]
トップ «前の日記(2006-10-30) 最新 次の日記(2006-11-02)» 編集

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2006-11-01 [長年日記]

_ [Debian] DebConf7

ann出ました。2007年6月17日から23日にスコットランドのエジンバラにて開催

_ memo: ブラジル、政府によるプロプライエタリなソフトウェアの強制に関して議論に

(http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/31/0928234&from=rss)

_ [Debian] ieee80211-sourceとipw2200-sourceのコンパイルで、不思議なことが

etchに上げて、upgrade時に設定を変えないといけない部分があります。さて、どうやって直すべきなんだろう。現状の調査は下記。
yabuki@Ernalda:/usr/src/modass/usr_src/modules/ieee80211$ dh_gencontrol -- -v1.1.14-2.6.17-9
dpkg-gencontrol: error: current build architecture i386 does not appear in package's list (amd64)
dh_gencontrol: command returned error code 65280
何が起きているのか理解できないのでデバッガーさんを起動して調べてみる。具体的には perl -d `which dh_gencontrol` -- -v1.1.14-2.6.17-9で調べてみると、dh_gencontrolは、内部で getpackages() 関数をcallしている。getpackagesは、/usr/share/perl5/Debian/Debhelper/Dh_Lib.pm:582より呼ばれており、関数の実行結果は、関数の最後の方にブレークポイントをつけて実行して確かめてみる。
DB<6> b 641
DB<7> c
Debian::Debhelper::Dh_Lib::getpackages(/usr/share/perl5/Debian/Debhelper/Dh_Lib.pm:641): 641: return @list; DB<7> print @list
ieee80211-modules-2.6.17-2-amd64-k8ieee80211-modules-2.6-amd64-k8ieee80211-modules-2.6.17-2-amd64-k8-smpieee80211-modules-2.6-amd64-k8-smpieee80211-modules-2.6.17-2-em64t-p4ieee80211-modules-2.6-em64t-p4ieee80211-modules-2.6.17-2-em64t-p4-smpieee80211-modules-2.6-em64t-p4-smpieee80211-modules-2.6.17-2-486ieee80211-modules-2.6-486ieee80211-modules-2.6.17-2-686ieee80211-modules-2.6-686ieee80211-modules-2.6.17-2-686-bigmemieee80211-modules-2.6-686-bigmemieee80211-modules-2.6.17-2-k7ieee80211-modules-2.6-k7ieee80211-headers-2.6.17-2ieee80211-headers-2.6ieee80211-source DB<8>
386アーキテクチャはないけど、486とか686はあるのになあ。dh_gencontrolに戻って、
63==>           doit(@command, "-l$changelog", "-isp", "-Tdebian/${ext}substvars",
64:                     "-P$tmp",@{$dh{U_PARAMS}});
  DB<12> print ${ext}
ieee80211-modules-2.6.17-2-amd64-k8.
  DB<13> print @command
dpkg-gencontrol-pieee80211-modules-2.6.17-2-amd64-k8
  DB<14> print $tmp
debian/ieee80211-modules-2.6.17-2-amd64-k8
をdoitしている先を見ないとだめそうだが、@{$dh{U_PARAMS}}は何に展開されるのでしょうかね。とりあえず気にせず進むと
main::(/usr/bin/dpkg-gencontrol:156):
156:                    grep(debian_arch_is($arch, $_), @archlist) ||
157:                        &error(sprintf(_g("current build architecture %s does not".
158:                                          " appear in package's list (%s)"),
159:                                       $arch, "@archlist"));
  DB<18> print @archlist
amd64
  DB<20> print $arch
i386
という、場所にやってくる。ここで引っかかっている訳だ。$archは、/usr/lib/dpkg/controllib.plにfind_archという関数が
sub findarch {
    $arch=`dpkg-architecture -qDEB_HOST_ARCH`;
    $? && &subprocerr("dpkg-architecture -qDEB_HOST_ARCH");
    chomp $arch;
とあるので、コマンドラインで実行すると
yabuki@Ernalda:/usr/src/modass/usr_src/modules/ieee80211$ dpkg-architecture -qDEB_HOST_ARCH
i386
という結果でi386と答えている。さて、どうやって直すべきなんだろう。

_ SuSEからDebianへ

ミュンヘン市のシステム移行にともない、なんらかのリファレンスがあるかとおもうので見つけたらよろしくねということらしい。(http://blogs.turmzimmer.net/2006/10/30#suse-debian)

_ memo:アックゼロヨン・セミナー2006 Vol.3 - 大規模サイトを作るとき何が起こるのか

(http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/10/31/acc04-3/) こういうのは参加してないと具体的なことはわからないか。

_ いくつかのパッケージのビルド時間

(http://www.lucas-nussbaum.net/blog/?p=214) Opteronが2発と2G RAMかあ。単位は秒
openoffice.org 	21537
linux-2.6.16 	17859
などなど
OOoで6時間弱で。2.6.16で5時間弱。echo "21537/(60*60)"|bc -lとかで計算してみた。

_ ソフトの使い方を動画で配信

紙コピーLiteというソフトが、動画で使い方を配信していた。(http://www.dougamanual.com/archives/0500_/0505_/)

_ [Debian] d-i 20061101

installguiで、インストールを流している途中。ipw2200とieee80211がコンパイルできるか試してみる予定。taskselが直ってます。gtkのプログレスバーやチェックボックスにお化粧が、gtkのテーマでも適用になったのかな。bug reportの前には(http://wiki.debian.org/DebianInstaller/Today)で既知のバグについてチェックすること。

インストール後

gdmが日本語で上がり、ログインしたら日本語のdesktopになった。これも直っている。

ieee80211-source

dpatchを呼び出しているので、m-aでdpatchがいるか、ieee80211の方でいるか。依存関係が設定されていないのでBTSだな

_ d-i 20061101 でも ieee80211-sourceがコンパイルできない。

こりゃ、どこかにBTSされているだろう。

_ Hinemos

slashdot NTTデータ、オープンソースのサーバ監視ソフト Hinemos 新バージョン公開(http://slashdot.jp/articles/06/10/25/0056210.shtml)
ドキュメントは(http://hinemos.sourceforge.jp/jp/doc/index.html)
プロジェクトの置き場所は、sourceforge.jp (http://sourceforge.jp/projects/hinemos/)
OTP Newsでは、(http://opentechpress.jp/news/article.pl?sid=06/10/23/0841238)
動作環境は、管理対象がRed Hat Enterprise Linux AS 4.0に加えてWindows Server 2003に対応。クライアント端末がRed Hat Enterprise Linux AS 4.0に加え、Windows XPに対応した。
NTTデータのプレスリリース(http://www.nttdata.co.jp/release/2006/102000.html)