Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2006-02-01 [長年日記]
_ Oh!!! John!
どきどきした事例(./20060128.html#p02)の関係するプログラムは,John(自分のマシンに弱いパスワードがあるか検査するプログラム)だった.たぶんupgrade時にJohnが動いていて,/usr/share/john/cronjohnがコケたんだろう./etc/shadowが削除されるshell script log.# bash -x /usr/share/john/cronjob start + JOHNDIR=/usr/sbin + PASSWD=/etc/passwd + SHADOW=/etc/shadow + RUNDIR=/var/lib/john + PIDDIR=/var/run/john + RESTORE=/var/lib/john/restore ++ grep -v '^#' /etc/john/john-mail.conf ++ grep -e '[ ]*passfile[ ]*=[ ]*' ++ sed -e 's/#.*//' -e 's/.*=[ ]*//' ++ head -1 + PASSFILE=/etc/shadow + cd /var/lib/john + '[' 1 -ne 1 ']' + john_start + '[' -z /etc/shadow ']' + RESTOREFILE= + '[' -f /var/lib/john/restore ']' + '[' -z '' -o '!' -f '' ']' + RESTORE_OPTION= + RESTOREFILE= + '[' -f /var/lib/john/restore ']' + rm -f /etc/shadow /etc/shadow.LrRdB0 ++ mktemp /etc/shadow.XXXXXX + TMPFILE=/etc/shadow.McrxWe + chmod og-rwx /etc/shadow.McrxWe + '[' -n /etc/shadow -a -f /etc/shadow ']' + cat /etc/passwd + '[' '!' -f /var/lock/john -a '!' -f /var/run/john/john.pid ']' ++ cat /var/run/john/john.pid + PID=4739 ++ readlink /proc/4739/exe + PROCPATH= ++ echo ++ sed '-es^/usr/sbin/john.*^/usr/sbin/john^' + RELEVANTPATH= + '[' '' = /usr/sbin/john ']' + mail -s 'There are John cron'\''s stale files' rootBTSしてある.
_ おひる
2ビルで有名な,九州チャンポン屋「どんたく」へ.野菜をたらふく食べる.
_ MINIX 3は,BSDライセンスになっていた.
_ [ORCA] 開発者向け情報(http://www.orca.med.or.jp/receipt/tec/dev/dev.rhtml)
データベース・レイアウト8版あり.
_ df
引数に任意のpathを与えると,指定したpathの属するパーティションの容量を返してくれるのね.yabuki@Hrestol:~$ df -h . Filesystem サイズ 使用 残り 使用% マウント位置 /dev/hda6 28G 26G 2.6G 91% /home
$ ava=`df -h . | tail -n 1 | awk '{print $4}'` $ echo $ava 2.6Gこれで,空き容量のチェックができると.
2006-02-02 [長年日記]
_ memo:Linux Kernel Watch Jan.
GCC 4.0向け最適化開始で2.95はオシマイ(http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2006/watch01a.html)
_ cdrecord in Sarge / Woody
cdrecord dev=helpでdevの一覧を取得。ATAでスキャンするのがよさそう.woodyだとまた違うんだけど。これは/etc/debian_versionでチェックだなあ
cdrecord dev=ATA -scanbus
2006-02-03 [長年日記]
_ 本日学んだこと 1
flyspell-mode in emacs. changelogに書く英文は,ispell-regionを使っていたが,いつもチェックしてくれるflyspell-modeが便利だ.
_ 本日学んだこと2
新旧 2つ のdebを比較する.
debdiff old.deb new.deb
wdiff
wdiffが install されていると control file の比較もしてくれる.
_ john
Report したが,危険な設定をそのまま利用しているのがダメよってことで close #350852 .いまSargeのパッケージを見たけど default は安全になっているようだ.
