つれづれ日記 2008年11月

予定

毎日


2008年11月30日 (日曜日)

21:05:10 # Life adviでの画像の扱い。 advi-graphicx.styをロードしたらpngファイルなども扱ってくれそうにみえるんだけど、 よくわからず。

2008年11月27日 (木曜日)

22:29:05 # Life 日本語PDFのしおり。 platex でしおりを作成するためのworkaroundとしてしられている方法があったのですが、 それが最近の dvipdfmx で動かなくなっているようです。 気づいて報告している人がすでにいたようですが、 デバッグした形跡はありませんね。 500133. いろいろと調べた結果、EUC-UCS2 というファイルが削除されているのが問題のようなので、 ./ においてみたら直ったような気がします。

hyperref+dvipdfmxで日本語が化けるときに読むエントリ もちょっと気になりました。 hyperref の変更がいつ発生したかによるかも。 ChangeLogとかはどこにあるんだろう。

\AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}

の代わりに

\usepackage{atbegshi}
\AtBeginShipoutFirst{\special{pdf:tounicode 90ms-RKSJ-UCS2}}
	

hyperref パッケージに unicode オプションというのがある。ソースが unicode である場合にはそれでよいらしい。 出力されたPDFの /Title にfeff ではじまるUnicode 文字列が存在するならOK?

/Title<feff00320030003000385e745ea6002000440065006200690061006e002052c95f374f1a4f01753b>
	

なんかみた雰囲気からすると、hyperref パッケージに unicode オプションを指定すると、 ソースが unicode である前提で UCS2 にエンコードした .out ファイルを生成するようにみえる。

データのデコードはとりあえずperlのpack関数を使えば簡単にできるみたい。

perl -ne 'print pack("H*",$1) if m/Title<(.*)>/ ' debianmeetingresume2008-fuyu.pdf
	

2008年11月21日 (金曜日)

08:16:15 # Life MacBook4,1 の module 設定。 /etc/modprobe.d/local-uekawaというのを作成してそこに必要な設定を書き込んでおきました。 サウンドがmbp3であると自動認識されないのと、ssbモジュールがndiswrapper のかわりにネットワークデバイスを取得してしまうことに対しての回避策です。

options snd-hda-intel model=mbp3
blacklist ssb
install ndiswrapper modprobe -r ssb; modprobe --ignore-install ndiswrapper $CMDLINE_OPTS
	

あと、/etc/modules に自動ロードするモジュールの一覧を記述しています。

loop
kqemu
ndiswrapper
	

hda_intel をロードする際に、hda_codecがメッセージを出していたのですが、 sound/pci/hda/patch_realtek.c を見ると、その詳細がわかります。 手元にインストールして利用しているのは 2.6.26ですが、 Linux Kernel の最新版でもIDが登録されていないようです。

Nov 13 07:29:04 core2duo kernel: hda_codec: Unknown model for ALC882, trying aut
o-probe from BIOS...
	

2008年11月19日 (水曜日)

08:25:53 # Life IRQ21デバッギング。 先日デモの最中にMacBookのキー入力が異様に遅くなるという現象がおきていました。 どうやら IRQ 21 で誰も処理しないものがあったようです。 syslog をみたら、 irq 21: nobody cared (try booting with the "irqpoll" option) というのが出てました。 Pid: 1358, comm: vol_id Not tainted 2.6.26-1-amd64 #1が死んだようです。 バックトレースから読むにirq21 はIDE (ディスク)とUSB_HCD (キーボードとマウス) で、 システムがもっさりしているのとキーボードが遅くなるのとマウスの挙動がおかしくなる 点から考え合わせるとどうも怪しいです。 とりあえずはirqpollで起動してみました。

handlers:
 (usb_hcd_irq+0x0/0x78)
 (usb_hcd_irq+0x0/0x78)
 (ide_intr+0x0/0x1f4 [ide_core])
 (ide_intr+0x0/0x1f4 [ide_core])
Disabling IRQ #21
	

しかし、なんかsyslogに大量にエラーがはかれているのも問題のような気がします。 hda (CDROMドライブ)にコマンドを一秒間に数回なげているアプリケーションが誰かいるようです。

hda: drive not ready for command
hda: status error: status=0x59 { DriveReady SeekComplete DataRequest Error }
hda: status error: error=0x40 { LastFailedSense=0x04 }
ide: failed opcode was: unknown

