]
トップ «前の日(05-01) 最新 次の日(05-03)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-05-02

_ 天気

はれ

_ 起床

窓を開けたまま寝てしまい、寒さで朝4:00に目が覚める。

_ rsync祭

dpkg -l rsync で確認した後にupgradeしました。

_ [Debian] Sidでja_configure.sh

ja_configure.shを動かして,LinuxIntelEnv.Set.shをsource、./bootstrapでdmakeするも

=============
Building project virgule
=============
/home/yab/cvs/openoffice/virgule/source/unx
------------------------------
Making: ../../unxlngi4.pro/obj/ooovirgx.obj
gcc -fmessage-length=0 -c -I.  -I. -I../inc -I../../inc -I../../unx/inc -I../../unxlngi4.pro/inc -
I. -I/home/yab/cvs/openoffice/solver/645/unxlngi4.pro/inc/dont_use_stl -I/home/yab/cvs/openoffice/
solver/645/unxlngi4.pro/inc/external -I/home/yab/cvs/openoffice/solver/645/unxlngi4.pro/inc -I/hom
e/yab/cvs/openoffice/solenv/unxlngi4/inc -I/home/yab/cvs/openoffice/solenv/inc -I/home/yab/cvs/ope
noffice/res -I/home/yab/cvs/openoffice/solver/645/unxlngi4.pro/inc/dont_use_stl -I/home/yab/cvs/op
enoffice/solenv/inc/Xp31 -I/usr/include -I/usr/include/linux -I/usr/include/native_threads/include
 -I/usr/X11R6/include     -I. -I../../res -I. -O1   -pipe -mcpu=pentiumpro   -DLINUX -DUNX -DVCL -
DGCC -DC300 -DINTEL -DGXX_INCLUDE_PATH=/usr/include/c++/3.3 -DCVER=C300 -D_USE_NAMESPACE -DGLIBC=2
 -DX86 -D_PTHREADS -D_REENTRANT -DNEW_SOLAR -D_USE_NAMESPACE=1 -DSTLPORT_VERSION=400 -D__DMAKE -DU
NIX -DCPPU_ENV=gcc3 -DSUPD=645 -DBUILD=8739 -DPRODUCT -DNDEBUG -DPRODUCT_FULL -DOSL_DEBUG_LEVEL=0 
-DOPTIMIZE -DEXCEPTIONS_OFF -DGUI -DSOLAR_JAVA -DSRX645  -DMULTITHREAD   -o ../../unxlngi4.pro/obj
/ooovirgx.o ooovirgx.c
In file included from /usr/include/_G_config.h:44,
                 from /usr/include/libio.h:32,
                 from /usr/include/stdio.h:72,
                 from ooovirgx.c:8:
/usr/include/gconv.h:72: error: 構文解析エラー before "size_t"
/usr/include/gconv.h:88: error: 構文解析エラー before "size_t"
/usr/include/gconv.h:97: error: 構文解析エラー before "size_t"
/usr/include/gconv.h:174: error: 構文解析エラー before "size_t"
/usr/include/gconv.h:177: error: 構文解析エラー before '}' token
In file included from /usr/include/libio.h:32,
                 from /usr/include/stdio.h:72,
                 from ooovirgx.c:8:
/usr/include/_G_config.h:47: error: field `__cd' has incomplete type
/usr/include/_G_config.h:50: error: field `__cd' has incomplete type
In file included from /usr/include/stdio.h:72,
                 from ooovirgx.c:8:
/usr/include/libio.h:351: error: 構文解析エラー before "size_t"
などとおこられる。/usr/include/gconv.h の下記の部分
/* Type of a conversion function.  */
typedef int (*__gconv_fct) (struct __gconv_step *, struct __gconv_step_data *,
                __const unsigned char **, __const unsigned char *,
                unsigned char **, size_t *, int, int);
ということで、__constが怪しいような気がする。
grep -r __const /usr/include/*.h | lv
して調べてみると、
yab@hrestol:~/cvs/openoffice$ grep -r __const /usr/include/*.h | grep define
/usr/include/argp.h:# define __const const
/usr/include/argz.h:# define __const const
/usr/include/assert.h:#   define __ASSERT_FUNCTION      ((__const char *) 0)
/usr/include/fnmatch.h:#  define __const        const
/usr/include/fnmatch.h:#  define __const
/usr/include/glob.h:#   define __const const
/usr/include/glob.h:# define __const
/usr/include/malloc.h:#   define __const         const
/usr/include/malloc.h:#   define __const
な感じなので、このあたりのincludeが必要なのにできてないような気がする。もうちょい調べてみないとわからんけど。

