]
トップ «前の日(02-08) 最新 次の日(02-10)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2005-02-09

_ 早めに会社に出社

しました.

_ おひる

小銭入れだけ持って,堂島のインデアンカレー.柴田くんと.私は,ハヤシ大.

_ よるごはん

社員と一年に一度の29(肉)の日をすごす。えんやにて、肉。


2006-02-09

_ 忘れた頃に

11月25日に話があった件.本日,作業依頼がやってきた.CD作成,コンテンツデータ取得,問合せ.社内wikiに現状報告done.

_ OpenOffice.org

中本くんより OpenOffice.org SRC680 m155 のRPMからdebへ変換するときに alien -c *.rpm とするのが良いと教わる.

新しいビルドを毎回作る

OpenOffice.orgの新しいビルドを、自動的に作る試みを、中本くんたちとやっている。だんだん調子よく自動ビルドしていて、今日はSRC680_m156の自動ビルドが始まった。OpenOffice.orgのデフォルトビルド環境がSUSEなので、ビルドはSUSE 10でやっているが、できたRPMは、(ftp://ooopackages.good-day.net/pub/OpenOffice.org/Linux/)

に置いてある。人柱好きなひとは試してもいいかと。Debian Sargeでもm155では、フォントのボールドの機能などが使えている。ちなみに、Debian Sidにある2.0.1-2でもちゃんとボールドになっているけどね。

_ icewmが使っているフォントの怪

中本くんから聞いて、自分でも確認してみたのですがデフォルトのicewmだと、ボールドのフォントが表示されるのだけど、文字のベースラインが右斜め上になるという、不可解な現象が起きている。
ii  libxft2                       2.1.8.2-3                      FreeType-based font drawing library for X
ii  icewm                         1.2.24-2                       wonderful Win95-OS/2-Motif-like window manager
ii  icewm-common                  1.2.24-2                       wonderful Win95-OS/2-Motif-like window manager
icewmの環境だと、firefoxとかでもちゃんとボールドがでるんだよなあ。XFce4だとボールドで表示されていないような気がする。bug reportだと
#178845: icewm: can't load fonts
が関係するのかなと思うけど、icewm使いの方々いかがお過ごしでしょうか。画面に向かって、左下のメニュー部分に注目してくださいな。図はこちらicewm desktop

_ Weinburger

Weinburger MLより、ワインバーガーさんのサイト(http://www.geraldmweinberg.com/)

に新しい著作について発表になったとのこと。``THE FIELDSTONE METHOD''とのことですが。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ n_saito [KDEでも発生してますたよ。> ベースラインが右上にずれていく。 フォントの選択が結果的におかしい状態になってるとそ..]

_ maho [僕のxineもそうです。]

_ ikuya [freetypeがなんかおかしいんじゃなかったかと記憶してますが…。]


2007-02-09

_ Lunch

堺筋本町の「アン・ボン・ルパ」 (http://www.unbonrepas.com/)にて、パワーランチ。

_ システムバックアップ(Partition Image)

(http://www.aconus.com/~oyaji/backup/partimage.htm)

_ http://www.aguse.net/

(http://www.aguse.net/)調べたいURLや、メールヘッダーを入れると、必要な情報をクロールして一覧表示してくれる。SPAMのメールヘッダーなど入れると面白いかと。

_ memo:性能はチューン次第、進む情報の公開と共有 - 「すでにOSSミドルウェアの性能十分」、IPAが評価終了

(http://www.atmarkit.co.jp/news/200702/07/ipa.html)

_ ヨドバシ梅田

明日からのインドネシアに向けて、買いだし。おサイフ携帯にしたのでポイントカードもおサイフ携帯の中に入れてしまうことに。

_ Ruby での planet 実装

Good-day にて前田社長と世間話。私が、新しく会社を興しても変わらずおつき合いをさせていただいています。Nisiyamaくんにお話をして、Code Festのテーマとしてplanet実装をrubyでしているソフトウェアを package 化するためのお話をする。(http://planet.good-day.net) tDiaryに便利なようにしているとのこと。

