]
トップ «前の日記(2004-06-07) 最新 次の日記(2004-06-09)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-06-08 [長年日記]

_ 天気

あめ

_ スタバ

早起きして、出社するも「はらへり」状態になり、スタバでハムチーズサンドとアイストールラテで朝食を取り、ホッとする。

_ Event

はまのさん登録 done.

_ チュートリアル

ikuyaくんに、Emacsのチュートリアルの存在を教えて、勉強してもらう。

_ XDMCP

sidのgdmだと、GUIでXDMCPの設定が行えるようになっている。設定後、Client機で、
Xnest -query hoge :1
などとすると遠くのXを手元でログインできるので、ちょっと幸せ。"Could not init fornt path element /usr/X11R6/lib/X11/fonts/CID/, removing from list!"といわれるが、どこに残っているのだろう。/etc/X11/XF86Config-4,/etc/X11/xftconfigや/etc/gdm.confにはなかった。
その他は、 [Unix] 入れ子サーバ Xnest(http://ayame.tkym.org/~tekezo/nikki/2000/09/02.html#y2000m09d02c1)ローカルホストにつないで、別のウィンドウマネージャを上げてみたり という使い方が...

_ NFS

ooo-buildというマシンで、ikuyaくんがOpenOffice.org(以下ooo)でビルドテストを行っていたが、Eclipseも体験してもらうということで、わたしのマシン(Hrestol.good-day.co.jp)にアカウントをあげて、ikuyaくんのhomeをわたしのマシンのikuyaくんのhomeにしてみた。
+-----------+         +---------+
|Hrestol    |         |ooo-build|
|-----------|=========|---------|
|/home/ikuya                    |
+-----------+=========+---------+
NFS ooo-buildは、Debian Woodyで、kernel modeのNFSがはしっていた。
  1. hretolにて、adduser ikuyaを実行してユーザを作成 --- もっと頻繁NFSでの共有を行うようになったら、NISかLDAPか。
  2. /etc/hosts.equivの内容に
    +Hrestol
    としてファイルを作成
  3. man 5 exportsをみながら、exportsを作成
  4. Hrestol側で作成した、ikuyaのuidとgidをooo-buildと統一 --- 具体的には、ooo-buildにおけるikuyaのuidは1000だったのを、Hrestolのikuyaは1009なので、
    chmod -R ikuya:ikuya *;chmod -R ikuya:ikuya .*
    で変更した
  5. hrestolの/etc/fstabに
    ooo-build.good-day.co.jp:/home/ikuya /home/ikuya nfs hard,fg,rw 0 0
    の行を足して、sudo mount -aを実行。

_ memo:日本SELinuxユーザ会

SE Linuxって、アメリカでのカンファレンスで、講演してな...名刺もらったけど...日本SELinuxユーザ会 (http://www.selinux.gr.jp/)

_ [OpenOffice.org] コメント

WebでOpenOffice.orgのソースコードツリーは(http://ooo.ximian.com/viewcvs/viewcvs.cgi/sw/sw/source/core/edit/autofmt.cxx?rev=1.19&only_with_tag=SRX645_m44&content-type=text/vnd.viewcvs-markup)このような場所でも見ることができると、ikuya氏から教えてもらう。webの内容とかもツッコんである.

ちょっとびびったのが、英語のコメントとドイツ語のコメントが、まじっている.... さて、電子辞書でドイツ語でもあるとよさそう。はーーるか昔に、第二外国語でドイツ語をやったが、さっぱり勉強しなかったのだが、こんなところで縁があったとは..

_ 風博士

wishlistにSession Saveのアクセラレーションキーを定義して欲しいと、要望しておいた。(http://sourceforge.jp/tracker/index.php?group_id=388&atid=1532)

さっそく、コメントがありました。ども。

_ cvsのツール

pserverからsshでの接続に変換する際に、いろいろ変更する必要がありますが、cvsutilsのcvschrootとか、chcvsroot(http://sourceforge.jp/projects/chcvsroot/)とかを使うと良いそうです。(nさん、iさん情報)