]
トップ «前の日記(2009-01-01) 最新 次の日記(2009-01-06)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2009-01-05 [長年日記]

_ ApacheのModulesを記述した本

日本語だと、昨日購入した。Apache詳解リファレンス(ラルフ・S. エンゲルシャル/Ralf S. Engelschall/アットコム) があるが、現在では英語だが、より新しいThe Apache Modules Book: Application Development with Apache (Prentice Hall Open Source Software Development Series)(Nick Kew) があるので、Amazon経由で、ローソン受け取りにして注文してみる。

ちゃんと受け取ることができるか、自分の手元にいつ来るか、欲しい情報が載っているのか、など心配だ。心配が杞憂だと良いのだが。

_ Avel USB serial cable の取り扱い会社が変わった?

(http://buffalo-kokuyo.jp/equip/shu/other/src06usb.html)が対象品目の新しいURLです。

_ 3つの会社を渡り歩いたドキュメント

「Apache Web Server の性能特性とチューニング」でググると、コンパックのロゴが入ったpdfドキュメントをhpのサイトに見つけられる。今年は2009年で、このドキュメントが書かれたのが1999年5月で、おおよそ10年である。今とはソフトウェアのバージョンは違うのでそのままでは役立ちません。しかし、考え方や適用手法として役立つ部分もある。

_ DSOのメリット・デメリットを考えてから、Apacheのビルド

(http://httpd.apache.org/docs/2.2/dso.html)に、あるように DSOにもメリット・デメリットがある。

たいていは、ディストリビュータが既定値として設定してくれている値で構わない。が、ディストリビュータが設定している方法では足りないこともあるだろう。

たとえば、PoorなCPUで、DSOがもたらす柔軟性よりも、動作スピードやmod_soも不要なほどメモリーを節約し、動的リンクを行わせる時間ですらもったいない場合がある。apacheを動作させるbinaryの大きさも、不要なmoduleがあれば、他のプログラムを詰め込める余地ができる。

そんなときには、./configureを設定して、静的にモジュールを組み込んだApacheビルドします。

そのときには、モジュールのなかで必要なモジュールだけを有効にする必要があります。何がいる/いらないは要件に応じて選択する必要があります。./configure への指定方法は、現在のバージョンであれば(http://httpd.apache.org/docs/2.2/programs/configure.html)に記述があります。概念やどのモジュールをどうしていいか判らない場合はやはり事前に書籍やオンラインドキュメントで全体像を掴んでおきましょう。

_ 利益衡量(りえき-こうりょう)

法律用語は難しい。(http://dictionary.goo.ne.jp/search/2038290-0000/jn/5/)