.

_ [DPiS] libgstreamer0.8-ruby - GStreamer 0.8 bindings for the Ruby language

GStreamer is a media processing framework with support for a wide variety of data sources, sinks, and formats through the use of dynamically loaded plugins. This package contains libraries for using GStreamer with the Ruby programming language.

_ [DPiS] libgtksourceview1-ruby - GTKSourceView bindings for the Ruby language

GTKSourceView is a text widget that extends the standard GTK+ text widget. This package contains libraries for using GStreamer with the Ruby programming language.

_ [DPiS] libpanel-applet2-ruby - GNOME 2 panel applet library bindings for the Ruby language

The GNOME panel applet library is used by applets which sit on the GNOME Panel. This package contains libraries for using the panel applet library with the Ruby programming language.

_ KOF:腕章の代り

なかなか良い感じでミーティング終了. 10cm x 10cmのケース(台紙と紐込み)で100個7000円ぐらいとのこと.


2005-09-30

_ backport

n_saitoさん、長い間。ありがとうございました。

_ 世間は

阪神優勝で、大阪は大いに盛り上っている。


2006-09-30

_ しっとこ:世界の朝ご飯

本日は、seattle. もちろん、スタバなどのカフェの紹介から始まる。union lakeでクルーズ。フローティングハウス。


2007-09-30

_ オープンソースの逆襲 -- ネット社会を変える!

もう少し前の事ですが、オープンソースの逆襲(吉田 智子) OSC 2007 Kansai で少し助力をさせていただいたら、本を頂いてびっくり。ありがとうございます。

_ [Debian] 第7回 関西 Debian 勉強会

さて、早くも次の勉強会ですね。(http://wiki.debian.org/KansaiDebianMeeting20071007)

日本語入力については、いくやさんのことですから scim のことに言及されるのかとおもいます。scim-bridgeまで踏み込むか。このあたりが個人的には気になります。

とはいうものの、Debian Etch では、インストール直後の uim + anthy の組み合わせが、設定ファイルをいじる必要がなく、一番良いのでは個人的には思います。ほかにも理由があるけど、そのへんはいくやさんの話を聞いた方がわかりやすいでしょう

としさんのCRM114は、これまた他では扱わないようなお話なのでSPAM fileterに興味があるなら聞かれてはいかがでしょうか

_ cannastat

canna に関連するプログラムに cannastat というプログラムがある。canna-utilsに入っているプログラムである。
yabuki@Ernalda:~/src/deb-package/canna-shion/canna-shion-0.0.20010204/debian$ cannastat
Connected to unix
Canna Server (Ver. 3.7)
Total connecting clients 1
USER_NAME   ID  NO U_CX          C_TIME   U_TIME I_TIME HOST_NAME  CLIENT
yabuki       0   0    3  Fri 28  9:56am        0  11:14 Ernalda(UN Emacs 21.4
yabuki@Ernalda:~/src/deb-package/canna-shion/canna-shion-0.0.20010204/debian$ echo $?
0
yabuki@Ernalda:~/src/deb-package/canna-shion/canna-shion-0.0.20010204/debian$ sudo /etc/init.d/canna stop
Password:
Stopping cannaserver...
yabuki@Ernalda:~/src/deb-package/canna-shion/canna-shion-0.0.20010204/debian$ cannastat Error Disconnected
yabuki@Ernalda:~/src/deb-package/canna-shion/canna-shion-0.0.20010204/debian$ echo $? 
2
yabuki@Ernalda:~/src/deb-package/canna-shion/canna-shion-0.0.20010204/debian$ sudo /etc/init.d/canna start
Starting cannaserver...
yabuki@Ernalda:~/src/deb-package/canna-shion/canna-shion-0.0.20010204/debian$ cannastat Connected to unix
Canna Server (Ver. 3.7)
No clients
yabuki@Ernalda:~/src/deb-package/canna-shion/canna-shion-0.0.20010204/debian$ echo $? 0
この cannastat の戻り値が0か、それ以外かで cannaserver が動いているかどうかの判定ができる。

_ 紅茶

最近は、急に寒くなったのであったかいお茶が飲みたくなることがある。元々わたしは、コーヒーよりも紅茶が好きな人でした。それを知ってか、少し前に知り合いが紅茶のサイトを作ったと言う事で、URL (http://www.amsu-tea.net/) をおくって来た。まだ試していないが、そのうち買ってみようかと思う。

_ Be BT(Blue Tooth) guy.

planex 社が usb で、でっぱりが 1cm ほどの Bluetooh アダプター(リンク先に写真あり)(http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr/)をだしてきている。

