]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2013-03-01 [長年日記]

_ 月初

請求書作成し、持って行く。日本の会社は、郵便事情が信頼できるので、普通郵便で請求書を送ったりする。でも、届かないことがあると怖いので、配達記録(いまだと簡易書留?)にしないといけない気がするのですが。

脱線しましたが、作業内容、引き継ぎ、人事ローテーションのことなど確認


2013-03-02 [長年日記]

_ 神戸の御影

神戸での、いいところ、お屋敷街ですね。所用で歩いていたら、母親らしき人が娘さんを連れて、入居先?の品定めか下見に来られている感じの場面に遭遇した。

まあ、そうだよなあ。娘を下宿させるなら、親としてまわりの環境や住居のレベルなど心配はおおかろうと思います。最近は女性が夜中に強盗に遭う事例もありました。運命の差はそんなに離れていないかも知れないと感じていらっしゃるのかな。

監視カメラ

上記の事件などでも、街頭のカメラで我々が撮影されているのは、報道や自分で街頭カメラをみつける場合もあるかと思います。防犯だけでなく、見守りのための監視カメラを自宅に置いておきたいと思う人は多いようで、価格.comで調べたらそれなりのジャンルが成立しているようです。ホーム > カメラ > ネットワークカメラ


2013-03-03 [長年日記]

_ 可能性と蓋然性がいぜんせい

rubyタグの実験を兼ねて、Webでたまたま、可能性と蓋然性の混同(http://www.jas21.com/athenaeum/athenaeum60.htm)という記事を見つけた。

私はこの協会の活動は知らない、また著者についても情報をもっていない。が、可能性と蓋然性について使い分けを意識してなかったので、気にはなった。

確かに英語の訳語を確認すると、possibilityの訳語が可能性で、probability の訳語が蓋然性であるまでは確認した。が、どこまで本当なのか、まだ自分でよくわかってないのです。

_ 神戸三宮へ

久しぶりに神戸三宮をすこし見物した。ナガサワ文具店のビルがなくなり、伊予銀行に変わっていたり、都市の中で彫刻が増えてたり、やっぱり私の知っている神戸から、ちょっとづつ変わっている。


2013-03-04 [長年日記]

_ 健康保険料の労使折半の割合

社会保険(「政府管掌健康保険」)を会社で掛けている方なので、都道府県毎に保険料の料率が違うのは知っていたが、下記の

「健康保険組合」の場合は保険者によってそこの財政状況や事業内容に応じて1,000分の30~95の範囲で保険料率は決められています。

規約により事業主の負担する保険料額の負担割合を増加することができますが、被保険者の負担する保険料額は1,000分の45を超える場合、その超過分は事業主で負担すると法律で定められています。

[健康保険料の労使折半の割合を教えてください。 - 健康保険 - 教えて!gooより引用]

は、知らなかった。ソフトウエア業だと例えば「関東ITソフトウエア健康保険組合」に加入するのは、これも理由の一つなのね。でも、例示が一つだけだと良くないなあ。他の「健康保険組合」の選択肢も探して検討するのが交渉力の基礎か。


2013-03-05 [長年日記]

_ ASCII Flow Diagram (online)

emacsだと、org-modeやほかの作図モードをつかってASCIIで図を書くことがあるが、Asciiflow - ASCII Flow Diagram Tool(http://www.asciiflow.com/#Draw)を使う選択肢もある。こいつはパーツを登録して公開できる。時間があれば他の人の作品も見てみるとよいのでは? いいのだけ選択して置いておければいいだと思うがなあ


2013-03-06 [長年日記]

_ パスチャライズド牛乳とホモジナイズド牛乳

ホモジナイズド牛乳は、一般に流通している牛乳だが、パスチャライズド牛乳は入手が難しいようだ。味が違うとのことなので、いちど飲み比べてみたい。関心があるひとは検索をしてみると良い


2013-03-07 [長年日記]

_ ATH.exe

PCのファンがうるさいという対応をする必要があり、Windows PCでCPUを食っている犯人を特定すると、ATH.exeという、プログラムがCPUを浪費していた。

対処方法は、ATH.exeが重い(http://blog.donity.com/k1/index.php/2012/09/21/ath-exe%E3%81%8C%E9%87%8D%E3%81%84/)という記事を参考に、iTunesのWifi同期を切った。CPUの浪費は止まり、めでたし、めでたし。


2013-03-08 [長年日記]

_ [チケット駆動][Redmine] チケット駆動でRedmineを使った時の知見をまとめたもの

えらいなあ、こうやって記録を残すのは。

Redmineを、単なるバグ管理システムとしてではなく、開発作業(いわゆるチケット駆動開発)に使った経験から思うところをメモに残すページ。

前提

プロジェクト全体ではなく、システムの一部機能を開発する10人弱のチームでRedmineを使用

プロジェクトの開発工程はウォーターフォールを使用

プロジェクト管理は、Microsoft ProjectをツールとしWBSおよびガントチャートで実施

各チームは定期的にWBSおよびガントチャートで進捗報告

[Redmine運用メモより引用]


2013-03-11 [長年日記]

