Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2009-09-11 [長年日記]
_ Deep Packet Inspection
DPIってなんじゃないなとか思ってたら、
とのこと。Debian には、いま軽く google ってみた所では、パッケージはない様だ。DPIは個々のネットワークパケットを分析してネットワークを保護する手法
_ 来客
税理士さんと、安部さんがいらした。税理士さんには必要書類の手渡し、信用金庫について概略の説明をうけた。安部さんは、アイスクリームのお土産まで買ってきていただき、社員一同でおいしくいただきました。新しい一歩を踏み出されたということで話が弾みました。これまではあまりゆっくりとお話しする機会がなかったので知りませんでしたが、安部さんが PHP の GD library のコミッターだとは初めて知りました。
_ なんばにあるツクモのお店が終わるとのこと
店舗閉店の御案内
これまで皆様のあたたかいご支援のもと営業をつづけてまいりましたが、このたび諸般の事情により、残念ながら下記のとおりツクモケース王国及びツクモなんば店を閉店させていただくこととなりました。これまで賜りましたご芳情に、謹んで御礼を申し上げます。また、お客様のサポート及び修理につきましては、ツクモパソコン本店内秋葉原サポートセンターにてご対応致しますこと併せてご案内致します。他の東京、名古屋、札幌の各店舗と法人営業課及びツクモネットショップは変わらず営業を続けますので、併せてご利用いただければ幸いです。
[閉店のおしらせ】9月11日より引用]
うむむ、残念だ。_ Debian GNU/Linux lenny に 昔の Let's note に付いていた usb floopy をつけてみた
下記のdmsegが出た。
[311727.976055] usb 6-1: new full speed USB device using uhci_hcd and address 9 [311728.304494] usb 6-1: New USB device found, idVendor=0644, idProduct=0000 [311728.304505] usb 6-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=0 [311728.304507] usb 6-1: Product: CF-VFDU03 [311728.304509] usb 6-1: Manufacturer: MATSHITA [311728.304604] usb 6-1: configuration #1 chosen from 1 choice [311728.309265] scsi7 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices [311728.309655] usb-storage: device found at 9 [311728.309657] usb-storage: waiting for device to settle before scanning [311733.308679] usb-storage: device scan complete [311733.407573] scsi 7:0:0:0: Direct-Access MATSHITA FDD CF-VFDU03 1026 PQ: 0 ANSI: 0 CCS [311733.663643] sd 7:0:0:0: [sdb] Attached SCSI removable diskで、昔買っていた、VZ editorのフロッピーを入れてみた。なんて楽ちんなんだ。 mtools パッケージを使ってデータを移動させよう思ったが、簡単にマウントして読み込めているので、mtools パッケージは不要かもしれないが、念のため設定しておく、/etc/mtools.conf の Aドライブのデバイスを dmesg で認識したデバイスに合わせるだけだけどね。
yelona:~# mdir a: Volume in drive A is VZ 160 Directory for A:/ README DOC 15849 1993-12-06 2:00 VZ BAT 813 1993-12-06 2:00 VZIBMJ COM 57694 1993-12-06 2:00 VZIBMJ DEF 15977 1993-12-06 2:00 VZIBM COM 57396 1993-12-06 2:00 VZIBM DEF 14311 1993-12-06 2:00 VZFL DEF 2307 1993-12-06 2:00 VZFLE DEF 2075 1993-12-06 2:00 VZ16 DOC 14994 1993-12-06 2:00 MAC16 DOC 35689 1993-12-06 2:00 VMAP COM 3173 1991-12-16 2:01 VMAP DOC 11624 1991-12-16 2:01 ZCOPY COM 6391 1993-12-06 1:20 ZCOPY DOC 17351 1993-12-06 1:20 VWX COM 12330 1993-12-01 1:07 VWX DOC 18460 1993-12-01 1:07 VZSEL COM 210 1992-01-08 1:57 AX <DIR> 1993-12-06 2:00 PS55 <DIR> 1993-12-06 2:00 US <DIR> 1993-12-06 2:00 MISC <DIR> 1993-12-06 2:00 WIN <DIR> 1993-12-06 2:00 SRC <DIR> 1993-12-06 2:00 VZ16 DEF 3992 1993-12-06 2:00 VZ16E DEF 3526 1993-12-06 2:00 HELP DEF 1791 1993-12-06 2:00 HELPE DEF 1665 1993-12-06 2:00 TOOL DEF 2111 1993-12-06 2:00 BLOCK DEF 1314 1993-12-06 2:00 ZENHAN DEF 1271 1993-12-06 2:00 KEISEN DEF 3749 1992-01-08 1:57 KEISEN_J DEF 3789 1992-01-08 1:57 CVTKEI DEF 465 1992-01-08 1:57 PALET DEF 621 1991-06-01 1:56 BW DEF 664 1991-06-01 1:56 GAME DEF 2916 1993-12-06 2:00 GAME BAT 31 1989-05-10 1:00 INSTALL BAT 1668 1993-12-06 2:00 38 files 316 217 bytes 556 032 bytes free yelona:~#
