]
トップ «前の日(02-03) 最新 次の日(02-05)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2005-02-04

_ 北京

2名様以上だと、最安値だったが。一人ではだめ orz (http://www1.tour.ne.jp/search/air/air_dtl.php/113778/2005/2/27/)

_ へえ:社説:一太郎の敗訴 自由な開発環境の整備も必要

まつもとさんのところより社説:一太郎の敗訴 自由な開発環境の整備も必要(http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050203k0000m070171000c.html)

_ apt-torrent メモ続き

前提条件を満しておいて,dpkg -i で インストール
# apt-torrent proxy. Please do not change/remove this comment
# or the default apt-torrent line will be added again by the debian
# package.
deb http://127.0.0.1:6968/debian/ unstable main

の記述が自動的に追加される see /var/lib/dpkg/info/apt-torrent.postinst:

で,
yabuki@debian:~/src/deb$ ps auxw | grep proxy
apttorr   8148  0.0  0.3  8076 3412 ?        S    18:12   0:00 /usr/bin/pike7.4 /usr/bin/apt-torrent-proxy
yabuki    8698  0.0  0.0  2624  748 pts/0    R+   19:41   0:00 grep proxy
yabuki@debian:~/src/deb$ 
このproxyがhttp://127.0.0.1:6968/でアクセスする.この行だけにしてapt-get udpateする.で,apt-get install で下記のように
yabuki@debian:~/src/deb$ sudo apt-get install fb-music-low
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了    
推奨パッケージ:
  frozen-bubble
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  fb-music-low
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
2316kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に追加で 5146kB のディスク容量が消費されます。
取得:1 http://127.0.0.1 unstable/main fb-music-low 1.0.0-6 [2316kB]
2316kB を 2m34s で取得しました (15.0kB/s)
未選択パッケージ fb-music-low を選択しています。
(データベースを読み込んでいます... 現在 45589 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
(.../fb-music-low_1.0.0-6_all.deb から) fb-music-low を展開しています...
fb-music-low (1.0.0-6) を設定しています ...
yabuki@debian:~/src/deb$ 
つぎは,apt-torrent-serverの設定に入らねば.

_ kybsさんとの対話(私の説明)

bittorrentは,でかいファイルを細切りにDownloadする.そのためfileにアクセスが集中したとしてもシリアルにdownloadするわけじゃない.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ oxy [北京というとADMCのことでしょうか。 実は僕も参加してみようと考えているのですが、なんならご一緒しませんか?]

_ yabuki [こんばんは、コメントありがとうございます。 href="http://blog.good-day.net/~yabu..]


2006-02-04

_ 院生室へ

あびこ観音の節分おまつりで,おみやげを買って院生室へ向う.

17:00

撤収


2007-02-04

_ むむ memo: Novell May be Banned from Distributing Linux

(http://linux.slashdot.org/article.pl?sid=07/02/03/0921201&from=rss)

_ WHO神戸センター

Web Pageをみて、神戸にWHO*1のセンターがあることを思い出した。

*1 World Health Organization

_ memo:波紋を広げるFedoraの利用統計

(http://opentechpress.jp/enterprise/article.pl?sid=07/02/01/0112233&from=rss) 個人を特定するようなデータを取得しなければ、利用統計は便利だよという話。

_ ALSA、音が鳴らなかった件

Matz日記の(http://www.rubyist.net/~matz/20070124.html#p01)と同じ状況で、私もぼちぼち、どうやったら再度音が鳴るか試行錯誤していたが、日記を同じように
  • /var/lib/alsa/asound.stateを削除
  • alsaconfの再実行
の手順を実行した所、再び音がでるようになった。ありがたい。こちらはEtch環境です。

_ lifereaにrss以外を食わせる

dancer氏の日記にはRSSがないが、もしかしたらと思い、lifereaにhttp://www.netfort.gr.jp/~dancer/diary/index.html.ja を食わせてみたら思い通りの挙動に。

