]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2006-01-01 謹賀新年 [長年日記]

_ ご挨拶

新年明けまして、おめでとうございます。

旧年中はみなさまより、様々な形でお引き立てをいただき、身に余ることだと感謝しております。

今年も皆さんより頂いた,お引き立てへ応えられるように活動したいとおもいます。

最後になりましたが、皆様の「長寿と繁栄」をお祈りしております

2006年元旦 矢吹 幸治 拝

_ 新大阪にて

予約していた切符を購入して、バスに搭乗する。


2006-01-02 帰省 [長年日記]

_ 父方の田舎の雪景色

画像の説明


2006-01-05 初日 [長年日記]

_ 初日

今日から、出勤。さて、お弁当でも作ろう。

_ Report

朝までかかって、ようやく送付。長い間すいません。

_ willcom

Debian-usersに流れているメールをみて、ちょっとだけ検索 自分のいまのカードの記事 で、X32のバッテリーをちょっとでも長く持たせようと、pcmciaのカードに給電するのを制御するにはどないするべえかとちょっと考えて、
 $sudo cardctl suspend/eject カードに電源を入れないように
 $sudo cardctl resume/insert カードに電源を入れる
 $sudo cardctl status/info
がよさげかなと、あと上記のリンク先をたどるとATコマンドで電波強度などもわかるみたい(最新のは要確認みたい!)

_ trackfeed

n_saitoさんの所から、LinkされたことがRSSでわかるとか、設定してみた。(http://trackfeed.com/?r=4867465255)

_ memo

知り合いが始めた。(http://www.axslangnet.com/) Zopeでつくってあるとか。その知り合いは、(http://www.codeweavers.com/?lang=ja)

にも興味をもったみたい。

_ 本!

お正月にようやく、読んでみたら?と勧められていたオープンソース成熟モデル―オープンソースソフトウェアとプロジェクトの実践的評価(Bernard Golden/武藤 健志/トップスタジオ) を読破。知り合いの人などが、褒めていたのは、なぜ、「できる人」は「できる人」を育てられないのか?(吉田 典生) チームリーダーの教科書―図解 フジマキ流 アツイチームをつくる(藤巻 幸夫) である。また、Joel on Software(Joel Spolsky/青木 靖) は、今日ぐらい本屋で実物が見れるといいな。平気でうそをつく人たち―虚偽と邪悪の心理学(M.スコット ペック/M.Scott Peck/森 英明) は、どうするかな。

_ memo

零戦ニ欠陥アリ 〜設計者たちの記録〜(http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2005/0813.html)

何に拘るかによって、国家の存亡が掛かってしまった例。

_ 仕事始めの挨拶

取締役ならびに,社長から.

_ Router再起動

谷くんから相談を受けて,Routerのチェック.HTTPは,DMZへ転送されているが,sshならびにftpは,ダンマリ.電源リセットで取り敢えず復旧.んー,ルータがあかんのやろな.DMZ機能がまともにうごくのを買いなおした方がよいのではないかと,意見を出した.

_ Debian DVD 3.1 r0a binaries and sources

1月2日に Bangladesh に無事到着して受け取ったと,メールが来ていた.FedExでの海外へ送付したのは12月 29 日に集荷だったので,スゲー早い.高いだけはある.

_ postfix dequeue

spamのおかげでキューにメールが溜りまくり.洗練されてないが,人間判断で配送する必要がなさそうなメールを消した.

592 /usr/bin/mailq > ~/tmp/gomilist.1

593 /usr/bin/vi ~/tmp/gomilist.1 # 管理者の見地から dequeue するのをselectする.

594 /usr/bin/mawk '{if ((NR % 3) == 1) {printf "postsuper -d"; printf " %.10s\n", $1;}}' < ~/tmp/gomilist.1 > ~/tmp/gomilist.2

595 lv ~/tmp/gomilist.2

NR % 3だったり, NR % 4 だったり,適宜変更せよ.中身を確認してキューから削除 #sh /home/hoge/tmp/gomilist.2


2006-01-06 [長年日記]

