日本語での日記 2002年4月

予定

毎日


2002年4月30日

00:02:47 dmesgをして,lp0 out of paperという メッセージが出ているのに気づく. こういうメッセージが出てくるのか,と ひとしきり感心. リモートでもプリンタの紙が切れたらわかる,という ことが判明.プリンタが一階にあって 二階のパソコンで作業していても大丈夫だということがわかった.

00:03:20 こころが辛く痛む. なにかとがった音を聞くと,ぐさりとささってくる. 鋭利な空気. 夜の静寂.

03:58:19 夜中にlispのパーサをふと書きはじめてしまった. 今(hello)を入力したらとりあえず パースできているように見える. まあ,複雑な物を入力してデバッグする気力が今は無いが. データ構造の実装については今ちょこっと失敗しているようなので, もうちょっと考えてから実装をしようかな.

04:07:28 某所で avr のデバッガがあれば良いという話しだったが, それについては,gdbのソースをみたら, 多分avrのデバッガがはいっているはずだ. gdbを適当なコマンドラインでコンパイルしたら, avr用のバイナリを実行出来るようになったと思うのだが.

18:08:40 ちょっといろいろといじる. diskless等を多少訂正. mpichも多少変更.バグをとりあえず消す. 細かい事はあまり気にしない事にする.

19:49:52 カーネル2.4.19pre7あたりではKT333に対応しているようだ. それをいれたらHDDへのアクセスが5倍くらい速くなってくれそうな 予感がする.

21:59:57 woodyを本気でリリースするつもりのようだ. 実際問題として,5月1日にリリース(って明日だが)は 嘘だったということになるのだが, 近日にリリースする事になるのだろう.

2002年4月29日

11:53:48 某電気系超絶ベーシストY氏(仮名)は 最近AVRに凝っていて,とうとうアセンブラの世界に はまってしまったようだ. 「ステータスレジスタの変化のダイナミズムに イってしまいそう」,らしい. いや,まじで.

11:55:34 今日はもしかして,学校が休みなのか... 自分の感覚のずれが感じられる. というか,いろいろな企業の 人事の方々はこの時期に休めていないのか. 社会人の世界の厳しさというのをかいま見るような 気がする. 今の僕には人事の方々が普段何をしているのかというのが いまいち分かっていないのだが.そういうイマジネージョンに 欠けているところがいかんのかな.

19:33:07 いろいろと難しい.バージョン間の整合性. 古いcvsプログラムと,netcatを併用した場合に, 自分のマシンからcvsが利用できない. 多分,どこでEOFが出ているか,とかいう条件があるのだろうが. 難しい. アップグレードするのが吉なのだろうか.

2002年4月28日

02:44:29 今日は散髪をして,すっきりとした. いきつけの散髪屋がすごく人気がでているみたいで,大混雑している. 忙しそうだ.ちょっと疲れていそうだった. ご苦労さまです.人が商売をするばあい, 顧客は価値を提供できる人を求めることになる. 求められる人は結果として忙しくなる.そんなことを ちょっと考えていた今日.

03:12:30 目的が何か.を考えたい. やるきが無くなる.それは何故か. やる気がでるのは何が原因なのか. 今はとりあえずベースのチョッパーを練習している. いろいろとフレーズが降って来ておもしろい. からだが思うようにうごかないのもまた良. 今アルバイト先がゴールデンウィークだ. 全然そういう気分にならないだろうと思っていたが, 就職活動もゴールデンウィークになってしまった感.

10:08:11 メールを声に出して読んでみる. 声に出して読んでみないと,言語の流れは感じられない. 流れる音の中にある文章の美しさ. それを感じることができなくなったときに 文章は死ぬのだろう.

16:48:05 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/7072/ とかいうウィンザードとかトリニティーアカデミー等の被害に あった方々のページがあった. 当時は所在不明でよくわかっていなかったのだが, 当時すごくうっとうしい思いをしたのを 思い出す.とりあえず,むこうから電話かけておきながら, 途中でぶちっと切られるのは最高に不愉快だ. そろそろ大学生があたらしく入る季節. また勧誘してくるのだろう. たしか,所属を名乗らなかった記憶がある. 友達風に電話をかけてくる.なれなれしい.

