]
トップ «前の日(06-26) 最新 次の日(06-28)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-06-27

_ 天気

曇から雨へ

_ Sarge

http://kmuto.jp/d/?date=20040626#p04武藤さんの所で、Sargeについての記述あり、インストールしてレポートすると幸せになる。http://kmuto.jp/d/?date=20040626#p11にもあるようにd-iにレポートをあげるのは、とりあえず英語でいいとおもいます。単語はコンピュータ単語なので、カタカナを英単語になおしてみるのと、構文はできるだけ簡単なのがいいかなとおもいます。原因のメッセージとかはりつけて、武藤さんのいうように、「うごかないです」とだけ書くのもありでしょう。時間をかけて切り分けした情報を共有できればHappyですし。

_ 朝食

そろそろ賞味期限が気になるうどん玉をつかって、きつねうどん。ひがしまるのスープは関西にいるとホッとする味です。

_ [Debian][Eclipse] CDT

http://www.eclipse.org/cdt/のgtk版CDT
CDT 1.2 Full for Linux/GTK/R2.1.1 1.2.0/GA - Full - Linux (GTK)
deb http://openoffice.gscc.osaka-cu.ac.jp/%7eyabuki/unstable ./
deb-src http://openoffice.gscc.osaka-cu.ac.jp/%7eyabuki/unstable ./
に置いておきます。

2005-06-27

_ 天気

はれ

_ 本日一回目のpop

781通

_ 見積もり

done

_ ミーティング

無事終了.

_ ClamTK

TKかなとおもいつつ,GTKということ.(http://www.gnomefiles.org/app.php?soft_id=912)

_ 校正

初稿,送付しました.もう一往復はあるかも.

_ 社内ミーティング

延期されずに,途中から出席した.私にも大きく関わることが決った.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ tani [>もう一往復 いまだかつてそんなことは一度もなかったッス。orz]



2007-06-27

_ 荷物到着

ぶじ受け取れました。

_ memo:Web業務システム『助太刀会計』をオープンソース化

(http://japan.cnet.com/release/story/0,3800075553,00019281p,00.htm) PHP, Apache, PostgreSQL か。プラットホームは、Linux or Windows.


2009-06-27

_ 統一感のある自分好みのDesktop

萌えには興味がないが、萌えubuntuで説明されているGNOMEのテーマを変える方法については、「統一感のある自分好みのDesktop」を作る上で参考にはなると思う。(http://moebuntu.web.fc2.com/)

_ svn-buildpackage

少しだけ仲良くなれた気がする。truckでビルド作業して、うまくパッケージングできたら、--svn-tagで tagsの下にtaggingされる。

+TOPDIR+
       |
       +branches
       +build-area
       +tags+
            |
            +version+ upstram version と debian versionの組み合わせ(例 4.0.13-9)
                    |
                    +tarballs
                     orig.tar.gzをおく(svnの管理外とし、手でもってくる。
                     directoryはsvn-buildpackageが作ってくれることもある
                    +build-area
                     svn-buildpackage が作ってくれることがある
       +tarballs
        orig.tar.gzをおく(svnの管理外にしてもよい)
       +trunk+
             |
             +debian
ビルドのコマンドは、howtoに書いてある方法(http://www.sabishiro.net/~tyuyu/debian/doc/svn-buildpackage/HOWTO/ch-reference.html)などもあるし、私のよく指定したオプションは、svn-buildpackage -us -uc -rfakeroot --svn-builder=debuild --svn-lintian --svn-verboseである。

--svn-verboseで、svn-buildpackageが推測して設定した deb-layout を確認するといろいろとわかる。