2006-02-06 [長年日記]
_ おひる
5人でドウチカの定食屋
_ Air Edge AH-H407P
先日,設定する機会があったので,d-u@jpへメールを返信
_ Emacsにmule機能があるかどうか.
emacs lispについて教えてもらう.(When (featurep 'mule)XEmacsでCannaが使えるかどうか
(boundp 'CANNA)EmacsでC-h fとして,boundpを入力する.そしてboundpの説明を読むと.
boundp is a built-in function. (boundp SYMBOL) Return t if SYMBOL's value is not void.で,シンボルの値が定義されていれば,tを返す.と解る.
_ ある user をグループ dialout に追加する.
pppconfigを設定して,はまりそうなパターンとしては,dialoutグループに入っていない.というもの.logを確認して,問題なさそうと確信できたら,特権ユーザーでadduser グループに追加したいユーザ名 グループ名としてみるのはどうか.例としては,
sudo adduser yabuki dialoutである.
2006-02-07 [長年日記]
_ おひる
3人で,2ビルB2F.わたしは,野菜(主にもやし)と豚肉を蒸したものをゴマたれで頂く定食.
_ 阪神百貨店にて
低カロリー甘味料のマービー(Marvie)・ジャムとスティックを購入.
_ setserial
手元の Desktop だと下記の結果yabuki@Hrestol:~$ setserial -g /dev/ttyS? /dev/ttyS0, UART: 16550A, Port: 0x03f8, IRQ: 4 /dev/ttyS1, UART: 16550A, Port: 0x02f8, IRQ: 3 /dev/ttyS2, UART: unknown, Port: 0x03e8, IRQ: 4 /dev/ttyS3, UART: unknown, Port: 0x02e8, IRQ: 3 /dev/ttyS4: No such device or address /dev/ttyS5: No such device or address /dev/ttyS6: No such device or address /dev/ttyS7: No such device or address /dev/ttyS8: No such device or address /dev/ttyS9: No such device or address
_ k3b
CD Writing Softwareとして,GNOME を使っていても,KDE の K3b がやはり良いと.
2006-02-08 [長年日記]
_ [Debian] Usertags added to categorize i18n/l10n bugs
Debian i18n MLの投稿(http://lists.debian.org/debian-i18n/2006/02/msg00013.html)を見た.日本語のi18n/l10nバグの UserTags は,l-ja (lはlanguageのl)とするそうだ.
2006-02-09 [長年日記]
_ 忘れた頃に
11月25日に話があった件.本日,作業依頼がやってきた.CD作成,コンテンツデータ取得,問合せ.社内wikiに現状報告done.
_ OpenOffice.org
中本くんより OpenOffice.org SRC680 m155 のRPMからdebへ変換するときに alien -c *.rpm とするのが良いと教わる.
新しいビルドを毎回作る
OpenOffice.orgの新しいビルドを、自動的に作る試みを、中本くんたちとやっている。だんだん調子よく自動ビルドしていて、今日はSRC680_m156の自動ビルドが始まった。OpenOffice.orgのデフォルトビルド環境がSUSEなので、ビルドはSUSE 10でやっているが、できたRPMは、(ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/Linux/)
に置いてある。人柱好きなひとは試してもいいかと。Debian Sargeでもm155では、フォントのボールドの機能などが使えている。ちなみに、Debian Sidにある2.0.1-2でもちゃんとボールドになっているけどね。
_ icewmが使っているフォントの怪
中本くんから聞いて、自分でも確認してみたのですがデフォルトのicewmだと、ボールドのフォントが表示されるのだけど、文字のベースラインが右斜め上になるという、不可解な現象が起きている。ii libxft2 2.1.8.2-3 FreeType-based font drawing library for X ii icewm 1.2.24-2 wonderful Win95-OS/2-Motif-like window manager ii icewm-common 1.2.24-2 wonderful Win95-OS/2-Motif-like window managericewmの環境だと、firefoxとかでもちゃんとボールドがでるんだよなあ。XFce4だとボールドで表示されていないような気がする。bug reportだと