2002年4月27日

13:24:42 就職活動がまだもうちょっと続きそうだということが 判明.とりあえず,そっちをきにせず研究を行おうか,と 考える.パッケージのアップロードを今月は あまりしていないので,ちょっと作業をする必要があるかと 考えている.何か. d-shlibsというソフトウェアを書いている. これを完成させたらいろいろと修正できるはず.

2002年4月26日

15:50:35 そろそろ就職活動が収束.目指すところはどこか考える. 自分がどこが良いか. 自分が楽しめるところがよいか. どこが一番楽しいのだろうか.

2002年4月24日

00:39:30 一日という時間がみじかすぎてやりたいことの半分もできない. shlibsの情報を吐き出すスクリプトを修正.ちょっとは 使える感じにしてみた.dh_movefilesの 代わりになるくらい.

00:41:37 自宅のメインマシンをとうとうext3に変換してしまった. 実際の変換作業自体は,三秒くらいで終了.楽だ.

16:46:23 http://people.debian.org/~igenibel/packages.php メンテナ別のデータベースがあるらしい. 凄いらしい.まだ見ていないけど.

2002年4月23日

09:56:50 未踏ソフトウェアなんたらの公募説明会というものに参加. 入った瞬間,凄い雰囲気がかもしだされている. 会場の「国民会館」という名前が凄い,とふと思う. 入る時にいきなり外国の方と出会う.ちょっとどきりとする. そのかたと一緒にエレベータで最上階へ. その人と一緒じゃなかったら多分僕は血迷って適当な ところで降りていただろう. 会場についたのはその方のおかげだ. 感謝.

15:16:13 のぞみの電車代は1000円増しだった. どうしても電車があいてないので仕方が無く「のぞみ」に したのだが.1000円って微妙だなぁ,と思う. そこまで高くは無いとは思うのだが,やっぱり 敷居が高い.自由席とだったら1500円の差があるのか...

2002年4月22日

01:56:32 prosperのプレゼンテーションをxpdfで見た方が さくさくと見れるような印象. なぜなのだろう.昔はxpdfの方が遅い印象だったのだが. Athlon XP君は今は凄くディスクアクセスが遅いというハンデがあるので, 通常の判断ではわからない事象があるのか...?

02:26:47 久しぶりに研究室にこもって, 今までいろいろとやれていなかった仕事を処理している. 就職活動をいろいろとやってみるのも良いが, 現実的な問題として,バランスというものが重要だ.

03:48:11 clambomberおもしろいかもしれない... ちょっと,そういうゲームとかをやっている自分が恐い.

15:24:43 apt-cache showがiconvを利用してくれるようになると 良いか?オリジナルの 文字コードがutf-8だとみなして,出力コードを出す.

2002年4月21日

00:28:45 dshconfigを別パッケージにして, autoconf化を行った. これで,dshと分離できた. ライブラリはバイナリと分離しておいたほうが 後々色々と便利だと思う. しかし,某太陽系システムでコンパイルしようとしても何かが 動かない.scpはタイムスタンプを保持してくれていないみたいだと いうことに今気づいた.ショック. さらに,あちらさまの tarzオプションを 知らないらしい.困った.とりあえず,よわむしなので, gtarを使ってしまう.

00:53:30 ここでコンパイルに問題.やっぱりgetlineが 無いですよ,と怒られる. うーん.これをどう解決したらよいのだろうか. しかし,今のこういう時間にこういう事をしているのは 凄く現実逃避である気がして来た.

11:40:42 パソコンのパーツを考える. MPにすると遠くまでいかなきゃならん上に, たくさん買い替えることになるので, Athlon XPで我慢しよう,と思う. あまり無駄に金と時間を消費したくないし. willows twin等が気になる今日このごろ.

11:52:25 mangosteenのページを久しぶりにちょっとだけ 変更してみた. 最近あまり変えていないなぁ...忙しいのか. 就職活動おそるべし.

