]
トップ «前の日記(2007-02-20) 最新 次の日記(2007-02-22)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2007-02-21 [長年日記]

_ boost: 1.31.0 と 1.33.1 とで変わった所

1.31.0 の時には、class regbase の中に use_except というメンバーがいるが、この tDiary を書いている時点での最新版である 1.33.1 では、こやつはいない。

よって、use_except に依存した書き方をしているプログラムの場合、前のバージョンを使い続けるか、use_except を使わない別の方法で実装を考える必要がある。

参考

_ あ、痛っ! --- ノートPCが足の上に落下

ノートPCは大丈夫でしたが、私の足は大丈夫ではありませんでした。外傷と打ち身で、靴下が履けない感じ。スリッパを緩く足に引っかける感じ移動しています。

_ memo:ITエンジニアに贈る --- 読んですぐ効くプレゼン上達のコツ

(http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/special/skpresen/skpresen01.html)

_ memo:改訂版: LinuxノートPC上でサスペンド/ハイバネーションする方法

今の所は、uswsuspを使うのがよいという記事。たしかにThink Pad X32にEtchを入れて今も uswsusp を設定して使っているけど、よさげ。Debian Packageの acpi-support との関連を見てみると面白いかもしれない。(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/02/20/0144246&from=rss)

_ Virutal Server 2005 R2 をインストールしている NIC を入れ換えたら。

Virutal Server 2005 R2 は、これまで使っていた外部のネットワークとつながらないので、再インストールしろとかいう恐ろしいメッセージを出すが、慌てずに「新しいバーチャルネットワーク」を作成する。それで新しい NIC のバーチャルネットワークアダプターを作成する

バーチャルマシンの構成で下の方にネットワークアダプターがあるから、接続先を先ほど作成した新しい NIC のバーチャルアダプターに接続し直して、OKを押下する。これで、再インストールしなくても Virutal Machine 上の OS は、ネットワークに接続することができる。

_ Trac 便利(1) --- All in One Trac 0.9.5

svnとwikiが結び付いてくれているおかげで、wiki に source:trunk/foo.pl などと書くとtrunk直下にあるfoo.plソースを閲覧できるリンクができる。それも、プログラムの種類によってハイライトも異なる。 wiki中にソースの一部分だけでも引用できるとより便利なんだけど、それは単に私が知らないだけかも。

すこし残念

Emacsから直接 trac の wikiを編集できる trac-wiki.el を使うためには、(http://www.meadowy.org/~gotoh/projects/trac-wiki/wiki)をみると、Trac server 0.10.2以降で、XmlRpcPluginの(r1519 以降) にパッチをあてて、 非ASCIIキャラクターを通すことができるようにしておく必要がある。ということで、いまのAll in One Trac ではできないので、何か簡単にできる方法があるといいな。

ちなみに、(http://trac-hacks.org/wiki/XmlRpcPlugin)は、0.10.x 系列では動くけど 0.9.x系列では動かないとか書いてあるな。

Trac WikiのImage記法 スタートページにアタッチした画像の大きさを指定するには
[[Image(WikiStart:foo.PNG, width="50", height="30")]]
等とする。ドキュメントに書いてある 120px の例ではうまくいかなかったので。
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
_ たくぼ (2007-02-25 03:18)

Trac月<br>http://ultimania.org/trac/<br>というのもあるみたいです。

_ yabuki (2007-02-25 03:42)

どもども、コメントありがとうございます。