_ つづき

一時的に__constを定義してみたが、エラーの出方に変化がないので、size_tを追ってみることにする。

_ むむー

環境か。

_ 散髪

さっぱりしました。


2005-05-02

_ 天気

はれ

_ 出勤

してます.

_ メール

がんばって処理中

_ おひる

柴田,中村,私の3人で うどん棒 というお店.その後,いっしょにウインナーコーヒー

_ [Debian] ミュンヘン市、Debian Linuxの導入を決定

ミュンヘン市、Debian Linuxの導入を決定(http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000052527,20083296,00.htm) Vender Lockin を回避するという目的なら妥当である.あとはどのような協力体制を取ることができるか.ということになるだろう.Debianに対してfulltimeで活動できる人間が増えることで正のフィードバックが動くことを期待する.

For English spaeaker

(Debian wins Munich Linux deal)

_ [Debian] advocate

上司だった,Kevin にメールでお願いをした.これで Vancouver team に話がとおりそう.また昨日,大浦さんにもお願いした.

_ [Debian] Japan Debian Mini Conf.

KOFの実行委員のミーティングで,実際に動ける人を募って,Kansai Open Sourceのなかで開催したいと思ってます.と表明した.

_ [DPiS] imapsync - IMAP synchronization, copy and migration tool

The command imapsync is a tool allowing incremental and recursive imap transfer from one mailbox to another.

We sometimes need to transfer mailboxes from one imap server to another. This is called migration.

imapsync is the adequate tool because it reduces the amount of data transfered by not transfering a given message if it is already on both sides. Same headers, same message size and the transfert is done only once. All flags are preserved, unread will stay unread, read will stay read, deleted will stay deleted. You can stop the transfert at any time and restart it later, imapsync is adapted to a bad connection.

You can decide to delete the messages from the source mailbox after a successful transfert (it is a good feature when migrating). In that case, use the --delete option, and run imapsync again with the --expunge option.

You can also just synchronize a mailbox A from another mailbox B in case you just want to keep a "live" copy of B in A (backup).

_ [DPiS] svnmailer - an extensible subversion commit notification tool

subversionで俗にいう commit メールを流すツール

The svnmailer is an extensible subversion commit notification tool. However, its purpose in the first place is to create human readable commit messages. In order to accomplish this, the content may be recoded to fit the requirements of the MIME standard. The svnmailer is able to generate the proper viewcvs urls and place them quite handy near the diffs in the notification mails.

_ [DPiS] wyrd - text-based scheduler application

むむ気になる. テキストベースのスケジューラー.PSでカレンダーも印刷できるしPalmとも連携できる.このバッケージは remind というパッケージに依存している.こいつもちと気になるやつだ.素晴しい.テキストベースのGUIだが,編集時には環境変数EDITORに設定してあるエディターが起動するようだ.viが上ってきて日本語(EUC-JP)を入力したら,表示した.

Wyrd acts as an ncurses-based frontend for remind, a scheduler application featuring sophisticated date calculation, moon phases, sunrise/sunset, Hebrew calendar, alarms, multilingual messages, and proper handling of holidays.

Wyrd displays reminders on a browsable time table along with a calendar and lets the user create new timed or untimed reminders. Using the remind backend, it is possible to convert the calendar to PostScript for printing and to synchronize it with Palm handhelds.

