Yukiharu YABUKI の tDiary
このtDiaryを検索します。
2004-06-16
_ [OpenOffice.org] そうだlddをしてみよう
いけてる方yab@hrestol:~/src/oo_1.1.1_src$ ldd ./tools/unxlngi4.pro/bin/mksvconf libdl.so.2 => /lib/libdl.so.2 (0x4002a000) libpthread.so.0 => /lib/libpthread.so.0 (0x4002d000) libm.so.6 => /lib/libm.so.6 (0x4007e000) libstlport_gcc.so => /usr/lib/libstlport_gcc.so (0x400a0000) libstdc++.so.5 => /usr/lib/libstdc++.so.5 (0x40166000) libc.so.6 => /lib/libc.so.6 (0x4021f000) /lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000) libgcc_s.so.1 => /lib/libgcc_s.so.1 (0x40353000)いけてない方
write(1, "Stack waechst nach unten\n", 25Stack waechst nach unten ) = 25 write(1, "STACKALIGNMENT : 1\n", 21STACKALIGNMENT : 1 ) = 21 rt_sigaction(SIGSEGV, {0x8048d38, [SEGV], SA_RESTART}, {SIG_DFL}, 8) = 0 rt_sigaction(SIGBUS, {0x8048d38, [BUS], SA_RESTART}, {SIG_DFL}, 8) = 0 --- SIGSEGV (Segmentation fault) @ 0 (0) --- write(1, "can not read address (nil)\n", 27can not read address (nil) ) = 27 rt_sigaction(SIGSEGV, {0x8048d38, [SEGV], SA_RESTART}, {0x8048d38, [SEGV], SA_RESTART}, 8) = 0 rt_sigaction(SIGBUS, {0x8048d38, [BUS], SA_RESTART}, {0x8048d38, [BUS], SA_RESTART}, 8) = 0 --- SIGSEGV (Segmentation fault) @ 0 (0) --- +++ killed by SIGSEGV +++ yabuki@Malkion:~/src/oo_1.1.1_src$ ldd ./tools/unxlngi4.pro/bin/mksvconf libdl.so.2 => /lib/tls/libdl.so.2 (0x40024000) libpthread.so.0 => /lib/tls/libpthread.so.0 (0x40027000) libm.so.6 => /lib/tls/libm.so.6 (0x40036000) libstlport_gcc.so => /home/yabuki/src/oo_1.1.1_src/solver/645/unxlngi4.pro/lib/libstlport_gcc.so (0x40059000) libstdc++.so.5 => /home/yabuki/src/oo_1.1.1_src/solver/645/unxlngi4.pro/lib/libstdc++.so.5 (0x4011d000) libc.so.6 => /lib/tls/libc.so.6 (0x401d6000) /lib/ld-linux.so.2 => /lib/ld-linux.so.2 (0x40000000) libgcc_s.so.1 => /home/yabuki/src/oo_1.1.1_src/solver/645/unxlngi4.pro/lib/libgcc_s.so.1 (0x40312000)
_ JUSセミナー
しゃべってきました。このDiaryの読者の人もきてもらいました。
2005-06-16
_ 天気
あめ
_ 本日の最初のpop
425通
_ [Debian] 本日覚えた技: CUI - aptitude 編
これまで,aptitudeはaptのcursesインタフェースだと思いこんでいた.apt-getのようにコマンドラインからも使えるのね.
$sudo aptitude update
ってできる.
aptitude [
...] {autoclean | clean | forget-new | update | upgrade} aptitude [
...] {changelog | dist-upgrade | download | forbid-version | hold | markauto | purge | reinstall | remove | show | unmarkauto} packages... aptitude [
...] search patterns... aptitude [-S
] [-u | -i] aptitude help
不要なパッケージを削除する方法
上記に加えて,etoさんの情報によると,aptitudeは,依存関係の解決のためにinstallされたPackageは,依存関係がなくなると削除されるとのこと.さすが sarge でお勧めされているだけはありますね.
追記
etoさんの指摘により,apt-get とは別の管理(ステータス)情報混同してはダメという話
_ [OpenOffice.org] ooopackages.good-day.net ハードディスクを増設作業
朝から作業していた,ハードディスクを増設作業完了.mail done.
