]
トップ «前の日(11-22) 最新 次の日(11-24)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-11-23

_ 夜中に起きる

3:00 に目が覚めて,風呂にはいる.昨日のデバッグのつづきを考えつつ 5:30頃にベッドにはいりました.

_ 一通のメール

6:00に,メールがやってきた.いろいろ確認して,京橋へ行くことにした.

_ 血糖値

下っていたので,会社に到着するまでにコーラを買った.一時的に血糖値をコークで上げておく.

_ e100

done. screen done.

_ 京橋より北新地へ

JRにて移動(J スルー) done.

_ おひる

ヒマラヤにて,バター・チキン・カレー.

_ 残作業

最終確認をして、done; 16:30 まで,もう一つの方をmailとwebでチェック; 一般のメールを捌く,

_ 帰りにヨドバシへ

寄る.talby を見たが,もうすでに機種変更はオレンジ色以外なかった.

_ 晩御飯

梅うどん.のこりものマフィン.ふとまき


2006-11-23

_ 起床

6:00, ついでにラジオ体操。

_ お弁当

お出かけ用にお弁当を作成。バナナガードにバナナをいれて出動。

_ Aptの鍵

武藤さんの記事にもあるが、先日よりaptの鍵が変更になってaptitudeでメッセージができるようになったので、gpgで鍵をfetchしてきて、apt-keyに食わせて鍵を更新。
gpg --edit-key 6070D3A1
gpg (GnuPG) 1.4.5; Copyright (C) 2006 Free Software Foundation, Inc.
This program comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
This is free software, and you are welcome to redistribute it
under certain conditions. See the file COPYING for details.
 
 
pub  1024D/6070D3A1  created: 2006-11-20  expires: 2009-07-01  usage: SC
                     trust: unknown       validity: unknown
[ unknown] (1). Debian Archive Automatic Signing Key (4.0/etch) 
 
Command> quit

_ 署名付きのメールを使いたいが、手違いでSMTP Hostがブラックリストに載ってしまい困った時

緊急避難的にどうするか。IRCの話題より。

_ memo: Wikipedia は広告の為の場所ではありません

slashdot.jpより。(http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/11/23/1158246&from=rss)

_ cpufreqd関係 for X32

Ernalda:~# modprobe -a speedstep-centrino
Ernalda:~# modprobe -a cpufreq_ondemand
Ernalda:~# modprobe -a cpufreq_powersave
Ernalda:~# modprobe -a cpufreq_userspace
cpufrequtilsの設定 /etc/default/cpufrequtilsを下記のようにいじってみた。
Ernalda:~# cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_available_governors
userspace powersave ondemand performance
コメントにあるようにどの governors が利用可能か上記でチェック。また最低クロックと最大クロックを設定ときには
Ernalda:~# cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_available_frequencies
1600000 1400000 1200000 1000000 800000 600000
で確認。
# Which governor to use. Must be one of the governors listed in:
#   cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_available_governors
#
# and which limits to set. Both MIN_SPEED and MAX_SPEED must be values
# listed in:
#   cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_available_frequencies
# a value of 0 for any of the two variables will disabling the use of
# that limit variable.
#
# WARNING: the correct kernel module must already be loaded or compiled in.
#
# Set ENABLE to "true" to let the script run at boot time.
#
# eg:   ENABLE="true"
#       GOVERNOR="ondemand"
#       MAX_SPEED=1000
#       MIN_SPEED=500
 
#ENABLE="false"
ENABLE="true"
#GOVERNOR="ondemand"
GOVERNOR="userspace"
#MAX_SPEED=0
MAX_SPEED=1600000
#MIN_SPEED=0
MIN_SPEED=600000
cpufreq-infoで確認
Ernalda:~# cpufreq-info
cpufrequtils 002: cpufreq-info (C) Dominik Brodowski 2004-2006
Report errors and bugs to linux@brodo.de, please.
analyzing CPU 0:
  driver: centrino
  CPUs which need to switch frequency at the same time: 0
  hardware limits: 600 MHz - 1.60 GHz
  available frequency steps: 1.60 GHz, 1.40 GHz, 1.20 GHz, 1000 MHz, 800 MHz, 600 MHz
  available cpufreq governors: userspace, powersave, ondemand, performance
  current policy: frequency should be within 1.60 GHz and 1.60 GHz.
                  The governor "performance" may decide which speed to use
                  within this range.
  current CPU frequency is 1.60 GHz (asserted by call to hardware).
Ernalda:~# cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governor
performance
/etc/default/cpufreqdの内容で、
# Cpufreqd startup configuration
 
