日本語での日記 2002年5月

予定

毎日


2002年5月31日

09:39:26 今日の一日は長そうだ.

09:42:25 debconf 登録した.やるぞ.

10:27:50 debuild-iオプションを追加したら, CVSディレクトリを無視してくれると言う事が分かった. 便利かも.

10:56:31 soundtrackerにメモを書く. とりあえずバグ報告はどんどん処理していく方向で. 未処理なものが多すぎるので.

11:18:03 現実逃避の量が凄い.

11:18:55 某Y日記:どうせ慣れあいだよ.欝だ.

11:20:14 某A日記:読み込みが速くなってよろしい.

14:47:43 diaで処理できない変な画像.たまにdiaは自分で画像を処理できなくなる. 困った. こいつを何とか処理したい.変なエラーが出てpng形式で吐けない. SVG形式で吐いたら,sodipodiで開けたが, なんかコンピュータの絵が変だ.困った.

21:23:13 cvs tag -b dancer_machine; cvs up dancer_machine というようにするとbranchが作成できた. 簡単かも.

22:45:14 負荷が突然軽くなったのか,それとも限界を越えて何も感じなくなったのか. ふぅ. automake/autoconfでいろいろとあそんだので,使い込みができているような 感じだ.

2002年5月30日

14:50:35 時間が速く過ぎる. 何かが色々と間違っている. 不安な事象が色々とあるなぁ.

15:12:56 「龍は眠る」について検索. 敵だな.と直感的に感じる.

15:39:44 mpichのshared libサポートを使うのに,libmpich.so.1が MPDだったりCH_P4版だったりするのは都合が悪い気がする. SONAMEを変更してもらうように掛け合おうと思う.

15:42:14 なんかgoogleのDBの内容が凄く減っている気がする. なんでだろう.

18:19:37 どっか:antのつかいかた教えてください,意味不明です. でも,javadocはちょっと微妙にうらやましい. だけど僕にはdoc++があるから平気さ,へ. doc++を使えば,プログラムのコメントがドキュメントになるよ. でも,Cでやってもあまりありがたみが無いかも. そんだけ.

18:26:00 原稿を先生に送った. これで一段落か. なんか,疲労しすぎ. 明日は研究班で行う研究報告かぁ...

21:08:54 倦怠感.疲労.とりあえず,つかれました.

2002年5月29日

11:59:28 色々とある.何がどうなっている事やら.

12:53:12 for A in SUCCESS/*.log; do echo $A: $(awk 'BEGIN{i=0} /^pbuilder-time-stamp: /{T[i++]=$2} END{print T[1] - T[0]}' $A); done | cut -d: -f2 | sort -nとした場合のログ.パッケージの大体のコンパイル時間.

graph for build time

SUCCESS/evolution.log: 1318
SUCCESS/sbcl.log: 1336
SUCCESS/wxwindows2.2.log: 1343
SUCCESS/quantlib.log: 1348
SUCCESS/gal.log: 1417
SUCCESS/xfree86v3.log: 1464
SUCCESS/qt-embedded-free.log: 1589
SUCCESS/appunti-informatica-libera.log: 1679
SUCCESS/alsa-modules-2.4.16-i386.log: 1904
SUCCESS/big-cursor.log: 2024
SUCCESS/kdelibs.log: 2354
SUCCESS/scalapack.log: 2394
SUCCESS/qt-x11.log: 2417
SUCCESS/koffice.log: 2473
SUCCESS/mozilla.log: 2551
SUCCESS/kde-i18n.log: 2594
SUCCESS/mozilla-snapshot.log: 2595
SUCCESS/ace.log: 2628
SUCCESS/kdebase.log: 2753
SUCCESS/qt-copy.log: 2886
SUCCESS/lapack.log: 3200
SUCCESS/mercury.log: 3297
SUCCESS/aplus-fsf.log: 3549
SUCCESS/vtk.log: 3740
SUCCESS/ghc4.log: 3958
SUCCESS/ghc5.log: 4985
SUCCESS/gcc-snapshot.log: 5171
SUCCESS/aethera.log: 7360
SUCCESS/achilles.log: 19103
      

17:15:05 研究室,部屋が寒い.冷房しすぎか,と思ったが,そうでもないみたいだ. 今日は根本的に寒いみたい.モチベーションがあまりというか全然あがらないなぁ.

