Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2006-03-03 [長年日記]
2006-03-04 [長年日記]
_ Windows XP - システムの復元の手順
Windows XP - システムの復元の手順(http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-021CB40)
最近、必要になりそうなので。
2006-03-06 [長年日記]
_ [OpenOffice.org] [課題 50229] Auto text Dialog does not have enough length for Japanese
closed へ遷移.(http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=50229)
_ TypeKey
オンラインの認証システム.(http://www.sixapart.jp/typekey/)
_ へぇ:google社内
Mixiで発見。google社内が画像つきで紹介されている。(http://www.funmansion.com/html/fm-Inside-Google.html)
2006-03-07 [長年日記]
_ 千鳥橋へ
JRで九条へ、その後阪神で、千鳥橋へ。駅前のファミリーレストラン風味のイタメシ屋さんへ。
_ cdrecordで、CD-RWにはいっているデータを消す。
cdrecord -dev=?,?,? -blank=fast-dev=の部分はcdrecourd -scanbusで取得した数字をいれよう。
_ いえに帰ったら。
PiTaPaが、届いている風味。不在通知がきてました。
2006-03-08 [長年日記]
_ OSC(Open Source Conference)に行くことを検討
会いたい知人が来ているので,参加を検討 (http://www.ospn.jp/osc2006/)
_ [Linux] Debian GNU/Linux デバイスドライバ確認ページ
武藤さんのところから。(http://kmuto.jp/debian/hcl/)
ちなみに、X32は、下記のようになってます。
PCI ID | 動作? | ベンダ名 | デバイス名 | ドライバ | コメント |
---|---|---|---|---|---|
80863340 | Yes | Intel Corporation | 82855PM Processor to I/O Controller | intel-agp | |
80863341 | - | Intel Corporation | 82855PM Processor to AGP Controller | ||
808624c2 | Yes | Intel Corporation | 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #1 | usb-uhci | |
808624c4 | Yes | Intel Corporation | 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #2 | usb-uhci | |
808624c7 | Yes | Intel Corporation | 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) USB UHCI Controller #3 | usb-uhci | |
808624cd | Yes | Intel Corporation | 82801DB/DBM (ICH4/ICH4-M) USB2 EHCI Controller | ehci-hcd | |
80862448 | Yes | Intel Corporation | 82801 Mobile PCI Bridge | hw_random,i810_rng | |
808624cc | Yes | Intel Corporation | 82801DBM (ICH4-M) LPC Interface Bridge | i8xx_tco | |
808624ca | Yes | Intel Corporation | 82801DBM (ICH4-M) IDE Controller | piix | |
808624c3 | Yes | Intel Corporation | 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) SMBus Controller | i2c-i801 | |
808624c5 | Yes | Intel Corporation | 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) AC97 Audio Controller97 Audio Controller | snd-intel8x0,i810_audio | |
808624c6 | Yes | Intel Corporation | 82801DB/DBL/DBM (ICH4/ICH4-L/ICH4-M) AC97 Modem Controller97 Modem Controller | snd-intel8x0m | |
10024c59 | Yes | ATI Technologies Inc | Radeon Mobility M6 LY | radeonfb,ati | |
11800476 | Yes | Ricoh Co Ltd | RL5c476 II | yenta_socket | |
11800476 | Yes | Ricoh Co Ltd | RL5c476 II | yenta_socket | |
11800552 | Yes | Ricoh Co Ltd | R5C552 IEEE 1394 Controller | ohci1394 | |
8086101e | Yes | Intel Corporation | PRO/1000 MT Mobile Connection | e1000 | |
80864224 | Yes | Intel Corporation | PRO/Wireless 2915ABG MiniPCI Adapter | ipw2200 |
2006-03-09 [長年日記]
_ PiTaPa 初使い
地下鉄での認識具合は、ICOCAよりはよさげな感じ。
_ がーん。
knoppixを持っていくのを忘れる。行った先では 手順通りにやって、/proc の罠とキーボード切替器に翻弄される。
2006-03-10 [長年日記]
_ [Debian] subscribe/unsubscribe MLの整理
加入しているMLを整理 (http://www.debian.org/MailingLists/#subunsub) 別メール・アドレスへ変更.