これだけ小さいと、挿しっぱなしで良いかも。もう、Bluetoothのアダプターをもっているので私自身はもう、いまのがダメにならない限り買わないと思うけど、すこしだけ欲しいと思った

_ 東京のお仕事

3週間延長になりました。これだけ往復すると、だんだん移動のコツがわかってきました。朝夕は涼しいので長袖を持って行きます。

_ UNIX MAGAZINE Classic with DVD

UNIX MAGAZINE Classic with DVD(DVD4枚付)(アスキー書籍編集部) このような、資料系の本は可能な限り電子化したいのでうれしいです。

_ ワークステーションのおと#

上記のUNIX MAGAZINEで、その関西風味な感じが好きだったワークステーションのおとの続きというか、webで読めるようになっています。(http://itpro.nikkeibp.co.jp/watcher/sakashita/index.html)

私が市立大学院で学んでいた時に、著者の坂下さんとお会いすることができ、それをきっかけに、たまにお会いさせて頂いています。


2008-09-30

_ MIDとGoogle search

分からない言葉があったので、googleさんに聞いてみる方法を教えてもらった。define:mid とすると、web上でのmidについての定義を調べてくれる。(http://www.google.co.jp/search?source=ig&hl=ja&rlz=&=&q=define%3Amid&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&meta=)

残念ながら見付からなかったが、UMPCやMIDって違うカテゴリなのね。(http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0603/nvidia.htm)によると、

現在、MID(Mobile Internet Device)と呼ばれる機器が注目を集め始めている。MIDは狭義な定義では、通話機能を持たずにHSDPAやWiMAXなどのインターネットへの無線常時接続を前提とした携帯機器で、日本市場での製品で言えば、先日ウィルコムが発表したD4や、イーモバイルのEM・ONEなどがこれに該当するだろう。

MIDをインターネットへの無線常時接続できる機器と定義するのであれば、通話もできるスマートフォンと呼ばれる機器もMIDに分類してもよく、ウィルコムのW-ZERO3や、ソフトバンクのXシリーズ、日本では未発売だがAppleのiPhoneなどもMIDといってもいいだろう。

とあるので大体こんな感じのレンジなのねと、この定義をひとまず受け入れてみる。

_ 時間、時刻、水晶発振

コンピュータの上で時間を合わせることについて、どのぐらい真剣に考えているでしょうか。ntpやntpdateに任せておけばいいやとか思っていませんか? dual boot している人や、ntpd ですぐに時刻が補正できないぐらいマシンを落す必要がある人、--- 例えばビルの計画停電や長期休みなど --- でシステムクロックに大きな狂いがでてくるとコンピュータの時刻が同期しないので、ログ関係、スケジュールされた処理など、狂ってくるでしょう。

ここまで聞いて、ピンくる Linux 管理者や開発者なら、The Clock Mini-HOWTO(http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Clock/)を読む価値があると認めることでしょう。電波時計やタイムサーバも面白いと思いますが、まずは足元から。


2010-09-30

_ memo:「利他的な人」は嫌われる:実験結果

「利己的でないメンバーをグループから放逐したいという願望」と題された論文(『Journal of Personality and Social Psychology』に掲載されたもので、4本のシリーズ論文のうち1つ)によると、「利己的でない人」はメンバー全体に求められる「基準」を引き上げてしまい、他の同僚たちを「悪く見える」ようにするため、同僚たちの恨みを買うことになるという。

[「利他的な人」は嫌われる:実験結果 | WIRED VISIONより引用]

学校生活の時に先生のお気に入りとかでいじめられてたりすると自明なような気がするけど、論文になるというのはどういう風にまとめてあるのか気になるなあ。

過去の経験は、良くも悪くも同じ風にさせようとする時には、遠回しに人づてにいわれることが多かった。直接いわれるのと比較してだがけど。最近は、もう何周目に入っているか判らないけど、人の集合体の組織ってよくわからない。すこし判ったかなあとおもったら、やっぱり判ってない。

集まる人の毛色によって明らかに違う雰囲気、成果の方向、活力など異なる。


2019-09-30

_ [Linux] 動画をCLIで編集する。MELT

Debianで見つけたソフトで、MELTってなんじゃ?と思って、軽く調べたら動画編集ソフトのようだ。ごちゃごちゃ書くより、まずは下記のyoutube解説動画を見た方が良いと思う。youtuber(?)で自動化したいならええんでは? そんでから、man pageを読んでみるとか。もちろん最初からman pageや付属のドキュメントでもいい。