つれづれ日記 2009年1月

予定

毎日


2009年1月30日 (金曜日)

01:06:04 # Life dvi ファイルの中身をのぞいてみた。 pdvitype コマンドで platex の出力するdviファイルが見れるようだ。 そこから文書を抜き出すというのは非常に面倒っぽい。

2009年1月29日 (木曜日)

15:29:44 # Life cowdancer と flock. 508914を再現しようとしているのだが手元で安定して再現できない。

2009年1月26日 (月曜日)

15:43:34 # Life invalid dateとしかエラーが出ない。 たまにサーバが2007-14 とかいう文字列をYear-monthとして送ってくるのでエラーが出るのだが、 date.rb のエラーがあまりにも簡潔すぎて困る。 どうするべきかのう。 date.rb をいじってエラーを冗長に出させることもできる。 なんかデバッグしやすい方法はないのだろうか?

2009年1月20日 (火曜日)

16:11:10 # Life ssh -D。 sshはsocksプロキシーとして活用できる。 iceweasel からは 設定で socks proxy として指定してあげれば、活用してくれる。 他のツールも使えるだろうと思われる。

2009年1月18日 (日曜日)

08:28:34 # Life 東京エリアDebian勉強会報告。 2009年1月17日土曜日に 東京エリアDebian勉強会第48回 を開催しました。 今回の参加者は id774さん、 あけどさん、 前田耕平さん、 小室文さん、 山本浩之さん、 岩松信洋さん、 やまだたくまさん、 じつかたさん、 キタハラさん、 小林儀匡さん、 藤沢理聡さん、 上川の12名でした。

(+
;;資料コピー14人分  
	  -4326
;;会場代
	  -1500
;;勉強会費 x 11
	  +5500
)
-326 赤字

	

2009年1月15日 (木曜日)

23:51:18 # Life そろそろ締切り。 今週末は東京エリアDebian勉強会です。 2009年1月のDebian勉強会は、 冬休みの宿題についての議論と、2009年に何をするのか、という話をしようかと考えています。 事前課題の締切りは15日木曜日なのでご注意を。

2009年1月14日 (水曜日)

21:42:31 # Life Git と Mercurial と Bazaar を比較検討する記事。 Windowsで、かつ日本語で真面目に使うにはどれがよいか、 ということを比較検討している資料がなかなか無いのですが、 岡本さんが今回作成されたようです。

2009年1月13日 (火曜日)

21:51:32 # Life 同期用のスクリプト。 ノートパソコンがネットワークに接続したときに同期するためのスクリプトというのを使っている。 コンフリクトなどがありうるので手動で実行しているが、 自動化できる部分は自動化させたいのでスクリプトにはなっている。 現在 git pull / push が20行くらい、 cvs up が2行くらい、 rsync が一行。

2009年1月11日 (日曜日)

12:10:02 # Life initrdについて続いて調査。 zcat /boot/initrd.img-2.6.24-1-amd64| cpio -i で中身を見る。 /initというのがあって、それが最初にロードされるものっぽい。

12:25:45 # Life Android 用に8GBの microsdhcをかってきたのでDebianをいれてみる。 まずMacBookから操作。 gparted で2GB /dev/sdb1 vfat, 6GB /dev/sdb2 ext3 にしてみる。 /dev/sdb2にchroot を構築するには、debootstrap --foreign をすればよい。 とりあえず sudo debootstrap --arch armel --foreign sid /mnt http://cdn.debian.or.jp/debian。 仮想マシン上で実行してみようかと思いついてqemu-system-arm -hda /dev/sdb2 -kernel /home/dancer/DEBIAN/cowdancer/qemubuildertest/vmlinuz-2.6.24-1-versatile-armel -append ' init=/bin/bash root=/dev/sda' -M versatilepb で起動してみようとするが、うまくうごかない。

2009年1月10日 (土曜日)

11:53:03 # Life pdumpfsで気になったこと。 sparse file の扱いをしてくれないのかな? で、バグをファイルしようとして、472720を発見。 Orphan されてるよ・・・。

$ ls -ls /mnt/2009/01/04/home/dancer/tmp/base-armel.qemu /home/dancer/tmp/base-armel.qemu 
 248900 -rw-r--r-- 1 root root 3222274048 2009-01-09 08:07 /home/dancer/tmp/base-armel.qemu
3149832 -rw-r--r-- 3 root root 3222274048 2008-09-29 01:18 /mnt/2009/01/04/home/dancer/tmp/base-armel.qemu
	