#178845: icewm: can't load fontsが関係するのかなと思うけど、icewm使いの方々いかがお過ごしでしょうか。画面に向かって、左下のメニュー部分に注目してくださいな。図はこちら
_ Weinburger
Weinburger MLより、ワインバーガーさんのサイト(http://www.geraldmweinberg.com/)
に新しい著作について発表になったとのこと。``THE FIELDSTONE METHOD''とのことですが。
2006-02-10 [長年日記]
_ [ORCA] knoppix : easy migration tool
判っていると思いますが,下記の作業をすると転送先のハードディスクのデータは消えます.作業に失敗すると,転送元にもダメージがあります.下記は自分が何をやっているか理解している人向けの話です.安全なLANで作業しているという前提です.2つのマシンの時刻は合せておきましょう
転送元の手順- ネットワークに繋ぐが ssh以外の daemon は止めておく,理由は,コピー中にデーダベースなどに書き込みなどが発生するとシステムに不整合が起きてセツナイこと(あとで誰かが直さないとシステムが破綻する)になるから.だから,特に postgresqlとjma-recept は止めるのが良い. / もしくは,転送元も knoppix で上げておく --!例外条項 止めるとヤパい場合(HDD死亡寸前とか)は,自分でどうするか考える
- バックアップを取るためにbackup userか特権ユーザの接続を許可する
- 複数パーティションを使ってるなら,file system の tree 構造をバラバラにしてmountしなおしておく(man umount, mount)
- CUIでknoppixを起動,
knoppix 2
runlevel 2でknoppixを起動する. - パーディションは,qtpartdやcfdisk, fdiskなどで作成.
- ファイル・システムを作る.mkfs.ext3など(mkfs.ext2, mkfs.xfsなど see man mkfs)を使い
mkfs.ext3 -c /dev/hda1
などとする.必要に応じてパーティション毎にファイルシステムを考えて作成する - SWAPを作る.
mkswap -c /dev/hda5
などとする. - コピーする.但し,/proc, /lost+found は除外する.
良くないls -d /* | grep -v lost+found | grep -v proc | xargs echo
でscpする方法はyabuki@Hrestol:~$ ls -la /dev/fd lrwxrwxrwx 1 root root 13 2005-02-09 02:46 /dev/fd -> /proc/self/fd
ってのもある.解決方法は,どっかのMLで見たなあ.....えっと... google先生に聞いてみよっと.Tar&SSH(http://www.melt.kyutech.ac.jp/~osamu/howto/tar.html)あたりか.となるとtar zcf - `ls -d /* | grep -v '/lost+found$' | grep -v '/proc$' | xargs echo` | ssh ホスト(名|IP) -l ログイン名 'cd /mnt/hda1;tar zpxf -'
って感じか.man によると rootで作業すると -p がdefaultだそうだが.n_saitoさんのコメントで気がついた--exclude FILE ファイルFILEを除外する -X, --exclude-from FILE FILEに記載されているファイルを除外する
を使って、'/lost+found',やほかに除外したいファイルを列挙するのがよいかも。 - chrootする.(man chroot)
chroot /mnt/hda1 /bin/sh
- ブートローダーをインストールする.grub ,lilo とか.バーティション構成を変えたら/boot/grub/menu.lst,/etc/lilo/lilo.confも変えておく.vimでのファイル全域のreplaceは,
:1,$s/hoge/fuga/
です.詳しくは(http://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vim) - 必要に応じて(chroot環境下での)/etc/fstabを編集しておく
- パーティション情報を変更している場合,grub-installは失敗する場合がある.その時は,あわてず深呼吸して,
grub
のshellに入れ.root (hd0,0)して,対象パーティションへ行き,setup --prefix=/boot/grub --stage2=/boot/grub (hd0)
などを入れてリカバリーせよ, - grubのinstallが終ったら,exitでchrootを抜けて,念のためにumount /mnt/hda1しておくこと.その後,rebootなりshutdown -hなりせよ.syncのタイミングと回数はお好みで.