_ おひる
3月10日は、山頭火の日らしい(http://www.santouka.co.jp/derivation/derivation_index.html)
_ jp.ipv6.org
いつの間にか....
_ ぱたっと
東梅田の駅ちかくで、東京から帰ってきた谷くんと出会う。月曜日も夕方から東京だとのこと。
_ ピッコロ
カレーが美味しい「ピッコロ」なのだが、きょうは普段とはちがった感じにしたく、ハヤシライスを堪能することにした。
2006-03-13 [長年日記]
_ 天気
雪 --- 春の雪です.
_ 今日のshellを使ったちょっとしたtips
近くの人がやっていたので,メモecho > --helpとしてしまったこと.--helpを消す方法.
;-)
大抵は,コマンドの help が表示される. わかってしまえば簡単.
最初の回答 ;-)
unix user的には,ふつ−すぎ.
aptutde install fdclone fd2つ目の回答
rm ./--help3つ目の回答 3つ目の回答さんに、指摘してもらいました. rm --helpの中で言及されている回答
rm -- --help
_ [tDiary] search.rb
yabuki@penguin:~/public_html/diary$ locate tdiarysearch /home/yabuki/public_html/diary/contrib/util/tdiarysearch /home/yabuki/public_html/diary/contrib/util/tdiarysearch/README.en /home/yabuki/public_html/diary/contrib/util/tdiarysearch/README.ja /home/yabuki/public_html/diary/contrib/util/tdiarysearch/search.rb /usr/share/tdiary/contrib/util/tdiarysearch /usr/share/tdiary/contrib/util/tdiarysearch/README.en /usr/share/tdiary/contrib/util/tdiarysearch/README.ja /usr/share/tdiary/contrib/util/tdiarysearch/search.rb yabuki@penguin:~/public_html/diary$ lv /home/yabuki/public_html/diary/contrib/util/tdiarysearch/README.jaで,readmeを読む.私の環境だとln -s だと動かなかった.cp してsearch.rbが無事動いた.
2006-03-15 [長年日記]
_ [Debian] 今日学んだこと -- backports.orgのバージョン付け方法
backportsの場合バージョン番号は、$ debchange -v 1.8.4-0backports.org-0 -D sarge-backports -bとするのがよさそう。教えていただき、ありがとうございます。
_ backports.org
contributeするには、nmプロセスが済んでないとだめっぽい。(http://backports.org/contribute.html)
_ キャリーバッグ壊れる
大阪市立大学の研究室に置いていた、私物の書籍を持って帰るためにキャリーバッグをつかっていたのだが、かえりにとうとう壊れてしまった。重い荷物だったが、柳原さん、中村さんに助けてもらい、移動してtaxiを拾いなんとか家にもってかえれました。
沖縄物語
ひさびさにあつまって、あびこの沖縄料理屋である沖縄物語にてたのしい一時をすごす。
2006-03-18 [長年日記]
_ OSC 2006 ylug kernel勉強会
面白く思うモノが何点かあった
- Tips for カーネル読書初心者
- boostrapは読む人を選ぶ
- おおまかに、ザッとから
- 2.2からよみはじめるのがよかろう
- スケジューラーはどう?
- fopenだけのプログラムで、カーネル内部へいって戻ってくるまでとかをテーマに
- カーネルソースデバッグを環境があるといいかも
- 他と関連が低い独立した部分があれば、よいかも
- テーマとして、スピンロックとかなどからはどう?