_ プリンターのインク

プリンターの商売は、インクで回収するモデルであるのは知っていても下記のように

[HP300 のインクカートリッジ — 2002年(左)対 2010 年(右):photo]

プリンターインクカートリッジのインク容量がどんどん減少していると Guardian 紙が報じている。

[限りなく目減りするプリンターインクの世界より引用]

のように写真で見せられると、ちょっとねえ。HPさんのプリンターには御世話になっているのですが、そもそもプリンターを使うことを、tabletなどで見直しする気になりますね。


2013-03-12 [長年日記]

_ What Linux Users Need To Know When Holiday Shopping For PC Hardware (2012/11版)

What Linux Users Need To Know When Holiday Shopping For PC Hardware(http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=linux_2012_shopping&num=1)にホビー向けのLinuxハードウェア購入のガイド(英文)がある。

最近ノートパソコンや、Androidタブレットなどを購入してきたので、メインで使うDesktopで、マルチディスプレイや、起動どうライブだけSSDとかいろいろと、ぼんやりと考えてはいるのだが、日々の業務で、なかなか実現できてない。買ったら稼がないとねえ


2013-03-15 [長年日記]

_ Google Readerからどこへ移行するかなあ

Google Readerに依存していた人たちは、新しい移行先を探すべく、いろんな試行錯誤をされているようだ。サービス終了は、もうちょい先なので、情報収集をしてから移行先を決めるかなあ。

自分は、複数の端末(Android 端末やtabletを含む)で見ているので、可能な限りonlineかなあ。最悪見るマシンを固定して、lifreaに戻るのもありかもしれないけど

2013年03月14日 17時48分 更新 Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news092.html)


2013-03-16 [長年日記]

_ 今週末は仕込みの日

土曜日に、平日の自炊の時間を圧縮するために、タマネギのみじん切りや、お弁当のおかずのように作り置きできるものを用意しておく。準備作業をしておくことで、「めんどくさい」と感じる間を少なくして、自分のコントロール範囲を広げる

以下の

先日、再現料理の総数がめでたく100個を突破したので記念に作ってみました!

これからも再現料理記事アップの度、地味~に更新していこうと思います。

「漫画料理」、「ジブリ料理」、「アニメ料理」、「小説&エッセイ&児童書料理」の項に分けてみましたので、よろしければ是非ご一読下さい(^^)。

[再現料理のまとめリンクより引用]

という blog をみつけて、あのマンガや小説で美味しそうとおもった料理を自作して食べてみるという人っているんだなあと、なんやかやといっても ソフトウェアと一緒で作ったら、それはそれで楽しいんだろうなあと


2013-03-17 [長年日記]

_ WiMAXルータが刺さる

事前に、WiMAXルーターで刺さりにくいものを選定したが、今日LAN外に出ることができなくなり、名前解決もできないので、WimAXルーターがWeb UIは動いているが、パケットが通らないので再起動して、復旧した。通電期間は連続1ヶ月ぐらいか。記録に残して次に刺さるタイミングがあれば参考にする。


2013-03-25 [長年日記]

_ memo:勇気を出して初めてのデータ分析 - データサイエンティストを目指して(1) - [データサイエンティスト]

勇気を出して初めてのデータ分析 - データサイエンティストを目指して(1) - [データサイエンティスト](http://ipintelligence.blog.so-net.ne.jp/2013-02-06)

超整理法の野口氏が、氏の著書の中で書いていた、(たしか)パラシュート式勉強法みたいだなと


2013-03-26 [長年日記]

_ memo:なぜ今、オープンデータか

オンラインで入手できるデータの再利用性を高める。なぜ今、オープンデータか(http://opendata.nikkei.co.jp/article/201302073530619462/)


2013-03-27 [長年日記]

_ addr2line

アドレスからC言語の行数のどこに該当するか教えてくれるコマンド。objdumpだと-lオプションで逆アセンブルと一緒にどの行に該当するかおしえてもらえる。元ネタは、2013-01-24 ■[linux]アドレスからソースコードの位置を探すコマンド(http://d.hatena.ne.jp/syuu1228/20130124/1359021318)です。

手元のDebianだと、

$ dpkg -S `which addr2line`
binutils-multiarch による退避 (divert) 元: /usr/bin/addr2line
binutils-multiarch による退避 (divert) 先: /usr/bin/addr2line.single
binutils-multiarch, binutils: /usr/bin/addr2line
ってな感じで、コマンドが入っている。


2013-03-28 [長年日記]

_ memo:2560×1600表示対応の30型AH-IPS液晶、デル「U3014」を試す

広い画面いいですなあ。2560×1600表示対応の30型AH-IPS液晶、デル「U3014」を試す(http://ascii.jp/elem/000/000/768/768192/)


2013-03-29 [長年日記]

_ Hacker News in Kansai

参加。終始英語でMPを使い果たす。ただ、San Francisco のベンチャーの話などを含めて面白い話を聞けた。基本的にはスタートアップを指向する感じ。テクノロジーな人もいるので個別に話してみないとわからない。

前で発表はしてないが、カメラで人間の手をワイヤーフレームで認識してジェスチャー認識とかね。