Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-05-11
_ 天気
くもり
_ OSDL
返答あり
_ rsync
へえ x 3rsync -C って、CVSディレクトリなどは転送しないのね。http://www.infoscience.co.jp/technical/rsync/rsync.htmlより
# -C, --cvs-exclude システム間で転送したくない広範囲のファイルを除外する簡略法です。CVS が、ファイルを無視するかどうかを決めるのと同じアルゴリズムです。
除外リストの初期化は:
RCS SCCS CVS CVS.adm RCSLOG cvslog.* tags TAGS .make.state .nse_depinfo *~ #* .#* ,* *.old *.bak *.BAK *.orig *.rej .del-* *.a *.o *.obj *.so *.Z *.elc *.ln core
$HOME/.cvsignore に記述されたファイルはリストと CVSIGNORE 環境変数で表示されるファイルに追加されます(スペース区切り)。
最後にそれぞれのディレクトリで、そのディレクトリの .cvsignore ファイルに記述してあるファイルがリストに追加されます。
_ knoppixが朝日beに
_ [DPiS] pktstat - top-like utility for network connections usage
pktstat - top-like utility for network connections usageTOPみたいに変化を捉えられるのが面白い。
pktstat displays a real-time list of active connections seen on a network interface, and how much bandwidth is being used by what.
It partially decodes HTTP and FTP protocols to show what filename is being transferred, as well as X11 application names. Entries hang around on the screen for a few seconds so you can see what just happened.
It also accepts BPF expressions.
_ [DPiS] sdm - Secure Display Manager
sdm - Secure Display Manager
sdm uses ssh X11 forwarding to provide a secure login mechanism for remote X sessions.
_ [DPiS] sdm-terminal - terminal files for Secure Display Manager
sdm-terminal - terminal files for Secure Display Manager
sdm uses ssh X11 forwarding to provide a secure login mechanism for remote X sessions.
_ エソカイ
shuttaくんのこの記事(http://blog.good-day.net/~shutta/diary/20040510.html#p02)*1に触発されてか、本日 19:00ぐらいからエソカイの予定
*1 この記事はもうアクセスできません
_ [Debian] DebianでJava
DebianでJavaをやるときにはでびあんじゃば(http://yamaguch.sytes.net/~tora/debian/java.html)を見るのは正しい行動ですが、
Debian(Woody)にJavaをインストールする手順(http://www5f.biglobe.ne.jp/~nakayamahiroo/orcatools/woody.html)というのも公開されています。
_ [Linux] Desktopに最適なスケジューラは?
アンテナを巡回していて、ねぎ式を見る機会がありました。そこでねぎ式:最近の Linux の I/O スケジューラ(http://www.ku3g.org/negi/diary/?20040204#200402043)に興味深い内容が書いてあります。kernel 2.6のI/Oスケジューラの話です。応答反応性、リアルタイム性など色々重視するべき項目がある。いろいろと実際にベンチマークをしてデータを取ってみないと、わからない。ちょっとぐらいならDesktop Linuxとして誤差の範囲なのですが。ということで、linux 2.6.6 リリース(http://www.ku3g.org/negi/diary/?20040510#200405101)の文書で、CFQ I/Oスケジューラの使いかたが書いてあるので、ありがたし。
_ [ORCA] カスタマイズ化した帳票を管理する
http://blog.good-day.net/~kurose/diary/?date=20040511#c03 こっちにも書いとく、kazuさめの提案がよさげか。
dpkg-divert -- override a package's version of a file
_ 次世代IT戦略、波及効果は120兆円 総務相提案へ
asahi.comから次世代IT戦略、波及効果は120兆円 総務相提案へ(http://www.asahi.com/business/update/0511/111.html) さて、どうなるか。
_ Cluster-team Web Page へようこそ
とりあえず、リンク。Serverの一種なので:)Cluster-team Web Page へようこそ(http://cluster-team.is.titech.ac.jp/modules/news/)
2005-05-11
_ 天気
はれ
_ うーむ
雑用をやらねば(仕事と家)
_ む
IRCより.ネット利用増加、8000万人目前(http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050510it15.htm)
総人口に占める利用者の割合(人口普及率)も前年末より1・7ポイント
増えて62・3%となった。
もう,そんな時代になったのだなあ.
