つれづれ日記 2007年6月

予定

毎日


2007年6月30日 (土曜日)

13:50:10 # Life ecawaveをorphanしてみた。 ずっとアップストリームでメンテナンスされてきていなかったけど、自前で頑張っていましたが、 そろそろなくなっても大丈夫な状況だと思うので終了しました。 今後は sweep や audacity を御活用ください。

2007年6月27日 (水曜日)

05:46:13 # Life RFAを出してみた。 Debian メンテナとして担当しているパッケージのうち、 refit, linux-uvc と時間がかかるためにケアできていないパッケージに関して、担当者を募集してみました。 誰か対応してくれないかな。

2007年6月23日 (土曜日)

04:00:04 # Life bash completion を on にしてみた。 dpatch などのツールは、 bash 用の補完を拡充する仕組みを利用して、 適切な補完ができるようになっています。 しかしながら /usr/share/doc/bash/README.bash_completion.gzをよんでみたところ、 /etc/bash.bashrcでコメントアウトされているから デフォルト状態では使えないのだ、ということに気づいたので変更してみました。 便利。

2007年6月21日 (木曜日)

18:26:43 # Life dpatch-edit-patch. ファイルをコピーしてからパッチを処理するという実装になってい たので、大きなパッケージを扱うときには遅かったのですが、 dpatch-cowdancer-patch というのを作成し、cowdancer を利用し てハードリンクで作業してくれるようにしました。高速になった気 がします。

2007年6月19日 (火曜日)

04:42:28 # Life フォントをいれかえる。 424027 によると、ttf-kochi は流行おくれなようなので、 ttf-sazanami に乗り換えてみました。 sudo apt-get install ttf-sazanami.* ttf-kochi.*- もちろん、こうするだけだとたくさん問題が発生します。 xpdf-japanese の設定が kochi 決め打ちであることでまずはまりました。

2007年6月18日 (月曜日)

18:54:48 # Life Debconf7 ストリーミングミラーサーバ。 Debconf7 の内容をリアルタイムで見れるストリーミングミラーサーバですが、 昨日まで日本で見られるものがありませんでした。 Andrew Lee が台湾にたててくれました。 http://debian.nctu.{net,edu.tw}:8000 だそうです。 追加、 http://debian.csie.nctu.edu.tw:8000/ からも提供しているようです。

2007年6月17日 (日曜日)

02:15:20 # Life 作業メモ。 linux-uvc については、岩松さんにわたした。 refit については、gnu-efi のアップストリームの活動のステータスがどうなったのかを確認できないので、 待ち。

2007年6月16日 (土曜日)

22:44:10 # Life 東京エリアDebian勉強会。 6月の第29回東京エリアDebian勉強会を実施しました。 今回のDebian勉強会は、Debconf 向けの特別開催です。 irc.debian.or.jp の #debconf7 (文字コード: iso-2022-jp) にて現地の中継をかねて開催しています。 今回何を実現するのか、それぞれ宣言をしてみました。 最初に参加したのは、武藤さん、矢吹さん、岩松さん、上川でした。

こんな感じでいかがでしょうか。また続きは後ほど。

Debconf で aeolus というツールがあるということを聞いて、 ほほう、と思った次第。オルガンってすごいですね。 みなさま3段のMIDIキーボードを準備して、 活用しているそうです。

2007年6月9日 (土曜日)

16:40:59 # Life Planet Debian JP の微調整。 過去に www.debian.or.jp からhttp://planet-jp.debian.net/debian.htmlが紹介されていたのに、そのリンクがきれてしまっているとまずいので、 復旧してみました。 一応ウェブページに掲載している説明文書のところは、 今回新規に作成した planet.debian.or.jp をさすように変更。

2007年6月7日 (木曜日)

08:59:42 # Life mercurial の互換性。 etch (mercurial 0.9.1) と lenny (mercurial 0.9.3) で mercurial のデータ構造が変わっているため、互換性がないらしい。 413869 これははまりそう。

21:33:46 # Life SVNレポジトリをチェックアウト。 Debian JP のウェブページを管理しているSVNレポジトリに Planet Debian JP を追加することにした。 とりあえず git-svn を使ってみる。 git-svn clone https://svn.debian.or.jp/repos/planet としてみたら、だだーっとクローン開始。git-svn rebase すればSVNサーバにある更新を取得して最新版の状態 にアップデートしてくれて、git-svn dcommitすれば送信 してくれるようだ。rebase する(SVN版の最新のリビジョンをベー スに git のみに存在しているパッチを整理しなおす)ので、 git-svn でチェックアウトした git レポジトリをさらに共同開発 に使うと svn レポジトリとのマージの際にうまくいかないことが想定される。