_ [Debian] OpenOffice.org 2.0.1 in experimental

(グッデイ社内の)樋口さんと、一緒に面白い経験ができた。

レポート(BTS or PR)を出すには、条件が絞りきれていない。readelfコマンドや、objdump -dコマンドまで引っ張り出して調査した。クラッシュをしないようにするには、libdict_ja.soを作りなおすと良いというのは判明.Debian exerimentalのOpenOffice.org 2.0.1のlibdict_ja.soは現在のunstable環境でコンパイルするとうまくいのだが...g++ 4.0, 3.4や -O2つき、なしとか樋口さんが試してみてくれたけど、どれも大丈夫だったなあ

experimentalにあるOpenOffice.org 2.0.1を再ビルドするために、ビルド依存関係を満たそうとすると、うまくいかない。BTSにて依存関係の修復のお願いレポートを行った。メンテナーのMatthias Kloseさんより、直したよというお返事をいただいた。2006.1.17update


2006-01-07 [長年日記]

_ memo: FMLの再送

大量再送(http://search.fml.org/mlarchives/fml-help/200105/msg218.html)

うーむ。あとのスレッドをみたけど、multi-partは利用者がびっくりするから、システムに負荷がかかるけど、この方法なんだろうなあ。

  • FMLのスプール(Debianなら、/var/spool/fml/ML名)のactivesを雛型に配送コマンド群を生成する。中身は
    makefml command ML名 メールアドレス get $1
    が参加者数ある。
  • 一回だけなら、配送しているユーザになって配送。Debianならfmlユーザになって、スクリプトを実行するのがよい。こんな感じ
    sudo -u fml bash そのスクリプト 再送したいMLの通番

_ Rubyのplanet実装?

planet.good-day.netが模様替えしていたので、すこし驚いた。西山くんのGood-day用blog(http://blog.good-day.net/~nisiyama/diary/?date=20060106#p01)をみるとrubyでPlanet実装をしているみたいに見える。

_ CodeBlog

CodeBlog(https://www.codeblog.org/)
これは、すごい。


2006-01-10 [長年日記]

_ [Debian][OpenOffice.org] -fvisibility=hidden

ほとんど樋口さんに調べてもらいましたが,Debian experimental Poolに入っているのOpenOffice.orgは g++ 4.0でコンパイルされているが "-fvisibility=hidden" が付いているので libdict_ja.so の中にある (*func)へジャンプするとクラッシュする.Debian-OpenOffice MLには,報告した.

Reneからの返答

もっとclearにするのが良いのか.いまはまだHTML化されてないけど(http://lists.debian.org/debian-openoffice/2006/01/msg00063.html)あたりのthread.(http://www.go-oo.org/patches/src680/libsb_gcc4_visibility_markup.diff)のpatchもメモ.

_ [Debian][ORCA] theme 変更

SargeのGnome 2.8 で glclient のみを使うときに,exclusive button を変更したい場合
  • /usr/bin/gnome-theme-manager が入っているか確認,つまり capplets パッケージの有無を確認
  • gnome-themesやgnome-themes-extrasなども入っているか確認
  • 「デスクトップの設定」「テーマ」で"テーマの設定"プログラム(/usr/bin/gnome-theme-manager)を呼び出す.
  • 使用するテーマは,"グライダー"を使うのがよさそう.

_ scim 「ゑ」の入力

  • scim-anthy wye
  • scim-canna we
  • kinput2 with canna we

_ mon

ftp.monitorの引数./usr/lib/mon/mon.d/にあるftp.montorを読め.
# For use with "mon".
#
# Arguments are "-p port -t timeout host [host...]"
#
という記述と,下記のコードを発見.
getopts ("p:t:");
$PORT = $opt_p || 21;
$TIMEOUT = $opt_t || 30;
だが,単体でftp.monitorを利用してみると timeout する.perlのコードをざっとみるとport 21に接続して/を取ることができるかチェックしているみたい.

_ nagios

(http://www.h7.dion.ne.jp/~matsu/feature/nms/nagios/intro.html) monのftp.monitorは,うまくチェックしてくれなかったが,nagiosを自分のmachineで試験運用してみるとよさげ.webでいろいろ見れるのが,良いが globalに置くには,HTTPSいるな.

