]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2008-03-01 [長年日記]

_ [tDiary] 2.2.1 へアップグレード

~/public_html/diary 以下のバックアップを取ってから、~/src/tdiaryに wget で tdiary 2.2.1 (フルバージョンの方)を取って来て作業の準備を行う。

まずは、w3m tdiary-2.2.1/doc/README.html や、w3m tdiary-2.2.1/doc/INSTALL.htmlを読む。

必要なファイルを再帰でコピーして、01spを消しまわって、リロードしたらとりあえず動き始めたようだ。自分のデータなら、このぐらいの運用で。

new versionへ移行したら、noritadaさんからコメントを頂いていたのに気が付いたので、早速更新系のテストを行う。web経由からの更新はできた。このエントリーはEmacs経由での更新である。あとは携帯電話からの更新を確認すればだいたいよさそう


2008-03-03 [長年日記]

_ ndtpd + lookup-el , EBview と リー算って何だ?

私は Debian 上で研究社のリーダーズ+プラスV2を利用している。EBview と ndtpd + lookup-elで表示する漢字が違う場合があることに、最近になって気がついた。

研究社のリーダーズ+プラスV2で answer を調べてみると、EBview だと answer の vi*1 の用法の部分は、

answer directly to Mr. Lee リー氏を直接の上司とする
となっているが、ndtpd + lookup だと
answer directly to Mr. Lee リー算を直接の上司とする.
という表記に見える。何故こんなことになってしまったのだろうか?

EBview で見た表示結果は、念のために Windows で確認した表示結果と同じだ。このため、データ自体は、正しいものだと推定できる。ということは ndtpd + lookup-el の時だけ「氏」が「算」に見える所が謎である。ちなみに、私の環境ではEmacsとXEmacsの両方で試した。結果は両方とも「氏」が「算」にみえている。

私が何かミスをしている可能性が大きいが、とはいえ一部だけ文字表記が変わるとは珍しい現象である。他にも同じ現象に出会った人はいるのだろうか。情報を集めてみないと。

*1 自動詞 vi, v.i. verb intransitive

_ [] ネットワーク経済の法則

別件で気になる本のリストに入っていた 「ネットワーク経済」の法則―アトム型産業からビット型産業へ…変革期を生き抜く72の指針(カール シャピロ/ハル・R. バリアン/Carl Shapiro/Hal R. Varian/千本 倖生/宮本 喜一) ですが、mhattaさんのジャーナルで取り上げられていたので、何か背中を押されているような気がしてポチっと購入しました。英語版はInformation Rules: A Strategic Guide to the Network Economy(Carl Shapiro/Hal R. Varian)です。


2008-03-08 [長年日記]

_ ndtpd とのしゃべり方

辞書中の「氏」と「算」が置き換わるという現象の原因追求をするのに、ちょうど ndtpd のメンテナー様にお会いできるチャンスがあり、ndtpdとlookupの問題切り分けに意見をもらえた。

文字コードなどに関しては、gucharmap というプログラムを使われていたので、早速自分でも使ってみるとことにした。

で、telnet を使って、ndtpd とおしゃべりすることができることを教えてもらい、実際にどうすると良いのかを試行錯誤してみました。参考にしたリソースは、(http://mt.mizba.net/files/2004-02-15/02_ndtpd-1.0.txt)です。

  • EUC-JPエンコードでターミナルを上げる。
    mlterm --km euc-jp
  • telnet lcoalhost ndtp
    で、辞書サーバにアクセスする。
  • tを入力して、辞書の一覧が表示されることを確認する。
  • L1と入力
  • PaまたはPkの次に、探したい英単語を入力する。今回はanswer

    Paanswer

    すると、インデックスを返してくる。

    $0

    answer

    3ec:748

    #b124answer

    7653:374

    #b124ANSWER

    7653:576

    $$

  • で、Sコマンドにつづけてインデックスを入力することにより検索したい中身を表示する。

    S3ec:748

上記をみてわかったことは、telnet で PaコマンドやPkコマンドをEUC-JPで表示しているかぎりにおいては、Mr. Lee は常に 「りー氏」であり、「りー算」になることはなかった。あとは、Lookup-elの中を調べて行く話になりそうだ。

EBviewの文字レンダリングは、Pangoが担当しており、lookup-elは、Emacsの文字の扱いに依存するので、私がEmacs(とXEmacs)をUTF-8で使っている所も関係があるかもしれない。


2008-03-12 [長年日記]

_ vcs-pkg

ディストリビューションの垣根を越えて、VCS*1でパッケージ管理をする取り組み。単一のバージョン管理システムに留まらず、また単一のディストリビューションにも拘ることなく、1つのパッケージを管理する方法について情報を交換する。

(http://vcs-pkg.org/)

*1 Version Control System;CVS,SVN,gitたちのようなバージョン管理システム, scmという場合もあり

_ 太平記

私の育った神戸には、楠木正成の銅像がある。ちょうど兵庫区役所のとなりにある公園に置いてある。学生時代に南北朝の話を習った時にはあまり身近には感じられなかった。太平記などを学生の頃から読んでいれば、もうちょっと違ったのかも知れません。

太平記のバックグラウンドを知る書籍として、歴史に詳しい友人より概説をしてある本として日本の歴史〈9〉南北朝の動乱 (中公文庫)(佐藤 進一) か、南北朝の動乱 (戦争の日本史8)(森 茂暁) の推薦を受けました。


