Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2008-10-24 [長年日記]
_ memo:ARMアーキテクチャはどのように進化してきたのか?
kinnnekoさんの所経由、ARMと各周辺CPUについて、学んでもらうのにもちょうどいい。(http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0810/23/news03.html)
_ ポメラ
いま、話題のポメラ(スペックはこちら)(http://www.kingjim.co.jp/pomera/spec/index.html)ですが、どう転がっていくのか注目したいと思います。まずは実機をさわってみないと何ともですが。
_ 音楽のコード進行の話
Piro氏の所経由、JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた(http://d.hatena.ne.jp/EXA/20081018/1224310523)私にとって、雑学としては楽しかった。次の興味は、この「この進行を使わずに大ヒットをどうやって作っていくのか?」という部分が気になる。
_ 分割統治法
かく語りき(http://steps.dodgson.org/?date=20081016)であるように、たとえプログラマーがいっぱい会社に所属していたとしても、十把一絡げ(じゅっぱひとからげ)にするのではなく、小さいグループに分割するのがよいとのこと。
_ mac での bootcamp
私は Mac の Bootcamp のコアの部分は、EFIに PC系のBiosのINT xx ってのを実装しているだけかと思ってたんですが、それだけではない感じ? Boot Campを紐解く - その裏になにを見る?
_ 悲しい話
すこしの行き違いが大きくなり、ハードランディングせざるを得なくなった話を聞いた。他山の石というか、いまの自分の人事管理スキルだと、どうやって防いでいいのか判らない事例だった。人間関係は昔からある話なので、うまくいかせる事例をどうやって見つけて実践するかなんでしょうが。
最近思うのは、知っているだけでは使いこなせない。使いこなせるほど修練を積むには時間がかかる。フレームワークや、過去の事例を使って時間や経験を補わないと、変化するスピードに対応できないなぁと
_ X200のカメラを使ってみた。
Debian GNU/Linux Lenny で下記のような感じで認識されていたのだが、cheeseというアプリケーションでカメラを動かすことができることを知り、動かしてみた。
[73058.379061] uvcvideo: Found UVC 1.00 device(17ef:480c) [73058.380071] input: UVC Camera (17ef:480c) as /class/input/input13
こんな感じ、 背景がねずみ色なのは、白地に黒というハイコントラストが目に優しくないので、灰色がバックグラウンドに、文字色の輝度もすこし落としてあるテーマをつくってぼちぼちと手を入れているからです。
ハードランディング> 会社内での人との関係では、かならず起きる、防ぐことは難しいことだと私は思っています。<br>社長/代表者はそれに耐えることができる心を持つ必要があるのではないでしょうか。
SSさん、コメントありがとうございます。<br><br>誰もが望まないが、避けるわけにはいかない部分だと。<ハードランディング<br><br>私は、腹の括り方がまだ足りないみたいです。必要な時には、果断な行動が取る必要がありますものね。