06:56:25 # Life gonzuiのapt対応パッチに関しては,debian/rules patchがダメだ, というダメだしが出たようで.
patchするターゲットを決めよう,というポリシープロポーザルを去年出したらしいが, その議論はあまり進んでいないらしい. 結局書くしかないかね. make -f debian/rules --print-data-base -nとかすればターゲットの一覧がでてくるのだろうか? patchルールがないなら,unpackを呼び出してみて,どっちもないコードはなにか探してみることにしよう.
ざっくりとした問題規模の把握のために,こんな感じで検索 find -name *.tar.gz | while read A ; do tar tfz $A | grep '\.tar' | sed "s,^,$A: ," ; done
apt-get sourceで作成されたディレクトリ名を知るには,バージョン番号が必要だが, バージョン番号を知るにはdscファイルを見たりすればよいのだが, dscファイルはバージョン番号を含むファイル名. apt-get sourceの出力を解析するのが一番信頼できるのだろうか? apt-get sourceの出力も変更される可能性があると思うので, それに依存するのは嫌だな.
09:36:05 # Life 気づいたら,automakeの新しいバージョンが出ていた. automake1.9. 去年の7月くらい. ecasoundのchangelogを見ていて初めて気づいた. Debianのパッケージはautomake1.9という名前なので自動ではアップグレードされないんだなぁ...
15:12:48 # Life 今日のOSCON2005の出張カーネル読書会で使用した資料をおいておきます. vmstatの'cpu wa'フィールドのなぞに迫るドラマチックな資料となっております. gonzuiの使用例としてどうぞ.
$Id: dancer-diary.el,v 1.86 2005/03/13 10:09:29 dancer Exp $