]
トップ «前の日(11-11) 最新 次の日(11-13)» 追記

Yukiharu YABUKI の tDiary



このtDiaryを検索します。

2004-11-12

_ 天気

あめ

_ [DPiS] libhal-storage0 - Hardware Abstraction Layer - shared library for storage devices

HAL provides an abstract view on hardware.

This abstraction layer is simply an interface that makes it possible to add support for new devices and new ways of connecting devices to the computer, without modifying every application that uses the device. It maintains a list of devices that currently exist, and can provide information about those upon request.

This library provides an interface for handling storage devices.

_ [Debian] IPW2100

installed. /usr/share/doc/ipw2100-source/にあるドキュメントを読んだら判った.

_ [OpenOffice.org] cws-quickhowto-ja.html

(http://ooo.ximian.com/cws-quickhowto-ja.html) 翻訳しました.


2006-11-12

_ memo:Alternative, innovative search engines

(http://blog.madduck.net/geek/2006.11.06_alternative-search-engines)

_ もったいない cont'd

もったいない = ものの本質が生かされていない。吝嗇(りんしょく)は「もったいない」の一側面だが、前述の意味でいくならば、出し惜しみするだけでは、そのものの本質は生かされるだろうか。

_ RUBYタグ

いまの ruby タグってこうなっているのかー (http://www.htmq.com/html/ruby.shtml)

_ [Debian] memo: testbed for secure apt

(http://blogs.turmzimmer.net/2006/11/07#etch-apt-1)
Please feel free to try out that host as mirror for your sarge-based systems, and report any breakages that happen. The second key I used is the volatile archive key (as that was easy available) - I'll switch one day to the real Stable Release Managers key.

_ 自分の使っているサーバがamd64だったと知らなかった男の話

AMD64のサーバをi386でインストールされていたので、800km先にあるサーバを再インストールした話題 (http://julien.danjou.info/blog/index.php/2006/11/07/363-the-man-who-did-not-know-he-had-an-amd64) うーむ。

_ Andreas Barthのblogよりetch releaseについて

(http://blogs.turmzimmer.net/2006/11/07#20061107)


2008-11-12

_ Redboot

boot loader の一つ。対応アーキテクチャーが多い。全体的なことは、組み込みLINUXシステム構築(カリム ヤフマー/Karim Yaghmour/林 秀幸) の9章 ブートローダのセットアップなどを読むと良い。この文書だけでは redboot の詳細については足りない。そのため補完する形で、配布元(http://sources.redhat.com/redboot/)の文書やFAQ(両方とも英語)を読んだり、利用するコマンドを 3. RedBootについて(http://www.embedded.jp/article/linux_kernel_2-3.html)で見れば良い。

_ 組み込みLINUXシステム構築 (単行本)

この本、初版は2003年11月18日であるが、この時点で組み込みの中で Debian (とくに GNU/Linux) に関する記述がちらほらと出ている。いまだと、(http://www.emdebian.org/)なども出てきているので、次の版がでないかなと思っています。

_ セキュリティリスクを一言でいう練習。

強力になったFlashやスクリプトが新たなリスクを招く --- 「WPA突破」よりも重要なセキュリティ問題とは?

一言で全体を表す練習で、人によって表現の仕方を変えて説明する方法を考えてみるのに良いかと。「悪意のある人の家にいって、毒入りカレーを食わされる」とか。最初は毒まんじゅうが思いついたが、まんじゅう怖いとなると落語のネタになってしまうんだなあ。

_ 一回ぐらい使ってみておこうか。

記事だけだと、どんな風に便利かがいまいち理解できなかった。手を動かしてみる? DebianおよびUbuntuシステムのパッケージ管理用スクリプト(http://sourceforge.jp/magazine/08/11/12/026216)

_ initramfs

ramfs属には、いくつかの種類がある。具体的な名称は、tmpfs、initramfsなどである。Debian の initramf の中身を見てみたいと思った人は、JF のinitramfs バッファフォーマット(http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6/early-userspace/buffer-format.txt.html)をみたり、man mkiniramfs, iniramfs-tools や update-initramfs /etc/initramfs.conf などを見た方が良い。

ramfs属そのものについては、(http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.6/filesystems/ramfs-rootfs-initramfs.txt.html)を読め。manに書いてあることをそのまま応用して、中身を解凍する

yabuki@yelona:/tmp/initramfs-test$ gunzip -c /boot/initrd.img-2.6.27-1-686 | cpio -i -d -H newc --no-absolute-filenames
16603 blocks
yabuki@yelona:/tmp/initramfs-test$ ls -la
合計 40
drwxr-xr-x  9 yabuki yabuki 4096 2008-11-12 15:10 .
drwxrwxrwt 24 root   root   4096 2008-11-12 15:09 ..
drwxr-xr-x  2 yabuki yabuki 4096 2008-11-12 15:10 bin
drwxr-xr-x  3 yabuki yabuki 4096 2008-11-12 15:10 conf
drwxr-xr-x  4 yabuki yabuki 4096 2008-11-12 15:10 etc
-rwxr-xr-x  1 yabuki yabuki 3986 2008-11-12 15:10 init
drwxr-xr-x  5 yabuki yabuki 4096 2008-11-12 15:10 lib
drwxr-xr-x  2 yabuki yabuki 4096 2008-11-12 15:10 sbin
drwxr-xr-x  8 yabuki yabuki 4096 2008-11-12 15:10 scripts
drwxr-xr-x  3 yabuki yabuki 4096 2008-11-12 15:10 usr
yabuki@yelona:/tmp/initramfs-test$ file init
init: POSIX shell script text executable

ちゃんと、initが実行できるshell scriptとして鎮座している。