_ 関西JUS勉強会:第138回「多言語入力フレームワークSCIMについて」
第138回「多言語入力フレームワークSCIMについて」(http://www.jus.or.jp/benkyokai/06-03.html)
_ n_saito [くのぴー使うんであればtar --exclude=lost+found とかのほうが楽かも。 < 除外]
2006-02-11 [長年日記]
_ 知っとこ、世界の朝ごはん
本日は、ハワイ、マウイ島。海は素晴らしいのはイメージどおりだったが、山があって標高3000mクラスで、山頂からの日の出の景色が素晴らしいとのこと。(寒いらしいが)
_ [Debian] Debian Package 本日学んだこと
update-alternativesは、パッケージがインストール・プロセスのconfigureが終わるまでは、update-alternatives --listに対象とならないため、パッケージの展開が終了した段階で確認できるyabuki@Ernalda:~$ ls -la /usr/bin/xemacs-21.4.17-gnome-mule -rwxr-xr-x 1 root root 1962712 2005-02-08 10:26 /usr/bin/xemacs-21.4.17-gnome-muleなどの実体を確認するべき
2006-02-13 [長年日記]
_ [Debian] Yeah! uploaded yc-el
やったぜ.yabuki@Hrestol:~$ apt-cache show yc-el Package: yc-el Priority: optional Section: editors Installed-Size: 348 Maintainer: Yukiharu YABUKIArchitecture: i386 Version: 4.0.13-3 Depends: emacs21 | xemacs20-mule | xemacs21-mule | xemacs20-mule-canna-wnn | xemacs21-mule-canna-wnn | xemacs21-gnome-mule-canna-wnn | xemacs21-gnome-mule, libc6 (>= 2.3.5-1) Suggests: canna Filename: pool/main/y/yc-el/yc-el_4.0.13-3_i386.deb Size: 70518 MD5sum: 4134ab56bc4fb3b95039e6f8b9d6eb2f Description: Yet another Canna client for Emacsen Canna client for emacs21 or xemacs with MULE support. yc.el is implemented in pure elisp, allowing use of Canna on emacsen without direct support for Canna. . Canna is a Japanese input method. Tag: accessibility::input, culture::japanese, made-of::lang:lisp, role::sw:client, role::sw:plugin, suite::emacs, use::editing Package: yc-el Status: install ok installed Priority: optional Section: editors Installed-Size: 324 Maintainer: Junichi Uekawa Architecture: i386 Version: 4.0.13-2 Depends: emacs21 | xemacs20-mule | xemacs21-mule | xemacs20-mule-canna-wnn | xemacs21-mule-canna-wnn | xemacs21-gnome-mule-canna-wnn | xemacs21-gnome-mule, libc6 (>= 2.3.2.ds1-4) Suggests: canna Description: Yet another Canna client for Emacsen. Canna client for emacs21 or xemacs with MULE support. yc.el is implemented in pure elisp, allowing use of Canna on emacsen without direct support for Canna. . Canna is a Japanese input method. yabuki@Hrestol:~$
_ rdesktop
下田くんが,所用にてrdesktopで作業したい理由ができたので,すこしレクチャー.窓の手というアプリケーションでiconを32bitや24bitにしていると rdesktop -a 16 でつなぐと減色していた.rdesktop の時は,その機能は使わないようにしてもらうことにした.