_ ICU

ICU (International Components for Unicode) (http://alioth.debian.org/projects/pkg-icu/)


2006-01-11 [長年日記]

_ gcc - visibility

visiblityの意味がよくわかってないのでメモ.(http://gcc.gnu.org/wiki/Visibility) ibm developers works 共有ライブラリーを解剖する(http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/050204/j_l-shlibs.html)

_ g++ 4.0 or later

Sparcでbuildするためのg++ 4.0なのか.本家はgcc 3.x推奨*1なのだが,対応するアーキテクチャーが多いと大変だ.
openoffice.org (2.0.1-1) experimental; urgency=low
 
  * OOo 2.0.1 final release.
  * ooo-build/*:
    - use ooo-build-2-0-1 branch
    - patches/src680/cws-unxlngs04.diff: backport upstream sparc build fix
      with g++-4.0 and remove g++-3.4 builddep on sparc (closes: #343011)
    - remove jurt patch introduced in 2.0.0-5 again. Not clear whether that
      really makes sense, and a similar patch for lib at the beginning makes
      the build fail. Not to mention System.mapLibraryName() does somehow
      now also give me libfoo.so also where #340468 was reproducible. To be
      investigated.
  * debian/rules:
    - install the Java UNO sources for IDEs like eclipse into -dev.
    - use ibm-j2sdk1.4 as JDK for the sarge backport on ppc
  * debian/control*:
    - fix typo in -gtk-gnomes description (closes: #343343)
  * debian/openoffice.org-writer.mime:
     - add text/rtf mimetype (closes: #344718)
 
 -- Rene Engelhard   Tue, 20 Dec 2005 23:59:48 +0100

_ [Debian] OpenOffice.org 黒魔術

  vi  ../../patches/src680/apply

2006-01-12 [長年日記]

_ Debian OpenOffice.org in Experimental

本家MLに,解決方法を送ってdone. 再ビルドも成功して,crashせずに動いている.'-fvisibilty=hidden'を外した副作用でバイナリのサイズが少々おおきくなったが,g++ 4.0.1などで fixされたら また使えばいい. ooo-buildのpatch管理ファイルは,すごい.DebianやUbuntu,Arc LinuxなどDistribution依存と,機能のMartixみたいな感じでパッチ管理なされている.依存関係などもあるみたい.

_ 拡張子 mht

IEのweb pageアーカイブ ファイル.firefoxで見ることできるのか? MHTファイルの読み書きを可能にする「Firefox」用プラグイン「MAF」(http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/08/09/maf.html)リンク先の(http://maf.mozdev.org/)見た.windows firefoxで検証していてLinuxはしてないな...

やってみた.

下田くんといっしょに,つかってみました.結果からいうと,我々の環境だとHTMLは表示されます.でも画像はテンボラリに解凍されてますが"c:hogefuga/moge/xxxx.jpg"とかいうリンクになっていて,そこの置き換えまではできてませんでした.

_ [OpenOffice.org] OpenOffice.org Developer Article Contest

ふむ.

ALL articles would get published on the OpenOffice.org website under the PDL and the JCA, but authors will still be allowed to use the article content somewhere else, e.g. for a magazine or book. Each winner gets $750. The contest will at least run for six months. Depending on the success, it might get extended to twelve months. A submitted article has to have at least 2000 words (about two pages of text) excluding embedded source code snippets and screenshots.

_ Cool!

とうとう,debian sidの /usr/local/ に svn 版 sylpheed を使いはじめた.(http://sylpheed.good-day.net/ja/svn.html) 2.2系の検索機能が使いたくて利用した,やっぱり使うと快適だ.


2006-01-13 [長年日記]

_ gcc issue

Debian-gccにもCc: ing されているが,(http://gcc.gnu.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=19664)

の問題が gcc/g++ のvisibiltyの問題ぽい.このissueの中で 'pop/push of

the visibility in the headers' とかいう表現があるけど,どんなイメージ

なんだろうな.

_ いまごろ見付けた.

