]
トップ «前の日(04-01) 最新 次の日(04-03)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2005-04-02

_ おひる

「はがくれ」にて、炊き込みご飯定食.おいしくいただきました.

_ 散髪

Hair dyeをしてもらうと,シャツにもdyeしてもらいました X-) もちろんクリーニングしてもらいました.

_ お花見

杉本公園にて,17:00ごろからスタート.先生方,基盤の人,メディアの人.いっぱいあつまっていだだき,楽しい時を過しました.


2006-04-02

_ サーチャージ値上げ

Debconfへいくのに、飛行機でいく。昨今の燃料事情により燃油サーチャージが値上がりになった。航空券自体は、全体の76%, のこり24%は、燃料サーチャージや入国税、空港施設利用料などである。

_ 画像が添付されているSPAM

最近 SPAM としてメールボックスにはいってくるものは、直截的なお金を掴んでいる図などが送られてくる。送る方もよく考えてます。

いつもは、スパムフィルターがあるので、 SPAMメールを読む事はあまりありませんが、たまに white mail が紛れ込んでないか、コミ箱(trash)チェックするときに大量にspamメールをまとめて処理します

_ 世代管理バックアップ Fabre

(http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030806/n0308062.html)
世代管理の手間を省いた新発想のバックアップソフト
とのこと。

_ 街コミZAQ --- 大阪市住吉区エリア

その土地の特派員が、ナビゲーションするタイプ。(http://machikomi.zaq.ne.jp/sumiyoshi/)


2007-04-02

_ “Linus氏の右腕”が語るGoogleでの仕事 - Linuxカーネル・メンテナ Andrew Morton氏に聞く

(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070330/267048/?ST=oss&P=2)

---メール・クライアントは何をお使いですか。

Sylpheedを使っています。(Sylpheed作者の)山本さんに「Thank you」とお伝えください。

_ stfl-0.8

(http://nion.modprobe.de/blog/archives/524-stfl-0.8.html)

STFIは、cursesをベースとするテキスト端末用ライブラリである。STFLのAPIは、C, SPL, Python, Perl と Rubyが使える。APIの数は14個である....本家はこちら。STFL - Structured Terminal Forms Language/Library(http://www.clifford.at/stfl/)

_ プレゼン用機器は何がいいのか。

プレゼンに、プロジェクタとusbスピーカーがあると便利なような気がしたので、ちょっと見てみた。プレゼンは練習をすればするほど上手になる。発表する敷居をさげるには自分で投資をして、回収できないと困る風味にして追い込むという手があるが、おすすめできない:-)

形から入る必要はないが、楽しくプレゼンできれば上達も望めるというものだ

Nx-U10

まずは、電源のいらない usb スピーカ。プレゼンに必携--バスパワーの限界超える大出力USBスピーカー発表 - ヤマハ(http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/31/422.html)の記事。私が最初に見たのは、この機種の黒色がでるという発表をみてから。確かにThink Pad X32は黒なので同じ黒系統がしっくりと来る。YAMAHA USBパワードステレオスピーカー NX-U10(S) シルバー いまだと、Yamahaの直販の方が、Amazonよりちょっと安い。X32には、ドックベイを付けているのでいちおうステレオにはなっている。いずれにしても一度実際にモノを見て(この場合は、聞いてか)みないと決断できないな。yamahaでは、私のような懐疑的?なお客の決断を促すがごとく、一ヵ月以内は返品OKというキャンペーンを行っている。

出先でプレゼンが行える小さいプロジェクタ

実際、ヨドバシに見に行ってみると持って歩いてもいいかなと思うのは、ちょっと高かった。20万円コースになってしまう。そこそこ筐体が大きかったりすると10万円台。EPSONの売れ筋が15万ぐらい。携帯して持って歩きたいサイズだと20万円コースである。TOSHIBAのTOSHIBA ポータブルプロジェクター TDP-P8(J) (小会議室/商談向け 明るさ1500ルーメン 解像度XGA 重さ1.0kg) や、BENQのBenQ モバイルDLPプロジェクタ CP120 (1500lm, ワイヤレス機能) である。ランプは両方とも平均的な使い方で3年で寿命がくる。ランプがだいたい4万円コースなんで、けっこう悩むところ。リモコンは、TOSHIBAの方がレーザポインターが付いている分、好みが別れる所か。

個人利用を前提に考えて行くと、借りることができるなら、できるだけプロジェクタを借りるのが良い選択なような気もする。レンタルで借りても1万円いかないとすると、かなり使う予定がないとペイしない可能性は大きい

_ [Debian] ファンレスマシンで、Debian preinstall

(http://www.hightech.co.jp/hardware/micropc/lineup.html)

_ [Debian] debnest

Debianパッケージをネスト(入れ子状)にするなんて、どんなときに幸せなんだろう。(http://www.sabishiro.net/~tyuyu/tdiary/?date=20061203)