2008-03-14 [長年日記]

_ 一回休み

金曜日は、急激に喉風邪が悪化して、イソジンを使ってうがいを繰り返し、毛布に包まり汗をいっぱいかき、食事は自分でナベ焼きうどんをつくり、ひたすら回復に努めてました。


2008-03-18 [長年日記]

_ 投資の世界ではポートフォリオを作るのにリスク管理で分散投資をするが、セキュリティの世界ではどうだろう

投資の世界では、ポートフォリオを作る時リスクを分散するのに異なる金融商品を利用する。そしてリスクを相殺するようにアセットを作るのが定石であると聞く。

しかし私のまわりでは、セキュリティリスクをコントロールするのに分散するよりも、集中する話 --- あるベンダーと一緒に心中するパターンを取っている話 --- を良く聴く。この違いはどこからくるのだろうか。

記憶に新しい所で、一種類のAnti Virusソフトウェアを導入していて酷い目にあった所など、一点買いのデメリットは幾つか学習されてきていると思うが、どのぐらいセキュリティ担当者に浸透しているかは私はわからない。

思うに窓口が一つであるメリットは、リスク分散をするメリットを越えているということなのであろうか。具体的に比較検証している所が有ると面白いのだが


2008-03-20 [長年日記]

_ 般若心経

聞いていると、だんだん心地良くなるという噂の般若心経ですが、ただ読経を聞いているだけだと気持悪いので中身を知りたいと思う訳ですが、これがまた難しい。

フラッシュで作成してある読経は、(http://www.kongohin.or.jp/recite3.html)です(flashで音がでるので注意)

また、文字を出すのに苦労されている領域なのですね。サンスクリット語や漢字、現在の日本語などが入り乱れる領域です。Webでは表示するのではなくpdfで資料を公開されています。般若心経のおしえ(http://www.kongohin.or.jp/hannya.html)ひとまずxpdfでは中身が読めることは確認しました。

_ 自分の手帳の収納力をアップする

A5サイズの手帳を使っていると、一時的にチケットや、ゆうちょ銀行の通帳、ギフトカードなどを挟んで置いておきたいことがある。そんな時に(http://www.correct.co.jp/04shn/indexsm.html)の超薄型クリアブックの型番S-501を見つけた。A4の1/3の大きさであり、私の要求を満たした。また、IDカードの整理にカード上手のCF-1106を利用している。カード型電卓や保険証、診察券、JRでの回数券(大きいの方)がちょうど入る。

これらの商品は、キャズム(ジェフリー・ムーア/川又 政治) でいう所の、拡張プロダクトにあたると思い購入した。

_ マイタック Mio C325 に保護フィルムを張る

ネット上には専用の保護フィルムも売っている。しかし私の場合は、C325の画面部分の大きさを測り、近い大きさであるサンワサプライ 液晶保護フィルム PDA-F34 をヨドバシカメラで買ってきて、余分な部分をカッターで切って、最後は現物合わせで保護フィルムを作った。今の所、良い感じで利用している。


2008-03-23 [長年日記]

_ 一族での食事会

神戸で開催された、一族の食事会に参加する。姪の小学校入学のお祝いも兼ねている。

_ 自転車で

運動不足解消と、上記の食事会へ参加するために大阪から、神戸まで主に43号線を使い自転車で移動した。途中、43号線に出るまで迷ったが片道約3時間で有酸素運動をしていた。残念なことにキャットアイ サイクルコンピュータ CC-TR100を、修理にだしており、心拍や、ケイデンス、スピードや距離を測定はできなかった。

これからは自転車に取って良い時期なので、また測定できる機会もあるだろう。収穫低減の法則があるので一日だけ有酸素運動を頑張るより(やらないよりはずっとましだが)も分散して乗りたいと思う。

_ 初めての輪行

夜になり残念なことに、神戸大阪間にて雨が降っていた。夜の雨の日に無理をして走るよりは輪行をして、体力を温存して帰宅するのが良いと判断した。

急きょ、三の宮の東急ハンズで輪行バッグ(超速five)を購入し、自転車を分解して(前輪だけ分解するタイプのバッグなんで比較的簡単だとおもった)自転車をJRに持ち込んだ。

分解したとはいえ電車に持ち込むと、輪行バッグはでかいので列車の端で迷惑をかけないように気を使って乗車した。人混みをさけるために普通に乗り、21:00ごろだったので大阪まではがらがらで助かった。大阪、新大阪間は普通の先頭車両といえども人が多く、次回からは進行方向から一番最後をためしてみるのが良さそうだ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ tueda [私の輪行バッグも前輪だけ外すタイプなんですが,意外にかさばりますよね. そろそろ痛んできたので,次は両輪外すタイプに..]

_ yabuki [はい。自転車って、両輪を外すと結構小さくなるとは思いました。 が、まだそこまでは、自転車の機構に慣れていないのでその..]


2008-03-25 [長年日記]

_ Tech総研

かなりひさしぶりに、gotomさんを見ました。リクナビのTech総研で取り上げられています。(http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001293&vos=dytermgm000000000000)

_ Goggle Summer of Code

学生さんにとっては、良いチャンスだと思うんだけど。ばりばり英語を使わないと行けないと勘違いしているためか、どのぐらい頑張ると Goggle Summer of Code に参加できるか、FSIJさんが encourage するページをつくられたようです。Summer of Code 紹介ページ(http://www.fsij.org/homepage/wiki/GSoC2008)