18:21:19 どうも痛烈に腹が痛いような気がする.気のせいだろうか. 冷えたか.

18:33:18 http://www.oasis-open.org/committees/xml-conformance/ とかいうところがあるらしい. 自分で書いたコードでそれに準拠するのは難しいと見た. というか,暇にまかせて書くのには無理があるだろう. 1800もテストがあるって,無理だろう. とりあえず,external entity あたりから実装をする気が無くなる.

20:02:26 日記巡回: なんだか, ftp://alpha.gnu.org/gnu/emacs/ を見ると,新しいバージョンにむけて頑張っているんだろうな,とふとおもう. xdelta形式のファイルがおいてあってちょっとびっくり. あと,RS/6000でnetbsdが動いたらしい.すげえ.http://www.asahi-net.or.jp/~aw9k-nnk/d/2002/20020503.html#2501 んー,でも,RS/6000という商品名の物っていろいろな種類があるのかなぁ,もしかして.

20:08:12 北目さん,mozilla RC3をアップロードなさったらしい. ふむ.とりあえずミラー更新まで待つか..

http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/diary/ をみつけて,ちょっとうれしくなる.

21:17:30 むむ...http://www.astr.tohoku.ac.jp/~taji/ActX なんてものがあるのか. http://www2.pos.to/~rero2/ ってなんだろう. それよりもなんで,Wikiについて調べていたらこういうところに到達するのかが知りたい所だ. 知らなくてもいいけど.

いつのまにか名前がかわっていたのか. ついていけない. http://homepage3.nifty.com/nipa/ukagaka/ukagaka.htmlとか http://www2.airnet.ne.jp/~sirataki/ukagaka/sakuracompat.htmlとか. でもまだ全然一度も稼働できた事が無いので不明.

2002年5月28日

12:01:22 apt-srcなるパッチを見る. aptのソースに対するパッチらしい. 結構まだ制限があるようで, 完全にdist-upgradeとかができるようにはなっていないようだ. もうちょっとハックしてみれば よいコードになると思われる. ここまでモチベーションが上がっているなら, やればよいんじゃないかなぁ. ソースに対するいきおいは,gentooのおかげかな.

12:52:29 mozillaをアップグレードしてみた. とりあえず1.0RC2.凄くスムーズに動くのにびっくり. でも今まで入力したパスワードを忘れられている気がする.

13:05:57 なんか気づいたらTake-kochi minchoとかいうフォントが mozillaから選択できるようになっている.なんでだろう. とりあえずアルファベットがださいという問題を回避できるようだ. すげえ.

13:30:36 sodipodi の.poファイルをアップデートしてみた. sodipodiをちょっと触ってみるとかなり良い感じじゃないか,と ふと思った.

gnome.gr.jpってどんなふうにまわっているのだろうか. gnome方面はよくわからない.というか,どこがどういう方面なのかが 疑問だが. とりあえず,翻訳MLに関しては流量の半分以上がSPAMであるようだ, ということが分かった.

http://www.gnome.gr.jp/ml/gnome-translation/200204/msg00013.html とかいうメールがある.なんかよくわからないけど,Sunが金を出して訳するから 翻訳しなくてよいよ,という勢いかな.でもdiaとかは入っていないのか. Sunの訳かぁ..どんな訳になるんだろう.結構内部のマニュアルとか用語の統一とか あるんだろうなぁ.

なんか,この人凄い. http://cj3134981-a.kkbnj1.kt.home.ne.jp/ 凄い勢いを感じる. turbolinuxの人,なのかなぁ..

15:48:21 u-1:熱い缶コーヒーって持って言っても意味無いんじゃないか.もう,寒くないでしょ.とつっこみたくなるような. 雪も降らないし....でもそういうのはあるいみ憧れでもあるか.幼馴染みって存在. 僕には居ないけど.

16:03:12 最近ガムをやたらと噛んでいる. はぁはぁいいながらキーボードをたたき,たまに独りごとを言う,というスタイル でいろいろとやっている人もいるかと思うが,ガムをかみながらもくもくと作業するのも よいかと思われる.どうなんだろう.