_ [Debian] Debian GNU/Linux Lenny + DOSEMU + VZ editor
日本語を使わないモードなら、
yabuki@yelona:~/.dosemu/drives/c$ ls -la 合計 12 drwxr-xr-x 3 yabuki yabuki 4096 2009-09-10 19:43 . drwxr-xr-x 5 yabuki yabuki 4096 2009-09-10 19:43 .. lrwxrwxrwx 1 yabuki yabuki 32 2009-09-10 19:43 autoexec.bat -> /etc/dosemu/freedos/autoexec.bat lrwxrwxrwx 1 yabuki yabuki 30 2009-09-10 19:43 config.sys -> /etc/dosemu/freedos/config.sys drwxr-xr-x 2 yabuki yabuki 4096 2009-09-10 19:58 tmp yabuki@yelona:~/.dosemu/drives/c$ mkdir vz yabuki@yelona:~/.dosemu/drives/c$ cd vz/ yabuki@yelona:~/.dosemu/drives/c/vz$ man mcopy yabuki@yelona:~/.dosemu/drives/c/vz$ mcopy -s a: .とするだけで、画像のように(クリックすると大きくなります)vz editorが起動します。この記事はどうしても unix 系のeditorじゃなくて、昔のeditorが使いたいという人がいたので、自分が所有していたvz editorで試しました。
現在の問題点は、ビレッジセンターが解散しているで合法的にvz Editorを入手する方法がないことでしょうか。現在入手できないプログラムについて言及することは、不正コピーを助長することになりかねないのが気がかりです。
他人と共有できる「自由なソフトウェア」ならこんな心配はいらないのですが、合法的にソフトウェアを持っている人だけ参考にしてください。お願いします。Vz Editorの作者である c.mos 氏は、ご自身のブログ(http://c-mos.sakura.ne.jp/blog/index.php?e=212#cmt986)で、いろいろと考えていらっしゃるようですが、まだ決定ではありません。
あとの作業としては、日本語を表示できるようにする作業、いわゆるDOS/V化については、ソース公開がされているわけじゃないので、DOSEMUに適合させることができるのかはわからないのですが、(http://www.hmsoft.co.jp/lepton/software/dosv/index.htm)が参考になるかもしれません。Web pageの文字が見えない場合は、カーソルで反転させるか、HTMLのソースをそのまま読むとわかります。素人避けなのかもしれません。
DOSMEUのコードページに関しては、apt-get source dosemu でざっくりと見てみましたが、CP932はありません。CP932が何のことかわからない人は(http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoftコードページ932)を参照のこと。
yabuki@yelona:~/src/deb-package/i386/dosemu/dosemu-1.4.0+svn.1828/src/plugin/translate/charsets$ ls -aR .: . JIS0201.c Makefile cp437.c ibm_ascii.c iso8859-2.c iso8859-5.c iso8859-8.c utf8.c .. JIS0208.c ascii.c cp850.c iso2022.c iso8859-3.c iso8859-6.c iso8859-9.c vt100.c GB2312.c KSX1001.c config cp852.c iso8859-1.c iso8859-4.c iso8859-7.c multibyte.c ./config: . .. plugin_enableや
yabuki@yelona:~/src/deb-package/i386/dosemu/dosemu-1.4.0+svn.1828/src/plugin/extra_charsets$ ls -a . cp1125.c cp775.c cp860.c cp864.c cp874.c iso8859-14.c koi8-u.c .. cp1251.c cp855.c cp861.c cp865.c cp895.c iso8859-15.c mazovia.c Makefile cp737.c cp857.c cp862.c cp866.c iso8859-10.c koi8-r.c bg-mik.c cp773.c cp858.c cp863.c cp869.c iso8859-13.c koi8-ru.cを見てもCP932はないので、補う方法を考えないといけなさそう。
DOSのファイルを使う方法は、DOSのソフトウェアライセンスを持っていても、Linux上のDOSEMUに適用できるかどうかは個々の契約によるので私には判断できない。筋が良い方法はDOSEMUにCP932.cを作って入れる方法じゃないかなあ。