]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2010-09-01 [長年日記]

_ 大阪のお好み焼きに舌鼓を打ちながら New kindle と Android Dynabook AZ を見てきました。

心斎橋のお好み焼き「ゆかり」にて、大阪のお好み焼きを堪能しつつ、最近のガジェットを触らせてもらいました。近頃めっきり物欲はないのですが、Dynabook AZ および kindle のそれぞれの軽さ、値段、見やすさ、操作感など、触って実物を見て確認してみないと判らないことを見せてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。Yukari okonomiyaki


2010-09-03 [長年日記]

_ 第1回 ITマネジメント研究会 初心者編(大阪) に行ってきました。

表題の研究会に参加してきました。問題意識として、linuxやwindowsなど複数のOSが存在しているネットワークを管理する必要がある場合に、何を脅威と考える必要があるかでした。

ネットワークの作成から維持管理から撤去までのライフサイクルからの観点からすると、膨大な手間がかかっており、特に大規模ネットワークで、サーバーがLinuxであっても、クライアントは Windows を使っている場合がおおく、ライセンス管理に多大な手間がかかっていることが理解できた。

ネットワークのライフサイクルとそれぞれのステージで必要な作業

ここは発表者に資料をもらったので取扱を確認してから記入する。

ヘテロなネットワークでもライセンス管理

会社のライセンス管理も Admin の仕事かどうかにかかわらず、ソフトウェア会社からの問い合わせがあれば、社内のソフトウェア利用状況を調査して回答をしなければならない。これは人の調整だけでなく、実際の調査がひつようで工数がかかる作業である。

ライセンス違反をしている部署があれば、遵守するように指導も行わなければならない。

BSAも企業内のライセンス違反に目を光らせて(この場合はキャンペーン)おり、裏を取ってから会社にコンタクトを取ってくる。

安全で信頼できるデジタル社会の実現を推進するビジネス ソフトウェアアライアンス(本部:米国ワシントンDC、会長:ロバート・ハリマン、以下BSA)は、BSAメンバー企業と関西地域所在のメーカー(以下、A社)との間におけるビジネスソフトウェアの著作権侵害に関し、5月20日付で、総額3億1520万5272円の和解が成立したと発表しました。本件は、BSAへの通報を端緒とする全世界における事案の和解総額として過去最高額となるものです。

[■2010/7/1 BSAメンバー、関西地域所在のメーカーと過去最高額で和解 〜 BSAへの通報を端緒とする和解としては世界最高額の3億1千5百万円 〜 より引用]

社内にコンプライアンス体制がないと、こんなことになるし、なってから整備しても遅い。また、べっと/.Jに違法コピー率を10%低下させれば、7500億円の経済効果(http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=10/10/04/0636256)のように、正しくライセンス管理をする必要がある。これは、プロプラエタリソフトウェアだけでなく、オープンソース/フリーソフトウェアであっても野放図にするわけではないのでライセンス管理をする必要はある。体系的なアプローチが必要だと感じた。

様々な意識レベルの人がネットワークに参加

様々な意識レベルの人がネットワークに参加している場合に、定期的に教育を施し、会社としての義務を果たしておく必要がある。でないと問題が起きた時に問題を放置したと犯罪を犯した人だけでなく、会社にも不幸が降りかかる。そのため警察庁 サイバー犯罪対策:情報セキュリティ対策ビデオ(http://www.npa.go.jp/cyber/video/index.html)などを利用する。

_ 参加した感想として

運用管理まで含めたステージは、ハードウェアの領域・ソフトウェアの領域・利用者教育/管理の領域などにまたがっており、オープンソース/フリーソフトウェアが果たせる一定の役割はあるが、銀の弾丸ではない、ことを改めて思い知った。でも、有効なツールとして、まだ浸透する余地があるともわかったので、有益な会に参加しました。また情報収集に参加しようと思います。


2010-09-04 [長年日記]

_ 引っ越しの準備をしないといけないと思うほど、他の雑用が片付いていく

引っ越しの準備でぱたぱたしているはずだが、会社のwebを更新したり、日本郵政公社メールを書いてみたりと、気晴らしにやる作業が捗ってしまう。

_ さくらのVPS

知り合いから、(http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/001064.html)のurlが飛んできた。kvmでrootを使えるのが人気なのね。

CPUおよびI/O負荷が低い場合には、いけるとおもう。テスト環境にはいいのかも。がっつりとCPUとI/O負荷がかかる場合はリアルマシンでCPUやI/Oを独占し、1台で収まらない場合は、ちゃんと設計して負荷分散を事前に計画しないといけませんって、まあ普通のお話ですよね。

仮想化もクラウドと表現されている場合があるので、よくよく話を聞いておかないと、アレっ?ってことにも

固定IPも振れるみたいだし、たしかに気になるなあ。


2010-09-11 [長年日記]

_ メモ:Sunの「ZFS」特許係争が決着、NetAppとOracleが合意

ZFS が来月から Linux で使えるようになる?!の関連です。

米NetAppは米国時間2010年9月9日、米Sun Microsystemsとの特許係争について、双方が訴訟を取り下げることで米Oracleと合意したと発表した。合意条件は非公開としている。