20:05:28 AthlonXP 1800を購入.なんか,速い. でも,tuxracerとかはまだまともに動かないみたいだ. あと,HDDは凄く遅い.チップセットを認識していないから. ここをいじれば最高かも.

20:25:02 異様にUSBデバイスが多いマザーで,デフォルトの ままにしておくと,4つある. ちょっとIRQを使いすぎだと思うし,これで サウンドデバイスを認識していないのではないかという疑惑が湧いている. とかなんとかいっているが,ちょっと熱くなりすぎなのではないかと 不安になっていたり.

2002年4月20日

00:35:28 xsaneがすごく変. RPATHがついていたりする. 問題は無いのだろうか. RPATHってld.soとかは全然みていないのだろうか?

06:49:10 openh323gk, openmcu, opengate, の三つのH323ゲートウェイがある. どれがどうなのか調査するかなぁ...

16:20:58 昨日いろいろとさわっていたさいに 多分マザーボードかメモリあたりが 壊れたために電源をオンにしても うんともすんともいわなくなった メインマシン(atoron)を修復しようと思ったが, 購入する資材が高価だ. まず,その資金を工面, 捻出する方法が必要であるということを痛感する. 結構な額が必要になる. CPUはまだ生きているのか,とかいう疑問もあるし. 一新してしまいたい要求がある. このマシンは最近いろいろと パーツを取り換えているために, ほとんどもとのパーツが残っていない. ケースの外身だけが残ることになるのだろうか. NICとかはまだ大丈夫か. 適当に計算したところ,色々と金が かかって,合計10万くらいかかるということが わかる.ショック.

19:54:07 昨日は先生の送別会があったようだ. 僕はその時間帯は家で寝ていた. 自分だけがなんとなく失意を感じて, 部屋にひとりでこもっていても,世界はまわっている. そんなことを感じた.

20:27:13 ふと思い立ち,XMLSchemaの規格を読んでみる. DTDの欠点等をちゃんとカバーしているというところが わかったが,凄く複雑な規格である. 実装が本当にできるのか,という点では いろいろと疑問が生まれる. 必要ないでしょ,特に. Schemaが無くてもXMLファイルは処理ができるのが特徴なんだから. psgmlは対応するのだろうか. 実装しているライブラリがなさそうなんですが. 正規表現とかが入っていて凄いと思う. XPathを調査.こちらの方は簡単なのだろうか. 仕様はしっかりと決めてあるようだと見うける.

2002年4月19日

22:26:38 研究室においているマシンの電源を とりかえようとして何かを壊したみたいだ. マザーボードを破壊したのかも. 重傷.ショックすぎ. 今日はいろいろとショックなことがありすぎて. とりあえず,マシンを直すことからはじめよう. 何が壊れているのだろうか. でも,なんか,いろいろと変えたいので, マザーとCPUとメモリを買ってくるか. デュアりたい.

2002年4月18日

11:28:41 audacityというソフトが気になる. かなり凄いオーディオエディタらしい. ちょっと使ってみたら,凄い雰囲気. なんか,ecasoundがどうのとかではないみたい.

2002年4月17日

02:49:04 for A in *.shlibs; do awk '$3 !~ $2"$" {print $0}' $A; done というawkのスクリプトを利用すると,現在自分のシステムにインストール されていて, shlib がちょっとうさんくさい内容になっているものを列記してくれる.

22:00:59 bluefalconについて調査.かな. http://www.bluefalcon.com/ どうみても情報が少なすぎてよくわからないんだけど.

2002年4月16日

00:37:48 http://fermitools.fnal.gov/abstracts/rgang/abstract.htmldshと同様なシステムを実装するものらしい. 本当に同じようなことを同じような時期に考えた人が居るのだな. pythonのコードらしい.

01:22:17 とりあえず壊れたデバイスを買い替える. ビデオカードと電源を買って来た.

2002年4月15日

00:27:38 hnsをいれてみて,実際に動かしてみる. いろいろと考えると,これはだめじゃないか?と思う点が多い. dancer-diaryでなれているというのもあるし.