_ 今ごろ知った、iceweasel + tabextension の機能

ctrl + w でポイントしているtabをcloseすることや、ctrl + t で新しく空のタブを開くことは知っていたのですが、shift + ctrl + t で、closeした逆順にurlを保持して、再度同じコンテンツを開くことができて、びっくりです。

間違ってctrl + wをしてもリカバーできる作りになってて、ちょっと嬉しかったり

_ 恵方巻き

今年は、北々西らしいとのこと。だいたいの見当をつけて、おおきな口をあけて,太巻きを一口だけぱくり。あとは椅子に座って別方向を向きながら食べてしまいました。:-)

豆腐とワカメのお味噌汁と、太巻き。こんなときでなければ食べないので楽しくいただきました。


2008-02-04

_ [Debian] xfireworks を ITA した。

武藤さんが O した、 xfireworks だが、Xnest で簡単に遊ぶ実例を見せるには便利なんで、ITA することにした。ITAについては(http://www.jp.debian.org/devel/wnpp/)のOの部分を参照せよ。 Oについてもlink先を参照せよ。

_ IE 7の自動配布について、どのように準備するべきか

自動配布は便利だと感じている人もおおいが、便利じゃないと感じている人達もいる。2月中には上記のupdateが、自動的に配布される予定だとか。(http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20080124ieblk/ieblk_01.html)

少し想像力があれば、Windowsだけに留まらないシステム管理一般的な話題であることがわかるだろうし、人によってはセキュリティ問題と感じるかも知れない。

2008-02-06 追記

/.j経由で、(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080204/292897/?P=1&ST=ittrend)の記事を知った。この記事によると、自動的にIE7はインストールされない。人間の操作が必要になるとのこと。ということで自動配布には対処しなくてもいいかもしれないが、IE7へアップグレードするかどうかや、社内アドミンさんとしては何を標準にするかなど準備がいるだろう。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ kmuto [手順が誤っているようです。#463885に付けたコメントを参照してください。]

_ yabuki [コメントありがとうございました。 bugはcloseしておきました。]

_ ohura [retitle を使ってバグのタイトルを O から ITA に変更する必要があります。]

_ yabuki [ohuraさん、コメントありがとうございます。 control at b.d.o へ retitle 448110..]


2009-02-04

_ Tokyo Cabinet

QDBMの後継、Debian GNU/Linux lenny にはパッケージあり。Lennyのバージョンは1.2ですが、今調べている時点のupstream current version は 1.4.4 です。ちなみに、experimentalにあるバージョンは 1.3.15-2 でした。変更点の把握に changelog を読むのが良さそうですね。upstream は (http://tokyocabinet.sourceforge.net/) です。

yelona:~# apt-cache search tokyocabinet

bogofilter-tokyocabinet - a fast Bayesian spam filter (tokyocabinet)

libtokyocabinet-dbg - Tokyo Cabinet Database Libraries [runtime]

libtokyocabinet-dev - Tokyo Cabinet Database Libraries [development]

libtokyocabinet3 - Tokyo Cabinet Database Libraries [runtime]

tokyocabinet-bin - Tokyo Cabinet Database Utilities

tokyocabinet-doc - Tokyo Cabinet Database Documentation

yelona:~#

_ イタリック体の罠

iceweasel で online manual を読んでいて、rnum の文字列をイタリック体にしてある'rnum'が'mum'に見えていて、少し混乱した。おかしいと思い、rnumで検索してようやく何が起きていたのかを理解した。

_ Sparse(スパース) vs Dense(デンス)

疎と密


2013-02-04

_ ソフトウェア構成管理 基礎講座

ソフトウェア構成管理入門(http://www.slideshare.net/tomohn/ss-16230043)のスライドは、構成管理の話よりも、MicroSoftさんの TFS さんのことを知りたかったので、構成管理とTFSのやることが対応していて、部外者が見るにはちょうど良い感じ。