14:18:58 # Life qemubuilder のために別アーキテクチャの initrd の生成をするためにinitramfsの仕組みを調べてみる。 initrd は最近はmkinitramfsで生成されている。 手元ではcpio.gz 形式になっているようだ。 mkinitramfsをよんでみると、 klibc-utilsパッケージに入っている /usr/lib/klibc/bin 以下のファイルをいろいろと見ているようだ。 static link の insmodが1.6kBだけだったり、なんかすばらしい。

2009年1月9日 (金曜日)

08:23:17 # Life armel のためのqemubuilder. 久しぶりにバグレポートをもらったので調査してみる。 qemubuilder というqemuを使ったDebianクロス開発環境があります。 高速なホストマシン上でエミュレーターを動かしてその中でビルドしてしまおうという 仕組みで、簡単に仮想マシンのイメージを作成してそれからOSインスタンスを起動したりという 管理を楽に行えるようにしています。 make や debuild をする代わりに qemubuilder build するだけでよいというお手軽な感じがよいです。 一つ現状では欠点があって、全自動じゃない部分が一つあります。 それは、対象アーキテクチャ用のカーネルとinitrdの準備です。 ソースとバイナリの対応を維持するのが面倒だからサボっていたというのがあるんですが、 はてさて、なんかうまい方法はないものでしょうかねぇ。

2009年1月7日 (水曜日)

08:39:50 # Life メールサーバの障害。 いろいろ障害が起きているようです。 とりあえず現在メールが受信できなくなってます。

2009年1月6日 (火曜日)

21:00:47 # Life あさっての会議にむけてzoiper Linux 版を試してみた。 なんかサウンドの扱いがよろしくないのでまともにつながらなかった。 バイナリなので以上終了。 MacOS X 版 zoiper を試してみた。結構良い感じ。 Linux版のiaxcomm より音もいろいろとよい。 iaxcomm はサウンドデバイス関連かコーデック関連で問題があるような音になっている。 Linuxでiax2を利用するには、ekiga 3.0 (現在experimental) がいけそうな雰囲気だったのだけど、 試してみてもそういう機能はない? 各種プロトコルは libopal で実装しているようで、Stephen Cook という人が二年前くらいにSOCで作業した?? 感じで、simpleopalクライアントがiax2 を実装しているっぽいです。 ただ、テストしてみたところ、segvで即死なので、バグをファイル(510988)。

2009年1月5日 (月曜日)

08:50:55 # Life iaxcommを試す。 asterisk サーバに接続、カンファレンスルームに入った。 ユーザインタフェースが難解なのとデフォルト設定がうまく動かない感じがちょっとする。 最初にアカウント情報を追加する画面が出るのだが、その画面で入力して保存すると入力内容がクリアされる。 キャンセルすると進むようだが、インタフェースとしては初めてみる感じ。 またそもそもalsa の設定をしないと portaudio の alsa ドライバがうまく動かないようだ。 /dev/dsp を使えばデフォルトで動く。 ただ、ALSAを使っている場合は カーネルモジュール snd_pcm_oss が insmod されていないと /dev/dsp が存在しないので、追加した。 接続できたらNATをちゃんと越えてくれている感じ。

2009年1月3日 (土曜日)

09:49:52 # Life SIP。 自宅のネットワークからほとんどのSIPアプリケーションがうまく動かないので、 iax2 を試そうかと思ってます。 どうもISPかルータに癖があるようです。 iax2 は通信とコントロール用のチャンネルを別に用意しなくても済むらしいという噂なので NAT越えが楽ではないかと期待しているんですが、どうでしょうねぇ。 アプリとしては iaxcomm, 453752: kiax RoM; dead upstream 494928: ITP: sflphone などがあるよう。 またekiga が今後 iax2 をサポートしそうな雰囲気。

2009年1月2日 (金曜日)

15:54:10 # Life 東京エリアDebian勉強会関連のコミット情報をトラッキングする方法。 lists.alioth.debian.orgにtokyodebian-commitsというメーリングリストがあるのでそこにコミットメールが流れます。 また、git.debian.orgのgitwebの提供しているサービスとして、 Gitweb のページからたどれるところに RSSフィードがあるので、そこからたどることもできます。 また、少し時差がありますが、関係者の開発関連のいろいろなRSSフィードをとりあえず集めてみている vcswatchRSSフィードがあります。


Junichi Uekawa

$Id: 200901.html.ja,v 1.31 2009/02/02 05:10:23 dancer Exp $