_ [DPiS] remind - a sophisticated reminder service

multilingual messages というのが期待が持てるな.GUIがあってscript言語を覚えなくてもいいというのがよさげか.入れてみよっと

Remind allows you to remind yourself of upcoming events and appointments via a reasonably easy to understand config file. Each reminder or alarm can consist of a message sent to standard output, or a program to be executed.

It also features: sophisticated date calculation, moon phases, sunrise/sunset, Hebrew calendar, alarms, PostScript output, tcl/tk front-end, multilingual messages, and proper handling of holidays.

Includes scripts for making a nice WWW calendar server (in the /usr/share/doc/remind/examples directory). And provides a graphical front-end for people who don't want to learn the scripting language.

_ [DPiS] email-reminder - Send event reminders by email

ほほぉ,メールでリマインダーか.携帯におくったらウザいかな.anacronが必要なのは,そりゃそうか.

Email-reminder allows users to define events that they want to be reminded of by email. Possible events include birthdays, anniversaries and yearly events. Reminders can be sent on the day of the event and a few days beforehand.

This package includes the cron job that checks for events and send reminders once a day, and a simple GUI allowing users to edit the reminders they want to receive.

Make sure you install the anacron package if your computer is turned off at night or the reminders will never get sent.

_ [DPiS] apt-rpm-repository - tools to create APT RPM repository

apt-rpm is a port of Debian's APT to the RPM package format. This Debian package contains the tools to create an APT RPM repository, so RPM-based systems can be maintained using APT while the APT repository resides on a Debian system.

Web site: https://moin.conectiva.com.br/AptRpm

_ [DPiS] rageircd - A versatile and flexible IRC Server daemon

ちょっとだけ気になった.

RageIRCd v2 is a versatile and flexible IRC Server daemon with a lot of features, including a easy-to-understand, bind-like configuration file and very flexible ban/autojoin options. These features don't only make the server suitable for building IRC Networks, but also for local installations that wish to restrict channel creation.

RageIRCd v2 is derived from high performance IRC servers such as bahamut, ircd-hybrid, ircd-ratbox and ircu, but with scaled down performance and usability to suit smaller sized networks. However, every effort has been made to ensure that the advanced technologies included will scale back up in the event of high client loads and network attacks, as and when required.

Upstream URL: http://rageircd.sourceforge.net/

_ SEA/FSIJのセミナー

9月は大阪で.


2006-05-02

_ 定期検診

無事終了。本日から新しい薬を処方してもらった。その薬を先生に頼んで、先発品から、後発品へしてもらう。


2007-05-02

_ Dr.きたみりゅうじの“IT業界の勘違い”クリニック

これ、IT業界でない人に見て欲しいかも(http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s01400.jsp?p=000657&rfr_id=tags)

_ 亀戸の Name Space

私の古い友人の blog に、亀戸には「日本パブ・クレムリン」があるというのが書いてある。これって、亀戸は日本なのに「日本パブ」ってなんだろう。亀戸の Name Space は、日本がデフォルトじゃないんだ。

_ カラーレーザプリンター

A4のカラーレーザーでPostscript level 3か。実勢価格は、10万円を切るぐらいかあ。(http://konicaminolta.jp/business/products/printers/color/magicolor2550/index.html)

_ [Debian] Etch で録音

まあ、Debian GNU/Linux だけに限りませんが。エンコードプログラム作成者も含めて幸せになる Ogg Vorbis を使って録音をすることができます。またここでは、あまり触れませんが lame を使うと mp3 形式でエンコードすることもできます。