2002年4月14日

01:13:18 Wineのライセンスが変更になっているみたい. CVSをみたところ,3月9日づけの変更だった.LGPLだそうだ.

09:48:41 手の届かないところを飛ぶ鳥. がむしゃらに石を投げている少年. そんなにめちゃくちゃに投げてもぶつからないのに.

10:03:13 b-fの問題を発見.難しい.

14:26:57 lisp系のWeb serverについて調査. CRLというところのlispacheが 気になる.non-freeだけど.allegroserveとかも 同じような物だろうか.elservは,どうなんだろう. elispは制限が微妙にあるから,一般的な用途にはむかないと 思っているのだが. http://opensource.franz.com/ はallegroserveのサイトのようだ.

18:45:45 libxml2の問題が起きた. 解決するのが難しい. パッケージ名を変更して,全部の依存関係を コンパイルしなおすのがよいのではないか,と 思っている.

19:11:53 今日のパッチ.wgetに対して, -nhを受け取るようにしてみた. どうやら,1.8.1-6に含むようにしてくれたみたい. 良かった.

--- main.c.orig Sun Apr 14 19:01:01 2002
+++ main.c      Sun Apr 14 19:07:11 2002
@@ -624,6 +624,12 @@
                case 'p':
                  setval ("noparent", "on");
                  break;
+               case 'h':
+                 /* Junichi Uekawa - give warnings for now, instead of error. 
+                  * 2002 Apr 14 */
+                 printf (_("%s: Warning: Deprecated option -- `-n%c'\n"), exec_name, *p);
+                 break;
+                               
                case 'k':
                  setval ("httpkeepalive", "off");
                  break;
      

2002年4月13日

09:41:34 朝.全てがいろいろと動きはじめる.

2002年4月12日

06:59:22 某スタイルファイルが更新されたようなので, 某パッケージを更新する必要があるのだろう. 自分のために更新するというのもありかと思うが, 自分でどこまでするのか,というのが重要な問題だな. でも.更新しちゃいました.

19:54:06 fsh/ssh/netcat 等を応用すると,結構 ファイアウォールでもなんでも来い,って感じになる. そこまで早くはならないみたいだけど.謎. 速度的には最適化できているのかな,環境を.

研究ミーティングをIRCで行った.無事成功か.

2002年4月11日

01:01:40 ホストを指定してfshsshのかわりに実行するラッパー プログラムを作成. これで,何かが高速化するのだろうか. マシンが不安定.Xが急におちた. そういうのって凄く不安.

09:56:11 某山田氏に駅であった, 今東京からかえってきたところだ,という. 僕はいまから行くところだ. 日本の「中心」は少し関西から遠い.

10:28:09 dancer-diary.elを書き換えようと一瞬だけ考えたが, 多少面倒なので,もうちょっと考えてから書き換えることにする.

21:36:52 P2P Conferenceに参加してきた. すごくいろいろなことが起きた. ビジネスにつなげようという意気込みが凄く感じられた. 僕にとっては異質なものが あたり一体をうめつくしていた. ファイル交換の訴訟があり,今のところでは 日本ではそれが敗訴となっている. ビジネスに向けて,という考え方が 凄く不思議な考え方のように思った. P2Pはずっと学術のおもちゃでありつづけてくれる わけではないようだ. もともとそうでなかったという気もするが.

21:47:53 新幹線のなかでどなり散らしている方がいらっしゃる. よっぱらいまくっているのだろうか. 「馬鹿にしていないか」とかいっているよ. 「電車の中でしゃべったらいかんのか?」 と隣の人に喧嘩をうってますよ. 大丈夫でしょうか. さまざまな不安を抱いた今日の新幹線.

車掌さんがいらっしゃって,いろいろとお話しをきいてらっしゃる. 「ばかにすんな」「しゃべれ」「ともだちがおらんのやろ」 「しゃべれ」「しずかにせんなあかんのかい」 等とおっしゃります.「チケットかったときに静かにしないと 乗ったらあかん,とかいてあるのか?」 「静かに乗れってかいてあるのか?」 ...とどんどん白熱してきている.車掌さんが来てもまた どんどん白熱の度合が上昇している.