- C scope, lxr, global
- i686-elf-inspector
VMware, Linux guest, Linux hostなら、ptyを乗っ取ることができるので、gdbでゲストのカーネルをデバッグできる。
読書会セッション終了後
nezさんと、すこし話し込む。無線LAN関係、
_ Athros無線LAN
2006-03-19 [長年日記]
_ 天気
はれ。
_ 新宿から秋葉原へ
Vancouverのときの友人と会う。5年ぶりぐらいか。すごくシャープになった感じ。最近、ランニングに興味をもって走っているとのこと。
_ 羽田
ANA 37便(18:00発予定) にて、伊丹へ。(最初の予定は、21:00に神戸空港だった)早めに大阪にもどることにする。とおもったが、いまアナウンスがあって、整備箇所がでたので40分ほど遅れるとのこと。安全第一か。
大阪モノレール
20:15 大阪モノレールで、大阪空港から出発。千里中央経由で御堂筋線に乗り換えてあびこへ戻る予定。
2006-03-20 [長年日記]
_ [Linux] install ruby 1.8.4 in $HOME
shellアカウントがある場所で,rubyを使えるようにする.gccは,インストール済が前提.Debianじゃないマシン && ~/以下で,自分のプログラムの依存関係の環境を満すのが都合が良さそうなので,makeとかしてみる.
mkdir ~/src
mkdir ~/bin
./configure --prefix=$HOME
make
make install
/binや/libのディレクトリは作成される
最初のインストールなので,これで終了..bash_profileを作ることにして,別のマシンからもってくる.
if [ -d ~/man ]; then
MANPATH=~/man${MANPATH:-:}
export MANPATH
fi
ってなshell scriptがあったので,うまくman pageは表示されてませんでした.envすると:がたりないのは明白です.最新の/etc/skel/を見るとなおっているので.追随.
- MANPATH=~/man${MANPATH:-:}
+ MANPATH=~/man:"${MANPATH}"
_ [tDiary] tDiary CVS version.
(http://sourceforge.net/projects/tdiary/)からcvsを選んで,cvs用のドキュメントをチェック.(http://sourceforge.net/cvs/?group_id=47123)
mkdir -p ~/src/tdiary/
cd ~/src/tdiary/
cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/tdiary login
で,ドキュメントに書いてある文字を入力する.
cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/tdiary co -P core
coreの下にdocがあるので文書を読む.とりわけ w3m doc/INSTALL.html
cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/tdiary co -P plugin
cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/tdiary co -P theme
設定の差がデカいのであきらめ
途中まで,設定したが 2.0系からcvsへの移行は,私のスキルだと時間がかかりそうなので方針転換
_ fontの表示系について
libfreetype6へのbugレポートの話のついでに.(http://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2) nautilus fonts:/// は,おもしろい.
2006-03-22 [長年日記]
_ フォントのベースラインが斜め上になる件について
(./20060209.html#p03)にある件だが,daiさんが bug report を出してくれている.libfreetype6 の件. 356495: icewm: Slanted menu in ja_JP.UTF-8 locale ここのあたりfreetypeのboldが関係している.
フォント関係
最新のunstableだと,ボールドが出ないという状況.(http://vdr.jp/d/20060321.html#p01)を参照.
freedesktop.orgと http://wiki.fdiary.net/font/?unixuser200403-2
(http://freedesktop.org/wiki/Software)にある.Cairoなどのソフトウェアならびにfontの表示系について(./20060320.html#p03)エントリーも参照
_ [tDiary] tDiary 2.0.2 設定
(http://www.tdiary.org/20021112.html)より 2.0.2のフルセットをインストール。
2006-03-27 [長年日記]
_ [Debian] Sarge kernel upgrade(security fix) and software suspend2
Debian Sarge のカーネルにセキュリティFixがでたので、入れ換える。基本的には、(http://www.netfort.gr.jp/~yabuki/diary/?date=20051222#p01)にあるが、ひさびさに作業したので、refine.- 既存の.config(/usr/src/kernel-source-2.6.8/.config)をどこかに保存しておく
- sudo aptitude install kernel-source-2.6.8
