]
トップ 最新 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2010-01-01 [長年日記]

_ 謹賀新年

2010年もはじまりました。


2010-01-04 [長年日記]

_ 自分好みの歯ブラシ

超音波歯ブラシなども持っていますが、自分好みの握り具合、口の中に入れたときの感触、歯や歯茎に当たる角度、薄さ、歯ブラシの硬さなどなどが気になり、なかなかこれだと思うものが決まりませんでした。

たまたま、お勧めされた BUTLER(バトラー)歯ブラシミディアムコンパクトフラットカット(#211)を使うとなかなか使い心地が良いので、愛用している。ただ入手が東急ハンズやネットなどになるので、ほぼ同じようなガムデンタルブラシ#191 フツウ を一度試してみようかと思う。これなら近くのスーパーでも入手できるので試しておく価値はある。

_ 不等号記号の読み方

(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410444839)

とすると、A<Bは「A小なりB」で、A>Bは「A大なりB」ってことで、プログラムリストを音読するときに間違えるとかっこ悪いからよろしく。


2010-01-06 [長年日記]

_ プログラミング言語AWK復刊

(http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68313239)わたしはトッパン版をもっているのですが、awkはどこでもあるから覚えておくと便利なのではと思います。perlやrubyは入ってなくても、awk(かその variant )はあるでしょう。

_ 権利の上に眠るものは保護に値せず

この法格言の考え方は、民法第166条以下の消滅時効制度(一定期間の経過により権利が消滅してしまう制度)などに具体化されています。例えば、飲み屋のツケは、おかみさんが請求しない限り1年間で消滅することになります。

[【権利の上に眠るものは保護に値せず[起源不明]】より引用]

この例は、えらく卑近な例なような気がするが、要するに権利があっても行使/請求しなければ、しらねーよ。ということ。

こちらで調べて動かないと何もはじまらない。メリットを受けたければ動けということ。知らないことは悪なんだなあ。

_ Vancouver Olympics and Paralympics 2010 schedule

2/12から2/28までの、スケジュールと結果が載るそうだ。わたしゃ、これが終わってからでないと、Vancouverにいける気がせんけどね。(http://www.vancouver2010.com/olympic-schedule-results/)

_ memo:ThinkPad X100e and Edge

こんどのThink PadはAMDのチップなんすな。(http://japanese.engadget.com/2010/01/03/thinkpad-x100e-thinkpad-edge/)

monyoさんが、itmediaの記事を見て article を書いてはるな。 10万円を切る「ThinkPad X100e」は本当に”ThinkPad”なのか


2010-01-12 [長年日記]

_ memo: --- とはいっても,やっぱりソースを公開したがらない人もいます。カーネルの新版でも古いドライバがそのまま動くように、カーネルを設計しなおしてほしいという声もありますが,考えは変わらないのですか

リーナス曰く

ここは反対者が多いところだけど、僕はバイナリ・ドライバは拒否します。バイナリ・ドライバしか提供してくれない人は,僕からすれば,協力者ではなく,加害者です。僕たちがカーネル内部を大きく変えようとしているときには,ドライバのソースが欲しい。ドライバのソース・コードがあってこそ、やろうと思っていることができる。バイナリではできない技術的なことが何でもできるんです。

[第4回 ドライバが動かなくなる問題?ソースを公開してくれればいい より引用]

バイナリーのABIを守り続けるOSもあるし、Linuxのように関数のI/Fも変えちゃうから、ソースを出すか、保守はずーっとドライバー側でやるかの2択か、どちらが良いのかは、市場が決めることになるだろう。

_ 全部情報を与えるのは、正しいことなのか?

知らない/知らせないことは悪という風潮がある。知らないものは選択肢にはなりえない。でも、強弱なしにのっぺりと全部大事とかいわれると、こまっちゃう。ってことで、『ワタシの夫は理系クン』鼎談・その1 - 理系クンが書くマニュアルが読みづらい理由(http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20091216/211647/?P=1)

ここにも出てくるけど、興味のないものを詳しい人から適当に選んで買ってこいってのは、ハードル高いよね。

_ memo: tools team/events/iw2009

サーバ監視系、perlのモジュール関連の紹介で、ネットワーク監視でべんりなもの。コンフィグ大量投入はどこも大変な感じですね。webのフォームを解析してテストとか。(http://tools.bgp4.jp/index.php?tools team%2Fevents%2Fiw2009)

_ 生活にも役立つ計算サイト

割り勘の計算なんかは確かに便利かも。(http://keisan.casio.jp/) もちろん科学技術計算などもある

_ GStreamerの記事

日本語で読めるGStreamerの記事は珍しいのでメモ (http://www.clear-code.com/blog/2010/1/11.html) はやく日本語訳が完成するといいですね。

_ memo:「株主主権」「株主至上主義」の正体

(http://d.hatena.ne.jp/ny47th/20100107/1262875882#20100107fn9)

_ memo:独自の手法で10倍速開発 7割主義で変化対応力を高める --- 良品計画

bashかあ。独自の手法で10倍速開発 7割主義で変化対応力を高める --- 良品計画(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090702/333080/)


2010-01-19 [長年日記]