_ [ORCA] tbl_ptinf, tbl_ptnum
データ移行のサポート.ストアドプロシージャとは †(http://oss.kk-ntc.co.jp/jpug/pukiwiki/pukiwiki.php?%A5%B9%A5%C8%A5%A2%A5%C9%A5%D7%A5%ED%A5%B7%A1%BC%A5%B8%A5%E3%A1%CACREATE%20FUNCTION%A1%CB) Debian Woodyにてorca@orca-box:~$ dpkg -l *postgre* Desired=Unknown/Install/Remove/Purge/Hold | Status=Not/Installed/Config-files/Unpacked/Failed-config/Half-installed |/ Err?=(none)/Hold/Reinst-required/X=both-problems (Status,Err: uppercase=bad) ||/ Name Version Description +++-========================-========================-================================================================ un aolserver-postgresってな感じで.(no description available) pn cl-uncommonsql-postgresq (no description available) pn courier-authpostgresql (no description available) pn gda-postgres (no description available) pn libgtrans-postgresql-6-5 (no description available) pn odbc-postgresql (no description available) pn perdition-postgresql (no description available) un postgres95 (no description available) un postgres95-dev (no description available) ii postgresql 7.2.1-2woody8 Object-relational SQL database, descended from POSTGRES. ii postgresql-client 7.2.1-2woody8 Front-end programs for PostgreSQL ii postgresql-contrib 7.2.1-2woody8 Additional facilities for PostgreSQL pn postgresql-dev (no description available) ii postgresql-doc 7.2.1-2woody8 Documentation for the PostgreSQL database. un postgresql-pl (no description available) un postgresql-test (no description available) pn webmin-postgresql (no description available)
orca@orca-box:~$ /usr/lib/postgresql/bin/createlang --help createlang installs a procedural language into a PostgreSQL database. Usage: createlang [options] langname [dbname] Options: -h, --host=HOSTNAME Database server host -p, --port=PORT Database server port -U, --username=USERNAME Username to connect as -W, --password Prompt for password -d, --dbname=DBNAME Database to install language in -L, --pglib=DIRECTORY Find language interpreter file in DIRECTORY -l, --list Show a list of currently installed languages Report bugs to使えるかの確認.. orca@orca-box:~$
orca@orca-box:~$ /usr/lib/postgresql/bin/createlang -l -d orca Procedural languages Name | Trusted? ---------+---------- plpgsql | t (1 row)で,sql文を作る.ちょっとした例文としては
$cat 20060213mnt.sql DROP FUNCTION MNT20060213(); CREATE FUNCTION MNT20060213() RETURNS text AS ' DECLARE -- declaretion text_output text := ''\n''; BEGIN RAISE NOTICE ''START\n''; RAISE NOTICE ''END\n''; return text_output; END; ' LANGUAGE 'plpgsql'; select MNT20060213();ってな感じ.実行は
orca@orca-box:~$ psql orca < 20060213mnt.sql DROP CREATE NOTICE: START NOTICE: END
2006-02-14 [長年日記]
_ 大阪第二ビル法定 精密点検整備工事
本blogを見て頂きありがとうございます.大阪駅前第2ビル管理事務局より,全館停電のおしらせがきました.本サーバは,第2ビル内にありますので,2月26日(日曜日)の21:00から,月曜日の09:00ぐらいの間サーバを停止する予定です.
_ ワン切り電話
プライベートのAU電話に,ワン切りが掛ってきた.番号を検索すると(http://isobe.exblog.jp/1167878/)を見つけた.
2006-02-16 [長年日記]
_ Debian Developerは,休暇のアナウンスが必要?
セキュリティfixの観点からは,メンテナーが作業できないタイミングがわかれぱ,他人が緊急fixを出すことができる.どうなっているか解らないのがまずいと.いうことか.でも,何時不在かを発表するということは,泥棒さんを呼び寄せてしまうので closed なMLに投稿すると.
_ ICOCA で大阪地下鉄
ICOCAで入って,磁気化券で出るという対応は,もうすこしかかるみたい.
2006-02-18 [長年日記]
_ しっとこ、世界の朝ごはん
Chicago、高層ビルのビル風と湖からの風で、風の町と呼ばれる。でかいChicago Pizza! 現代建築で著名な建築家の設計したビルがいっぱいあるそうな。ライトナイトという花火。音楽も有名。ライブハウスを紹介。炭鉱節をアレンジしてブルースにしていたぞ。
_ 日産、カーウィングス
便利なサービスとのこと。ナビをオペレータが設定してくれる。オペレータが人間のおかげで、ファジーな条件でもナビへ条件設定してくれる。数がまとまるのでうまくいくような気がするが、いまのヒットになるまでは、試行錯誤があったようだ。TVでみたら、カーナビの画面をオペレータが操作していたが、バックエンドの情報更新の仕組みが気になる所。とくにガソリンの価格を一週間で更新する仕組みなどは、全国規模なのにどうしているのだろうか。幹線道路だけでも結構な数だけど、日産の社員さんがみてくれて報告してくれるとか?!http://www.nissan-carwings.com/STEP4/index.htm
2006-02-20 [長年日記]
_ 天気
雨
_ ミーティング
無事終了.