16:57:20 apt-get remove --purge gcc-3.0-baseapt-get install gcc-3.1 g++-3.1 gij-3.1 gcj-3.1 をおこないひとしきりいろいろとコンパイルしてみる. すこし遅くなった,というか二倍くらい遅くなったという噂を聞いていたが, それは本当のようだ.

ecasounddmachinemonは無事にコンパイルできた. 多分大丈夫なんだろう.

warningとかが日本語に訳されていてちょっといやーん.

2002年5月27日

08:00:21 そしてまた衝撃のバグ. まぁ,研究しながらプログラムを書いているとそういう事もあるだろう. とか自分にいい聞かせる.

08:45:15 gnome-pim訳をしてみたDebianにある最新版は日本語がおいついていないみたい. 最新版は,Debianのメンテナがやっているみたいだなぁ... とりあえず更新して,パッチを投げてみた. どこに投げたら良いかわからないが,とりあえず投げてみる. POTFILES.inが古くなっているようなので,困る. 全然メンテされていないのかなぁ. と色々と調べていたら http://www.gnome.gr.jp/~tahara/howto/translation.html/ というページを発見. なんと. こういう風になっているのか. 全くわからずに適当にメールを出してしまったあとなので後の祭というやつですが. うーん...微妙だ. なんでDebianパッケージ版のソースがこんなに不整合な状態で存在するのかが微妙. CVSの最新版のpoがあるのにとりあえずびっくり. どうやって生成しているのだろう...cronでできる仕事なのだろうか..

08:51:32 sable-latinなんとかというエラーが出ていたが,festivalパッケージが 糞を残していたかららしい.最悪.

10:13:45 alsaplayerのソースを読んでみるといろいろと変なところがある. バグみたいなのが多いぞ.デバッグメッセージが異様に多いし. http://www.ainet.or.jp/~inoue/memo/gettext.html を読むといろいろと書いてある.でも多少間違いというか古いところもあるみたいだ. 一年前の資料だし.

10:34:48 エンターキーが壊れているっぽくてレスポンスが悪いのでつらい. 買いに行こうかな.

12:00:16 http://www.debuan.org/ のCFPが出ているみたいだ. ふーむ.何かを書こう.

14:22:13 gnome 1.4のchangelogを見ていたら, どうやらパネルは透ける物らしい. 知らなかったぜ.当然のように透けられてもなぁ... 移行するか. gnome生活に復帰できるか...

15:44:52 valgrindというデバッガがあるらしい. メモリリークを 調べるのに便利かもしれない.チェックせねば.

21:12:24 いちにちの日記を読むと自分が凄くダメな生活をしているかのように 思えて来る. まぁ,データが出て来るのをまちつつ色々な事をしていたような気もするが.

22:12:43 女の子はどういうときに「きれいになりたい」と思うのだろうか. いろいろな気持が不安になる.

2002年5月26日

14:38:03 icewmがかたまる. なぜ固まるのかも大体見当がついているのだが, 今いじるのは得策ではない,と思い放置. 放置している事項が結構多い.

15:23:09 XMLでいろいろできるソフトウェアを がりがりと書いていると,XMLって凄く便利なんじゃないだろうか, と思う.データベースとして使うにはちょっと技が要るけれども, 逃げる方法はいくらでもあるから. もとはといえば二年前にXMLパーサを書いていたのを おもいだしていろいろといじりはじめたのが始まりなんだが. XSLはいまいち不便だが, Cで書くとすごく at home な気分. 僕はこんなにもC言語が好きだったのか...

17:59:05 いろいろとバグができていることを知る. プログラムの書き方がダメなのかも知れない. 良くないプログラムを書いていると 良くない事が起きる.

2002年5月25日

11:46:51 AFSがどうのこうのという話しがあった. なんだろう. AFSは分散ファイルシステムなのだろうか. arlaとか,openafsとかいろいろとクライアントが存在しているようだ. どうなっているのだろうか.知っている人希望.

14:50:29 emacsでMakefileを編集しているときにC-cC-bでMakefile Browserとかいうのが あるのに気づく. 変数の一覧が現れて, スペースで選択,iを押すと現在の位置にそれが挿入されるという ものらしい. 便利かどうかは微妙かも.

15:31:36 良い天気.すこし外にでて散歩したい気分.