2002年4月10日

19:19:31 gnome-vfs-extrasをインストールしたら, nautilusからWindowsネットワークを利用できるようになった. すげぇ.ちょっと嬉しい.

21:54:57 fshを利用してみる.こういう高速化の技法を利用すると CVSが利用しやすくなるのだろう,と思う. 他の手法が多く提案されているが,これからまだまだだろうと思う. nautilusは,いろいろと拡張できるのなら, 結構利用しやすいGUIになるのではないだろうか. 未だに凄く遅いという問題が多少ネックだが. 高速なマシンにするかなぁ... 通常利用している環境がemacsがメインという自分にも 問題があるのかもしれない.emacsメインだと, 他のアプリケーションが遅く感じてしょうがない. emacsは速いエディタではないとおもうのだが.

2002年4月9日

00:12:09 TLSを利用したLDAPは,どこの何の鍵を利用して どのような何をどう転送しているのだろうか,という 疑問が. SSLって誰のどの鍵をどう何して何がどうなっているのだろうか. ...うーん,疑問が多すぎて文章が意味不明. TLSって何だろう.

01:57:12 CVSサーバとして利用しているシステムのIPが変更になったっぽい. いろいろと不都合が予想されていたが, どうなんだろう. とかなんとかいっているうちに,自分のマシンから 返事がかえってこなくなってますな. pingすらかえってこない.電源きれた? ケーブル抜けた? 困るなぁ... ログを見ると,今日の20:13に落ちたらしい. 何してたっけ.

14:03:50 dietlibcuclibcの 差はどこにあるのだろう. どっちにしても,shlibsの 情報をまともに利用していないというのは 伺えるのだが.

17:21:37 いろいろと抜き差ししてみて, グラフィックカードを抜いたら起動することを確認. グラフィックカードが壊れていたのか,それとも,AGP が壊れているか,だということを予想. 一年しかたっていないのだが,こわれてしまうものだろうか. ただ,一番心配なのは, CPUに一番近いパーツが壊れたということ. もしかして...CPUが熱すぎるのか?

2002年4月8日

10:20:42 C-xC-lで小文字になるというキーバインドを今日発見. emacsはとりあえずなんでもできるだろう,と 最近思っている.できないこともできるようにさせることができる. 素晴らしい. libpkg-guideを更新している. なんともいえない.

10:35:21 論文をがりがりと書いている. librettoのキーボードがへなちょこな音をたてている. なれてきたら,このキーボードも悪くは無いと思うようになってきた. 新幹線って凄く快適だ. 電源を提供してくれたらもっと嬉しいのだが. あと,H"の動作がもっとよければ嬉しい.

22:53:40 「rootから/へのメッセージ」だったか, そういうタイトルの本をBOOK OFFでたち読みしてしまった. 時代が少し感じられる. マルチユーザOSとしてのUNIXの欠点は, メモリとHDDとCPUが使い放題というところに あるだろう.性善説に基づいたシステムという評価は おもしろい.

2002年4月7日

02:09:19 5月1日にwoodyをリリースする予定らしい. ajの発表ではそうだ,ということだ. とうとうリリースできるのだろうか. ほっとするようで,ちょっとさみしい気もする. pbuilderはまだまだ完成の域に達していない. sted2等にはまだまだバグがある. 問題は山積している.

09:40:46 sted2で,一部のlocaleで利用できない というバグに対してのパッチを適用. でも,これって本質的な解決にはなっていなような...

16:32:44 http://www.parisc-linux.org/toolchain/index.html にクロスコンパイラの作り方が書いてある. きれいにまとまっているなぁ,と関心することしきり.

17:55:10 http://www.rmatsumoto.org/camera/linux-camera.html をみる.webcamがかなりどきどきもの. でも,一秒に5フレームって本気? もっといきそうに思うのだが... Creative Video Blaster WebCam Plusとやらいうカメラがあれば 利用できるのかなぁ. webcam 5というカメラも利用できるらしい.