_ 谷くんの苺
すごく,おいしい.パクパク.
_ [OpenOffice.org] OOb
This package contains Desktop integration work for
OpenOffice.org, several back-ported features & speedups, and a much
simplified build wrapper, making an OO.o build / install possible for
the common man. It is a staging ground for up-streaming patches to
stock OO.o.
2006-02-22 [長年日記]
_ 一泊
山本くんを家に泊めて,今日は一緒に出社.
_ [ORCA] 印刷のオフセット
(http://www.ucatv.ne.jp/~taeko/software/gs/Gdevlips.htm#offset)ようするに,PSファイルにoffsetを付ける.マイナス値も付けることができるとのこと.
2006-02-23 [長年日記]
_ やっとやりかたが分かってきた。
ようやく、コツが飲み込めてきた。hiki万歳。
_ procmail
procmailの良い代替ソフトってないっすかね。>メールを振り分けて転送する
_ 失敗知識データベース
面白いのでメモ失敗知識データベースは、科学技術分野の事故や失敗の事例を分析し、得られる教訓とともにデータベース化したもので、科学技術振興機構(JST)が無料で提供しています。(http://shippai.jst.go.jp/fkd/Search)
_ 失敗まんだら
図示してもらうとわかりやすい。(http://shippai.jst.go.jp/fkd/Contents?fn=1&id=GE0704)
_ Web Siteの統計情報を記録
どうやって転送量を知るんだろう.... (http://www.alexa.com/data/details/traffic_details?q=&url=blog.good-day.net)2006-02-25 [長年日記]
_ 知っとこ - 世界の朝ごはん
本日の放送は、フランスのニース。地中海はいいなあ。
_ 気になる本
_ メモ:読書会で「ジョエル・オン・ソフトウェア」
読書会で「ジョエル・オン・ソフトウェア」(http://nais.to/~yto/clog/2006-02-11-3.html)
_ メモ Jockey で Linux のプログラムの実行を記録・再生する
「いやなブログ」よりJockey で Linux のプログラムの実行を記録・再生する
一回事例を起こせば何回も再現できるのは,魅力です。
ltralce
共有ライブラリのトレースの記事も面白い。
_ Firefoxのタブのなかに保存していたEmacs Lisp関係のURL
私は、Firefoxのタブ拡張をつかっており、いま数えたら33タブ開いてた:-) そのうちのEmacs関係- Emacsによるソースファイル編集(http://www.alles.or.jp/~torutk/oojava/meadow/programcoding.html)
M-x show-paren-mode
- Programming in Emacs Lisp(http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/lisp/emacs-lisp-intro-jp.html#SEC_Top)
- Menubar に日本語を(http://www.nijino.com/ari/emacs/japanese-menu.html)
- Emacs-21.1, 21.2, 21.3 用のパッチ(http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/pl2_emacs21.html)
_ atにて停電前に電気を落す.
これまで,shutdownするだけのsh scriptを書いていたが.下記の技を西山くんに教えてもらう.cd /; echo /sbin/poweroff | sudo at '23:50 2006-02-26'echoで標準入力から,コマンド群を送り込むのね.なるほど.
_ 歯医者
定期検診。
_ お昼
ピッコロにて、シーフードカレー。
_ jus関西勉強会
谷くんの発表になんとか間に合った。リラックスした感じ話が進んでました。
_ Ralfさんとお話をした。
仕事で日本にこられたRalfさんWebPage(http://www.lsv.ens-cachan.fr/~treinen/?lang=en)と、Key Signingを行う。日本の風情を感じてもらうために izakaya (aka Japanese style pub)へいった。
2006-02-27 [長年日記]
_ 復電作業
行いました.
