]
トップ «前の日(02-11) 最新 次の日(02-13)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2005-02-12 披露宴に参加する

_

すこし遅れたが、式に参加できた。披露宴も素晴らしい。わたしは、すこし飲みすぎて、2次会まで酔い覚ましに歩いて四条。サンマルクにて、柚茶。

2次会

和気藹藹とした雰囲気、空くじなしの抽選会はもりあがる。S君の知り合いに(2次会の幹事の方)面白い人がいて、T君と一緒に話を聞く。

河原町

阪急をつかって、梅田。地下鉄を使い帰宅。


2009-02-12

_ いろんな所に移植されている GNU/Linux

私が不勉強なだけで、AVR32 っていうCPUもあるのですね。このチップでも GNU/Linux が動いている。ってのは、86系などのメジャー系 CPU だけで GNU/Linux などの OS を動かしているだけだと、なんやねんって感じですが。

高熱を発する CPU だと天井などの暖かい空気が集まる場所や、密閉された場所で動かないといけない機械に対応できません。また量産すると部品の値段が効いてきますから、別のCPUにもいっぱい活躍の場所があるのです

意識はしてないと思いますが、GNU/Linuxを含めたコンピュータに、われわれは囲まれているという目で見渡してみると、おもしろい発見があるかもしれませんね。

_ sched_yield

iperf -Dを使って、iperfのserver(-sをつけた状態)をdaemon化して、別のマシンから、iperf -c hoge -d すると、CPUを100%使ってくれます。strace -f -p pid でプログラムの状態をチェックすると sched_yield が延々と呼ばれている状態。hummm....

あと、strace -f -p pid とされると、100%だったプロセスの負荷が1/3の30%から40%ぐらいになるのはなんでだろう。

daemon化せずに、コマンドラインからつかっているとサーバー側でも正常終了する。echo $? で戻り値確認した iperf クライアントに-dオプションをつけたときの挙動は謎だ。最新版のiperf 2.0.4でlennyにも入っているversionなのだが


2010-02-12

_ rtlinux.org

ふと、www.rtlinux.orgにアクセスしてみようかと思い、rtlinux.orgでアクセスできず、dig で www.rtlinux.org でアドレスがあることを確認したが、私の場所からはタイムアウトしてしまう状態になってます。

_ 単相、3相

朝から、電気の話題。この時はクーラーの話。計算機屋さんといえども、データセンターで大量の電気のお話を食うサーバを飼うならこの辺りも押さえないとなあ。

あと組み込みならオシロスコープを見ることがあるか。最近はないのかなあ。割り込みの確認の時に見せてもらったことがあるけど、あれからずいぶんと時期が経っているからなあ

_ Ubuntuのtakao-font

IPAフォントからの派生であるtakao-fontがubuntuの方に(https://launchpad.net/takao-fonts)

収録された

_ 行っとけ! Ubuntu道場! ― 第13回

nogajun氏がでて、音楽系の話をしている。レイテンシーの話とかでてくるかなと思ったけど、ツールの紹介ってか概要でおわりになった。Part IIはどうなるのか。

Debianの場合だと、安定版のlennyで audacity が、 Ardour の代わりに使えるようですね。 Ardour は次の安定版となる squeeze で収録されます。


2013-02-12

_ シンキングツール~考えることを教えたい~(短縮版)

Linuxで中綴じ印刷、解決編のエントリーを書いたが毎回どたばたしてしまう両面印刷、今回の印刷対象は

思考スキルの育成や運用に焦点をあてた,シンキングツールについての解説本を公開しました(2012年4月30日)。

ベン図やイメージマップなど,考えることを支援する20のシンキングツールと,4つの思考を促す方法について,その活用場面や活用方法,活用の手順などを解説しています。

[シンキングツール~考えることを教えたい~(短縮版)より引用]

で、手元に置いておきたいと思い印刷した。

本来は子ども向けの学習を念頭に作成されているが、私にとっても有用だと判断した。