(http://www.gotom.jp/~gotom/linux/Debconf4/)

_ バーコードリーダー

黒瀬くんの買ったバーコードリーダーは
Jan 13 14:08:36 localhost kernel: usb 2-1: new low speed USB device using address 2
Jan 13 14:08:36 localhost kernel: usbcore: registered new driver hiddev
Jan 13 14:08:36 localhost hal.hotplug[29102]: DEVPATH is not set
Jan 13 14:08:36 localhost usb.agent[29061]:      usbhid: loaded successfully
Jan 13 14:08:36 localhost kernel: input: USB HID v1.10 Keyboard [CANMAX Installed Successfully] on usb-0000:00:1d.1-1
Jan 13 14:08:36 localhost kernel: usbcore: registered new driver usbhid
Jan 13 14:08:36 localhost kernel: drivers/usb/input/hid-core.c: v2.0:USB HID core driver
Jan 13 14:08:36 localhost udev[29121]: configured rule in '/etc/udev/rules.d/udev.rules[67]' applied, 'event3' becomes 'input/%k'
Jan 13 14:08:36 localhost udev[29121]: creating device node '/dev/input/event3'
Jan 13 14:08:36 localhost input.agent[29103]:      evdev: already loaded
Jan 13 14:08:36 localhost input.agent[29103]:      joydev: loaded successfully
Jan 13 14:08:36 localhost input.agent[29094]:      evdev: already loaded
ってな感じで認識しました。on Sargeだけどね。抜いた時のlogは
Jan 13 14:09:47 localhost kernel: usb 2-1: USB disconnect, address 2
Jan 13 14:09:47 localhost hal.hotplug[29250]: DEVPATH is not set
Jan 13 14:09:47 localhost udev[29247]: removing device node '/dev/input/event3'

_ IPW2200 1.0.9 and 1.0.10

1月6日には出ていたが,(http://ipw2200.sf.net/#downloads)からDL可能.Debian unstable 1.0.8 からの差分は下記のとうり.
Jan 08 2006  Changes in 1.0.10
 
    * Fix a QoS send_command argument switch problem (thanks to Henrik Brix Andersen)
    * Fix a variable referenced after kfree() bug 
 
Jan 06 2006 Changes in 1.0.9
 
    * Scale firmware loading watchdog with the firmware size (thanks to Peter Jones)
    * Add module parameter to enable/disable roaming
    * Make LED blinking frequency independ of HZ (thanks to Clemens Buchacher)
    * Replace HZ calculation with jiffies_to_msec()
    * Add LEAP authentication algorithm support
    * Mask out the WEP_KEY command dump from debug log for security reason (thanks to Nick Kralevich)
    * Fixed indirect SRAM/register 8/16-bit write routines for non-dword-aligned destination addresses
    * Fixed sw_reset doesn't clear the static essid
    * Fix a slab corruption problem caused by ipw2200 error log buffer incorrect calculation
    * Disallow direct scanning when device is down (thanks to Pekka Enberg)
    * Fixed "iwspy ethx off" causes kernel panic
    * Fixed ipw2200 returns NETDEV_TX_BUSY even if queue is not full 
uupdateしてみた.
yabuki@Hrestol:~/src/deb/ipw2200/ipw2200-1.0.8$ uupdate ~/download/ipw2200-1.0.10.tgz 1.0.10
New Release will be 1.0.10-1.
Symlinking to pristine source from ipw2200_1.0.10.orig.tar.gz...
-- Untarring the new sourcecode archive /home/yabuki/download/ipw2200-1.0.10.tgz
1 out of 3 hunks FAILED -- saving rejects to file Makefile.rej
uupdate: the diffs from version 1.0.8-1 did not apply cleanly!
Rejected diffs are in ./Makefile.rej
Remember: Your current directory is the OLD sourcearchive!
Do a "cd ../ipw2200-1.0.10" to see the new package
(Did you see the warnings above?)
yabuki@Hrestol:~/src/deb/ipw2200/ipw2200-1.0.8$ cd ../ipw2200-1.0.10
Rejectが出たので,手patchを当てる.CC="$(CC) -I$(IEEE80211_INC)"を追加って感じ.

_ ieee80211 1.1.7と1.1.8

Debian unstable versionにある 1.1.6 との差分
 Jan 08 2006  Changes in 1.1.8
 
    * Fix kzalloc() and gfp_t referenced in old kernels bug (thanks to Axel Thimm)
    * Fix compile errors for kernels don't have WE-18 support 
 