21:59:55 # Life Planet Debian JP の引越し。 netfort.gr.jp で試験的に動かしていた Planet Debian JP ですが、 Debian JP のサーバに引っ越しました。 debian.net の DNS サービスには planet-jp in cname planet.debian.or.jp.として登録しなおしたので従来どおり にplanet-jp.debian.net でアクセスすると、Debian JP のサーバ に今後はアクセスするようになります。また、http://planet.debian.or.jp としてアクセスすることもできるようになりました。 今後ともよろしくお願いします。

2007年6月6日 (水曜日)

09:07:33 # Life qjackctlが見えない。 そういう症状になやまされていたのですが、どうやらこういうことらしいということをつきとめたのでBTSに登録した。 427707

2007年6月4日 (月曜日)

06:34:21 # Life USL5Pいじり継続。 秋葉原で2GB の CF を4000円くらいでかってきたのでさらに換装してみます。 USL5PにUSB-CFリーダーをさして、認識させ、mke2fs -j でファイルシステムを作成してみました。デフォルトのパーティション設定で、単一パーティションが作成されているのですが、そのままで別に問題はないかな? ping -b に返事をかえしてくれなくて、IPアドレスがわからずしばらく悩んだのは秘密です。 USB EHCIがうごいているから、USB 2.0 で動作してくれているのだろうか? ethernet は 100Mbps だからネットワーク経由ではそこまで速度は期待できないのかな。 本来なら tar や cpio でコピーするべきなんだろうが、お手軽なので cp -a でコピーしてみました。 cp -a したあとのファイルサイズが多いのは、意外とハードリンクされているファイルが多いのか? それとも、sparse file があるのか? で、よろこびいさんでインストールしてみようとしたら、 libc6-dev: Depends: linux-kernel-headers but it is not installable といわれて先にすすめない・・・。これは arch-all のパッケージがないから文句いわれているのか?

landisk:/# mke2fs -j /dev/sda1
landisk:/# tune2fs -c 0 -i 0 /dev/sda1
landisk:/# mount /dev/sda1 /mnt
landisk:/# cp -a bin boot dev etc home initrd lib media opt  root sbin srv usr var vmlinuz /mnt
landisk:/# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda3             473M  139M  310M  31% /
tmpfs                  31M  4.0K   31M   1% /dev/shm
/dev/sda1             2.0G  180M  1.7G  10% /mnt
landisk:/# mkdir /mnt/{proc,mnt,tmp,sys}
landisk:/# chmod 3777 /tmp
landisk:/# vi /mnt/etc/lilo.conf
landisk:/# lilo -r /mnt -C /etc/lilo.conf
	

2007年6月1日 (金曜日)

22:06:53 # Life USL5Pをいじってみた。 岩松さんからいただいた USL5P を早速分解しました。 どうも128MB の CF がはいっているようです。 USB-CF 経由で LANTANK に見せてみた感じだと、64MBのパーティション が一つだけあるよう。 CF のイメージを LANTANK からマウントして、 chroot で実行できる、 あたりまえか。

   8     0     126000 sda 1 3 8 10 0 0 0 0 0 10 10
   8     1      62527 sda1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
	

とりあえずはここらへんを参考にするといろいろと設定できそうな気がしています。

iohack のところにある、kogiidena版のベースイメージをとりあえず取得して展開してみる。 が、 LANTANK のカーネルでは利用できないという重要な問題に遭遇してしまう。

LANTANK:/mnt# chroot .
FATAL: kernel too old
	

まぁ、適当に /etc/lilo.conf の上のほうにある /dev/hda のところを /dev/sda にかえて、lilo を実行してみる。

LANTANK:/mnt# cat etc/lilo.conf
linear
boot=/dev/sda
disk=/dev/sda
bios=0x80
timeout=50
install=/boot/boot.b-selk
default=debian26
image=/boot/vmlinuz-2.6.16-sh
        label=debian26
        root=/dev/hda1
        read-only
        append="mem=64M console=ttySC1,9600"
LANTANK:/mnt# lilo -r /mnt/ -C etc/lilo.conf
Added debian26 *
	

etc/passwdの設定を適当に母艦からコピーして実施。 telnetは一応動くようだ。 etc/network/interface もいじっておく。 で、起動してみたら、無事にtelnet で入れる状態に。

landisk:/# uname -a
Linux landisk 2.6.16-sh #1 Tue Mar 28 22:23:50 JST 2006 sh4 GNU/Linux
landisk:/# df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/hda3             473M  108M  341M  24% /
tmpfs                  31M  4.0K   31M   1% /dev/shm
	

sources.list を hemamu 版に変更

deb http://www.nigauri.org/~iwamatsu/debian/debian-sh4/ ./
	

Junichi Uekawa

$Id: 200706.html.ja,v 1.24 2007/09/26 21:06:03 dancer Exp $