15:41:42 ふとhotmailのアカウントを利用してみようかと思ったが, どうやら,Mozillaではできないようだ.ふぅ.

19:22:32 いろいろと気持が切羽詰まっているようないないようなかんじ. 微妙だ. 作業はあまり進んでいない.

20:22:45 ふと人のマシンにdancer-diary.elをインストール. 思ったより難しいかもしれない. apacheの設定とかもあるしなぁ... html.jaで終るファイル名という時点で 色々と問題があるかもしれない.

2002年5月24日

15:43:17 あのこは今日は何をしているのだろう. 何をどうおもって時間を過ごしているのだろう. そんなことを思いながら論文をこそこそと書く.

15:43:53 defomaのデバッグはつらい.何がどこにどう書いてあるのか わけわからない. なんで某氏のシステムでエラーが発生しているのか, その原因がつかめない.

19:53:46 mtoolsというソフトウェアに関しての 質問が個人メールで来ていたので,適当に返事を書いてみる. rootじゃないとうごかないのはなんでだ,と きかれたので,/dev/fd0にユーザが書き込み権限が 無いんじゃないか,と答えたらそのとおりだったみたい. 感謝された.

夕食を食べたらちょっと眠くなってきた. http://csl.toba-cmt.ac.jp/~kiri/ruby/tips/tips_p2r.html perlからrubyに乗り換える表みたいなのがあった. でも,perl自体知らないかも.

22:15:52 とりあえずひとしきり http://cgi.gmkun.org/diary/を読みふける. そろそろかえらないと正門が閉まる.

地球シミュレータは外部から切断かぁ.. http://cgi.gmkun.org/diary/?200205b&to=200205201#200205201. Abiwordの小細工はどうしたらよいのだろうか...http://cgi.gmkun.org/diary/?200205b&to=200205191#200205191

2002年5月23日

12:09:53 http://n.ethz.ch/student/robertjo/download/rj-deb/xmms-ladspaの新しいパッケージがあるらしい.とりあえず更新か.

12:10:24 soundtrackerのja.poを更新してみる.

13:07:24 日本語jadetexってなんだろう... 日本語のDocbookとか処理してくれるんですか?

13:09:03 そろそろいろいろと限界を越えてもいいくらいかも, とか破壊的な気持になって来ている.

15:41:07 ひとしきり現実を逸脱してみる. 現実は厳しい. 研究室が異様に暖かい.今日はそういう日なのだろうか.

20:57:43 dancer-diary.elを変更して, 最終更新日時を変更しないようにしてみた. あまりにCVSに負荷をかけるのもどうかと思うし, 最終更新時間を見る人もあまり居ないのじゃないか という気がしたので.

21:45:06 XPDFがtype-3フォントに対応したっぽいけど, 何かレンダリングが微妙に変な気がする. とりあえずめちゃくちゃ汚い.

2002年5月22日

16:22:03 何かの限界と勝負している毎日. なんだかマシンのほうからすごく暖かい空気が来る. 恐い.

17:55:45 ふと思いたち,日本語のSMBをいじりたくなる. nautilusは死ぬ.SJISをEUCだとおもいこみ処理しようとするため(当然か). gnome-vfsあたりで処理してあげる必要があるのだろうか. もう誰かがやっていそうでもある. //machine/share /mnt/share/shared smbfs codepage=cp932,iocharset=euc-jp,noauto,uid=dancer,gid=dancer というようにして設定してみるが,lsをした出力がSJISだ. 直したのか直していないのか,それが不明.

19:38:14 なんかちょっと面白い,と思った. http://diary.imou.to/~AoiMoe/2002.05/late.html#2002.05.21_s05 やろうと思った事をやらない程度にしておくと万事うまくいくんだろうなぁ...(勘違いか?) RIDSってなんかきれいなきがする. まぁ,dancer-diaryがださいだけかもしれないんだけど.

21:59:32 soundtrackerの新しいバージョンが出ているらしい. パッケージするか.

2002年5月21日

11:05:11 C-x v aというコマンドを発見. 最近のCVSのログをChangeLogに追加するというものらしい. 知らなかったよ.