Jan 06 2006 Changes in 1.1.7
 
    * Fixed a memory leak bug (thanks to kirill)
    * Add LEAP authentication algorithm support
    * Fixed iwlist scan can only show about 20 APs
    * Fixed problem with WEP unicast key > index 0 (thanks to Volker Braun)
    * Fixed to use GFP mask on TX skb allocation (thanks to Michael Buesch)
    * Fixed to use the tx_headroom and reserve requested space (thanks to Michael Buesch)
    * Fixed older kernel compatibility issues with __le16, __nocast, and NETDEV_TX_BUSY (thanks to Mike Hommey) 
uupdateしてみた.
yabuki@Hrestol:~/src/deb/ipw2200/ieee80211-1.1.6$ uupdate ~/download/ieee80211-1.1.8.tgz 1.1.8
New Release will be 1.1.8-1.
Symlinking to pristine source from ieee80211_1.1.8.orig.tar.gz...
-- Untarring the new sourcecode archive /home/yabuki/download/ieee80211-1.1.8.tgz
1 out of 1 hunk FAILED -- saving rejects to file ieee80211_crypt.c.rej
1 out of 4 hunks FAILED -- saving rejects to file Makefile.rej
uupdate: the diffs from version 1.1.6-2 did not apply cleanly!
Rejected diffs are in ./ieee80211_crypt.c.rej
./Makefile.rej
Remember: Your current directory is the OLD sourcearchive!
Do a "cd ../ieee80211-1.1.8" to see the new package
(Did you see the warnings above?)
yabuki@Hrestol:~/src/deb/ipw2200/ieee80211-1.1.6$ cd ../ieee80211-1.1.8
yabuki@Hrestol:~/src/deb/ipw2200/ieee80211-1.1.8$ 
ieee80211_crypt.cのrejは,
***************
*** 19,25 ****
  #include 
  #include 
  
- #include 
  
  MODULE_AUTHOR("Jouni Malinen");
  MODULE_DESCRIPTION("HostAP crypto");
--- 19,25 ----
  #include 
  #include 
  
+ #include "net/ieee80211.h"
  
  MODULE_AUTHOR("Jouni Malinen");
  MODULE_DESCRIPTION("HostAP crypto");
というもの.""だとincludeの検索にカレント・ディレクトリも含む(http://www.stackasterisk.jp/tech/program/c01_02.jsp)ので,""にしておく.
yabuki@Hrestol:~/src/deb/ipw2200/ieee80211-1.1.8$ ls net/
ieee80211.h  ieee80211.h.orig  ieee80211_crypt.h  ieee80211_radiotap.h
ってのがあるし. Makefile in ieee80211
***************
*** 210,220 ****
  install: check_path modules
        install -d $(KMISC)
        install -m 644 -c $(addsuffix .ko,$(list-m)) $(KMISC)
-       install -d $(IEEE80211_INC)
-       install -m 644 -c $(addprefix net/,$(ieee80211_inc)) $(IEEE80211_INC)
-       -mkdir -p $(KMISC)/.tmp_versions
-       install -m 644 -c $(addsuffix .mod,$(list-m)) $(KMISC)/.tmp_versions
-       /sbin/depmod -a
  
  uninstall:
        rm -rf $(addprefix $(KMISC),$(addsuffix .ko,$(list-m)))
--- 210,215 ----
  install: check_path modules
        install -d $(KMISC)
        install -m 644 -c $(addsuffix .ko,$(list-m)) $(KMISC)
  
  uninstall:
        rm -rf $(addprefix $(KMISC),$(addsuffix .ko,$(list-m)))
新しいMakefileには,-の部分が追加されている.

2006-01-14 [長年日記]

_ オープンソース論

本日のゲストは、新部さん。

_ ヨドバシカメラ

usb-hubとusb連動電源on/off可能タップを購入。

_ visiblity

gABIがキーワードだと、新部さんから教えてもらった。(http://refspecs.freestandards.org/)あたりか

_ 期間限定、日本語検定テスト(ジャストさんがやってます)

2006年2月末まで。(http://www.atok.com/nihongotest/index.html)

チャレンジするも69点で、「ふつう」だとのこと。


2006-01-15 [長年日記]

_ monとnagiosに呼出しをもらう

出社.復旧.ついでに事務方から金曜日の夕方に,月曜日の朝までと要求された書類も作業.

_

清算.次回あったときに.


