]
トップ «前の日(05-25) 最新 次の日(05-27)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-05-26

_ エソカイ

iくん、sくんと、エソカイ。肉つくしなメニュー NTTデータな人は次回の参加予定。食って呑みましたよ。そこでのつれづれの話を

blogの件

  • blogなのに、URIにDiaryはどうよ。
  • 更新しているので、それなりの人の目にふれている
  • グッデイの中の状態を外に「楽しみながら」出すということは徐々にできている?!
  • トラックバックって、本当に便利なの? --- 要約が大事じゃないの?
  • tDiaryのblogkitを使ってまで、blogにする?!
  • URIの検討もいるかもね
  • キーワード検索の内容は、本当におもしろい

_ 天気

はれ。おはようございます。

_ OpenBlocks

再起動

_ 風博士へバグ報告

sourceforge.jpにもアカウントがあるのを思いだし、(https://sourceforge.jp/tracker/index.php?group_id=388&atid=1529)に報告しておきました。 https://sourceforge.jp/users/yab/ 結構前にアカウントだけは作っていたのだな。うーむ。

_ おひるごはん

わたし、神、yくん、mくん といっしょに、肉を喰らいにいきました。

_ 来客

sくんが対応していた、来客に一緒に対応。余談だった部分なのですが、相手のネットゲーム作りたいという情熱が感じられた。

_ KDDIのWIN

n_saitoさんの所で話題になっていた(http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/w01k.html)ちょっと、うらやましいかも。でも、休眠しているAir H゛を復活させるほうが先か。

Air H゛が対抗して値段が下ってくれると嬉しいのだが、そうするとDDI-P自体がヤバくなるのかな。継続的にやってくれる値段で低い値段なら嬉しいのだが。

_ Bugzillaのステータス

(http://www.openoffice.org/scdocs/issue_lifecycle.html)バグレポートのステータスについて、まとめられている。(http://www.mozilla.org/bugs/)にも書いてある。


2005-05-26

_ 天気

はれ

_ 出社したら

ikezoeさんが ワコムのタブレットを受け取っていた.

_ メール

とりあえず一晩で350通.

_ firefox

カーソルの動きが遅いのは,Home keyとEnd keyで補完する.

_ DSA:qpopper

作業queueに入れた.

_ English Common Mistakes and Confusing Words in English

googleで別の検索をしていて,見付けました.ドイツの人も英語で苦労しているのかな?! Common Mistakes and Confusing Words in English(http://www.learnenglish.de/Level1/Extras/CommonMistakes.htm)

advice vs advise | accept vs except | affect vs effect | a lot/alot/allot | altogether vs all together | been vs gone | bought vs brought | borrow vs lend | by vs until | check vs control | complement vs compliment | don't have to vs mustn't | either vs too | fewer vs less | for vs since (time) | he's vs his | "How do you do?" vs "How are you?" | I vs me | lay vs lie | look after vs look for | look at vs watch | me vs my | nor vs or | personal vs personnel | practice vs practise | raise/rise | said vs told | stationary vs stationery | to/too/two | there/their/they're |travel/trip/voyage/journey | used to vs used to do | what vs which

_ おひる

山本,黒瀬,西山,森沢,私の5名で 4ビルの Henry.パスタを.

_ [DPiS] libqdbm-ruby1.8 - QDBM Database Libraries for Ruby 1.8

Debianの中にQDBMがはいったのでこれも.

QDBM is an embeded database library compatible with GDBM and NDBM. It features hash database and B+ tree database and is developed referring to GDBM for the purpose of the following three points: higher processing speed, smaller size of a database file, and simpler API. This package provides the Ruby interface for the QDBM database library.

_ [DPiS] qdbm-cgi - QDBM Database CGI commands

DPiS = Debian Package in Sid の頭文字を取ったもの

へえ.

This is the QDBM Database command package to be used as CGI commands.

_ export G_FILENAME_ENCODING=@locale

うーむ.FAQにハマってしまった.いっそUTF-8へ移行するのがいいのだろうな.LaTeXはUTF-8で使えたかな.

_ wnpp

みつけた.

  • Bug#305296: ITP: mkexec-2.4 -- Mini Kernel Exec extension to linux
  • Bug#305294: ITP: mkdump -- Standalone memory dump program for kernel crash


2006-05-26 時差ぼけ

_ 激しく時差ぼけ

10:00ぐらいから活動開始。天気がよくないので室内の電気を点灯して、明るい状態をつくる。

_ 買いだし

旅行前に整理していた、食品などを購入。夕方から梅田へ。Talbyの防護用シールはなかったので、ひきつづき探すことに。無印良品にて旧型のアルミ素材の万年筆を購入。スペアのインクもいっぱいあった。



2010-05-26

_ [Linux][MySQL] MySQL クライアントを使う時にやっておきたい設定

select 文を実行して表示が流れて行ってしまうとかいっている人がいた。bashを使っているなら、export PAGER=lv などの設定をしてから、mysqlコマンドでMySQLサーバに接続し、\Pコマンドで出力を PAGERで指定したページャー、先ほどの例ならlvを使えば良いと、一言アドバイス

あと使いそうなコマンドは

  • \P:Pagerを有効にする。解除するには、\n
  • \. ファイル名 : ファイルをオープンして中に書かれてあるSQLを実行する。ファイル名には同時にパスを指定してもよさそうだ。~などが使えるかは不明。なお、MySQLのSQLコマンドではC言語のコメントと同じ風味にコメントを書くことが出来る。
  • \T ファイル名 : MySQLクライアントコマンドでやったことを記録しておきたい場合に有効です。記録するのを止めたい場合は、\t(notee)とセットですね。
\h で help を確認しようという話ですね。

_ [MySQL] MySQL のストレージエンジン

MySQLには、ストレージエンジンという概念がある。概略としては第1回:MySQLストレージエンジンの概要(http://thinkit.co.jp/free/article/0608/1/1/)の記事がある。

ちなみに、現在使っているストレージエンジンを確認する方法はどないするかなどは、(http://allabout.co.jp/internet/database/closeup/CU20090320A/)

なかなか面白い概念である。MySQLでデータベースを作成すると、デフォルトは"MyISAM"になる。意図して、"MyISAM"を使っているなら、そのシステムで、MyISAMの傾向と対策を立てているので別に問題がない。

データベースは扱いが簡単になってきているとはいえ、特性を生かさないと思った動きにはならない。

などは参考になった。どうやって追試をするかは、自分で考えないといけませんが。