]
トップ «前の日記(2007-06-03) 最新 次の日記(2007-06-05)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2007-06-04 [長年日記]

_ OSC 2007 KYOTO URL

(http://www.ospn.jp/osc2007-kansai)がトップページになると、メーリングリストで発表がありました。これから情報が充実して行くのでしょうね。

_ カラーチャート

画像や映像をみるなら、(http://www.nazca.co.jp/main-data/chart.html)いろの種類や、区別のされ方を知ってても良いかと。違うPCでみたら、違う風に見えるかも知れない。

_ scribus-ng

LaTeX 以外で期待の持てそうな DTP ソフトウェア。いろいろと大変そうだが。Debian Etchの上で日本語が入力できるのかできないのかわからない。いま、googleで scribus 日本語でぐぐるとオープンソースDTPソフトScribus 1.3.2(Windows版)(http://blog.dtpwiki.jp/dtp/2006/01/dtpscribus_132w_1496.html)の記事がでてきた。

OpenTech Pressの記事 Scribus――テキストレイアウトエンジンを全面刷新したバージョン1.3.4のリリース(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/06/04/0125247)

日本語が入らなさそうな理由

apt-get source suribus-ng してみた。scribus-ng-1.3.3.6.dsfg/scribus/pageitem_textframe.cpp にあたりを付けて、ソースコードを眺めてみた。行番号は cat -n pageitem_textframe.cpp をパイプでlvしてコピペしてつけてみた。

  2123  void PageItem_TextFrame::handleModeEditKey(QKeyEvent *k, bool& keyRepeat)
  2124  {
  2125          int oldPos = CPos; // 15-mar-2004 jjsa for cursor movement with Shift + Arrow key
  2126          ScText *hg;
  2127          int kk = k->key();
  2128          int as = k->ascii();
  2129          double altx, alty;
  2130          QString uc = k->text();
  2131          QString cr, Tcha, Twort;
  2132          uint Tcoun;
  2133          int len, pos, c;
  2134          int KeyMod;
  2135          ScribusView* view = m_Doc->view();
  2136          ButtonState buttonState = k->state();
  2137          switch (buttonState)
  2138          {
  2139          case ShiftButton:
  2140                  KeyMod = SHIFT;
  2141                  break;
  2142          case AltButton:
  2143                  KeyMod = ALT;
  2144                  break;
  2145          case ControlButton:
  2146                  KeyMod = CTRL;
  2147                  break;
  2148          default:
  2149                  KeyMod = 0;
  2150                  break;
  2151          }
  2152
  2153          view->slotDoCurs(false);
以下続く

でキーボードイベントを定義してでかいループ回している。もしかして、自前でハンドリングしているのかな。だとすると、uimで入力できないのも理解できる。後からチェックしやすいようにバージョンの情報や、ファイル名、行番号と関数名をいれてあります。

のがたさん曰く

ストーリーエディターで、テキストを流し込めば入力ができなくても、それなりに使えているとのこと。(http://www.nofuture.tv/diary/20070604.html#p08)

_ memo: jusワークショップ UNIXの過去と未来/UNIX温故知新 (仮題)

残念ながら、私は Debconf に参加しており、こちらにはいけません。でも私の blog を訪ねてくる人は興味があるような気がして、紹介しておきます。(http://www.jus.or.jp/workshop/200706unix.html)

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
_ nogajun (2007-06-04 21:22)

ストーリーエディタを使ってテキスト流し込み/編集してたので「ふつーに使えるじゃん」と思ってたけど、直で日本語は入力できないんですね。今、気がつきました。ヲレ遅すぎ。orz