yabuki@Ernalda:~$ export COLUMN=132;dpkg -l kernel-source* 要望=(U)不明/(I)インストール/(R)削除/(P)完全削除/(H)維持 | 状態=(N)無/(I)インストール済/(C)設定/(U)展開/(F)設定失敗/(H)半インストール |/ エラー=(空欄)無/(H)維持/(R)要再インストール/X=両方(状態,エラーの大文字=異常) ||/ 名前 バージョン 説明 +++-=======================-=======================-============================================================== un kernel-source <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.2 <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.2.20 <なし> (説明(description)がありません) pn kernel-source-2.2.25 <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.4 <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.4.10 <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.4.18 <なし> (説明(description)がありません) pn kernel-source-2.4.27 <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.6 <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.6.10 <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.6.11 <なし> (説明(description)がありません) un kernel-source-2.6.12 <なし> (説明(description)がありません) ii kernel-source-2.6.8 2.6.8-16sarge2 Linux kernel source for version 2.6.8 with Debian patches
- Versionがsarge2になっているので、patchがあたるようチェック部分を変更する
- cd /usr/src/kernel-patches/all/2.6.8/
- sudo vi apply/suspend2
- 2.6.8-1[56]|2.6.10-[56]|2.6.11-[1-7]|2.6.12|2.6.12-[1-9]|2.6.12-10) :;; + 2.6.8-1[56]|2.6.8-16sarge[12]|2.6.10-[56]|2.6.11-[1-7]|2.6.12|2.6.12-[1-9]|2.6.12-10) :;;
- あとは、fakeroot make-kpkg --added-patches suspend2 --config menuconfig kernel_image kernel_headers modules_image でコンパイル
- kernel configurationは、前回の.configをつかう。基本的にはそれでOKのはずだが、起動時にrootが見付からないとかいわれるときには、HDDが見えてないので、PIIXやIDE関係のモジュールが組み込みになっているか確認する
2006-03-28 [長年日記]
_ Debian Sarge firefoxでも地図
Firefoxの"Web機能","Java script - 詳細設定", "画像を別のものに置き換える"でみえた (http://base.alpslab.jp/?s=70000;p=35/41/6.622,139/42/24.432)
_ 見やすい色の組み合わせ候補を提示してくれる
Firefox 1.0.5以降だと見える.canvasを利用しているから(http://lowreal.net/2005/colors-canvas)
2006-03-29 [長年日記]
_ あびこの「はがくれ」
本日いったら、今月の3月25日で営業終了したとの張り紙。残念。
_ memo:2つの発想法
(http://www.belier.co.jp/ond24.html) 「問題の根本を除去する方法」と「問題に対応して工夫する方法」だそうな。
_ memo:qemu wiki
(http://wiki.osdev.info/index.php?%5B%5Bqemu%5D%5D) qemu は Debian Sarge にもあり。
_ アシストのビル・トッテン氏
私が、アシストのビル・トッテン氏について知っているのは、雑誌の記事からだけである。その記事を読んだ時期は、ロータス123と同じような表計算ソフトであるアシスト・カルクをアシストが世に出していた頃である。((http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20040629/105063/)の記事をみると1989年の頃らしい) ビル・トッテン氏は東芝のダイナブックSSを複数台使って自分の仕事の処理速度を加速している。という意味の記事が書いてあった。いまの言葉でいう富豪的アプローチをビル・トッテン氏は採り入れており、氏は待たされる時間をもったいないと感じる人なのだ。と雑誌を読みながら思った記憶がある。
それから長い間、ビル・トッテン氏の名前を見る事は無かったが、たまたま機会があって, 日本の高齢化問題の神話(http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/data/index.html) というURLを見る機会があった。そのURLの中身に、氏の名前を見て、パソコンの歴史をすこし思い出し、懐かしくなった。
_ Hatena::Question --- 徹夜するほど面白かった小説を教えてください。「読み始めれば、徹夜を覚悟するだろう」というのは、S.トゥロー「推定無罪」の帯の文句。半信半疑でページを開き、噂どおり完徹しました。
少し前に答えていたが、自分のためにもメモ(http://q.hatena.ne.jp/1141226898)
2006-03-30 [長年日記]
_ Debconf 6で気をつけること
(http://raw-output.org/20060330/precaucion) うーむ。チップをあげないといけない?!
_ [Debian] Oracle has Debian repository!
kmutoさんの所から。(http://frits.homelinux.com/wordpress/?p=9)
_ 3つ目の回答 [rm --help を実行すると、書いてあったりしますが、 rm -- --help とか。]
_ 矢吹 [をを、そのとおりですね>3つ目の回答さん]