11:57:14 某裏MLにユーザ追加.しかし,裏じゃないステータスにするのも 面倒な程度にユーザが増えた気がする. まぁ,それもそれでよし.流量は多くはないし.

12:51:38 fsck -c -j /dev/hdb12というようにしてみる. これでなんとかエラーの出るところをスキップしてくれると嬉しい. やってみるとどうやらうまくいったようだ. 気のせいかHDDへのアクセスも速くなっているようだ. 読み込みエラーでつまったりしなくなったのかな?

16:36:10 いろいろといじっているとなぜか 無線ステーションはUDPポート192というものを使っているらしいということが わかる.何のために使っているのか. なぜそんなポートを使えるのか. 疑問が湧く.

18:01:47 metacityというWindow Managerは良いかもしれない. icewmを置き換えれるか? と起動してみたが,いきなり重要なことに気づく. メニューが無いので,そのままだと何も起動できないじゃん.

18:56:50 図書館に行き, D. H. Lawrenceの小説を一ページだけ読んでみた. きれいな文章. 今の僕にはvividすぎる英語だ.

18:59:19 gimp1.2-printパッケージをいれてみた. これが噂のgimp-printらしい. 結構多くのプリンタに対応しているようだ. でも実験できていないのでなんとも言えない.

19:15:05 http://themes.freshmeat.net/browse/977/?topic_id=977 にあるXinXPというnautilusのテーマをインストールしてみる. 超うさんくさい.ださい.ダメかも.

20:50:30 そういえばsolarisでいいなぁと思った事: dmesgに日付と時間がついている. Linuxカーネルもこうしてしまいたいところなのだが. そうじゃないとずっと起動しっぱなしのカーネルの いつごろにメッセージが出力されたのかが 分からない.

22:29:20 http://www.sunshineinabag.co.uk/ に色々なGNOME関連のテーマがある.ちょっとどきどき. こんなものがあったなんて知らなかった. GNOME関連は頑張って追いかけないとさっぱりわからない. 大変すぎ.

2002年5月20日

19:42:50 http://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/を見付けた. netnewsの存在がさらに恐くなった. 切ない日々. なんとなくCranberriesを聞いている. 音がきれい.

21:19:10 http://www.jacopastorius.com/ とかいうところを発見. でもあまり良くない感じ.ちょっと不満.

2002年5月18日

09:15:21 gaimのパッチを調べてみる. http://www.dearfriends.org/linux/gaim/ がいろいろとhttp://www.cc.rim.or.jp/~yaz/patch.htmlあたりから派生して, これ自体もwww.lab1.kuis.kyoto-u.ac.jp/~nishigu/gaim_ja/ からひっぱってきたものらしい. とりあえず亜流としての日本語パッチというのはこういう運命と たどるのか,と思う程ひどいとちょっと思う. どれがどうなのかよくわからない.

2002年5月17日

09:51:13 gcc-3.1が出たのか.Athlonの最適化もより改善されているらしい. ちょっとどきどき.本当にC++ ABIが安定するとは思っていないけど.

10:51:12 ページのcssからfont-sizeを決めうちにしていた部分を取り除く. 自分のページでありながら,ブラウザの設定を尊重しないところが 凄くうっとうしくなってきたので.

14:29:46 http://www.aic.se/basslob/index.htmlとかがきになる. まーかすみらー万歳. ベースマガジンを読んだら,知らないうちに 新しいアルバムが出ているらしい.買わねば.(いつ?)

16:16:16 体力ダウン.バテ過ぎ.http://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=4&id=42853 が気になる.次に秋葉にいったときにチェックするか... 前回は下調べしていなかったので何もみれんかった...

17:12:22 Xnest内部でKDEを起動してみた. まともに動いているみたい.ちゃんとフォントを設定したら 日本語も出ている.でも日本語を出すには, 再起動しないとだめだった.

18:10:06 後輩のマシンにKDEを入れてみた. フォントが微妙だ.kochiだったらあまりかっこよくないです. 安定度もかなり上昇している. しかし,KDEの設定にはかなりのテクニックが必要となる. 今のところ手順が決まっていて,そのとおりにやれば設定できるけど, 5回くらい再起動するはめになっている.

18:57:13 ふとaleph oneをダウンロードしてきてコンパイルしてみる. mesag3だと動いた. しかし恐ろしく遅いので困る.

