]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2011-08-02 [長年日記]

_ 存続時間を予測する(a.k.a 寿命のフェルミ推定)

後から思い出せるようにプログラムの形で。

jruby --1.9 -e 'require "date"; a = (c = Date.strptime("2011-08-02","%Y-%m-%d")) - Date.strptime("2007-01-25", "%Y-%m-%d");;print "Gottの法則\n信頼区間50%\n"; p c+(a/3);p c+(a*3); print "信頼区間60%\n"; p c+(a/4);p c+(a*4);print "信頼区間95%\n";p c+(a/39);p c+(a*39)'

2011-08-03 [長年日記]

_ [wireless] OFDMとは、Orthogonal Frequency Division Multiplexingの略

OFDM とは・・・で、Wifiの基礎を。


2011-08-04 [長年日記]

_ [] 本の保護

自分で買った本で、使い込んでくるとやっぱりヨレてくる。図書館のようにカバーがついていれば、少しはマシになるかと思い、ちょっくら調べてみた。


2011-08-05 [長年日記]

_ pmap

    procps: /usr/bin/pmap
    procps: /usr/share/man/man1/pmap.1.gz
  
bashのプロセスで利用しているメモリーマップ。見ているだけで色々と疑問点が出てくる。 何かで似たような出力結果を見たような気がするが、ちょっと思い出せないな。ライブラリ 関係のコマンドだったような。
$ pmap -x 2965
2965:   /bin/bash
Address   Kbytes     RSS   Dirty Mode   Mapping
08048000       0     600       0 r-x--  bash
0810a000       0      20      20 rw---  bash
0810f000       0      20      20 rw---    [ anon ]
09124000       0    1980    1980 rw---    [ anon ]
b73a1000       0      12       0 r-x--  libnss_files-2.11.2.so
b73ab000       0       0       0 r----  libnss_files-2.11.2.so
b73ac000       0       0       0 rw---  libnss_files-2.11.2.so
b73ad000       0      16       0 r-x--  libnss_nis-2.11.2.so
b73b5000       0       0       0 r----  libnss_nis-2.11.2.so
b73b6000       0       0       0 rw---  libnss_nis-2.11.2.so
b73b7000       0      20       0 r-x--  libnsl-2.11.2.so
b73ca000       0       0       0 r----  libnsl-2.11.2.so
b73cb000       0       0       0 rw---  libnsl-2.11.2.so
b73cc000       0       0       0 rw---    [ anon ]
b73ce000       0      16       0 r-x--  libnss_compat-2.11.2.so
b73d4000       0       0       0 r----  libnss_compat-2.11.2.so
b73d5000       0       0       0 rw---  libnss_compat-2.11.2.so
b73d6000       0      48       0 r----  locale-archive
b74c5000       0       8       0 r----  locale-archive
b76c5000       0       4       4 rw---    [ anon ]
b76c6000       0     488       0 r-x--  libc-2.11.2.so
b7806000       0       4       4 r----  libc-2.11.2.so
b7808000       0       4       4 rw---  libc-2.11.2.so
b7809000       0      12      12 rw---    [ anon ]
b780d000       0       8       0 r-x--  libdl-2.11.2.so
b780f000       0       4       4 r----  libdl-2.11.2.so
b7810000       0       0       0 rw---  libdl-2.11.2.so
b7811000       0      68       0 r-x--  libncurses.so.5.7
b7848000       0       8       8 rw---  libncurses.so.5.7
b785f000       0       0       0 r----  bash.mo
b7861000       0      20       0 r--s-  gconv-modules.cache
b7868000       0       4       4 rw---    [ anon ]
b786a000       0       4       0 r-x--    [ anon ]
b786b000       0     100       0 r-x--  ld-2.11.2.so
b7886000       0       4       4 r----  ld-2.11.2.so
b7887000       0       4       4 rw---  ld-2.11.2.so
bfb9f000       0      20      20 rw---    [ stack ]
-------- ------- ------- ------- -------
total kB    9252       -       -       -
$ pmap -d 2965
2965:   /bin/bash
Address   Kbytes Mode  Offset           Device    Mapping
08048000     776 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 bash
0810a000      20 rw--- 00000000000c1000 0fe:00001 bash
0810f000      20 rw--- 0000000000000000 000:00000   [ anon ]
09124000    3364 rw--- 0000000000000000 000:00000   [ anon ]
b73a1000      40 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libnss_files-2.11.2.so
b73ab000       4 r---- 0000000000009000 0fe:00001 libnss_files-2.11.2.so
b73ac000       4 rw--- 000000000000a000 0fe:00001 libnss_files-2.11.2.so
b73ad000      32 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libnss_nis-2.11.2.so
b73b5000       4 r---- 0000000000008000 0fe:00001 libnss_nis-2.11.2.so
b73b6000       4 rw--- 0000000000009000 0fe:00001 libnss_nis-2.11.2.so
b73b7000      76 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libnsl-2.11.2.so
b73ca000       4 r---- 0000000000012000 0fe:00001 libnsl-2.11.2.so
b73cb000       4 rw--- 0000000000013000 0fe:00001 libnsl-2.11.2.so
b73cc000       8 rw--- 0000000000000000 000:00000   [ anon ]
b73ce000      24 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libnss_compat-2.11.2.so
b73d4000       4 r---- 0000000000006000 0fe:00001 libnss_compat-2.11.2.so
b73d5000       4 rw--- 0000000000007000 0fe:00001 libnss_compat-2.11.2.so
b73d6000     956 r---- 00000000048a7000 0fe:00001 locale-archive
b74c5000    2048 r---- 0000000000000000 0fe:00001 locale-archive
b76c5000       4 rw--- 0000000000000000 000:00000   [ anon ]
b76c6000    1280 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libc-2.11.2.so
b7806000       8 r---- 000000000013f000 0fe:00001 libc-2.11.2.so
b7808000       4 rw--- 0000000000141000 0fe:00001 libc-2.11.2.so
b7809000      16 rw--- 0000000000000000 000:00000   [ anon ]
b780d000       8 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libdl-2.11.2.so
b780f000       4 r---- 0000000000001000 0fe:00001 libdl-2.11.2.so
b7810000       4 rw--- 0000000000002000 0fe:00001 libdl-2.11.2.so
b7811000     220 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 libncurses.so.5.7
b7848000      12 rw--- 0000000000036000 0fe:00001 libncurses.so.5.7
b785f000       8 r---- 0000000000000000 0fe:00001 bash.mo
b7861000      28 r--s- 0000000000000000 0fe:00001 gconv-modules.cache
b7868000       8 rw--- 0000000000000000 000:00000   [ anon ]
b786a000       4 r-x-- 0000000000000000 000:00000   [ anon ]
b786b000     108 r-x-- 0000000000000000 0fe:00001 ld-2.11.2.so
b7886000       4 r---- 000000000001a000 0fe:00001 ld-2.11.2.so
b7887000       4 rw--- 000000000001b000 0fe:00001 ld-2.11.2.so
bfb9f000     132 rw--- 0000000000000000 000:00000   [ stack ]
mapped: 9252K    writeable/private: 3612K    shared: 28K