_ 請求確認
done.
_ スルガ銀行
(http://www.surugabank.co.jp/surugabank/01/04/0104000000.html)
のSE支店.(http://www.surugabank.co.jp/sebank/)
昔/.jでも話題になってました.
_ おひる
ほかほか亭のハンバーグ弁当を買ってきて自席で.
_ sylphhed-gtk2
fontの設定をmonospace 11ぐらいにして満足しました.XFce4だと Sans 14はデカかったです.
_ 申込メール
done, Ruby Rails, 資料請求
_ qwik
うーむ.メールの書き方を工夫するとどんどん便利になるな.コピペも楽々.ログがwikiになるって本当に便利.
2006-05-11
_ さんぱつ
明日からの準備で、本日は散髪してきた。すっきり
_ パッキング
明日からの準備、蚊取り線香も入れました。
_ 技術者の待遇に関する議論
私が読んだ時系列順に表記。元ネタは、渋谷ではたらく社長のblog業務連絡。その3(http://ameblo.jp/shibuya/entry-10012321060.html)、仙石浩明CTO の日記IT企業には技術者と経営者の両方と話せるバイリンガルが必要(http://sengoku.blog.klab.org/archives/50237461.html)、404 Blog Not Found 理解を求めるな、報酬を求めよ(http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50489943.html)、雑種路線でいこう■技術者を頭数で数える奴が報酬を弾むかな(http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20060511/amebro)
_ memo:そのうち読む
2007-05-11
_ 関西オープンソース 2007 および 関西コミュニティ大決戦 の日程決定
(http://www.k-of.jp)が、今年モードに変更。11月9日(金曜日)と11月10日(土曜日)の2日間、ATCにて開催されます。
_ memo: アシストが OpenOffice.org 導入支援サービス開始へ,自社のPC700台を移行したノウハウを活用
_ [tDiary] 要望に対するコメントあり
(http://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?Ticket-100)ということで、yahoo pipeで実験してみよう。下記などを参考に、アカウントを取得してやってみた。
_ [tDiary] yahoo pipe を適用する。
謎だ。yahoo pipe. たださんのindex.rdfは、読み込めるのに、http://www.netfort.gr.jp/~yabuki/diary/index.rdfは読み込めない。読み込めないという現象は、Source より fetch を引出し、input に rdf へのURLを与えているのに、 output に何も出力がないという状態。原因として考えられるのは、(1) tDiaryのバージョンが異なる。こちらは 2.0.4 (2) ドメインが、あちらは.net, こちらは gr.jp (3) 前の2つ以外の理由
他の人のプラクティスで、何か判ると良いけど。plaggerを試してみるべきか...
他にも yahoo pipe で使えた、index.rdf
blog.goo.ne.jpは、ok. 同じ tDiary 2.0.4 で、yahoo pipeが使える所を見つけた。となるとやっぱり、こちらの tDiary の設定方法、とりわけ makerss に関する設定をチェックしてみるべきですね。
uconvの導入
uconvの導入をまだしてなかったので、(http://tdiary-users.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki.cgi?Uconv%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%E9%A5%EA)を見つつ、どうするか考える。
この tDiary も Debian -> plamo -> Debian とそのホストOSを変えてきた。そのため rubyは、自前で ~/以下にコンパイルしていた。また Debian に戻ったのだから、データだけ保持してaptitude(aka apt)で、パッケージ管理するのがよいのだろうな。
実験のために、aptitude install libuconv-ruby1.8 を行い、ln -s でindex.rb, tdiary.rb の置いてある場所へシンボリックリンクを作成し、UTF-8エンコードで index.rdf が作成されるのは確認した。が、まだ yahoo pipe でコンテンツを操作できません。うーむ。なんだろう
Eureka!
