ユーザ用ツール

サイト用ツール


sshd_invaliduser_201511

sshサーバへの不正アクセスユーザ名の傾向と対策(2015年11月)

sshサーバ(sshd)への総当たり攻撃(Brute-force attack)は2015年の今では,珍しいものでもないが,総当り攻撃を仕掛けてくる側(クラッカー)が,どの様なユーザー名で総当りをしているのか少し調べてみることにしてみた.

私はインターネット上に2015年11月現在で4台サーバを設置していて,その 4台の sshd サーバのログから,どの様なユーザ名でアクセスを仕掛けてくるかを調べてみた.

何種類のユーザー名でsshdに接続してきているか

$ cat *.log | grep sshd | grep "Invalid user" | awk '{print $8;}' | sort | uniq -c | sort -nr | wc -l
    2464

2464種類のユーザー名でsshdへアクセスを仕掛けてきているようだ.

sshdへの不正アクセスユーザ名上位20位

「sshd への不正アクセス」は,当初は上記と同じ方法で調べたが,その場合は root 等の様な存在するユーザ名に対しての情報は得られなかったので,「パスワード認証に失敗したユーザ」として調べる.上記の何種類のユーザ名かの調べ方とは少し異なるので注意.

$ cat *.log | grep sshd | grep "Failed password for " | sed -e 's/ invalid user / /' | awk '{print $9;}' | more | sort | uniq -c | sort -nr | head -20
 485 root
 150 admin
 106 ubnt
  47 test
  28 user
  26 support
  20 pi
  18 wordpress
  13 oracle
  11 guest
  11 aaron
  11 a
   8 nmis
   7 agsadmin
   6 ftpuser
   6 D-Link
   5 vagrant
   5 cisco
   5 PlcmSpIp
   4 postgres

表にしてみる

順位sshd不正アクセスユーザ名件数
1root485
2admin150
3ubnt106
4test47
5user28
6support26
7pi20
8wordpress18
9oracle13
10guest11
11aaron11
12a11
13nmis8
14agsadmin7
15ftpuser6
16D-Link6
17vagrant5
18cisco5
19PlcmSpIp5
20postgres4

root は UNIX系OSの管理者アカウント名で,数としてはダントツといえる.

admin ユーザ,いわゆる管理者ユーザ名として “admin” と言う名称を用いるのは想像に難しくない.

興味深い点としては,第3位の “ubnt” ユーザ名である.

私はてっきり Linux ディストリビューションの ubuntu の略かと思ったのだが,“ubnt ssh server” で検索すると,どうも異なるようだ.

7位にあるユーザ名 “pi” は,Raspberry pi 向け Linux ディストリビューションの一つである Raspbian の標準ユーザ名が “pi” であり,それが狙われていると思える. Raspbian の “pi” ユーザ名は,標準のパスワードは “raspberry” なので,特に何もケアせずに Raspberry pi で Raspbian イメージを動かしてインターネットから見える所に置くと,即不正アクセスされるだろう.

“D-Link” や “cisco” はネットワーク機器への進入を試みようとしていると思える.

19位の “PlcmSpIp” は,何のユーザ名なのかは分からなかったが,どうも Polycom 製品で使われているユーザ名のようだ.

対策

まず,当然のこととして,インターネットから見える所で sshd を動かしているならば,sshd への認証は公開鍵暗号方式のみとするのが良いだろう.

とは言うものの,公開鍵がない場合のバックアップ手段としてパスワード認証を使いたい場合や,私のようにズボラな人間(!!)がパスワード認証を使いたい場合がある.

その様な場合は,あまり安直なユーザ名を用いないほうが良いだろう.

root は,とにかくリモートからの ssh は出来ないようにしておいたほうが良い.

ソフト名をユーザ名にするのは,そのソフトの標準の設定もあるかも知れないが,変更可能ならば変更しておいたほうが良いだろう.

また,昨今は Raspberry pi の様な小型 Linux-BOX を IoT 機器として運用するケースもある.その様な場合は,ディストリビューション標準のユーザ名は基本的に使わないほうが良いだろうし,いっそ,そのユーザ名は削除したほうが良いかもしれない.

ネットワーク機器は,標準出荷時設定のユーザ名のまま使うのは避けたほうが良いだろう.

「サーバが狙われる」のではなく,IoT機器でも何でも,ssh でリモートログインできそうな機械は,なんでも狙われると考えたほうが良いだろう.

sshd_invaliduser_201511.txt · 最終更新: 2017-03-19 22:40 by tosihisa@netfort.gr.jp