録音するだけならgnomeのサウンドレコーダーなどもあります。こいつはお手軽です。ただ調整をしたくなった時のことも考えて別の方法も提示しておきます。

バックグラウンド Linux で ALSA が動いていることが前提です。下記は Debian GNU/Linux の Etch を参照しながら概念図を書いてみました。
           +------------+-------+-------------+-----------------+---------+-----+
+-------+  |            |       |/dev/にある  |アプリケーション |encode   |Disk |
|  MIC  +--+            |Linux  |audioグループ|                 |         |へ   |
+-------+  |物理        | Kernel|に所属して   |デバイスから     |でかい   |記   |
           |Sound Device| ALSA  |いるdevice   |生データを       |生データ |録   |
+-------+  |            |       |             |吸い出す         |を圧縮   |す   |
|Line in+--+            |       |/proc/asound/|                 |する     |る   |
+-------+  |            |       |など         |                 |         |     |
           +------------+-------+-------------+-----------------+---------+-----+
しかし上記のencodeの部分で、 vorbis-tools - several Ogg Vorbis tools の説明をしたいので
Ernalda:~# aptitude install vorbis-tools
Reading package lists... Done
Building dependency tree... Done
Reading extended state information
Initializing package states... Done
Reading task descriptions... Done
Building tag database... Done
The following NEW packages will be installed:
  vorbis-tools
0 packages upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 182kB of archives. After unpacking 586kB will be used.
Writing extended state information... Done
Get:1 http://ftp.debian.org etch/main vorbis-tools 1.1.1-6 [182kB]
Fetched 182kB in 2s (62.4kB/s)
Selecting previously deselected package vorbis-tools.
(Reading database ... 235408 files and directories currently installed.)
Unpacking vorbis-tools (from .../vorbis-tools_1.1.1-6_i386.deb) ...
Setting up vorbis-tools (1.1.1-6) ...

ってな感じでインストールしておいてくださいな。ogg形式の音楽や音声を聞く方法は、対応している音楽ソフトウェア --- Linuxの音楽プレイヤーなら大抵サポートしていると思います。Listenや、xmms, コマンドラインならogg123*1 などなど --- を利用します。

man oggencを行い、大まかな使い方を確認する。man は翻訳する人がまだいないので英語です。ストリーミングの時に使う managed mode などは気になるひとは確認してはいかがでしょうか。

arecord -f cd --duration=1800 -q -M | oggenc -q 5 - > hoge.ogg
これは、cd音質で、1800秒(30分)録音し、メモリーマップを使ってスムーズにデータをやりとりするオプションを、arecordに渡して、パイプで連結し、音の品質を5で ogg形式でエンコードをして、ファイル名hoge.oggで記録するというおまじないです。

まだ足りてない点

私のEtchマシンには、usb camが付いている時、usb camのマイクで音を拾うことができるはず。arecordでどうやって指定するのか確認する必要がある。

参考にしたURL

*1 これは mpg123.elを使うと Emacs を音楽プレイヤーに変えることができます。

_ [Debian] memo:EtchでPDF閲覧

(http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/6a1f7d912c296e1adfedfebeda24e847)より、Evince は、gtk2ベースなんでGNOMEの cairo のおかげでレンダリングが綺麗です。しかしながら、官報の pdf などは xpdf でないと見れなかったので解決策ができてうれしいな。

ちなみに、xpdfの使っているライブラリは、

file `which xpdf`

/usr/bin/xpdf: Bourne-Again shell script text executable

lv `which xpdf`

file `which xpdf.bin`

/usr/bin/xpdf.bin: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (SYSV), for GNU/Linux 2.4.1, dynamically linked (uses shared libs), for GNU/Linux 2.4.1, stripped

ldd `which xpdf.bin`

linux-gate.so.1 => (0xffffe000)

libt1.so.5 => /usr/lib/libt1.so.5 (0xb7eda000)

libfreetype.so.6 => /usr/lib/libfreetype.so.6 (0xb7e70000)

libz.so.1 => /usr/lib/libz.so.1 (0xb7e5b000)

libXm.so.2 => /usr/lib/libXm.so.2 (0xb7d16000)

libXt.so.6 => /usr/lib/libXt.so.6 (0xb7cc7000)

libXp.so.6 => /usr/lib/libXp.so.6 (0xb7cc0000)

libXext.so.6 => /usr/lib/libXext.so.6 (0xb7cb2000)

libXpm.so.4 => /usr/lib/libXpm.so.4 (0xb7ca2000)

libSM.so.6 => /usr/lib/libSM.so.6 (0xb7c98000)

libICE.so.6 => /usr/lib/libICE.so.6 (0xb7c80000)