わかった。yahoo pipe は"~"が入っているとダメなんだ。%7eで代用したらok! これで、plaggerを共有サーバにインストールせずにfilterできる。あとは、ゆっくりと共有サーバに plagger をいれることを考えればいい。
2008-05-11
_ 母の日
5月の第2日曜日は、母の日である。
不肖の息子としては、平素の罪滅ぼしを兼ねて母親とコミュニケーションを取る。とはいえ、電話で話すぐらいなのだが。
今年のプレゼントも無事届いたようだし、気持ちを形で表すべく贈ったモノも当分母親を楽しませる事ができそうでなにより。
このままずっと、元気でいてくれたらと思う。
2009-05-11
_ ex-Debian developerが活動を再開するときには
Debian Developerだった人が活動を辞めて、Debian Projectに復帰する時の話、(http://osdir.com/ml/linux.debian.devel.announce/2005-02/msg00003.html)の 4. Emeritus (ex-Developer) Handling の部分に相当する。
_ etch から lenny でのman pageの違い
man 2 select が lenny だと日本語になっている。pollの部分で ppoll の説明時に pselect のことを言及しているので日本語で読めた方が便利だ。pselectを使う理由なども読むといいだろう。
man 2 svipc も日本語になっている。
_ man 2 shmget
man 2 shmget も、cat /proc/sys/kernel/shmall, cat /proc/sys/kernel/shmmax, cat /proc/sys/kernel/shmmni などして、あなたのシステムの値を確認して納得してみるといいんじゃないでしょうか。
2010-05-11
_ memo:「まぐれ」と「極意」 勝負に勝つ上達のセオリー --- 言葉の事故を防ぐ
ぎくしゃくした人間関係は、ちょっとしたきっかけで絶縁状態に発展してしまう。その引き金はたいがい「何気ない一言」である。
[「まぐれ」と「極意」 勝負に勝つ上達のセオリーより引用]
怖い。その通りだ。最近、なにげなく肩を軽く叩いて注意を惹こうとして、ものすごく驚かれたことがある。相手は肩叩きの連想をして酷く狼狽したのだった。
相手がなにでツボに入るかわからない。下記のように自分で決定的な分岐点だと理解しているなら、まだ耐えやすいのだが。
結果を覚悟したうえで、怒りや批判を相手に浴びせたのならいい。だが、「よそ見をしていて打球をトンネルしてしまう」のと同じレベルの軽率な言葉が、微妙な人間関係をいともたやすくぶち壊す。
[「まぐれ」と「極意」 勝負に勝つ上達のセオリーより引用]
一見、理不尽に思えることでも相手にとって何かしら意味があるからやっているのだろうとは思うが...全部を自覚して対処できるようになるだろうか。..._ 長電話
仕事の関係で、何人かに電話をかけた。久々に電話でおはなしする人もいて、S氏とは近況報告みたいな感じに移行してしまった。今月末には燃えているプロジェクトが、良くも悪くも一つの結果が出るとのこと。
元気そうな声だったので、少し安心した。6月になったらメシに行こうという話に。
2011-05-11
_ [Android] ConnectBot
Androidでの、sshクライアント。port fowarding ができるということで使ってみようかと。パスフレーズ入力時などは、Androidのデフォルトのキーボードでないとダメみたいで、ちょっとだけハマった。でも、Nexus Sから Debianマシンにsshする時に便利につかっている。(http://octoba.net/archives/20100105-connect-bot-android-320.html)
これで、Debian squeeze の入った、玄箱に screen + irssi して便利につかってます。
_ [Work] 最近San Franciscoで話題のCo-working Spaceまとめ
http://blog.btrax.com/jp/2011/05/08/san-francisco-shared-space/こういう office ができるといいよなあ。
_ n_saito [kdmとかで.xsessionがすっ飛ばされる罠...(マテ]
_ yabuki [毎日、MEPIS Linuxの検索があったりするわけですが そのMEPIS Linuxでlanguage-envで日..]