2006-01-16 [長年日記]

_ [Debian] お手軽 traffic monitor

一般ユーザても参照できる taffic monitor vnstat. /var/lib/vnstat/配下にmonitor databaseが配置される./var/lib/vnstat/がroot:rootである.sudo vnstat -u -i eth0として起動する.hourlyだと下記
yabuki@Hrestol:~$ vnstat -h
 eth0                                                                     15:40 
  ^                                                                       r     
  |                                                                       r     
  |                                                                       r     
  |                                                                       r     
  |                                                                       r     
  |                                                                       r     
  |                                                                       r     
  |                                                                    r  rt    
  |                                                                    r  rt    
  |                                                                 r  r  rt    
 -+---------------------------------------------------------------------------> 
  |  16 17 18 19 20 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15    
                                                                                
 h   rx (kB)    tx (kB)      h   rx (kB)    tx (kB)      h   rx (kB)    tx (kB) 
16          0          0    00          0          0    08          0          0
17          0          0    01          0          0    09          0          0
18          0          0    02          0          0    10          0          0
19          0          0    03          0          0    11          0          0
20          0          0    04          0          0    12          0          0
21          0          0    05          0          0    13        279         56
22          0          0    06          0          0    14        607         96
23          0          0    07          0          0    15       1660        544
dailyやmonthlyだと
yabuki@Hrestol:~$ vnstat -d
 
        eth0
 
            day         rx      |     tx      |  total
        ------------------------+-------------+--------------
           16.01.      2.48 MB  |    0.67 MB  |    3.16 MB
        ------------------------+-------------+--------------
         estimated        3 MB  |       0 MB  |       3 MB
 
yabuki@Hrestol:~$ vnstat -m
 
        eth0
 
           month        rx      |       tx      |    total
        ------------------------+---------------+---------------
          Jan '06      2.48 MB  |      0.67 MB  |      3.16 MB
        ------------------------+---------------+---------------
        estimated         3 MB  |         0 MB  |         3 MB
んな感じ.

_ [Debian][OpenOffice.org] cws-i18nshrink.diff

Martin Kretzschmarさんから 全部の-fvisibiliy=hiddenを消すのは,スピードの件で不利だからi18npoolの中だけで オプションを disable にしてみてはどうかとMLへ提案があった.cws-i18nshrink.diff と buildfix-gcc41-friend-decl-i18npool.diff が te i18npool/inc/localedata.hxx を触っているので,コンパイルに不成功.さて,どうなおすのがよかですかね.patchにpatchをあてるみたいなことをせんとなあ.
# friend does not longer declare functions; the function must be explicitely
# declared, i#58972, CWS gcc41
buildfix-gcc41-friend-decl-configmgr.diff
buildfix-gcc41-friend-decl-desktop.diff
buildfix-gcc41-friend-decl-i18npool.diff
buildfix-gcc41-friend-decl-svx.diff
buildfix-gcc41-friend-decl-sw.diff

_ 箱物

いろいろ箱物の方が便利なのだが,iptables などを理解しているひとがいるので,これまではアレだったが,外にサービスを出す予定なら,もっと箱物を活用するべきだよな.どんどん手がかからないようにしないと,こまると思いますです.

_ ooopackages.good-day.net

谷くんといっしよに, Router交換.

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

_ maho [i18n shrinkをenableすると日本語読めなくなりました。 gcc41 fixはbuild breakag..]

_ yabuki [FreebsdでのOpenOffice.org 2系は、gcc-4.1を使われているのですか?]

_ maho [yes. 4.0系だとJavaがまともに動かないのです ;(]

_ maho [ところで、cws sb41はintegrateされたのでcws gcc41がintegrateされたら パッチはかな..]



2006-01-18 [長年日記]

_ [Debian] incomming

ふつ−、incommingは,毎日チェックするもの.らしい ;-) (http://incoming.debian.org/)

_ [Debian] OpenOffice.org 2.0.1-2

Rene uploaded in experimental. でも,better解決方法は, Martin Kretzschmar さんの助言で 'cws-i18nshrink.diff' と 'buildfix-gcc41-friend-decl-i18npool.diff' を外したら i18nppol配下だげ '-fvisbility=hidden'がつかない状態でcompileされる.だと,思う.私の現在のgccは,

yabuki@Hrestol:~/download$ gcc -v

Using built-in specs.