_ [DPiS] Debian Package in Sid : suspend2-userui
yabuki@Hrestol:~$ apt-cache show suspend2-userui Package: suspend2-userui Priority: extra Section: misc Installed-Size: 168 Maintainer: Thomas SchoepfArchitecture: i386 Version: 0.6.3-1 Depends: libc6 (>= 2.3.5-1), libfreetype6 (>= 2.1.5-1), libjpeg62, liblcms1 (>= 1.08-1), libmng1 (>= 1.0.3-1), libpng12-0 (>= 1.2.8rel), zlib1g (>= 1:1.2.1) Recommends: hibernate Filename: pool/main/s/suspend2-userui/suspend2-userui_0.6.3-1_i386.deb Size: 48556 MD5sum: a2dfe047633f1dea1526f1de45010190 Description: user-space interfaces for software suspend2 Software suspend2 is an alternative implementation to suspend a linux machine by writing its state to memory for later resuming. A kernel patch for suspend2 is available separately. . This package provides several user interfaces which improve the user's experience during the suspend and resume processes. It is not needed for suspend2 functionality. . Homepage: http://www.suspend2.net/
_ [DPiS] checkgmail
Package: checkgmail Priority: optional Section: mail Installed-Size: 100 Maintainer: Sandro TosiArchitecture: all Version: 1.5.1-1 Depends: perl (>= 5.8), libgtk2-perl, libgtk2-trayicon-perl, libwww-perl, libcrypt-ssleay-perl, libxml-simple-perl, libcrypt-blowfish-perl, libfreezethaw-perl, libcompress-zlib-perl, libgtk2.0-0 (>= 2.6.0) Filename: pool/main/c/checkgmail/checkgmail_1.5.1-1_all.deb Size: 20528 MD5sum: d5cd8dff6a98ad9ee4031494e5c016b6 Description: Alternative Gmail Notifier for Linux via Atom feeds CheckGmail is an alternative Gmail Notifier for Linux and other *nix systems. It is fast, secure and uses minimal bandwidth via the use of Atom feeds. . CheckGmail is a system tray application that checks a Gmail account for new mail. When new mail is present the tray icon changes, an optional animated popup is displayed and a tooltip displays the number and details of new messages. Configuration is GUI-based and the application is designed to be simple, elegant and unobtrusive. . Homepage: http://checkgmail.sourceforge.net/
_ [DPiS] Nagios2
yabuki@Hrestol:~$ apt-cache show nagios2 Package: nagios2 Priority: optional Section: net Installed-Size: 2800 Maintainer: Debian Nagios Maintainer GroupArchitecture: i386 Version: 2.0-1 Depends: libc6 (>= 2.3.5-1), libgd2-noxpm (>= 2.0.33) | libgd2-xpm (>= 2.0.33), libjpeg62, libperl5.8 (>= 5.8.8), libpng12-0 (>= 1.2.8rel), zlib1g (>= 1:1.2.1), nagios2-common (= 2.0-1) Suggests: nagios-nrpe-plugin Filename: pool/main/n/nagios2/nagios2_2.0-1_i386.deb Size: 1012534 MD5sum: 81d9c8ff3c82c2bc2ba2249b7223ca43 Description: A host/service/network monitoring and management system Nagios is a monitoring and management system for hosts, services and networks. . Nagios' features include: . o Monitoring of network services (via TCP port, SMTP, POP3, HTTP, NNTP, PING, etc.) o Plugin interface to allow for user-developed service checks o Contact notifications when problems occur and get resolved (via email, pager, or user-defined method) o Ability to define event handlers to be run during service or host events (for proactive problem resolution) o Web output (current status, notifications, problem history, log file, etc.) . Nagios was written in C and is designed to be easy to understand and modify to fit your own needs. . This package is the new version 2.x series of nagios, which will eventually replace the 1.x versions. . Nagios is a replacement of the Netsaint project. It accept and uses the previous Netsaint modules transparently. . Upstream URL: http://www.nagios.org/
