Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-07-17 NT-comm2 勉強会
_ 天気
はれ
_ 本日の資料
impressの資料をpdfにエクスポートしたら、6.3Mぐらいになってしまいました^^;;。拡張子がsxiのimpressの資料は、デフォルトフォントが「東風明朝」にしているのでwindowsな人だと、フォントの置換をしていただかないとダメかも。
_ 勉強会
おべんとうを食べて、はらごしらえをして、がんばりました。
kakoさんの発表
子供は、未来からの使者という言葉が気にいりました。
komachan
へえ、flashおもしろい。(http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1427-3/4-8399-1427-3.shtml)
2006-07-17
_ gnome:gCVS
winCVSみたいなcvsのフロントエンド(http://www.gnomefiles.org/app.php?soft_id=1564)
_ gnome:Denemo
gtk+で書かれたGUI楽譜エデイター (http://www.gnomefiles.org/app.php?soft_id=1565)
_ Films of Charles & Ray Eames (6pc) (Full Box)
この中にコンピュータアルゴリズムを擬人化した作品があるそうな。 普通 イームスといったらデザインで有名なんで教養として見てもいいかもしれないが、リージョンが1なので見るのに工夫がいりそうだ。
_ memo:gdb tips
_ DSA
rsshとsambaが出たか。
_ [Debian] Sarge - kernel 2.6.8 更新
DSA 1111-1 で、kernel source 2.6.8 の修正が出たので、インストール。suspend2 patchを当ててカーネルコンパイル。コツは、.configを残して、ソースツリーを新しくすること。手順自体は、(http://www.netfort.gr.jp/~yabuki/diary/?date=20060327#p01)を踏襲した。
_ 雨
外は雨だが、クーラの掃除とか空気清浄機をひっぱりだしたりと、ごそごそ。
_ memo:ビジネスホテル清美荘
さかばさんのblogにあった(http://sakaba.cocolog-nifty.com/sakaba/2006/06/post_27e1.html)。東京にいく機会があれば利用してみようかな。
2008-07-17
_ めも:Webを利用して、勉強会の情報を集めよう
Googleカレンダーで、勉強会情報をまとめているずきんさんの記事。Webを利用して、勉強会の情報を集めよう(http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/special/benkyo/benkyo01.html)
_ めも:編集術ワークショップ
松岡正剛さんって、別冊宝島 134 で「編集の学校」という本を面白く読んだので覚えている。いまAmazonで検索したら出て来ないが、どこか図書館などで読んでみて欲しい。自分のお店を編集することで企画したり、図と文章をランダムに繋いで物語を生み出したり、自分の旅を企画? というか編集する立場から作ってみるなど、自分でなんでもやってみようというのを加速してくれた一冊だった。
なので、このワークショップちょっと気になる。編集術ワークショップ IN大阪 〜イシス編集学校の正体、ご体験いただけます。(2008.7.26)(http://www.isis.ne.jp/isis/2008/07/post_88.html)
_ めも:SE特有の「不合理な信念」がこころの病を招く?
コンピュータ業界に特有なのか? SE特有の「不合理な信念」がこころの病を招く?(http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080710/310549/)
2009-07-17
_ memo:フリー/オープンソースの法律ジャーナルが初創刊
最近、法律とかが身近に感じることが多くなってきたので、どれだけ見るかはわからないけど、専門家の人に質問するにしても最低限の素養はないと、混乱してしまうだろうし。(http://sourceforge.jp/magazine/09/07/15/0255258)
_ Debugログ
正しいデバッグ用ログの吐き方(http://d.hatena.ne.jp/tkng/20090716/1247770292)より
Web系だとApacheのログになるかと思うのですが、Debian GNU/Linux Lenny から syslog が rsyslog に変わっているので、rsyslog でデバッグログを出すという方法はいかがでしょうか。syslog はUDPでしたが、rsyslog は TCP ですし、自前でログローテートの仕組みも持ってます。既存のunixの歴史をお引き継いでいるので、合わない部分もあるかもしれませんけど、流石に Debian Project がデフォルトを換えただけのことはあるかと思います。
_ Li [ 発表会お疲れ様でした。行けなくて残念でした。〜〜資料はMEPI..]
_ yabuki [ありがとう、liさん。simplyMEPIS Linuxのインストール楽しんでくださいね。]