_ [Debian][OpenOffice.org] Debian GNU/Linux Lenny で OpenOffice.org の日本語環境改善拡張機能 ver 1.1 を使う。

 

OpenOffice.org日本ユーザー会、日本語環境改善拡張機能の最新版を公開(http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20406847,00.htm?ref=rss)にあるように、OOoの日本語環境改善拡張機能の新しいバージョンが公開された。

しかし残念なことに、Debian GNU/Linux Lenny そのままでは、この拡張機能はインストールできない。OpenOffice.org 3.0以上を要求されるからである。

そのため、Debian GNU/Linux Lenny の公式パッケージではないが、有志が開発版から、安定版である Lenny で利用できるように、パッケージを作ってくれている。それが、backports である。

backportsについては、(http://backports.org/dokuwiki/doku.php)(英文)を参照して欲しい。

お約束の一文、下記の作業手順は、わたしが行った作業のメモであるが、あなたの環境でも同じことがそのままできるとは保証しません。かならずコマンドの意味、作用/副作用を認識して作業を行ってください。

/etc/apt/sources.listに、

deb http://www.jp.backports.org lenny-backports main contrib non-free
deb-src http://www.jp.backports.org lenny-backports main contrib non-free
を付け加え、
$sudo aptitude install debian-backports-keyring
を実行するのがよいと思う。で、あとは、
$sudo aptitude install -t lenny-backports install openoffice.org openoffice.org-help-ja openoffice.org-l10n-ja
を実行しておくと良いのではないでしょうか。そうすると日本語化されて、extensionを読み込んで実行できます。わたしの場合は、sf.jp から日本語環境改善拡張機能を Desktop にダウンロードしておいたら、Gnome のノーチラスが認識してくれてダブルクリックで拡張機能をインストールできました。 IPA Fontは有った方が良いようですが、別途ご自分で用意して設定してくださいませ。


2010-01-20 [長年日記]

_ 和歌山へ

知り合いの会社さんを訪問

_ 和歌山弁

和歌山弁にすこし詳しくなる。水雪駄(ビーチサンダル)などはまだわかったが、「おぬしは」の変形である「おんしゃ」ってのは、和歌山の人が聞くとアドレナリンがどんどん出てくる危険な言葉とのこと。

_ JRの乗車券の分割ポイントを教えてくれるcgi

(http://bunkatsu.info/cpg.cgi)やっぱり、どこかでこういうプログラムを作っている人いるんだなあ。自動送信をチェックしておくとちょっと使いやすくなると私は思いましたよ


2010-01-22 [長年日記]

_ memo:Google、Google ドキュメントに、1GBまで無料利用出来るオンラインストレージを追加

(http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=6398)どんどんネットワークの向こう側にデータが....


2010-01-23 [長年日記]

_ 自分の行動範囲

自分の行動範囲は、どれだけですか? 徒歩で、自転車で、車で、飛行機で。地図で自分のホームポジションから5kmや10kmの円を描いたときに、何が入っていますか? それらへ訪れたことはありますか?

移動する体力はありますか? 地震が来ても安全な場所はどこですか? 水害がきても安全な場所はどこですか?

私の場合、阪神大震災の時は幸運でした、次も幸運かはわかりません。


2010-01-28 [長年日記]

_ memo:git メンテナの濱野さんのインタビュー

(http://gihyo.jp/dev/serial/01/alpha-geek/0040)

  • 一番重要なのは,何か1つのことをずっと続けていけること。
  • 2つめは審美眼というのかな。センスがいい,いいテイストを持っているっていう言い方をLinus君はするんだけど,これは確かにそう思うんですよね。
  • 3つめはコミュニケーション能力。それも,ただ自分がこうしますということを言うためにコミュニケーションするんじゃなくて,その1つ先の,私はこういう目標にたどりつきたい,この目標がいいことだと思うでしょ?って聞いてる人を納得させることができて,それに至る道筋として私は今はこれをやるんだよっていうのを説明できる。自分の目標を明確に相手に伝えられる人。
どれも、一筋縄ではいかないが、3つ揃わなくても、ぼちぼちやればできるかもよ。とくに審美眼などはどうすると養えるかはプログラムというかシステム作りを知ってないとできないだろうけど。

_ memo: 【関西】無線LANが使える飲食店 リンク集

(http://matome.naver.jp/odai/2125609312490903749?page=6&viewCode=SP)閾値をこえたら網羅度がupするのかも。

_ memo:性能改善が行われた「jQuery 1.4」公開

また試してみないと。(http://sourceforge.jp/magazine/10/01/18/0316248)

_ memo:脳研究の「神話」独り歩きに警鐘 日本神経科学学会

簡単に脳波の測定ができたりして、検証されないことを売らんが為に主張していることがあるのだろう。(http://www.asahi.com/science/update/0108/TKY201001080349.html)

_ memo:Debian GNU/kFreeBSDとGNU/Linuxのベンチマーク比較

(http://slashdot.jp/opensource/article.pl?sid=10/01/25/0112232)なかのコメントにもあるように条件を確認することは基本か。


2010-01-30 [長年日記]

_ [] 暗号化 --- プライバシーを救った反乱者たち

暗号化 プライバシーを救った反乱者たち(スティーブン・レビー/斉藤 隆央) この本はおすすめ。