19:08:40 dshautoconfにするかどうかを調査. configure.ac(2.50系)にするべきかを多少考察する. 多分ダメだ.autoconf2.13が某システムにはインストールされている. autoconf2.50が普及するにはまだまだ時間がかかるだろう. 大幅な変更がかかりすぎているから... また,hnsについて多少調査. hnsは結構しっかりしているシステムのようだが, 僕にとっては微妙に気に入らない部分がある. メールインターフェースを利用しているところとか. ssh+cvsでファイルの管理を行うdancer-diaryとは 思想が全然違うんだろうな... hnsは独自ファイルフォーマットを使うらしいし. 僕はなんとなくHTMLでも書きやすいと思っているので, dancer-diaryではHTMLで書いてあります. 個人的には,XMLにしてみたいのだが, そこまでcommitするのはまだもうちょっとあとで,という 印象.

19:44:09 色々と気になっていたことを下調べする. dynamic DNSについて調査:でもdynamic DNSというのは, 名前指すIPアドレスが動的に変化するというものであり, DNS自体がダイナミックになっているわけではない. DNS自体は見る相手をダイナミックに変更とかできるのだろうか. DNSの実装って,自分の上流が壊れたらそれで困ってしまう,という プロトコルだったんだっけ?

dynamic routinghttp://nelson.www.media.mit.edu/people/nelson/research/routes-sigmobile/:論文.モバイルネットワークでのroutingの問題について. http://www-iasc.enst-bretagne.fr/PROJECTS/SWARM/telecom.html:dynamic routingとロードバランスについて. http://www.nova-eng.com/pdfs/nr_tora.pdf:モバイルネットワークでのroutingの問題,NovaRoamという手法についてのwhitepaper?

P2P的な環境で,どういう経路で情報を伝達するか,の考察.

BGPを使う:zebra等.

21:15:18 昨日は研究室のOBと一緒に宴会をした. すごく良かった.久しぶりに飲みすぎてしまった. おかげで今日一日まともな活動ができなかったが. 無事に終電で家まで帰れたのが奇跡のように 思う.

22:00:12 discのサイトにアクセスできない. 就職活動ピンチか...どっちがどうダメなのだろうか. なんたらcertificateの関連のようだが.SSL関係の 手法については もうちょっと知っておきたいかも.

23:37:00 おいおい...ecasoundをコンパイルしようとして, hppaのgcc-3.0がsegmentation faultでとまっているよ...

2002年4月6日

14:43:23 egobooというゲーム, 信じられない程かっこいいかもしれない. でも僕のマシンでは遅すぎ.

2002年4月5日

00:36:37 HDDを購入,ついでにCDRWも購入. tar cfp - /dev /etc ..... | (cd /mounted ; tar xfv - ) のような感じでHDDをコピー.なんか,この作業にも なれてきた感じがする. grub--no-floppyというオプションをつけて 起動するとフロッピーを検出しようとしないということを発見. フロッピーをさしていないAthlonマシンでも 無事にgrub shellを起動できた.

19:55:59 買ってきたCDRWを利用できるようにした. ちょっとテストしてみて,どうやらきちんと焼けているようだ. cdrecordが壊れているという噂があったが, どうなっているのだろう.

19:58:20 某クラスタにdmachinemon最新版をインストール. しかし,最新版をいれるための手順としては, debパッケージをpotatoにバックポートするシステムが うまく動作しなかったので,そいつからデバッグ. とりあえず,問題を発見. potatoのsuが,su user -- dpkg-source -x というように 呼び出されると,dpkg-sourceをbashのスクリプトとして実行してしまう. とりあえず,suを利用しないという解決策を考える. なんだかんだでpotato用の dmachinemonがコンパイルできるようになった. とりあえずめでたし. 今度からhnsで日々の研究の成果を報告しようという話しになっているらしい. hnsってどういうふうに使うのだろう. ゼミ希望.

20:04:37 KaZaA (だったっけ?)って凄いやばい構造になっているようだ. 世界は厳しい,と思う.