2002年5月16日

11:58:40 大学到着.ふう.いろいろと長い一日がまた始まる. 体力がおちてきているのをひしひしと感じるのでどうにかしないと.

13:02:10 u-1にコメント: 僕はcronで毎朝apt-get update;apt-get dist-upgrade -dy を動かしていますが.

2002年5月15日

12:08:31 mpichパッケージをアップロードするのに4時間以上かかった. AirH"切ないかも.というか,20MBはやりすぎなのか... とりあえずこれでバックログは消化した.

Build-Dep が無いパッケージのリストとメンテナのリストを出してみた.どうだろう. とかおもっていたら,返事が... たくさんパッケージがあるのに,それらをpbuilder調べてみたらしい. 凄い人だ.

	ls -1 *.log | sed s/\.log$// >listp
	zcat Sources.gz | cat - listp | awk '/^Package:/{p=$2} /^Maintainer:/ {name[p]=$0} /START/,/^$/{print name[$1] "\t" $1}'| sort 
      

15:05:40 しばらく論文と研究に集中してみることにする.とりあえず今日から二週間くらい.でもなかなか集中できないものだ.

16:29:40 dmachinemon-dgaautoconf化.やりすぎかな. autoconfにするのには最初にいろいろと戸惑うが, なれるとコピペ.でもコピペするくらいなら どうにかしてくれ...autoscan改善できないのだろうか?

22:35:33 adbbsのNMUをDELAYEDにアップロード. Build-Dependsをつけてみる.500くらいの パッケージを修正する必要があるので,問題.

23:29:03 とりあえず,ふと気づいたのでリクナビを脱会してみる.

2002年5月14日

10:56:34 http://www.slabexchange.org/index.cgi?DOWNLOAD bristol/brighton シンセエミュレータらしい. 試したい.

17:59:39 作業効率が良いのか悪いのかは不明. Debian 3.0のリリースがいつになるのかも不明. 人生そんなものか.

18:01:23 xmms-ladspa楽しい.

21:08:52 バグ報告を出しているランキングを計算してみる. 僕は四月に400通のバグ報告をしていたみたいだ. 本当だろうか.ちょっとアルゴリズムを間違えているかも. せいぜいパッケージのアップロードはがんばっても月に10回程度しか していないということも分かる.多くて100回くらい. 500人いれば5000パッケージは管理できるような 気もする.でも微妙. 毎日3パッケージづつアップロードって無理じゃないだろうか.

2002年5月13日

01:22:57 libpkg-guide でのSONAMEという単語の利用方法に 不正確な部分があったので,訂正.

15:24:40 現在のyc-elの説明をよむだけでは 何もわからないということが分かったので, 情報を追加してみる.説明書を充実させるのは重要.

15:48:13 mpichがとりあえずなんとなく動いているような きがする.

20:39:48 dancer-diary.el psgmlを最新版にしようとしたらdancer-diaryが 動かなくなった.困ったので,とりあえず戻す. 結構困る事が多い.でもバグ報告をしたらすぐになおったみたい. ありがたい.

23:24:09 dancer-xmldlispライブラリの両者を autoconf化.慣れたものだが, やろうという気迫がないとなかなかできない.

2002年5月12日

12:37:14 昨日は宴会しすぎて体が疲労. 久しぶりにめちゃくちゃ飲んだんじゃないだろうか. とりあえず,「なぜここにいるんだろう」,と朝思ったくらいの勢い.

2002年5月11日

13:56:17 mpichのコンパイル途中でmpd関連のファイル が書き込めないというエラーが出ているようだ.重要なので,要調査. と思ったら昔いろいろといじって直した記憶がある. パッチを適用.doc-baseの動作がちょっとうっとうしい. xxx.doc-base.inというファイル名も処理してしまうらしい. とりあえず,debian/rulesにrmする処理を追加. 意味ねえ,余分だ.

2002年5月10日

19:10:36 いろいろとコンパイル時にCVS checkoutができないと コンパイルできないパッケージというのがあるようだ. それはひどいだろう.

23:01:56 xsoldierがなかなか良い感じで動く. 久しぶりに楽しい. やっぱ縦スクロールのシューティングゲームって王道ですな.