Target: i486-linux-gnu

Configured with: ../src/configure -v --enable-languages=c,c++,java,f95,objc,ada,treelang --prefix=/usr --enable-shared --with-system-zlib --libexecdir=/usr/lib --without-included-gettext --enable-threads=posix --enable-nls --program-suffix=-4.0 --enable-__cxa_atexit --enable-clocale=gnu --enable-libstdcxx-debug --enable-java-awt=gtk-default --enable-gtk-cairo --with-java-home=/usr/lib/jvm/java-1.4.2-gcj-4.0-1.4.2.0/jre --enable-mpfr --disable-werror --with-tune=i686 --enable-checking=release i486-linux-gnu

Thread model: posix

gcc version 4.0.3 20060115 (prerelease) (Debian 4.0.2-7)

である.これでbuildに成功している.


2006-01-19 [長年日記]

_ [Debian] boot 時のlogを取得

d-u.jp;
/etc/default/bootlogd で BOOTLOGD_ENABLE=yes。

_ memo:bash 超プログラム術

bash 超プログラム術(http://www.nurs.or.jp/~sug/soft/super/bash.htm) shellが終る時に trap 文を使って 'man 3 atexit' のようなことができる.(shell終了時に必ず行う動作を規定.) tmpファイルの削除など ctrl+Cの処理をtrapできる.

_ Xの転送の転送

じっさいにやる機会があった.Xnest :1 でXnestを動かす.DISPLAY=:1 gnome-sessionで, GNOMEを起動.感動したが,やっぱりちょっと重いね.常用は無理.


2006-01-20 [長年日記]

_ 日本人の姓名

私は,930位だ.(http://www.kokemus.kokugo.juen.ac.jp/names/seishi/SE-01000.html) 昨日中本くんと話をしていた日本人の姓名リストは,ここのデータつかえるのかな.

_ 時間管理

  • titrax - A program to keep track of time
  • wmwork - Keep track of time worked on projects
  • worklog - Keep Track of Time worked on Projects
  • gnotime - utility for tracking and invoicing time spent on projects
titraxは,sidにはない.wmworkはXのApplication.worklogは,CUI Application.gnotimeは,
yabuki@Hrestol:~$ sudo aptitude install gnotime
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています... 完了    
拡張ステータス情報を読み込んでいます      
パッケージステータスの初期化... 完了
Building tag database... 完了       
以下の新しいパッケージが自動的にインストールされます:
  guile-1.6-libs libgail-common libgtkhtml3.6-18 libguile-ltdl-1 libqof1 libqthreads-12 
以下の新しいパッケージがインストールされます:
  gnotime guile-1.6-libs libgail-common libgtkhtml3.6-18 libguile-ltdl-1 libqof1 libqthreads-12 
更新: 0 個、新規インストール: 7 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
1641kB のアーカイブを取得する必要があります展開後に追加で 5128kB のディスク容量が消費されます。
続けますか? [Y/n/?] 
に依存.Xのgtk application. 機能は,比較しているうちでは,一番良い.自分で Note を持ち歩いているなら gnotime です.外での活動も ssh でtrackingするなら worklog が有利. GnoTime GnoTime - The Gnome Time Tracker(http://gttr.sourceforge.net/)

2006-01-21 [長年日記]

_ 大阪市立大学大学院でのオープンソース論

3年目の授業無事終了。TAとして、実習プランや実習をやったり、授業をやらせてもらったのは良い経験でした。

_ memo

うちで焼く丸パン

tDiary amazon plugin

んー。なぜだろう アマゾンプラグインの isbn_image プラグインが、移行後は動いてないような気がする。


2006-01-22 [長年日記]

_ Jet Program

(http://www.mofa.go.jp/j_info/visit/jet/)

外務省がやっている。

_ TV News で、削除したメールの復旧をやっていた

ニュースで実験をしていた。ハードディスクの複製をつくって、複製した方のデータをリカバリーしてメールを読み出す。映像として見せることに、説得力がでると。(http://www.netagent.co.jp/)


2006-01-23 [長年日記]

_ [tDiary] Amazon Plugin

西山くんとはなしをしたところ,Amazonのデータの置きかたが変化したということで,Amazon pluginの更新が必要だったようだ.tDiaryのAmazon pluginを更新してもらって,無事イメージがでるようになった.