_ rpcinfo

$ dpkg -S rpcinfo
libc-bin: /usr/share/man/man8/rpcinfo.8.gz
manpages-ja: /usr/share/man/ja/man8/rpcinfo.8.gz
libc-bin: /usr/bin/rpcinfo
nmap: /usr/share/nmap/scripts/rpcinfo.nse
$ dpkg -S pmap_dump
portmap: /usr/share/man/man8/pmap_dump.8.gz
portmap: /sbin/pmap_dump
$ rpcinfo -p localhost
   プログラム バージョン プロトコル ポート
    100000    2   tcp    111  portmapper
    100000    2   udp    111  portmapper
    100024    1   udp  44486  status
    100024    1   tcp  34125  status
$ sudo pmap_dump
[sudo] password for yabuki: 
    100000    2   tcp    111  portmapper
    100000    2   udp    111  portmapper
    100024    1   udp  44486  status
    100024    1   tcp  34125  status

_ TCP/UDPのサービス名対応は

/etc/serivces をそのまま見るもよし getent や grep を使うのも良いかと。



2011-08-09 [長年日記]

_ [tDiary] 問題点の切り分けどうしようか。

tDiary 3.0 系にプログラムを変更して、ぼちぼちと移行している。この tDiary の 2006年05月の日記の状態が何を直すべきか切り分けを考えないといけない。

  1. ./200605.htmlにはアクセスできる。一応、2006年5月度のコンテンツにはアクセスできる。
  2. ./20060501.htmlにアクセスするとエラー(下記参照)がでる。
  3. tDiaryのデータがぶっ壊れたのかと思い、data/2006/200605.td2を mv して新規にエントリーをポストしようとしたが、やっぱりエラーがでる。ということでデータが空でも発生するのでデータフォーマットのせいじゃないみたい。
  4. 念のため、カレンダー系のプラグインは全部切ってみたが症状は改善しない。
500 Internal Server Error
 
bad date (TDiary::TDiaryError)
 