2007-06-16 Debian Day
_ [Debconf7] 64 studio のセッション
- Originally ran Red Hat Linux
- THen swithed to stock Debian
- We tailored Debian to fit better
- Instruments have long lives
- Trinity portable DAW(USA)
- Smailler and lighter than a laptop
- Runs tailored Debian
- Due for lanunch later in 2007
フリーハンドで、出力特性を変えてました。あと、各楽器の出力パート毎に音を積み上げていく過程を実際にみたのは初めてなんで、おもしろく見えました。カーネルのパッチや、周辺プログラムの構成などがNative Etchとはちょっと違う所。sidから Etch へバックポートを行っている。
_ [Debconf7] 写真
Debconf 7会場入口よりあたりの写真を および、スコットランドの伝統的な朝食だと触れ込みで食べてみた。 チップ込みで2名で18£。簡易的な計算で 1 £ = 200 円計算ぐらい換算している。もう、次の日からは朝食は、自分で買ってホステルで食べることにしよう。
_ memo:OpenOffice.orgでデスクトップ・パブリッシング
(http://opentechpress.jp/developer/article.pl?sid=07/06/15/0217202&pagenum=2) 確かに OpenOffice.org の Draw で、A4 2 ページのパンフレットを作ったことがある。パンフレット作業をする前に、まず oodraw のガイドで補助線を引いておくのが良いかと。2段組、3段組、均等などのテンプレートをあらかじめ作っておくと割り付けがしやすくなります。
_ [Debconf7] memo : Some more streaming relays wanted
いまの所、アジアはストリーミングする対象になっていない。どこかがストリーミングのリレーをしてくるといいのだが。(http://blog.debconf.org/blog/debconf7/hl_streaming_servers.dc)
_ [Debian] Some Description tips
(http://www.enricozini.org//2007/debtags/chat-with-bubulle.html)
2009-06-16
_ memo:H1N1 flu in GenBank
ヒトゲノムだけじゃなく、Virusのゲノムも保持しておくのか。(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/genomes/FLU/SwineFlu.html)
_ 電波時計
ウエストミンスター・チャイムをお昼に鳴らしたいので、IC-410SJ-9JF(http://product-search.casio.jp/wat/products/clock_detail.php?m=IC-410SJ-9JF&n=3619) アマゾンと見に行ったヨドバシの価格が一緒だったので、ヨドバシでチャイムの音などを確認して購入。ウェストミンスター・チャイムの音は音量を大きくすると、こもるというか、音が割れるのであまり大きな音にしないのがよさそう。
2012-06-16
_ VMware workstation から KVM へ移行するのに悩んだ点
Linuxカーネルを入れ替えて利用するたびに、VMware workstation はモジュールをコンパイルする必要があり、ちょーめんどくさい(死語)。
仕事の合間を縫って、VMware workstation から kvm へ移行するのにどないしたらええかのおと調べていたわけです。
OSのイメージを変換するが一番楽なのかと思い、google先生にお伺いを立てると、できそうな感じ。で、作業を開始しましたが、まったく上手く行きません。
なんでやねん?
どうやら、VMware workstation で、OSをインストールした際に SCSI ディスク(たしか、そのときは指示しないと ATA になってなかった記憶がある。検証しないと確かなことは言えないのだが)。SCSIでディスクイメージを作ると、Debian Squeezeのバージョンのkvm-img convertコマンドは vmdk は ATA のみサポートなので、変換に失敗しているようです。
ということで、ブートに失敗しまくりなので、別の手段を考える必要があるなあとおもっていたわけですが、SuSEがkvm-img コマンドのパッチで vmdk の SCSI サポートを追加されていたので、そのうち upstream が取り込むのではないかと思っている次第です。時の恵みを待つか、VMware workstationで パーティションマジックなどで吸い上げて kvm に移植して元は破棄しようかと
_ ESTA申請
アメリカ経由で、ニカラグアへ入国するため。ESTAを14$かけて申請した。
どうせESTA取ったのなら、アメリカ在住の友人たちにも会いに行きたいが、今回のESTAの有効期間中にタイミングを作らないとなあ。
Before...
_ Li [ 今日の発表素晴らしかったんですよ。ちょっと人数的には寂しいですが、内容が豊富で楽しかったです。矢吹さんのお話はもっ..]
_ yabuki [ありがとう、関西人なんだから、「つかみ」や「おち」に気をつけるのは重要ですね。次回は、聴衆を笑わせるように精進します..]
_ maho [libstlport_gccはsalのをさしています。解りにくくてすいません。 % ldd tools/unxfbs..]
_ maho [またまた理解しづらく、ごめんなさい...前のコメントは無視してください。]
_ yabuki [お忙しいのに、コメントありがとうございます。 ソフトウェアシンポジュームがおわると、解析時間が取れるかと思います。..]