[Sunの「ZFS」特許係争が決着、NetAppとOracleが合意より引用]

このような係争があって、企業間では決着がついたと。


2010-09-12 [長年日記]

_ メモ:スタートアップを始めない理由が間違っている理由

スタートアップを始めない理由が間違っている理由(http://www.aoky.net/articles/paul_graham/notnot.htm)ここに書いてあることのいくつかは当たっている。ただ、この記事を読んだからといって成功が約束されたわけじゃない。成功する確率が上がるという違いは気がついてるとおもうけど念のため。


2010-09-13 [長年日記]

_ お手軽にTシャツにアイロンプリントするなら

あまり安すぎると、ロゴが割れるので、KOKUYO インクジェットプリンタ用紙 アイロンプリントペーパー A4 2枚 KJ-PS10 とかでいいんじゃないでしょうか。


2010-09-14 [長年日記]

_ [tDiary] tDiary 3.0.0リリース

あ、でてた。上げないとなあ。UTF-8化か。rubyはソフトウェアの開発のスピードが速いので、いろいろと大変だと思いますが、1.8系でも動くのはうれしい。(まあ、組み合わせがダメなバージョンはアップグレードしますけど)


2010-09-17 [長年日記]

_ VPS

さくらのVPSの続き。他にも下記のようなサービスが出てきます。値段だけでは決められないし、同じ筐体に収められているユーザでCPUの取り合いやI/Oの取り合いが発生するかは運もあるので、事前のテストとやばくなったら切り替えできるようにしておくことがいるかも。杞憂ならそれはそれで構わない。


2010-09-19 [長年日記]

_ memo:ふたつのクラウド:常識にあぐらをかいている場合ではなさそうだ

ふたつのクラウド:常識にあぐらをかいている場合ではなさそうだは、組織がプロジェクト単位で人を集めて、また散っていくというスタイルになる過渡期を作るかも知れない。雇われたい人にとっては、まだまだ受難の時代は続きそうだ。


2010-09-25 [長年日記]

_ [Git] git clone に失敗する件について

過去の履歴を調べたくて、git cloneしたら

$ git clone ~/scm/git/hoge/ web
fatal: cannot copy /usr/share/git-core/templates/hooks/prepare-commit-msg to /tmp/foo/web/.git/hooks/prepare-commit-msg
というメッセージが。

なんでやねん?と調べると、原因は

$ ls -la /usr/share/git-core/templates/hooks/
合計 52
drwxr-xr-x 2 root root 4096 2010-09-05 19:48 .
drwxr-xr-x 5 root root 4096 2010-09-05 19:48 ..
-rw-r----- 1 root root  441 2008-08-07 08:38 applypatch-msg
-rw-r----- 1 root root  887 2008-08-07 08:38 commit-msg
-rw-r----- 1 root root  152 2008-08-07 08:38 post-commit
-rw-r----- 1 root root  510 2008-08-07 08:38 post-receive
-rw-r----- 1 root root  207 2008-08-07 08:38 post-update
-rw-r----- 1 root root  387 2008-08-07 08:38 pre-applypatch
-rw-r----- 1 root root 1706 2008-08-07 08:38 pre-commit
-rw-r----- 1 root root 4262 2008-08-07 08:38 pre-rebase
-rw-r----- 1 root root 1196 2008-08-07 08:38 prepare-commit-msg
-rw-r----- 1 root root 2910 2008-08-07 08:38 update
なのに
$ id
uid=1000(yabuki) gid=1000(yabuki) 所属グループ=20(dialout),24(cdrom),25(floppy),29(audio),30(dip),44(video),46(plugdev),110(netdev),113(powerdev),122(kvm),1000(yabuki)
だからのようである。

Because of the template files are readable only for root

[Commit templates are not readable after 'make install'より引用]

っていう記事を見つけて、似たような症状なので、root groupに入ることでひとまず問題を回避する。一般ユーザでもgit cloneできてたはずなんだが、いつから挙動がかわったんだろ。


2010-09-30 [長年日記]

_ memo:「利他的な人」は嫌われる:実験結果

「利己的でないメンバーをグループから放逐したいという願望」と題された論文(『Journal of Personality and Social Psychology』に掲載されたもので、4本のシリーズ論文のうち1つ)によると、「利己的でない人」はメンバー全体に求められる「基準」を引き上げてしまい、他の同僚たちを「悪く見える」ようにするため、同僚たちの恨みを買うことになるという。

[「利他的な人」は嫌われる:実験結果 | WIRED VISIONより引用]

学校生活の時に先生のお気に入りとかでいじめられてたりすると自明なような気がするけど、論文になるというのはどういう風にまとめてあるのか気になるなあ。

過去の経験は、良くも悪くも同じ風にさせようとする時には、遠回しに人づてにいわれることが多かった。直接いわれるのと比較してだがけど。最近は、もう何周目に入っているか判らないけど、人の集合体の組織ってよくわからない。すこし判ったかなあとおもったら、やっぱり判ってない。

集まる人の毛色によって明らかに違う雰囲気、成果の方向、活力など異なる。