libX11.so.6 => /usr/lib/libX11.so.6 (0xb7b94000)

libpaper.so.1 => /usr/lib/libpaper.so.1 (0xb7b91000)

libstdc++.so.6 => /usr/lib/libstdc++.so.6 (0xb7aac000)

libm.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libm.so.6 (0xb7a87000)

libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0xb7a7b000)

libc.so.6 => /lib/tls/i686/cmov/libc.so.6 (0xb794a000)

libXau.so.6 => /usr/lib/libXau.so.6 (0xb7947000)

libXdmcp.so.6 => /usr/lib/libXdmcp.so.6 (0xb7942000)

libdl.so.2 => /lib/tls/i686/cmov/libdl.so.2 (0xb793e000)

/lib/ld-linux.so.2 (0xb7f43000)

んな感じ。

_ 秋葉原に 半田ごてカフェ?!

半田ごてが必要になって、買う程利用しないので、どこかで貸してもらえる所を人に聞いてたら 半田付けカフェ? がアキバにオープン - 週末には電子工作講座も(http://journal.mycom.co.jp/news/2005/12/07/011.html)の記事を教えてもらいました。

_ memo:インストール完全ガイド Debian GNU/Linux 4.0

(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070425/269461/?ST=lin-os&P=1)


2009-05-02 ブルネイへの旅

_ ブルネイ・ダッサラームへ

ブルネイの友人の所に招かれたので、連休をつかって、いろいろと下見をするつもりで出かけることにする。アジアの回教国であるし、日本のエネルギーにも関係する国であるから、実際にいって見ないとわからないことが多数ありそうで、楽しみである。

直行便は取れず、シンガポール航空のスケジュールの関係上、行き帰りにシンガポールで一泊する必要が出てきた。

_ シンガポール

シンガポールのインド人街

ガイドマップをみて、チキンライスを食べに市場チキンライスチキンライスのお店

観光スポット? 観光スポット



2011-05-02

_ ACPIのパワーステート

なんとなくしか知らなかったが、ようやく、これだっかと。S0,S1,S2,S3,S4,S5の意味が。Wake On LANでコンピュータを起動する(http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html)の「ACPIのパワー・ステートと対応OS」

_ memo:「GNU GPL 非互換のライセンス条文で配布されるソフトを GNU GPL で配布されるソフトとリンクできるか否か。 」と「multi-licensing / デュアルライセンス について調査。 」

(http://www.shudo.net/diary/2011mar.html#20110319)

_ memo:震災による定時株主総会の延期と「定款違反」(法務省の見解)

(http://yamaguchi-law-office.way-nifty.com/weblog/2011/03/post-7933.html)

_ 値付け

その価格表示、信用できるかな? 〜景品表示法による二重価格表示のルールについて〜

定価よりも安く買い物をしたいと心理はわかりますが、さて、たちどまって考えてみると? (http://replay.web.archive.org/20080917131218/http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/chishiki/law04a.html)


2014-05-02

_ [tDiary] 次のtDiaryがでたら、やる手順

ruby 2.1.1 をwget で取ってくる。 tDiary 4.0.4 (フルセット)を wget でとってくる

ruby 2.1.1 を
    ./configure --prefix=$HOME
    make
make test で確認する。 .installed-list で前バージョンがインストールしているのを消していく。
    yabuki@aegis:~/src/tdiary/tdiary-3.0.1$ grep -Rni yabuki *.rb
    index.rb:1:#!/home/yabuki/bin/ruby
    update.rb:1:#!/home/yabuki/bin/ruby
  • .htaccess を tdiary-v4.0.3/へコピー
  • パーミッションの確認とshbangの書き換え
  • ./src/tdiary/tdiary-3.0.1/images/* をコピー
  • ./src/tdiary/tdiary-v4.0.3/に tdiary.conf を作る
  • tdiary.confに@styleの設定をWikiからtDiaryへ変更する
  • パーミッションは、www-dataが読み書きできるようにしておくこと
  • index.rssなど作れないと困る