文書の過去の版を表示しています。
CompTIA CySA+ 受験記録
2019年9月に CompTIA CySA+ を受験しました. 結果としてはこれもギリギリで合格でしたが,その時の記録です.
CompTIA CySA+ について
詳細は https://www.comptia.jp/certif/cybersecurity/comptia_cysa/ を参照.
この試験の特徴は,合格に必要な正答率が高いと言う点です.これは CompTIA Security+ でも同じです.
公開情報では,100~900のスコア形式で,750スコア以上で合格です. 単純に割合で考えると,750÷900=83.34%以上の正答率が合格と考えられます.
問題数は,最大で85問と言うことは,必ずしも85問出るものではなさそうです. また配点は非公開ですが,仮に単純な配分であるとすると,85問中72問は正解しないといけないと考えられます.
受験時の保有スキルと受験理由
CompTIA CySA+ を受けるときの私のスキルは,情報処理安全確保支援士と CompTIA Security+,後は応用情報その他です.
情報処理安全確保支援士を持っていれば, CySA+ は殊更取る必要はないかも知れませんが, Security+ が今月2019年9月で失効するので,Security+ の更新も兼ねて, CySA+ を取ろうと思いました.
CompTIA CySA+ の難易度
私見ですが ITスキル標準(ITSS)レベル3相当と思います.実際に受験した感覚としては,応用情報のセキュリティに関する問題と同じくらいの難易度な設問と感じました.
参考テキスト,勉強時間
参考テキストは,TAC 出版の書籍を買って勉強しました.
TAC出版の本は,よくまとまっていますし,余計な装飾も無く,私には分かりやすいです.教科書としてよく出来ていると思います.
勉強時間は概ね15時間程度だったと思います.はじめに CySA+テキストを,忘れていたものを思い返しながら一通り読んで, CySA+ 問題集を解きました.
CySA+ 問題集を始めに解いた時の正答率は大体84%で,これだとギリギリで不合格になるかも知れませんから,間違えたところを重点的にCySA+テキストを読んで,CySA+ 問題集が100点になるまで繰り返しました.