]
トップ «前の日(12-28) 最新 次の日(12-30)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-12-29

_ 天気

くもり

_ あびこの噂ログ:「安喜にふられる」という表現

トラックバックのかわりにlinkで,「安喜にふられる」という表現(http://abiko-town.info/uwasa/200412.html#29c)ですが,大学院の学友で自然発生的にでてきたと記憶しています.

西国屋は,まだあびこに来て日が浅いころに,コンピュータと音楽を両立させている学友といっしょに行った店かと思います.多分

安喜と同じ通路で,沖縄物語という店があるので,いってみてくださいな

_ 会社にて

起動しなかったマシンをチェック.復旧

_ [大学院] 登校

12:30に杉本駅前にて待合せ.ircにて連絡を取り,御堂筋線を天王寺でのりかえて,ひさしぶりの阪和線.列車を一往復してようやく,相手と合流.

おひる

にしむらにて,沖縄ソバ定食.5人のうち,4人までNote PCを使っている.

担当教官と

入館.

_ 1月3日の宴会のconfirm

TELが来ました.done.

_ 18:00

退館.にしむら へ. 珍しい、からくり時計をにしむらで見た。写真だと見づらいかとおもいますが、文字盤が90度横になっています。定時には、鳴りながら文字盤が動くのです。からくり時計

_ 21:00

にしむらを出て,地下鉄のあびこ方面へ.ひとりは帰宅.3名で安喜へ.を,席が空いてました.ラッキー.

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ おの [早とちり失礼しました。今度行ってみま〜す(´ー`)]

_ yabuki [いえいえ、おかげでお店に行きかたを思い出せました ありがとうございます]


2006-12-29

_ Backported d-i images archive

kmutoさんのページ。海外からの問い合わせが多いってかいてはったから、etchが出るまでの間は問い合わせが多いだろうなあ。(http://kmuto.jp/debian/d-i/)

_ memo:Creative Commonsに新理事長が就任、Lessig氏はCEOとして続投

itohさんが理事長か。(http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=06/12/25/0023218&from=rss)

_ memo:Linux用各種フォト管理アプリケーションの比較

DigiKam, F-Spot, GQview, Picasaの比較(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=06/12/27/0135224&from=rss)

_ memo:ビデオ「エンデの遺言 - 根源からお金を問うこと」シナリオ要約s2003-02-05

(http://www.grsj.org/report/report/endenoyuigonsinario.html)


2007-12-29

_ 本町から歩いて、日本橋まで

御堂筋線の本町駅から、バイオライトラクソをチェックするためにヤマギワ照明へ出かける。

ヤマギワでは、気持の良い接客を受けた。いろいろと質問をし、素人が照明のことについて気軽に読めるないか?と尋ねた所 「光の家具」照明(坂川 栄治) を教えてもらえた。書名や出版社などメモに書き移した。

心斎橋まで、ウィンドショッピングを楽しみながら心斎橋そごう、大丸を巡って買物、ついでにBose Select Shop Sogo Shinsaibashi*1で Quite Comfort の実物があるのでチェック。Comfort 2は大きいけれど、単4電池で駆動する。Comfort 3は小さいけど専用形状の電池である。それぞれに良さがある。長時間いろんな場所で無音を楽しみたいならComfort 2も選択の一つになると、実際に見て、手に取って感じた

GTDアイテムは少なくなった?

一時期、沢山あった RHODIA No. 11のアイテムは、減少している。もちろんRHODIA No.11自体は置いているが、ケースなどは選ぶ余地が減って色違いの3,4種類から選ぶようになっていた。前は革製も種類があったのだが。

ヨーロッパでの旅行中に、紛失してしまったケースを捜しているのだが、なかなか巡り合えないなあ

心斎橋アセンス

心斎橋を南下していくと、アートや海外モノに特化した本屋さんであるアセンスをみつけた。上記の本もそこで難なく見つける事ができた。欲しいと思っている本は「するり」と手に入るモノですね

日本橋へ

えびす橋を越えて、難波へ、無印良品を越え、日本橋の入口あたりで、出会った移動販売員の叔父さんの写真宇宙人のツッコミおじさんで、本を手売りする商売の原点を見ました。

一瞬、気を取られたものの当初の目的の一つであったダイニングテーブルを捜すために、finerefineの日本橋店へでかけたのでした。関西からは撤退するということでセールをしていました。目の保養にはなりました。直径110cmの丸テーブルがちょっとだけ気になりましたがダイニングにおくと部屋の有効横幅が180cmぐらいで座るスペースが気になりその時は見送りました

*1 この記事を書くのに調べていてわかりましたが、神戸のそごうでもBOSEのセレクトショップができたそうです


2008-12-29

_ 一周回って Apache は、便利なソフトウェアだと感じた。

ソースコードを読んでいくと、rootで稼働させるような危険なことでも、「判っているから、今は試しにやらせてくれ」という要望を叶える方法がちゃんと用意してあります。 lenny の apache2 なら、apache2-2.2.9/os/unix/ 以下を読め。

postfix と同様に、Apache は、現在の設定値や状態の一覧を表示する方法を提供している。この機能は、システムの環境にインストールした後、どのような動作が正常であるかというのを確認する時には必要です。この確認作業は、利用者として正しくインストールしたことを検証する作業をイメージできればわかるはずで、実装してあるのが素晴らしい。設定の読み込みが正しいかどうかを、下手するとソースコード追っかけることになる、そういうソフトウェアも存在する。

システムの環境に依っては、時間が起動時から一定方向に進むとは限らない。そんなとき 起動時間が正の方向にのみ一直線だと仮定しているソフトウェア、具体的には dovecot などのソフトウェアは(事情があるのは理解するが)手を入れない限り使えない。でも、Apache は、元気に動いている。

Apacheは、昔から便利だとは思っていました。でも、いま、私が持っているApacheのイメージは、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」である。いろいろな悪条件でも、httpサーバとして黙々とサービスを提供する。