Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2008-04-01 [長年日記]
_ [Debian] bits from the users of Debian
DD*1のPaul Wiseさんhttp://wiki.debian.org/PaulWise(以下Pabsさん)が、"bits/news from the users of Debian"という企画をしています。
どんな企画かというと、bits/news from the users of Debian?(http://lists.debian.org/debian-user/2008/03/msg02475.html)を読むといいのですが、概要を知りたい人のために少しだけまとめておきます
"Bits from なになに"は、Debian の ML でたまに見掛ける表現です。なになにの部分には、DPL*2 ftp masterなど人やグループがきます。その人やグループからのお知らせだと思ってもらえばいいでしょう
Pabsさんは、"Debianの優先順位の一つにユーザがある"(http://www.debian.org/social_contract.ja.html)の4番目ですね。という側面から、Debian userの声、つまり"bits from the users of Debian" をDebian Devel AnnメーリングリストやDebian privateメーリングリストへ流してみたいそうです。
Debian Devel Annメーリングリストは、誰もが読むことができるDebianの開発者向けメーリングリストです。主にDebianのコントリビュータや開発者が見ています。またDebian privateは、Debian開発者だけが読んで投稿できるメーリングリストです。
pabsさんに英語でDebian userの声を届けると、Debconf 8や、上記2つのMLでpabsさんがまとめた"bits from the users of Debian"へ意見が反映されます。Debian userとして意見がある人は、pabsさんのオリジナルのメールを良く読んで返信してあげてください。
2008-04-02 [長年日記]
_ 蓬莱551値上げ
大阪で蓬莱551といえば、豚まんです。新大阪駅の構内にも店舗があり、たまに利用しました。大阪土産に食べた人もいるのではないでしょうか。
最近の原材料の高騰を理由に豚まんが20円upしました。(http://www.551horai.co.jp/kikanngenntei/aoaiaie.html)
原材料の高騰により物価の上昇は続くようです。身近な所から経済を感じるチャンスかもしれません。物価の上昇を個人が嘆くだけでは、変わりませんから。
2008-04-04 [長年日記]
_ [Debian] Debian パッケージ版の GNU screen は suid root の代わりに setgid utmp されています。
GNU screen をマルチユーザモードで利用しようとした場合、"Must run suid root for multiuser support."というメッセージを見たことがあるかもしれません。
上記のメッセージを見て、screen コマンドに setuid root を実行したり、自分で GNU screen を make する前に、/usr/share/doc/screen/README.Debian を読んでみませんか? いまの所 Debian パッケージ版 GNU screen は setgid utmp されていることが記述されています。
また、Debian Administration - System Administration Tips and Resources の記事 Using GNU screen's multiuser feature for remote support(http://www.debian-administration.org/articles/572) があなたが求めている Debian 風の解決策かもしれません。
_ 今日は、King 牧師が暗殺された日です。
40年前の1968年4月4日に、"I have a dream" の演説で有名な Martin Luther King jrがアメリカ、メンフィスのバルコニーで撃たれて死亡しました。1968: Martin Luther King shot dead(http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/april/4/newsid_2453000/2453987.stm)
2008-04-07 [長年日記]
_ 雨の桜並木(大阪靭公園)
_ 十三、印度屋
大阪十三は、猥雑とした町である。そんな町でふらりと入ったカレー屋が面白いカレーをだしている。いわゆる日本風カレーではない。豆の甘さや、キュウリや生タマネギのシャキシャキした感じ、鶏肉の柔かい噛み応え、もちろんスパイスの組み立てなど美味しくいただきました。またつけ合わせに出てくるタマネギのピクルスは他では食べたことがないアイテムです。2008-04-09 [長年日記]
_ memo: About Innovation
(http://www.geekpage.jp/blog/?id=2008/4/6/1)のWeb Pageより Google Tech Talk で 積んどくリストにのっけてあるイノベーションの神話(Scott Berkun/村上 雅章)に関連する記事を読めた。
_ memo:gold: Google Releases New and Improved GCC Linker
http://google-opensource.blogspot.com/2008/04/gold-google-releases-new-and-improved.html)より。Ian Lanceさんが、GNU Linkerをスクラッチから書き直して、機能は全く変わらないけど、新しい機能として*5倍のスピード*で動作する Linker を作ったとのこと。そして先月オープンソースコミュニティへリリースをした。
2008-04-12 [長年日記]
_ memo:CAB暗号
(http://www.atmarkit.co.jp/news/200804/11/cab.html)解けない事が証明されているらしいが、セキュリティ関係者のチェックを受けた後の展開など、今後の成行きに注目しておきたい。
_ memo:「下請けの労働生産性は元請けの6割」,IPAが情報処理産業経営実態調査報告書を公開
2008-04-18 [長年日記]
_ International year of the potato
不勉強ながら、国連が2008年はポテトの年であると決めた事をしりませんでした。(http://www.potato2008.org)
Debian GNU/Linux の potato は、ちょっと世間よりも早すぎたようです。;-)
2008-04-24 [長年日記]
_ [Debian] SANYO DIGITAL VOICE RECORDER with RADIO
型番 ICR-RB79M FM/AM ラジオで予約録音できる。MP3 のファイルが生成される。容量は 2GB である。NHK ラジオの語学番組が半年分録音できるのが売りらしい。
入居しているマンションがデジタル放送に移行するのにあたり、有線放送が邪魔になるらしく契約解除となった。私は有線放送でいつでも NHK ラジオの語学番組にアクセスできるのが便利だったので利用していた。有線放送は入居時の契約に含まれており、相手の都合で有線放送が契約解除になったんで、上記のラジオで語学番組を録音して聞いて欲しいとのこと。
早速、Debian Etch で利用できるか確認してみた。USB ケーブルを利用して Debian Etch の入った Think Pad X32 と ICR-RB79M を接続してみたら、
usb 2-2: new full speed USB device using uhci_hcd and address 11 usb 2-2: configuration #1 chosen from 1 choice Initializing USB Mass Storage driver... scsi0 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices usbcore: registered new driver usb-storage USB Mass Storage support registered. usb-storage: device found at 11 usb-storage: waiting for device to settle before scanning Vendor: SANYO IC Model: RECORDER Rev: Type: Direct-Access ANSI SCSI revision: 00 usb-storage: device scan complete SCSI device sda: 4086112 512-byte hdwr sectors (2092 MB) sda: Write Protect is off sda: Mode Sense: 00 c0 00 00 sda: assuming drive cache: write through SCSI device sda: 4086112 512-byte hdwr sectors (2092 MB) sda: Write Protect is off sda: Mode Sense: 00 c0 00 00 sda: assuming drive cache: write through sda: sda1 sd 0:0:0:0: Attached scsi removable disk sda FAT: utf8 is not a recommended IO charset for FAT filesystems, filesystem will be case sensitive!ってことで、あっさり認識成功した。そして、生成されている MP3 ファイルも Debian Etch で内容を確認できた。