_ [DPiS] lastfm関係で2つ
LastFMとは,自分の好みを選択していくことで,パーソナライズできたり,SNS機能が使えるサイトらしい.Last.fm - The Social Music Revolution(http://www.last.fm/) 日本語だとこのblog(http://lastfm.seesaa.net/)がgoogleで上位でした.yabuki@Hrestol:~$ apt-cache search lastfm lastfm - an audio player for last.fm personalized radio lastfmsubmitd - submission daemon for the Last.fm social music network yabuki@Hrestol:~$
_ [DPiS] console-setup
yabuki@Hrestol:~$ apt-cache show console-setup Package: console-setup Priority: optional Section: utils Installed-Size: 3500 Maintainer: Console utilities maintainersArchitecture: all Version: 1.5 Depends: debconf (>= 0.5) | debconf-2.0, console-terminus (>= 4.16) Recommends: kbd (>= 0.99-12) | console-tools (>= 1:0.2.3-16) Filename: pool/main/c/console-setup/console-setup_1.5_all.deb Size: 693560 MD5sum: 37ab3b4da610eaabd208c5f5cb6dca2b Description: Setup the font and the keyboard on the console The package provides the Linux console with the same versatile keyboard configuration that X Window uses. As a result there is no need to duplicate or change the keyboard files just to make simple customisations such as the use of dead keys, the key functioning as AltGr or Compose key, the key(s) to switch between Latin and non-Latin mode, etc. . The package also contains console fonts supporting many of the world languages. It provides an unified set of font faces - the classic VGA, the simplistic Fixed, and the cleaned Terminus, TerminusBold and TerminusBoldVGA.
_ [DPiS] gsynaptics
yabuki@Hrestol:~$ apt-cache show gsynaptics Package: gsynaptics Priority: optional Section: utils Installed-Size: 224 Maintainer: Osamu AokiArchitecture: i386 Version: 0.9.5-1 Depends: libart-2.0-2 (>= 2.3.16), libatk1.0-0 (>= 1.9.0), libbonobo2-0 (>= 2.8.0), libbonoboui2-0 (>= 2.5.4), libc6 (>= 2.3.5-1), libcairo2 (>= 1.0.2-2), libfontconfig1 (>= 2.3.0), libgconf2-4 (>= 2.11.1), libglade2-0 (>= 1:2.5.1), libglib2.0-0 (>= 2.8.5), libgnome-keyring0 (>= 0.4.3), libgnome2-0 (>= 2.8.0), libgnomecanvas2-0 (>= 2.11.1), libgnomeui-0 (>= 2.8.0), libgnomevfs2-0 (>= 2.12.0), libgtk2.0-0 (>= 2.8.0), libice6, liborbit2 (>= 1:2.10.0), libpango1.0-0 (>= 1.10.3), libpopt0 (>= 1.7), libsm6, libx11-6, libxcursor1 (>> 1.1.2), libxext6, libxi6, libxinerama1, libxml2 (>= 2.6.23), libxrandr2, libxrender1 (>= 1:0.9.0.2), zlib1g (>= 1:1.2.1), xorg-driver-synaptics | xfree86-driver-synaptics Filename: pool/main/g/gsynaptics/gsynaptics_0.9.5-1_i386.deb Size: 25010 MD5sum: 373b32f1c9f2e0282f90fe54b59b5daf Description: configuration tool for Synaptics touchpad driver of X server GSynaptics is a GUI configuration tool for the Synaptics touchpad driver of the X server. This allows for modifications of the driver parameters on the fly.
_ 大浦 [XEmacs メンテナです。-nomule と -mule の共存の問題は認識しています。共存にはいろいろ難しい問題..]
_ 矢吹 [大浦さん、おひさしぶりです。 お返事ありがとうございます。 共存の仕組みが変更になるときにはお世話になります。]
_ tats [*.elcの互換性問題があるので、単にMULEでもbyte compileすればいい、 というわけにはいかないんです..]