23:08:06 mpichの新しいバージョンがあるらしいので とりあえずコンパイルしてみる. 自分のマシンが超高速だと感じる. コンパイル速すぎ.

2002年5月9日

00:58:48 某社に会社訪問. 名古屋から来た方と一緒に新幹線で帰る. 秋葉原にちょっとよってきた. 秋葉原があいかわらずの活気だったので すこし安心.多少店の層などもかわっていたが, UNIXサーバを売っている店とかも まだあって良かった. しかし,東京のJR中央線で, 架線が火事になっていたため電車の運行が停止してたか なんかでいろいろと困った.

01:20:29 dancer-xmlにdocumentationを書く.

2002年5月7日

16:10:31 pbuilderをramdisk上で動かす. 結構快適.しかし,256MBではコンパイルできないプログラムが 意外と多い.メモリを増設するか. 1GBあれば大抵のプログラムはコンパイルできる.

2002年5月6日

15:57:04 kernel 2.4.19-pre8にしたら,ちゃんとDMAとかが 使えるようになったみたい.

/dev/hda:
 Timing buffer-cache reads:   128 MB in  0.44 seconds =290.91 MB/sec
 Timing buffered disk reads:  64 MB in  9.79 seconds =  6.54 MB/sec
      

だったものが,

/dev/hda:
 Timing buffer-cache reads:   128 MB in  0.45 seconds =284.44 MB/sec
 Timing buffered disk reads:  64 MB in  1.42 seconds = 45.07 MB/sec
      

になりました.良い事です.あと,DMAを使うので, HDDをアクセスするたびにCPUが利用されるということもなくなり, 幸せ.とりあえず,カーネルの安定性をチェックするために, pbuilderをしばらく走らせてみる.

2002年5月5日

00:44:47 「さよならのキスをしてさよならも言わずに暗闇に去る馬鹿が一人」 なんて言葉を少しつぶやく.馬鹿だな,人って.

00:47:15 今日はOB会.昔のいろいろな顔, さまざまな人にあった. 全てはめぐりあわせ,人の縁. 何かは何かになるだろう.全ては運だ. 大きな何かの流れが僕に何かをしてほしがっている.

17:36:57 マシンが発熱しすぎて再起動.70度を越えたらしい. 恐いです.

23:02:00 soundtrackerをアップロードした. 自分のパッケージということにしておいた.

2002年5月4日

02:09:14 d-shlibmoveを実際に適用してみた. libdshconfigをそれを利用してパッケージングしてみる. バグがいろいろと見付かったけど,何とかなった. 良い感じ.

2002年5月3日

22:28:14 d-shlibmoveを実装.いろいろといじる. なかなか. デバッグしたら,良い感じに動くということが分かった. dmachinemonのパッケージとかに利用しようかなぁ.

2002年5月2日

02:29:04 lispのパーサがとりあえず一応の完成を 見た.schemeの規格を見るといろいろと 知らない構文があるみたいで,それを追加したら, いろいろなことが起きそうだ. すでにソースが汚い気がするので,それをなんとかしたい.

2002年5月1日

02:03:23 woodyのリリースを行おうとすると, いろいろと問題が起きる. 分かってない人が多いので,どうするべきか. 組織が大きいと意志の疎通が難しくなってくる.

02:15:58 Debianのミラーを行うためのスクリプトに woody=testingということが前提になっている 部分があった.どのように変更するのだろうか. 考え付かないので,そのままwoody=stableというように 変更したらよいのだろうか.

12:01:06 これから,後輩のプレゼンを見る. なかなか色々な作業が進まないことに苛立ち.

17:02:33 http://jimmac.musichall.cz/ にnautilusのtheme等があるのを発見. ちょっと嬉しい. で, http://www.themes.org がどうなったのかというのを覗いたら, 今日freshmeatに統合されたらしい. http://themes.freshmeat.net/ ということになったようだ. ということでひとしきりnautilusSVGテーマで 遊ぶ.ベクトル画像はどんどん拡大できるので面白すぎ.

20:12:18 yc-elの新しいバージョンが出ている.とりあえずパッケージを 作成することにした.


Junichi Uekawa

$Id: 200205.html.ja,v 1.128 2002/12/08 07:57:03 dancer Exp $