Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2009-07-11 [長年日記]
_ OSC2009Kyotoにいってきた。
様々な方々にご挨拶をしてきました。こんな時でないとお会いできない方々とお話しできて、力を頂きました。技術的な話、会社のヒントになるお話などさせてもらい、所詮自分一人で考えつくことなど大したことはないと再確認しました。
子どもに賭ける親の期待の話、お受験がもたらしている影響。企業家の視点や教育者としての視点、
Network越しにディスクをミラーする 4letter(ああ、最後はblock deviceだったと思うけど忘れた)が、楽観的書き込みをしない限り遅くて使い物にならないが、エラー回復の動作をするのに、たんにDDでブロックデバイスが書くようにしていたら、破滅的な破壊がおきるであろうと思うので、どこかでリカバリー、Journalの機能(ここでも、ブロックデバイスのレベルとfsのジャーナルのレベルでの知識のクロスが必要)について、理解があればクラッシュリカバリーや、本来もつ disaster recovery としての良さが生かされるななどの話をした。
途中、NFSがUDPからTCPに換えた場合の挙動が、大量の連続データが書き込みされる場合なら、NFSのTCP版の方が優れていることなど、TCPだからといってUDPに常にスピードで負けるわけじゃない話を聞き、そのバッググラウンドをきいてなるほどなと思う。
定説と呼ばれることで考えてはダメなのね。つねに実装して計測してみろと。ある程度までのパフォーマンスの良い部分だけでうまくいかないなら、極端な条件下でうまくいく方式をトレードオフで探していくしかない。
_ wikipediaではotrsを使っているとのこと
どのような運用をしているのか、日本語での話しってほとんどないようなので、OSCの懇親会でお会いした鰤端末さんに、ちょっと振ってみた。そのうち記事がでるといいな。私自身は、Debian GNU/Linux Lenny で request-tracker3.6 を使いはじめているのだが、OTRS同様いろいろと前提条件を揃える必要がありそう。すぐに日本語が表示てきるのはRTの方が楽だけど。