_ gconf-editor

Gnome の設定を GUI で触るが,UI は Windows のレジストリエディタに似ている.

gconftool-2

こいつを使えば,SargeのGnome環境ならbatchでGUIを変更できそうな予感

_ ORCA userで

Dell - OptiPlex620 の動作レボートがあった.(http://www.sky.sh/mt/archives/2006_01_23.html)



2006-01-26 [長年日記]

_ 血圧降下剤

おとついから,医者に血圧計を買って記録せよという勧めがあって記録している.大阪中央病院にて相談してきた.薬を処方してもらい一安心.

_ DELL Inspiron710m

1280x800対応で(http://packages.debian.org/unstable/x11/855resolution)がいる.1024x768では,縦横比が1280x800になるので,違和感があるかと.

NIC は B44 module で.(http://www.progsoc.org/~wildfire/notes/dell700m.html)を参考にする.

_ X server を再起動

相手の入力終了の予定を確認して,GDM を再起動させてもらう.画面のtheme適用は,Xnestで確認するかぎりOK.明日現地にて確認予定.


2006-01-27 [長年日記]

_ Gnome Theme 適用

sshならびにXnestで設定、確認していたのを現地にて、目視確認してもらいOKとなった。


2006-01-28 [長年日記]

_ ひさしぶりに

自転車で杉本町へ

(1) 沖縄そば(すぱ)

JR杉本駅から、自転車で3分ほどの場所に、西村という沖縄料理屋さんがある。美味しい沖縄すぱを出してくれる所で、いくと定食を平らげていたのだが、最近は沖縄すぱだけでお腹いっぱいになってしまう。ソウキすぱをいただき、なんとも満足

(2) 大学院の院生室へ

でかける。修士論文の追い込みの時期である。

_ どきどきした事例

自分の所ではなんとかなったが、ほかに事例があるか、知りたいので書いてみる。sshを利用して、woodyからSargeへ upgrade した後に、sshセッションを切った

再度テストでログインを確認するも、ログインできなくなったということでやばーい。sshがきかないのでknopixで、/etc/sshd_configのUsePAM行をNoにして、とりあえずPAMを経由せず鍵認証で、ログインする。

中身を調べると、うーむ。/etc/shadowがなくて、テンポラリファイル風のものがあるので、ダメな状態だ。ちなみにテンポラリーファイルの中身は/etc/passwdの中身と同じだった。(要するに、shadowの形式ではない)
-rw-------   1 root root       1557 Nov 21 01:00 shadow.V5PdhO
-rw-------   1 root root          0 May 16  2003 .pwd.lock
で、こまったちゃんになっていたので/var/backups/にshadow.bakを見付けて一安心。戻して幸せ。再現テストできないので、なぜこんなことが起きたかは不明 .pwd.lockが作られている日付が、気になるのだが

2006-01-29 [長年日記]

_ memo : anthy辞書へ登録する言葉

料理のことを書こうと思い、「XO醤」を変換しようと思ったが、ありません。ちなみに、デフォルトだとCannaにもありません。あと「豆板醤」も両方の辞書ないので、お願いしておこっと。「じゃん」が登録されているとなんとかなりそうな気がします。

_ 野菜炒め

最近は、XO醤をつかった野菜炒めに凝ってます。美味しい。しかし飽きるまで同じ物を作ってしまう。まだ、味が一発で決まらないので何回か作って練習が必要なのだ。


2006-01-30 [長年日記]

_ Script

某所で uid と gid の一覧が見たいという質問に答えたスクリプト
yabuki@Ernalda:~$ for localuid in `awk 'BEGIN{FS=":"}{print $1}' /etc/passwd`;do id $localuid; done
で
uid=1000(yabuki) gid=1000(yabuki) 所属グループ=1000(yabuki),6(disk),20(dialout),24(cdrom),25(floppy),29(audio), 30(dip),40(src),44(video),46(plugdev)
んな風に出力されます。

_ [Emacs] 「はてな」って,こんな風に使うと便利なんだなあ

ぞくぞくと、Emacsの便利な使いかたが集まってきている。Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。(http://www.hatena.ne.jp/1137478760)

_ life:重曹の使い方 重曹生活活用術

重曹の使い方 重曹生活活用術(http://www.jyuusou.com/)

_ お昼

ひさびさに6人なので,蓬莱へ

_ book

本日購入

詳解 シェルスクリプト(Arnold Robbins/Nelson H. F. Beebe/日向 あおい) Joel on Software(Joel Spolsky/青木 靖)