20:18:40 ftp://ftp.iij.ad.jp/pub/simtelnet/msdos/ncsatlnt/ 今日話題にのぼっていたtulipのドライバはここにあるようだ. ぱっと見たところではかなり厳しい... 古いソースで,あまり手をいれられていないようだ. オープンソースの活動のおかげでソースコードのレベルというのは 向上していると思うのだが,どうだろう.

23:29:52 sarとかiostatとかいうコマンドがsolarisには あるのだろうか?sarってどっかで聞いたことがある. システムの状態がわかるのだろうか. sarは某システムでは見付からない. システム情報を取得しないと.

2002年4月4日

00:28:27 ハードディスクを購入ということで前向きに検討すること. ハードディスクは一部だけ壊れているようなので. 新しい学生が研究室に入ってきた. かなり活気がある.嬉しい. 新しい人が入って来るということは,こんなにも活気がでてくるものだとは 思わなかった.

01:05:37 HDDのエラーメッセージ.以下の内容が大量にdmesgででてきます:

end_request: I/O error, dev 03:0b (hda), sector 8575000
hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=54280010, sector=8575008
end_request: I/O error, dev 03:0b (hda), sector 8575008
hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=54280010, sector=8575016
      

12:14:40 clanlib is broken ということです.

12:32:25 Debian grid とかを考えているひとは居るのだろうか. Debian 上で gridを構築するようなもの. ファイルネットワークとbuilddネットワークが 重要だと思われる. セキュリティーの問題等があるけど, user-mode-linux の利用で解決できるだろうか. ファイル共有ネットワークの構想はかなりいろいろと思う点がある.

2002年4月3日

01:46:02 http://www.ltsp.org/index.php をみると,自分たちのやっていたことが アピールが下手だな,と感じる. disklessで起動するだけでここまでいけるのか... http://www.linuxuser.co.uk/articles/issue14/index.html というように雑誌の記事が出ているらしい. どういう仕組みなのかよくわからないけど.気になる.

02:17:32 今日見付けたdshをいろいろと書こうとふと思ったが, リンクがほとんど死んでいる. おはなみを今日はしたのだが,不幸な気持.いろいろとあったから.

21:08:51 研究室においてあるメインマシンの HDDが壊れた. 酷使しすぎたのだろうか. やっぱり,pbuilderを動かすHDDはかなり摩耗しているのだろう. コンパイルしすぎ,ということか. 16くらいのセクタエラーがでている. /homeのあたりのようだ. バックアップをとりあえずしてみる. 問題は多い...具体的にはおそらく dmachinemonaclocal.m4があるあたりが だめになったようだ. HDDを購入して,なんとかすることを考える必要がある.

2002年4月2日

00:06:19 auricがダウンしている.大丈夫だろうか. ultrasparcがんばれ,と応援したくなる.. そして,復帰したか... それからアップロードしたらアップロードに2時間近くかかった. それは電波が遅いせいだろう.

2002年4月1日

00:23:24 http://lc.linux.or.jp/lc2002/LC2002-CFP.html なるものがでてきている. ...と書いたら,新しい月になった.びっくり. dancer-diaryがまともに動いている!! http://www.idg.co.jp/expo/lw/ とかもそろそろ考えるか. 今年はどれくらいイベントに参加できるのだろうか.

00:49:37 しばらく悩んだ結果,biglooは, bigloo nantoka.scm hogehoge.scmという形式でコンパイルできないのではないか, という結論に達した.そういうことなのだろう.

02:53:03 dmachinemonの新しいバージョンをアップロード. でも,作業中のソースという印象は否めない.

23:54:21 今日はいろいろとあった. これから一年が始まる,という印象が強い. 日本の一年は4月にはじまる. 元旦も一応は一年の始まりだが, 実利的なはじまりは4月なんだなぁ,と思う.

23:59:45 今日は一度メインのマシン(Debian sid,athlon 900MHz)を再起動してみた. 久しぶりに再起動したので,ちょっとびくびく. モニタが壊れたかと一瞬疑う場面もあったし.


Junichi Uekawa

$Id: 200204.html.ja,v 1.65 2002/12/08 07:57:03 dancer Exp $