_ [Debian] wii リモコン cont'd on Etch

wminputを動かしていると、ぜんぜんダメダメ感じ。ということでバイナリーが悪いんかなーと、手もとでdebuildする気になりました。wgetで(http://www.rastageeks.org/~toots/cwiid/)から、cwiidのorig.tar.gz , dsc, diffを取って来る。同じディレクトリに置いて、
dpkg-source -x cwiid_0.5.02-1.dsc
のようにして、ソースパッケージを展開する。あとは、ビルドに必要なパッケージをそろえて、debuild -us -uc -rfakerootでパッケージを作り直す。で、wminputが相変わらずなダメっぷりで、ctrl+cでプログラムを止めると、Xを巻き込んで死ぬという挙動を示してくれる。それじゃ、guiの方で確認してみるかー。と
sudo wmgui 00:19:1D:2F:D4:A2
する。wmgui各釦が押下されているのやセンサーが値を読み取っているのが解る。うーむとなると、デーモンとevdevの間の問題だな。

2008-04-02

_ 蓬莱551値上げ

大阪で蓬莱551といえば、豚まんです。新大阪駅の構内にも店舗があり、たまに利用しました。大阪土産に食べた人もいるのではないでしょうか。

最近の原材料の高騰を理由に豚まんが20円upしました。(http://www.551horai.co.jp/kikanngenntei/aoaiaie.html)

原材料の高騰により物価の上昇は続くようです。身近な所から経済を感じるチャンスかもしれません。物価の上昇を個人が嘆くだけでは、変わりませんから。


2009-04-02

_ 人の採用ってどうするのかな

これまで私は、採用される側の立場であることが多かった。採用面接に参加したこともあるけれど自分が主体的に人の採用をすることはなかった。

ところが、最近世間は不景気で仕事がないとかいわれているのですが、ありがたいことに仕事の目処が立ち、社員を入れて育てないと楽にならないことを思い知りました。

基本のフローは、人材募集、書類選考、一次選考、二次選考.... ってな感じ。まあ基本なので例外はもちろんある。

ということで、人を採るためのルートを、リストアップしてみようと試みてみた。どれにもメリット/デメリットがあるはず。

  • 公共系

    • ハローワークへ問い合わせ
    • 大学や専修学校などの就職課(に相当する所)へ問い合わせ
    • 自治体が主催する就職フェアー
    • ...

  • 公共系以外

    • 縁故
    • 公共系以外の就職フェアー
    • 人材Webサイト
    • ヘッドハンティング
    • ...

_ memo:プログラマーは履歴書をどう見るか

(http://www.aoky.net/articles/steve_hanov/how_a_programmer_reads_your_resume.htm)読み物としてはおもしろい。が、私は職業プログラマーとして別の軸がいるような気がしている。ネタにマジレスでかっこ悪いかもしれないがね。ちなみにいまの時点では関連リンクは読んでない。


2010-04-02

_ 「統合オフィスソフト OpenOffice.org」のビジネス活用実例

(http://www.pcnw.gr.jp/bunkakai_2009/IT_20100416.html)

2010年4月16日(金)14:00〜18:00に大阪で、東京は、2010年4月14日(水)15:00〜19:00にあるようです。大阪は榎さん。東京は可知さんがお話されるとのこと。


2011-04-02

_ リーガルパッド

最近、仕事をしていて思うことがある。比較的均一な思考パターンをもった人たちと仕事ができていたのか、または、自分の頭の使い方が変わって、私が単に飲み込みが遅くなったのかも知れない。他人と議論して、よくわからなくなりそうな時に図をぐりぐりと書く必要が多くなってきた。

また相手と対峙して同じことを喋っているつもりでも、相手と自分で違う取り方をしているのではないかと、気がついてなんとかしたいとも思っていた。

上記の人に伝える時だけでなく、自分の思考をまとめるのに、ぐりぐりと表現してみないと、自分でわかったと思えなくなったのかもしれない。

図のパターンや方法論は、いろいろある。共通しておもっているのは書いて練習しないとうまくならない。

図を書く練習をしたり、自分だけの考えをまとめる人に見せないメモなどは裏紙を使って、廃棄処分にできる。が、人と打ち合わせをしたり、人に図をあげないといけないときに、裏紙はありえない。よって、外出時には方眼のレポート用紙を使っている。

大学の生協などで、方眼レポートは購入できるし、普通の文房具屋でもあるだろう。http://www.tochiman.co.jp/index_pa.htmlの LA-R50N とか、いろいろな場所で安価な方眼(方眼でなくてもいいけど、図を書くときには便利)があるので使うと良い。

次に気になるのが、電車の中や机のない場所、あとはスタバとかでソファーでリラックスしながら図を書きたい時にレポートの下部がふにゃふにゃだと、思ったように書けない。最初は、出席簿みたいな堅い紙でレポートをゴムバンド止めしようかと思ってましたが、世の中を探すと、リーガルパッドってのがあって、海外の打ち合わせで見たことがあるのを思い出した。

値段も高いのから安いのまで、いろいろあるし海外出張にいったついでに買えばいいのかもしれないが、伊藤屋さんの伊東屋 パッドホルダー A4を買って使い込んでみることにした。壊れたらまた買えばいい。使い込んでみないと、その次の要求が何なのかよくわからないし。