# CPU kernel module.
# Leave empty if you which to load the modules in different ways
# of CPUFreq support for your cpu is built in.
CPUFREQ_CPU_MODULE=""
 
# Governor modules.
# A list separated by spaces. They are needed by cpufreqd
# to load your policies. The init script can automatically
# try to load them. Leave empty to disable loading governor
# modules at all, use "auto" to let the script do the job.
CPUFREQ_GOV_MODULES="auto"
CPUFREQ_CPU_MODULE=""をどのように書くかを、/etc/init.d/cpufreqdの中身をみて確認する。
load_cpu_module() {
        if [ -n "$CPUFREQ_CPU_MODULE" ] ; then
                modprobe -q $CPUFREQ_CPU_MODULE || /bin/true
        fi
}
の部分でロードしているので、modprobe -a speedstep-centrino cpufreq_ondemand cpufreq_powersave cpufreq_userspaceと試してみてよさそうなんで、スペース区切りでよさそうか。/etc/modulesに書くよりはスマートかな... これはThink Pad X32用に設定したので、AMDや他のPCなら別の組み合わせをどうぞ。あとは/etc/cpufreqd.confの設定、雛型はメンテナーが用意しているので、man 5 cpufreqd.conf で情報を確認しつつ微調整。ACが利用できている時、バッテリーで動いている時、ACで動いていてもCPUが熱い時など動作クロックを変更できます。(というか、もうエントリーがあるので思い通りか確認するだけで良い)

2007-11-23

_ 勤労感謝の日

世間では3連休でうきうきしているようだ。

_ 風邪が続いている

最近の急激な温度変化についていってないのか? それとも、エアコンが喉に悪いのか。喉が腫れあがっている感じ。こういう時には人には会わない作業をするに限るな。

無呼吸症?とか言われた件を改善するのに、ずっと耳鼻科へ通っているので明日ついでに見てもらおう。ちなみに、診察の結果は無呼吸症とかいう高尚な病気ではなかった。

_ 相見積りを取る

引っ越しをするにあたって、相見積りを取る準備をする。引っ越し業者の連絡一覧表を捜す。

_

Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法~(Pete Goodliffe/後藤 正徳/鵜飼 文敏/平林 俊一/トップスタジオ/まつもと ゆきひろ)

_ PCのライフサイクル

PCを買う気になってきている。嬉しいが、昔程にはわくわくしない。買う時に償却して行き先をみつけてあげるまでのコストが気になるからか。例えば 企業向けコンピュータリサイクルサービス(http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/environment/recycle_biz?c=jp&l=ja&s=corp&~section=faq)などは、便利なサービスである。

また減価償却や、固定資産税のことを考えると、最初に自分で 「30万円未満の少額資産」として損金算入した資産の固定資産税(償却資産)の取扱い −固定資産税(償却資産)の申告が必要となります−(http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/200312b.htm)No.2100 減価償却のあらまし(http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm)を読んだ時には、どうしようかと思ったが、ちゃんと税理士さんに相談して、ようやく、やり方がわかってきた。

上記のややこしさを引き受けるためにリースという仕組みがあるのだと、担当者になってようやく実感する。頭で知っているのと実際にやってみるのはやはり違う。


2009-11-23

_ I need be in love.

日本語名では、「青春の輝き」という題名で人口に膾炙している。Carpentersの曲は、比較的素直な英語であり、学校の教科書にも載っているそうである。

たまたま、題名の曲を聴く機会があり、日本語の題名とはうらはらの、lyrics(歌詞)に深い共感を感じてしまった。この曲は、Karenが一番好きであったという曲であることも知る。

もし、可能ならいちど聴いて、その歌詞を確認してみて欲しい。ひさびさに頭を殴られたような気がした。