_ カルピス豚汁

(http://www.calpis.co.jp/cafe/cooking/index02.html) 他のレシピだと美味しそうなのもある。

_ Debian GNU/Linux Live CD

こう、まったくその通りなんだが、Live CDを作るソースコードは、CD1枚に収まらず、イメージで1.2Gほどあるので、DVDに焼く必要がある。

_ DVDやCDを渡す時のハードケース

どうやって相手に届けるか。何にするか迷う。

相手に手に取ってもらって、使ってもらうのは「らしい」パッケージがあると使ってもらえる確率が上がるような気がする。同じモノなら見た目の良いものを使おうと思うだろうし。

枚数が少ないなら (http://www.rakuten.co.jp/shigotonin/427006/518298/)の型番 KSC82-W5B などを使ってケースのラベルは自作して渡すというのが良さそうか?! 必要なら中にブックレットも挟み込める。


2009-02-09

_ man tc*

当たり前だけど、tcコマンドを使ってQoSをかけてから、スピード計測するときのメモの続きで、tc filterについてmanで調べようかと思ったんだけど、下記のような感じ。

yabuki@yelona:/usr/share/man/man8$ ls -la tc*
-rw-r--r-- 1 root root  1004 2008-07-27 21:53 tc-bfifo.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  5672 2008-07-27 21:53 tc-cbq-details.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  4841 2008-07-27 21:53 tc-cbq.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  2172 2008-07-27 21:53 tc-htb.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  1004 2008-07-27 21:53 tc-pfifo.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root   874 2008-07-27 21:53 tc-pfifo_fast.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  2569 2008-07-27 21:53 tc-prio.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  1947 2008-07-27 21:53 tc-red.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  1741 2008-07-27 21:53 tc-sfq.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  2496 2008-07-27 21:53 tc-tbf.8.gz
-rw-r--r-- 1 root root  4345 2008-07-27 21:53 tc.8.gz


2013-02-09

_ 目に見えないソフトウエアを軽視する日本

目に見えないソフトウエアを軽視する日本

確かにインターネット業界における日本企業の存在感は現時点で薄いと言わざるを得ません。教授は日本企業の弱点がどこにあると見ていますか。

 先ほども申し上げたような世界を実現するのは極めて難しいことです。日本企業がアップルやグーグル、マイクロソフトに追いつくのは不可能と言わざるを得ない。この理由は明確です。日本はこの手の開発をしてこなかったからです。

 ソフトウエア開発が得意ではないことに加え、この問題を真剣に捉えようとしませんでした。ソフトウエアは蒸気のようなもので目に見えません。つまりアトムではありません。日本のビジネス文化は目に見えないソフトウエアの重要性を理解しませんでした。大学を卒業し、電気エンジニアとして働くことが良しとされ、プログラマーは活躍の場もなく、正当な評価もされなかった。

 そのうちプログラマーはソフトウエアエンジニアと名を変えましたが、このときも日本の人たちは笑いました。空気をやり取りしているだけじゃないかとね。この認識は日本の文化に根深く残っており、その認識が大学や企業、デザイン分野に関してまで影響を及ぼしています。

[日本人は「ロボットの心」を創れますか? --- スタンフォード大学名誉教授、エドワード・ファイゲンバウム氏に聞くより引用]

人間は気合いじゃなくて、インセンティブで動く。インセンティブというのはお金だけじゃないけども、軽んじられていると主わっれ思われているのに良い仕事を生み出すのは、重く用いられているよりも難しいだろう。ただ、どのようなポジショントークがなされているのか理解していないのですが、痛い所を突かれたと読みながら思いました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Salashita shiu [一言でごめんなさい。 なぜ軽くみられるのかを考えたい。]

_ yabuki [なるほど、軽く見られるのにも、相手にとって合理性のある理由があると。]