	

08:52:23 # Life ttf-sazanami-gothic が ttf-kochi-gothic を Provides している。 ファイルは提供していないので、これはまずい。 Provides しないのが適切ではないか? バグをファイル。 なぜか maintainer が gotom さんになっている。

19:14:38 # Life 新MacBookの無線。 MacBook 4,1。 madwifi でつながらないなぁとおもっていたら、 atherosではなくBCM4328だった。 802.11nとか試さないと。

で、MacOS X のインストールディスクに入っていた Windows XP 用のドライバを ndiswrapper で使ってみる。 iwconfig が使えないが、network-manager では設定可能だった。 eth0 より wlan0 のほうが高速にうごいている気がする。 Lenny での MacBook4,1 の取扱いはまだもう一息かねぇ。

21:25:20 # Life 東京エリアDebian勉強会報告。 2008年11月15日土曜日に11月の第46回東京エリアDebian勉強会を実施しました。 今回の参加者は 青木さん、平澤さん、明渡さん、やまだたくまさん、 前田耕平さん、伊藤弘和さん、山本浩之さん、 濱野司さん、でん@相模原さん、じつかたさん、 森田尚さん、岩松さん、kenichiro matohara さん、 小林さん、北原さん、鈴木崇文さん、藤沢理聡さん、 吉田@板橋さん、日比野啓さん、やまねひできさん、上川x2の22名でした。

今回は私にとっての初のハンズオンイベントの進行役です。感想を つらつらと書いてみます。

2008年11月18日 (火曜日)

08:21:13 # Life 先週の土曜日Lenny をスクラッチからインストールしてみたところwlが使えなかった。 今朝デバッグして見た結果 506044をファイルしてみた。 semi は /usr/bin/mail がないとインストールに失敗するらしい。 とおもったら7月に同様なレポートがされていたらしい(492609)。 うーん、なんで直ってないんだ? パッケージインストール時には全くエラーメッセージが出ないのと、 現象が M-x wl がなぜか実行できない、というのとで 気づかない人もいるかもしれないですね。

08:41:18 # Life adviでの日本語フォント。 advi で日本語フォントが kochi 指定になっていたので、 ttf-japanese-*.ttf を利用するようにお願いするパッチを作成しました。 これで気づいたんですが、まだ移行作業していないですよね。フォントの移行がおわってないからだったかな。 506047.

2008年11月15日 (土曜日)

16:29:44 # Life 勉強会用にいろいろと準備。間に合ってないかも。

$ sudo lvcreate /dev/vgusb1 -n debianmirror -L 120G 
  Logical volume "debianmirror" created
$ sudo mke2fs -j /dev/vgusb1/debianmirror 
$ sudo mount /dev/vgusb1/debianmirror /mnt
$ sudo mkdir /mnt/debian
$ sudo chown dancer:dancer /mnt/debian
$ rsync -avr mirror.local:/home/dancer/debian/ /mnt/debian
	

2008年11月13日 (木曜日)

19:46:07 # Life Debconf9 の会場は 7月16-31日で確保したらしい。 スペイン開催。 まだまだ詳細が決まるのはこれからですな。

2008年11月12日 (水曜日)

22:59:04 # Life 注文していた旧MacBookが届いた。 core2duo モデル。 今日はMacOSXでdiskutilでディスクサイズを縮小し、refit をインストールし、 そしてDebianの別のマシンで sudo cdrecord -data -eject ./debian-LennyBeta2-amd64-netinst.iso してインストールメディアの作成まで。

2008年11月2日 (日曜日)

10:00:16 # Life 新しいMacBookはどうなのかなぁとおもっていろいろと調べてみる。 Ubuntu のスレッドがすごくのびているみたい。 これは買ってから考えろというやつか?

2008年11月1日 (土曜日)

13:27:03 # Life ディスクのメンテナンス。 今日もディスクの容量チェック。オンラインでlvmの論理ボリュームを拡張する方法を忘れていたのでメモ。

# lvextend /dev/vgcoreduo/var -L+10G	  
# resize2fs /dev/vgcoreduo/var 
	

Junichi Uekawa

$Id: 200811.html.ja,v 1.24 2008/11/30 12:05:31 dancer Exp $