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:1907:in `rescue in initialize'
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:1894:in `initialize'
(plugin/00default.rb):243:in `new'
(plugin/00default.rb):243:in `block in calc_links'
(plugin/00default.rb):238:in `each'
(plugin/00default.rb):238:in `calc_links'
(plugin/00default.rb):205:in `block (2 levels) in load_plugin'
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:797:in `call'
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:797:in `block in header_proc'
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:796:in `each'
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:796:in `header_proc'
(TDiary::Plugin#eval_src):5:in `block in eval_src'
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:785:in `eval'
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:785:in `block in eval_src'
/home/yabuki/public_html/diary/tdiary.rb:112:in `block in safe'

これまでは、update.rbで、~などを直して、UTF-8のエラーをなおしたり、カテゴリーが認識されるようにしたりしてたけど、そんなレベルじゃないな。 tDiary の ML か掲示板などで相談する方がいいかも知れない。


2011-08-11 [長年日記]

_ [Debian] Debian GNU/Linux Squeeze 時代における 「wii リモコンを使う」

この記事は、2007年03月30日の記事 Debian Etch で wiiリモコンを使う を、今の時点に更新したものです。

もはや、wiiリモコンも一般的になりました。最近は、Kinect(http://www.xbox.com/ja-JP/kinect)を、Linuxで使う話もあり、世につれて流行のデバイスは変わったりします。

さて、Debian GNU/Linux Squeeze では、もはや wii リモコンを扱う wminput やライブラリも整備され、あとはどんな面白いアイディアを形にするのかという状況です。

例えば、WiiRemoteをUbuntuで使う(bluetoothGPSも並用)のように、GPSナビを動かすのに、wii リモコンを使うアイデアなどです。

上記は、ubuntuの記事ですが、Debian GNU/Linux squeeze でも同じです。

  1. $sudo apt-get install wmgui wminput
  2. $sudo modprob uinput
  3. $sudo wminput -c ir_ptr
  4. 上記のあと、wii リモコンの1,2ボタンを同時に押下して認識させます。
  5. key binding は上の記事をみながらお好きなように。

今のところ、わたしが認識している問題点

usb bluetooth adaptor のためかどうかは分からないが、BlueTooth Headset と併用すると、ヘッドセット(Motorola S9)の方が音が出なくなる。個人的には転送速度がおいついてないような感じですが原因は掴めていません。


2011-08-12 [長年日記]

_ [Ruby] autoload

遅延評価? 遅延束縛? --- 実際に使うまで、評価しないメリットで起動が速くなるぐらいなのかしら? たぶん何かテクニックがあるんだろうなあ


2011-08-13 [長年日記]

_ Travis CI

kiyokaさんの所で、Travis CI の話 [Ruby] Travis CIを使ってみた(http://oldtype.sumibi.org/show-page/kiyoka.2011_08_13)が出ていたのでメモ。設定とかは、(http://dai.tumblr.com/post/3345578195/travis-distributed-ci-for-the-ruby-community-using)このへん?

buildとテストを連続して行うCIを、githubで大々的に使えることをデモするのは賢いなあ。ソースを出したくない人は実験済のサービスを導入すればいいんだし。


2011-08-14 [長年日記]

_ LILO Monthly Seminar にいってきた。

2011年8月度 LILO Monthly Seminar(http://lilo.linux.or.jp/wiki/lms/20110814)に参加してきた。

わたしが到着したときには、自己紹介タイムになっており、こう皆さん流行のガジェットが出てきて変わらないなあという感じ。大浦さんにもお久しぶりにお会いした。なんか次回、LMSがあるときにはネタがあるようです。楽しみですね。


2011-08-15 [長年日記]

_ [Debian][Java] You can change L&F(look and feel)s with swing.

2009 情財第 517 号 「アプリケーション実行基盤としての OpenJDK の評価 調査報告書」から状況は変化し、Debian GNU/Linux Squeeze において、nimbus は利用できるようになっている。

(http://www.02.246.ne.jp/~torutk/javahow2/swing.html)の「ルックアンドフィール切替テストプログラム」を Debian GNU/Linux squeeze で動かしている Eclipse で、実行した所下記のように表示された。

OpenJDKであっても、Swingでつくった場合、下記のような Look and Feel が選択できる。

名称 画像 メモ
Metal metal これまでの Swing の Look and Feel
Nimbus nimbus 新しく選択できる Swing の Look and Feel 透過など利用でき、Metal よりも洗練された雰囲気が出る。
CDE/Motif CDE/Motif 一昔前の Look and Feel だが、いまでも利用している所もある
GTK+ GTK+ Linux ユーザにはなじみがある Look and Feel