]
トップ «前の日記(2009-08-20) 最新 次の日記(2009-08-22)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2009-08-21 [長年日記]

_ [WebApp] memo:ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium

Railsmemo:Seleniumの続き。岡本さんが Selenium の記事を書かれた。(http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/devtool07/devtool07_1.html)

Web業界は大変なことになっているので基本的にWeb単体の仕事を継続的にやっていくなら、関わる人間が少なくて品質の良いモノを作る取り組みが必要なので、その一環となるのであろう。

_ [LaTeX] memo:「TeXユーザの集い 2009」8月29日開催! 直前レポート

楽しそうなんですが、関西在住としては残念です。「TeXユーザの集い 2009」8月29日開催! 直前レポート(http://gihyo.jp/news/report/2009/08/2001)

_ infoseek マルチ 翻訳

(http://translation.infoseek.co.jp/)ですが、この翻訳サイトには「関西弁」オプションがあります。この関西弁、関西人である私が聞いてけっこうもだえる様な言葉遣いをしてくれます。ただ、"you are idiot."は標準語と関西弁のニュアンスを正しく反映しているようです。でも、「あんさん」はないで...

_ 失敗するのは理由があるけど、成功するのは運なんだなあ

切り込み隊長のこの記事は Web 2.0 の話がメインなので、ここだけならgoogleとの関連は薄い(http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090814-00000001-voice-pol)で、タイムマシン経営っていう言葉が出てきたから何かと調べてみたら、先進国でうまくいっているモデルを輸入して日本で広めるというパターンの経営だそうだ。世間で認知されている成功例として孫正義氏の Yahoo Japan だそうである。

孫氏はほかにもタイムマシン経営で、成功パターンを踏襲したとおもうのだが、Yahoo Japan 以外の例を寡聞して知らない。

まじめにタイムマシン経営を検討するなら、成功率なんかもいまだとある程度わかるのかな。(http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_column/column_d14_01.shtml)のようなコンサルタント屋さんはそのあたりの数字を押さえているのでしょうねえ。

_ HandBrake

Linuxでも使えるとのこと。(http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/yadex_handbrake/handbrake.html)および、本家は(http://handbrake.fr/)

_ BD(Blu-ray Disc)が徐々に普及

DVDのあとのバックアップメディアとしてBDに注目している。値段だけじゃなくて、メディアの耐久性とかデータを預けるわけだから、急いで自分でデータを取るか、他人の知見をきいてから参入するという手もある。初期先行のうまみはないが、初期投資のコストを抑えることができるし、ノウハウを獲得する時間が少なくて済む可能性が大きい

バッファロー、最大10倍速記録可能なBDドライブ2モデル --- 35,490円のeSATA/USB型と29,925円の内蔵型(http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090819_309407.html)いつが買い時なのかはいろいろと悩む

_ man quotacheck

[Debian]rpc.rquotadの続きです。最近、CentOS 5.3のquotaを設定する機会があり、man quotacheck してみたら、私の書いた touch quota.user quota.group は、やってもいいけど、ファイルが存在しない場合は、quotacheck が作ってくるようです。ファイル名が[a]quota.userと[a]quota.groupになるとのこと。ちなみに、aquota.user/aquota.groupはversion 2とのこと quota.uesr/quota.groupはversion 1とのこと。もDebian GNU/Linux Lenny でも同じ man 内容でした。

もう、主流はaquota.(user|group)なんですねえ。

_ ORCAがプラットホームを Debian GNU/Linux から Ubuntu LTS へ移行

ニュースソースは、(http://www.orca.med.or.jp/receipt/outline/schedule/index.rhtml)業務系サポートだと、Debian のリリースサイクルでも短いのですな。Ubuntu LTS のサポート内容と実績はどこでみるのがいいだろうか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ Oかもと (2009-08-22 00:21)

残暑見舞いありがとうございました。<br>Seleniumは既にみんな使っているのかと思いきや、はてぶの注目度を見る限り、意外と普及率は低かったようです。1.0がリリースされたのを機に普及が進んで欲しいです。

_ yabuki (2009-08-22 00:51)

どもども、リアルではご無沙汰しております。<br>面白い記事をありがとうございました。